AVセレクターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVセレクター のクチコミ掲示板

(1506件)
RSS

このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVセレクター」のクチコミ掲示板に
AVセレクターを新規書き込みAVセレクターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3との相性

2009/10/08 16:36(1年以上前)


AVセレクター > グリーンハウス > GH-HSW301

スレ主 E.coliさん
クチコミ投稿数:15件

こんにちは。

この商品を経由してPS3をモニタに接続したいと思っております。
この手の商品は相性があると聞きますので、どなたかPS3を接続してプレイしておられる方はいらっしゃいますでしょうか?遅延、画質等の問題もありましたら教えてほしいです。

ちなみに、このHDMI出力をDVI-Dに変換してディスプレイに接続したいと考えております。

皆様のお知恵を拝借できればと思っております。どうかよろしくお願いします。

書込番号:10277917

ナイスクチコミ!0


返信する
猛猛さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/09 12:44(1年以上前)

>>E.coliさん

はじめまして
まず御自身が使用されているモニターのスペックなり
型番等を先に表記した方が皆さんもアドバイスしやすいと思います。
画質はメーカー、解像度、応答速度、コントラスト比等その他諸々で全然違いますから
あとHDMI→DVI-Dと言う事は変換コネクタ使用になりますよね
Wikiからの転載で申し訳ないんですが参考までに

「DVIに対し一部互換性を備えており、DVI-HDMIで相互出力が可能である。DVI-HDMI間の変換コネクタも発売されている。但し、製品の仕様に書かれていないなど動作対象外の場合、画面出力の劣化やそもそも出力されないという場合があり注意が必要である。またDVI機器はHDCP未対応のものもあり、その場合暗号化された信号は表示できない」
PCモニターでPS3を使用されてる方は沢山いますから
やはり前記した通りモニターのメーカー名型番を表記して下さい。
同じモニターでプレイしている方がいれば
出力出来る確率もぐっと上がりますので参考になると思います。

書込番号:10281693

ナイスクチコミ!1


スレ主 E.coliさん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/09 13:41(1年以上前)

猛猛 様 分かりやすいお返事ありがとうございます。


私のディスプレイはNEC F17R51で、HDCP未対応のようです。

私のほうでもその線を探ってみたのですが、未対応の場合やはり映らないという記述がありました。

HDCP未対応で別のモニタ(Dell 2405FPW HAS)でどうやら実際にXPS M1330のHDMI→DVI変換を試してみたら映ったという方がいらっしゃるみたいですが・・・
PS3ではないのでなんとも言えませんよね。


私のイメージでは、

PC本体・PS3→HDMIセレクター→HDMI・DVI変換コネクタ→ディスプレイ

という接続をしようかと思っております。
ちなみにPC本体はAspire M3202 ASM3202-A42です。

人柱覚悟で試したほうがいいでしょうか。それともおとなしく新しいディスプレイを検討したほうがよろしいでしょうか?

どうかアドバイスの方、よろしくお願いします。

書込番号:10281867

ナイスクチコミ!0


スレ主 E.coliさん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/09 13:55(1年以上前)

連投ですが、補足です。


私はディスプレイ1台でPCとPS3を接続できればと思っております。とくにPS3をHD出力することを目的しているわけではありません。もちろん画質の劣化や遅延が少ないほうがうれしいのですが・・・

書込番号:10281914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/09 14:00(1年以上前)

>E.coliさん

自分はビエラのTH-32LX80を使用しているものです。この機種はHDMIが2系統しかなく、@はDIGAのブルーレイに接続、AはPS3とSTBを交互使用するため本機を購入しました。
ACアダプターを使用しない(それが購入動機なのですが)タイプだったので、遅延等気にはなっていたのですが、少なくとも私にはセレクターを介す前と後との変化に気付きませんでした。

書込番号:10281932

Goodアンサーナイスクチコミ!3


猛猛さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/09 23:10(1年以上前)

>>E.coliさん 

私の場合XBOX360を接続での事なのですが
爆走ゴーヤさん同様、画質の劣化や遅延は感じられませんでした。
最近は1万円後半〜2万円前半で
HDCP対応のHDMI端子×2、応答速度も速い
モニターが売ってます。
モニター自体の買い替えも選択肢の一つとして考えられて見ては如何でしょうか?
何の事情も知らず少し極論的な助言ですがご容赦下さいませ。



書込番号:10284022

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 E.coliさん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/10 21:28(1年以上前)

爆裂ゴーヤ 様、猛猛 様 お返事ありがとうございます。


快適な環境でプレイしたいため、手ごろなディスプレイを購入することにしました。時期的にも地デジがあるのでよかったと思います。


本当にありがとうございました。何かありましたらまたよろしくお願いします。

書込番号:10288325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 正しく表示されません

2009/09/20 22:20(1年以上前)


AVセレクター > グリーンハウス > GH-HSW301

クチコミ投稿数:2件

本日購入しました。シャープアクオス(LC-37BE1W)に@東芝HDDレコーダ(RD-E300)とAエプソンダイレクトPC(MR3300にGeForce9600のビデオカード増設)を接続しようと考えております。
接続したところ、レコーダは全く反応せず、PCは赤みがかった画面が表示され、3秒に1回くらいのタイミングで接続がリセットされた状態になります。
各々を直接つないだ場合は正常に表示されます。
説明書には記載はありませんが、セレクターを使用する場合、設定の変更が必要なのでしょうか。

書込番号:10185078

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/09/20 23:37(1年以上前)

自己スレで申し訳ないです。
正しく表示できるようになりました。ただ参考までに顛末を記入します。
本日当製品を購入したと同時にHDMIケーブル(パナソニック製RP-CDHS20-K)も購入しました。
当製品もケーブルもver1.3b対応製品ですが自宅で使用中の2本は対応製品ではありません。
失敗:テレビ⇔セレクター:1.3b非対応、レコーダ⇔セレクター:1.3b対応(本日購入)、PC⇔セレクター:1.3b非対応
成功:テレビ⇔セレクター:1.3b対応(本日購入)、レコーダ⇔セレクター:1.3b非対応、PC⇔セレクター:1.3b非対応
この結果から出力機器→セレクター→テレビにおいては
@上位(テレビに近いほう)に高速ケーブルを使う
A1.3b対応機器とテレビの間はケーブルも1.3b対応にしなければならない
のどちらか、もしくは両方と考えられます。
ただ、Aについては当製品は「1.3b対応」とは記載されてますが「必須」とはなっておりません。なので@が原因と思われますが持ち合わせの機器が他になく調査できないので推測でしかありません。
今後接続される方のご参考までに。

書込番号:10185575

ナイスクチコミ!4


猛猛さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/09 11:47(1年以上前)

>>琴ヨーロッパさん

はじめまして
とても参考になりました
XBOX360をこの機器を介して液晶TVに
接続したところいきなりノイズが入り画面が点いたり消えたりと
正直パニくりました、そしてネットで色々調べたらXBOX360は
HDMI1.2規格だそうなのでもしかしてケーブル?
と思いこのスレで購入前に読んだ事を思い出し
同時購入していた1.3a規格ケーブルをGH-HSW301とTVの間で使用し
元々のケーブルをXBOX360とGH-HSW301との間で使ってみた所
見事問題解決しました。元々持っていたケーブルは1.2規格だったのでしょうね
(格安でPCパーツ店で購入した物)
昨日、PS3用に1.3aハイスピード規格のケーブルを近所の家電量販店で買ってきました
知らなければ安いからとまたパーツ屋で1.2規格の物を買っていたと思います
為になりました有難うございます。


書込番号:10281531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

前の方と質問が重なるのですが…

2009/09/18 15:22(1年以上前)


AVセレクター > バッファロー > BSAK201

スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1998件

お目覚さんの質問がすでに解決済みになっているので新たに質問させていただきます。

当方、新型PS3をパソコンモニター(BenQ E2200HD)と液晶テレビ(SHARP LC-32DE5)に
それぞれつないで、ゲームをする時はモニターで、BD・DVDを見る時は液晶テレビに
という風に使っているので、現在はケーブルを差し替えています。

過去のスレを見ると、こういった用途で使用できているという人と
そうでない人がいらっしゃるようですが、
実際、それぞれどのような環境では使えていて、どのような環境では使用できないのでしょうか?

具体的な機種名まで教えていただけるとありがたいです。

書込番号:10172953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/27 16:30(1年以上前)

下の方の質問に追記しておきました。参考に。

書込番号:10221909

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1998件

2009/09/27 17:27(1年以上前)

う〜ん、つまりそのままで使えるものと、ダメなものがそれぞれあるんですね。

古いものが使えて、新しいものが使えないんでしょうか?
それなら新品での購入は控えるのですが…

書込番号:10222165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/27 21:14(1年以上前)

ここのクチコミの一番前の方で、
どなたかが言われていた様に、
「バラしてダイオードの向きを変える」
だけで済みますけど、お勧めはしません。
他社でも同様な製品も有りますし。

書込番号:10223452

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

入出力を逆に使えますか?

2009/09/09 11:05(1年以上前)


AVセレクター > バッファロー > BSAK201

スレ主 お目覚さん
クチコミ投稿数:245件

これ入力2 出力1ですが、逆に入力1で出力2と使えますか(出力は排他利用)。
レビューにはそうやって使えてると報告があるようですが、念のため確認です。

東芝VARDIA S300(HDMI出力x1)を液晶TV(REGZA 37Z2000)とPCモニタ(BenQ M2200HD)に繋げて切替えて使いたいのです。VARDIA->PCモニタ はHDMIで使える事は確認済みです。

今は、レコーダの裏に回って手動で切替えてますが、とても面倒なので...

実際に逆に使われている方がありましたら情報よろしくお願いします。

書込番号:10124538

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 お目覚さん
クチコミ投稿数:245件

2009/09/11 10:08(1年以上前)

amazonの方に 逆にしたら使えなかったというレビューがありました。
駄目な場合もあるようですね。排他利用なので、HDMI延長ケーブルなどで代替しようかと考えてます。

書込番号:10134325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/27 16:36(1年以上前)

今更ながら、うちのBSAK201もバラして見ました。
ダイオード、入って無いですね。逆にして使ってます。
ちなみに、基板に下記の様な番号?と日付が入ってます。

0903

VD581-5
2009.1.6

シリアルbヘ、A90122 になってます。
基板の変更とかで、ダイオードが入った様ですね。

書込番号:10221938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/27 17:00(1年以上前)

ちなみに、このシリアル(S/N)って、
1台毎に違うのかと思ったら、
そうでは無いらしい。
うちの3台は、全て同じだ・・・。
1日毎なのか?

書込番号:10222049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

入出力を反対にして使えますか

2009/02/09 09:43(1年以上前)


AVセレクター > バッファロー > BSAK201

クチコミ投稿数:2077件

ご存じでしたらお教えいただけますか。
1台のPCから、2台のHDCP対応モニタ(片方は液晶TV)を切換えたいのですが、これは使えるでしょうか。内部回路が単なるハードウェアのスイッチなら、使えると思っています。使用中のVGAは2ポート出力ですが、HDCPは片方のみ対応で困っています。
 余談になりますが、これが見つかる前は、HDMIコネクタが2つあるVGAカードを探したのですが無いようですね。HDCP対応DVI出力が2ポートのVGAはあるようですが、変換コネクタが必要となり、PCの背面が更に混雑しますので避けたいです。

書込番号:9064361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/14 17:18(1年以上前)

使えます。

値段が安かったので、
取り敢えず購入してみました。
完全なパッシブタイプと言うヤツで、
結線が切り替わるだけですね。

書込番号:9244288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件

2009/03/14 19:28(1年以上前)

ニックネームさん 教えていただき感謝です

書込番号:9244937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/14 23:32(1年以上前)

ただ、真ん中のケーブルの長さが中途半端で、
中継して長く・・・とかすると、
余計な出費で面倒な事になります。

書込番号:9246310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 BSAK201の満足度5

2009/03/16 15:35(1年以上前)

とても参考になります!
ちなみに逆挿しの使用法で、PS3からPCモニタとTVに出力しても使えますでしょうか?
HDCPの問題で表示されなかったりするのでしょうか?

当方、トリニティ製のアクティブ型分配&切替器を購入しようか迷ってましたので、もし可能であれば費用的・スペース的にとても助かります。

書込番号:9254875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件

2009/03/16 15:59(1年以上前)

ながれるでゴザルさん 回路上は出来そうに思われます。
HDCPのことは、PS3とモニタとTV側の両方が対応していないと駄目でしょうね。

動作中に切り替えできるか疑問に感じます。
切り替えてから、順に電源を入れないといけないことが、機種によっては起こるかもしれませんね。この現象は、購入前に接続ケーブルを外して確認できると思います。

書込番号:9254945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 BSAK201の満足度5

2009/03/16 18:52(1年以上前)

回答ありがとうございます。

モニタはデル製E207WFPでHDCP対応ですし、PS3→テレビも今まで普通に使えていたので大丈夫だと思われます。

早速アマゾンに発注しようかと思います。
安く済みそうで助かりました。

書込番号:9255628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/06/05 17:44(1年以上前)

サポートに確認しましたが、出力機器2セットを切り替えて1台の画面に表示するものです。
1つの出力機器からモニタ2台に切り替えて出力はできません。
モニタ映像が点滅してしまいます。

私もパッシブタイプだと逆も出来るだろうと購入しましたが出来なくて返品交渉しましたが
ダメでした。
HPには「逆の接続はしないで」と書いていないので親切でないと思いました。

内部に方向性部品があるのかなあと考え、しかたなく分解してみたところ入力ポートに各一つ
ダイオードがありました。
回路はわかりませんが過電圧保護だろうと半田ごてで極性を反対に付け直したら動作するようになりました。
開け方ですが、足ゴムを取り除くと固定ねじが見えます。

ここに書いた分解・改造はあくまで個人の判断・責任で行っています。
メーカー保証外ですし不利益が発生しても責任は負えませんのでご注意下さい。


書込番号:9655376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/27 16:28(1年以上前)

今更ながら、うちのBSAK201もバラして見ました。
ダイオード、入って無いですね。逆にして使ってます。
ちなみに、基板に下記の様な番号?と日付が入ってます。

0903

VD581-5
2009.1.6

書込番号:10221899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BlueLayの再生

2009/09/08 17:24(1年以上前)


AVセレクター > グリーンハウス > GH-HSW301

クチコミ投稿数:1283件

これを使ってBlueLayの再生出来ますか?

書込番号:10120693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/09/14 12:42(1年以上前)

BDプレイヤーのHDMI出力端子と本機の入力端子を接続、本機の出力端子とテレビのHDMI入力端子を接続すれば可能です。
http://www.green-house.co.jp/products/av/hdmi/hsw301/index.html

書込番号:10151596

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVセレクター」のクチコミ掲示板に
AVセレクターを新規書き込みAVセレクターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング