AVセレクターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVセレクター のクチコミ掲示板

(1506件)
RSS

このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVセレクター」のクチコミ掲示板に
AVセレクターを新規書き込みAVセレクターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AVセレクター > LUXMAN > スピーカーセレクタ AS-5III

クチコミ投稿数:63件

音楽鑑賞(2ch)にて2台のAVアンプ(TA-DA9100ES)(CX-A5100 & MX-A5000 )を切り替えて1組のフロントスピーカー(D-312E)をバイアンプで鳴らしたいと思っております。
そこで色々とスピーカーセレクターを探しましたが、上記の方法にてバイアンプで繋ぐことができるセレクターは見つかりませんでした。

2台のセレクターを駆使しては難しいかを考えているのですが、例えば、AS-5IIIを2台、それぞれセレクターA,セレクターBとして、
セレクターAにそれぞれのAVアンプからフロントLのバイアンプ出力(SPケーブル4本をそれぞれから出力)、セレクターAからフロントスピーカーL(D-312E)にバイアンプ出力(SPケーブル4本)

セレクターBにそれぞれのAVアンプからフロントRのバイアンプ出力(SPケーブル4本をそれぞれから出力)、セレクターBからフロントスピーカーR(D-312E)にバイアンプ出力(SPケーブル4本)

セレクター2台をフロントLチャンネル、フロントRチャンネルでそれぞれ使用し、バイアンプ接続を完成させるという使い方です。
可能でしょうか?

書込番号:20444365

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/12/01 19:32(1年以上前)

出力はどれか1つなので、不可能かと。

書込番号:20444561

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/12/01 19:38(1年以上前)

ごめん大丈夫
Aに高音部、Bに低音部とかに分けた方が。分かりやすくない?

書込番号:20444580

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2016/12/01 20:01(1年以上前)

>Musa47さん
>Aに高音部、Bに低音部とかに分けた方が。分かりやすくない?

普通はそうしますねw
2台のスピーカーで低音部と高音部をテレコにしてトリッキーな音を楽しむとか出来るし。

書込番号:20444653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2016/12/01 20:20(1年以上前)

>Musa47さん
>ジョリクールさん
書き込みありがとうございます。
2台で出来るようで安心しました。

低音部と高音部に分けての接続ですが、当方は4芯SPケーブルを使用しているので難しいかもしれません。

書込番号:20444711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PlayStation4での利用

2016/11/11 12:23(1年以上前)


AVセレクター > バッファロー > BSAK302

スレ主 AUXOさん
クチコミ投稿数:52件

昨日PlayStation4(Pro)が届きこれまで利用していたPlayStation3と差替え利用しようとしました。

ところが一瞬移ったかとおもうと、勝手に1番のポート(この時点ではPlayStation4は2番のポートに接続)に切り替わり、手動で2番のポートを選択しても画面が点滅するだけで内容が表示されませんでした。
その後、PlayStation4の再起動や接続するポートを変更したりしましたが結局表示は点滅する状態から変わりませんでした。

本製品の制限なのか、それともそもそもテレビやPlayStation4側の問題なのか特定する為に、一度本製品を咬ませず直接テレビに接続したところ正常に表示されました。

ネットでセレクターとPlayStation4の相性を調べますとPlayStation4側の出力の影響で対象製品でないと安定しないとの報告や、そもそもACアダプターによる電源供給をしていない製品では不安定になるなど、幾つか情報を見つけました。

本製品はメーカーではPlayStation4対応とされているものの、ACアダプターによる電源供給はされておらず、なんとも微妙な状況で買い換えが必要なのか悩んでおります。

既にPlayStation4をお持ちの方で安定して利用できておられる方がいれば何か設定変更(PlayStation4側)等を行ったなど助言があれば助かります。

書込番号:20382389

ナイスクチコミ!2


返信する
shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/11/11 15:25(1年以上前)

>AUXOさん
そもそもこの切替機は4K/HDR非対応なのでPS4Pro(4K機器)はそのままでは使えないかと思います。PS4Proの映像出力設定を1080Pに変更してから本機と接続するようにしてみてはいかがでしょうか?もしテレビが4Kなら切替機を経由せず、PS4Proとテレビを直で繋がないとPS4Proのメリットが損なわれます。

書込番号:20382835

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 AUXOさん
クチコミ投稿数:52件

2016/11/22 11:30(1年以上前)

>shimo777さん

コメントありがとうございます。

ご指摘のとおり、そもそも『4K/HDR非対応』のようでした。

ただ、私の書き込みに誤りがありましたのでその点について訂正いたします。
(今後購入される方の為に)

まず『本機種でPS4Proも正常に出力可能』です。
PS4でもPS3同様に出力設定がありますので、デフォルトの自動または必要に応じて1080pまでのレンジで設定すれば特に影響はないものと思われます。
私の環境では特に弄る事なく最終的には正常に出力されました。

そもそもの書き込みであった私の環境で正常に出力されない問題については、その後私の確認漏れがあり、TVと切り替え機の間にHDMI分配器が入っている事に気づきました。
(いつも背面にありケーブルをしっかり辿らないと確認できず、その点を完全に見落としました)

実は『4K/HDR非対応』の件でご指摘いただいた際「確かにそうだ・・・」と思い、直ぐに切り替え機を4K対応のものに変更しようと思い、新たに購入し、早速接続を切り替えようとした際、ケーブルを辿り気づきました。

そこで、念のため間に設置されているHDMI分配器を外し直接本機とテレビ、本機とPS4Proを接続し出力したところ正常に利用できる事を確認いたしました。

色々と混乱をする書き込みとなりましてご迷惑をおかけいたしました。

書込番号:20416665

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

AVセレクター > バッファロー > BSAK302

スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

無知なので、教えてほしいのですが、この商品はスマホから、ユーチューブを、TVへ出力し、ミラキャストのような使い方もできますか?

書込番号:20400782

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/11/17 06:09(1年以上前)

セレクターですから、複数の機器を切り替えるための製品です。
スマートフォンからテレビへ直接接続して表示できるならこの機種は不要ですよ。

書込番号:20400854

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2016/11/17 23:20(1年以上前)

ミラキャストのような使い方は、出来ないという事ですか?

書込番号:20403341

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2016/11/17 23:24(1年以上前)

質問にも書きましたが、直接接続とかを考えているのではありません。

ミラキャストとして使えるか?どうか?です。

書込番号:20403362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/18 12:19(1年以上前)

>ミラキャストとして使えるか?どうか?です。

この機器はWi-Fiの機能を搭載してませんから、この機器単体では使えません

この機器はHDMIで接続された複数の機器を単に切り替えるだけの物です

結局はミラキャストのレシーバーが必要になります

書込番号:20404596

ナイスクチコミ!0


TAKASAGOさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:25件

2016/11/18 15:22(1年以上前)

((無知なので、教えてほしいのですが、この商品はスマホから、ユーチューブを、TVへ出力し、ミラキャストのような使い方もできますか?))

私は、この製品をテレビ(KD-65X9200A)とブルーレイディスクレコーダー(3台)の間にHDMIケーブルで接続しています。
 レコーダー3台の切り替えに使用しています。
テレビにはスクリーン・ミラーリングが標準装備されています。

スレ主さんのテレビにはミラーリングが付いていないようですが、基本的に、この製品はミラーリングとは関係ない製品です。
 但し、ミラキャスト・アダプターは接続できるようです。

この製品の詳しいことは、次のリンクを参照して下さい。

  http://buffalo.jp/product/peripheral/switch/bsak302/

ミラキャスト・アダプターについては

  https://www.bing.com/search?q=%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%88+%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC&form=PRJPJA&pc=UP21&httpsmsn=1&refig=46d821900c8747789e8630d0d0aed0b2&pq=%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%88+&sc=8-7&sp=1&qs=AS&sk=

以上のリンクを参照されると良いでしょう。

 参考までにご覧下さい。

書込番号:20405002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声出力のみは可能でしょうか?

2016/09/26 20:12(1年以上前)


AVセレクター > サンワサプライ > 400-SW015

クチコミ投稿数:54件

質問します。この製品はディスプレイの電源をOFFの状態で音声出力のみは可能でしょうか。音声は3系統共、同時に出力可能なのでしょうか。あと、AACに関して2CH及び5.1CHはアナログ音声とデジタル音声共出力可能でしょうか。ご回答宜しくお願い致します。

書込番号:20240415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

AVセレクター > サンワサプライ > 400-SW015

クチコミ投稿数:5件

最近購入したディスプレイのイヤホンを差し込むところに挿すと、ザザザザとノイズ交じりで少し不快なため、HDMIセレクターの端子に挿しかえればましになるかな?と思い購入を考えています。
ことらもノイズな感じはしてしまうのでしょうか?

書込番号:19976561

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/06/22 10:59(1年以上前)

ヘッドホン出力はないですよ。
3.5mmステレオミニ接続だと音量の調整が出来ないと思うのでイヤホン接続すると壊れる可能性高いですよ。

書込番号:19976633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/06/22 12:31(1年以上前)

ヘッドホン出力があるHDMIセレクターというのはどういった商品がありますか?
端子の違いがいまいちわかりません。

書込番号:19976827

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/06/22 12:43(1年以上前)

セレクターはイヤホン繋ぐ前提ではないから、そう言ったものを探すより、イヤホンで聞く前提ならヘッドホンアンプを利用自体方が良い。
安いのは以下のようなもの。
http://kakaku.com/item/K0000345254/

ボリューム調整が出来るセレクターがあっても、ヘッドホン出力にコストは殆どかけていないから向上は期待出来ないかと。
PC接続ならPCのヘッドホン出力から聞けば良いと思うのだけど。

3.5mmステレオミニはボリューム調整出来ない端子、ヘッドホン出力はボリューム調整出来る端子と覚えていた方が良いでしょう。

書込番号:19976852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AVセレクター > サンワサプライ > 400-SW015

クチコミ投稿数:2件

本製品にBDレコーダーとPCをつなぎ、PC用モニタへと出力しています。BDレコーダーの音声はPCモニタから出てしまうので、夜間など不便なため、当製品のヘッドホン端子につないで聞こうと思い、セッティングしましたが、ヘッドホン端子につないでも音声がPCモニタから出たままです。またPCの音声は、つないである外部スピーカー(オーディオ端子から出力)から出していますが、これも当製品のヘッドホン端子にヘッドホンを挿しても音が出たままです。当方の考え方が甘かったのでしょうか。

書込番号:19945028

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/06/10 16:36(1年以上前)

ステレオミニ出力でありヘッドホン出力ではないですよね、この機種の説明上。
また同時出力される仕様なので回避策はないかと。

HDMIのデジタル音声、光・同軸デジタル音声、3.5mmステレオミニジャックからのアナログ音声は全て同時に出力されます。
http://direct.sanwa.co.jp/contents/torisetsu/400-SW015_torisetsu.pdf

書込番号:19945064

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/06/10 16:38(1年以上前)

>ともぞ〜さんさん
本機のステレオミニジャックはヘッドホンもつながりますが、ヘッドホン端子では無い(デジタル入力の無いステレオ機器などの)汎用のアナログ端子ためhdmi出力の音声や他の音声端子(光・同軸)をミュートする機能はありません。

ヘッドホンを使うのであればモニターが音声を出せるのであれば、モニター(又はPCの外部スピーカー)のヘッドホン端子に繋げれば良いかと思います。もしくはモニター(又はPCの外部スピーカー)の音声をミュートするしかありません。

書込番号:19945067

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/06/10 16:51(1年以上前)

>shimo777さん
>9832312eさん

さっそくの回答、ありがとうございました。 そうですか、ヘッドホン出力とは違うんですね。そうすると、ヘッドホン出力のあるスピーカーなりをつないで、そこにヘッドホンをつなぐ(モニタの音量はOFF)のが得策ですかね。また調べてみます。ありがとうございました。

書込番号:19945075

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVセレクター」のクチコミ掲示板に
AVセレクターを新規書き込みAVセレクターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング