このページのスレッド一覧(全307スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2011年1月25日 11:53 | |
| 0 | 2 | 2011年1月7日 02:42 | |
| 0 | 1 | 2010年12月31日 07:45 | |
| 0 | 0 | 2010年12月8日 03:07 | |
| 0 | 0 | 2010年11月14日 17:16 | |
| 0 | 0 | 2010年11月14日 13:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
東芝レグザ37H1000のHDMIの入力端子がひとつしかないため購入しました。スカパーブランドのスカパーHDチューナーを繋いでいて、時々SONY HDR-CX550を繋いで見ています。でもスカパーHDの映像が見られません。音声も聞こえません。SONY HDR-CX550は問題なく見られますがスカパーは駄目でした。ケーブルなども繋ぎ直したりしてみましたがGH-HSW301を通すと見られません。直に繋ぐと見られるのですが。なにか設定があるのでしょうか?
0点
電源を入れる順番の可能性があります。
スカパーチューナーがONになってからAVセレクターの電源をONにしてみて下さい。
書込番号:12042348
0点
やはりダメでした。繋ぎ方を色々替えたりもしてみましたが・・・。しょうがなくD端子で繋ぎました。ありがとうございました。
書込番号:12092621
0点
うちもテレビはレグザ、切替はJCOMとPCですが、切り替えができません。
というよりも、寝る時にリモコンでテレビを切って、翌朝テレビをつけると、
もう画面がグレーのチラチラ状態でうつっておらず、音声も聞こえません。
安いと思って飛びついたら、こんなこともあるんですね・・・。
書込番号:12198908
0点
レグザ+スカパーHDはだめか?
ウチもREGZA Z2000とスカパーHDとBlu-rayプレイヤーをこれで切り替えているんだけど
ほとんどBlu-rayプレイヤーは再生しないので、必然的にこれはスカパーHD専用になっている
にもかかわらず、映像も音声も映らない時がある。
こういう時映らない状態でHDMI 1を押す(スカパーHDはHDMI 1、Blu-rayプレイヤーはHDMI 2
になっている)と映るけど、前回使用した機器がHDMI 1でなんでまたHDMI 1押さなきゃならないんだよ〜!電源ON自動切換えが悪さしているような気がする。
もう返品して、違うセレクターにしたいよ。
書込番号:12511965
0点
スカパーHDチューナーをHUMAXからTZ-WR320Pに変更したら調子良くなりました。
書込番号:12558653
1点
この機種はリモコンに電源ボタンがありませんが
電源はつけっぱなしでも大丈夫なのでしょうか?
リモコンがあるのにいちいち本体の電源を消しに行ったりするのは面倒なので
詳しいかた教えていただけると助かります。
0点
こんばんは
セレクタなんかは、どこと繋ぐかだけで電源付けっぱなしで大丈夫ですよ ^^b
書込番号:12472632
0点
知識がないもので電源つけっぱなしだと
寿命が縮んだりするのではないかと心配でいちいち切っていました。
早々に回答して頂いて、ありがとうございました。
書込番号:12472734
0点
本日こちらの商品が到着し、早速取り付けました。
映像切換については、他の方がおっしゃるように
一度画面が何も映らなくなりますが、個人的には気になりません。
音声のRCA出力ですが、全く音が出ません。
○接続○
本製品へ PC・PS3 2系統IN
本製品から PCモニター・レグザ 2系統OUT
本製品から PC外付けスピーカー(ステレオミニジャック)
OUPUT Aで駄目だったので、Bも試したが×
ケーブルを入れ替えてみましたが、断線等はなさそうです。
PCモニターとPCスピーカーで、PS3の映像と音声を出力できないのですかね?
補足:PCモニターはスピーカー内蔵ですが非力なので、普段はPCスピーカーを使用しています。
PCモニターの音量を上げると、PS3のメニュー画面時の音は出ますが、ゲーム起動後(グランツーリスモ5)は無音になります。
0点
詳しい方初心者にお付きあいお願いいたします。
AVアンプに2出力なく、TVとプロジェクターの差し替えが面倒なので購入しました。
症状はほぼいつも画面がオレンジ色になり音が消えます。そして何度か電源を入れ直したりすると直ります。
接続機器は以下の通りです。
BDZ-AT500からTX-SA607を通して、THDSP12からTV(AQUOS)とPJ(LVP-HC3100)です。
出力先の解像度が1080iなのでAT500の出力を1080iにあわせました。
他になにか原因はありますか?
それとも初期不良でしょうか?
分かる方お願いいたします!!
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVセレクター
(最近5年以内の発売・登録)



