
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年5月13日 13:05 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月9日 23:15 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月21日 04:49 |
![]() |
2 | 0 | 2010年4月20日 13:37 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年4月4日 19:09 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月15日 12:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この製品を使って、DIGAと、PS3を繋いでます。
DIGAが起動すると、自動で切替わりますが、映像のみで、音声が出力されません。
もう一度、手動でセレクトすると回復します。
PS3の場合は、このような症状にはなりません。
原因は何でしょうか?どなたか助けて下さい。
0点



この製品を日本HPの液晶(HPw2448hc)と繋いで、PS3とPCを接続して表示に関しては何の問題も無く使えています。
しかし、パソコンの地デジを見る為のソフトStationTVの起動が出来ません。
「このディスプレイでは映像の表示ができません。」となります。
ビデオキャプチャはPIX-DT096-PE0でビデオカードはGeforce9800GTです。
nvdiaのコントロールパネルで確認してみたところ「お使いのディスプレイはHDCPに対応していません。」と表示されていました。もちろん、ディスプレイは対応しています。このセレクターを介さずに直繋ぎした場合はHDCPに対応しています。と表示されています。
この製品はHDCPの出力に非対応なのでしょうか?
どなたか解決方法をご存じの方や同じソフトを使用されている方はご指導の方宜しくお願いします。
0点

自己レスです。
レビューでその後の結果報告をしています。
参考にしてください。
書込番号:11341440
0点



AVセレクター > SONY > AVセレクター (D端子対応モデル) SB-RX300D
スカパー!HD対応チューナーと、CATVのチューナーを所持しています。
これを液晶テレビとPV4に出力しようと思っています。
PV4側が光デジタル音声出力しかありませんので、
SB-RX100Pと組み合わせて使用するしか選択肢はなさそうですが、
この場合、音声と映像が別々の機器を介しての出力となるわけですから、
映像と音声のズレが発生するのではないかと危惧しています。
SB-RX100Pと組み合わせて使用している方、
もしくは音声のズレが発生するか否かをご存知の方、
教えてください。
0点



AVセレクター > PLANEX > HDMI-SW0401
プラズマテレビにHDMI端子が2つしかなく、CATVのSTBとDVDレコーダーにつないでいます。今回ブルーレイプレーヤーを購入しようかと思っていますがHDMI端子に余裕が無くこの製品を検討してますが、画質の劣化が気になります。大丈夫でしょうか、教えてください。
2点



グリーンハウスの3千円位のセレクターを購入しました。
同じものを使っているも方がいたら、教えて下さい。
一方を使っている時に他の機種の電源をつけなくても勝手に切り替わってしまいます。
一日に何回もあります。
リモコンも何も触ってないのにです。
これは故障なのでしょうか?
0点

ハイカブリさん、
他の機種というのがレコーダのことならば、その時刻に予約録画やデータ取得が行われていないでしょうか。
そうならば、たぶん仕様でしょうから、自動切換え機能をオフにしない限り避けられないのかもしれません。
書込番号:11183700
1点

返信ありがとうございますI
ブルーレイにつないでいます。
データや予約にも反応するんですね。
今日一日良く観察して見ます。
ありがとうございました。
書込番号:11185311
0点

ハイカブリさん、
>データや予約にも反応するんですね。
必ずしもそうだとは断定できません。
ただ、ハイカブリさんの状況から、ハイカブリさんのお持ちのレコーダはデータ取得や予約録画のときにHDMI端子になんらかの信号が出力され、それを検知してセレクタが動作していると推測しました。
そういう動作を伴わないレコーダもあるのかもしれません。
書込番号:11187550
1点

はらっぱさんがおしゃるように、録画時間前に切り替わっているようです。
今日一日観察してました(笑)録画予約じゃない時の切り替わりは、データの時かもしれないですね。
賢く切り替わってしまうんですね〜納得です。
ありがとうございました。
書込番号:11187631
0点



通常の使い方では、1個のモニターを2個の再生機器で使うのでしょうが、これを、1個の再生機器を2種類のモニターで使う事は可能でしょうか?
具体的には、通常はPCとモニター間をHDMIケーブルでつないでいるのですが、この度、プロジェクターを入手したので、切り替えて使いたいと思っています。入力と出力を逆に使うと、何か支障がありますでしょうか?よろしくお願いします。
0点

入力と出力を逆に使っても出力されません。
回路の簡単なパッシブタイプを購入してください。(安いです。)
または出力が2個あるAVアンプかHDIM分配器を買ってください。(高額ですがリモコンあり)
書込番号:11088759
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVセレクター
(最近5年以内の発売・登録)



