
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年9月23日 11:35 |
![]() |
0 | 0 | 2010年9月18日 09:33 |
![]() |
3 | 4 | 2010年8月11日 10:25 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年8月3日 23:48 |
![]() |
0 | 1 | 2010年7月17日 00:10 |
![]() |
0 | 1 | 2010年7月10日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


どなたかお詳しい方がいればご教授願います。
本日当製品を下記のとおりつなぎました。
地デジレコーダー(HDMI)−THDSP12−アイオデータ19インチモニタ(DVI-HDMI変換) └アクオス19型(HDMI入力1)
そうしたところ両方とも録画画面のままフリーズし、レコーダーのリモコンも全く反応しなくなりました。レコーダーの電源を切り再起動し、同じことを2回繰り返しましたが、結果は同じでした。(地デジ番組でも試しましたが「現在放送されていません」と表示されフリーズしました)
これは初期不良でしょうか?それともこのつなぎ方ではそもそもTHDSP12は非対応(認識しない)なのでしょうか?
0点

honononpapaさん
ありがとうございます。その後色んなところに問い合わせし、HDCP保護非対応であることを理解しました。せっかく購入したのに残念です。当面お蔵入りとなりました・・・
書込番号:11955780
0点





AVセレクター > SONY > AVセレクター (D端子対応モデル) SB-RX300D
もうこれを使い始めてかなり経ちますが、昨日、突然テレビの色が赤っぽくなってしまいました。
テレビが古いので、もうブラウン管が悪くなったのかと色々接続を変えてみると、このセレクターが悪いと言うのが解りました。
何方か同じ症状になった方いらっしゃいますか?
プロジェクターとテレビに出力、レコーダーとPS3を入力しています。
0点

原因まで判ってるなら、べつに質問する必要もないでしょう。
修理するか買い換えてください。
書込番号:11666167
1点

P577Ph2mさんには私の文書はご理解頂けなかったようですね。
私の質問は「何方か同じ症状になった方いらっしゃいますか?」
と言うもので、修理や買い換えを質問した訳ではありません。
もっと内容を読んで理解されてから発言して頂きたいものです。
書込番号:11709881
1点

私のものも画面が赤く表示されます。
現在はOUT1にプロジェクタ、OUT2にHDブラウン管をつないでいますが、
プロジェクタのほうが画面が赤くなります。
SB-RX300DのACアダプタを抜いて入れ直すと一時的に直ります。
購入時にこの症状が出ていたので、いろいろテストしたところ
出力側の接続機器と出力1・2・3の接続位置により、ブラウン管のほうが
赤くなったりしていました。
販売されて初期のころに購入したので、インターネットで検索して調べると
いろいろ不具合が出ているのが分かりました。
しばらくして修理に出そうかと思いましたが便利なので
そのまま使っていましたら保障期間が過ぎてしまったのでそのままです。
なのでプロジェクタでD端子を使用する場合はSB-RX300DのACアダプタを一旦
抜いて使っていました。使用頻度が少ないので気になりません。
今まで入力切換を本体のボタンで切り換えていますが、
最近リモコンで切り換えられないことが分かりました。
修理に出すかと考案中です。
修理代が安ければ良いのですが。
書込番号:11736652
1点

なまぐさ坊主さん
お返事遅くなって申し訳ありませんでした。
やはり、同じような症状でお困りの方がいらしゃったんですね。
それにしても購入初期からとは、、、、、、
我が家はinの1つがおかしかったみたいで、繋ぎ変えたら正常に戻りました。
ただのセレクターなのに、この様な不具合がでているのは、modeとLOOPの切り替えの仕組みにあるような気がします。
この商品の様な物はなかなか見当たらないので、これからもだましながら使って行きたいと思います。
ただ、あと数年もするとHDMIの使えるセレクターFが欲しくなるでしょうけど、、、、
書込番号:11747029
0点



AVセレクター > PLANEX > HDMI-SW0401
PC周りの掃除をするためケーブル類を外してから再度
繋ぎなおしたのですが、HDMIケーブルをモニターと本体に、もう一本をパソコンと
本体につないだのですが、モニター側で信号が検出されず画面が写りません。
PCはDELLでOSは7なのですが、掃除をする前までは確かに作動していたのですが・・・
なぜでしょうかね?
0点

PCとモニター直結で表示できるか試してみてはどうでしょう。
何度も確認しているでしょうけど、接続端子が正しいか入力があっているかももう一度チェックを。
書込番号:11669809
0点

一応パソコンとモニターは直結でケーブルを繋ぐと画面はすぐに写ります
が、この製品を経由して繋ぐと信号が検出されません・・・
接続口も何度も抜き差しして試しているのですが・・・
ケーブル側が故障しているのでしょうか
書込番号:11669858
0点

2本のHDMIケーブル両方でPCとモニターの直結を試したのならケーブル不良の可能性は低いです。
ACアダプタ不要で動作するそうですけど、一応ACアダプタを繋げてみては如何でしょうか。
書込番号:11669948
0点

記載しておりませんでしたが、直結のほかにACケーブルを繋いでの動作確認も行ってみましたが、解決には至りませんでした・・・
書込番号:11670039
0点

私は本製品と同社のHDMIケーブルを同時購入しましたが、全部初期不良で全て交換して貰いました。ハズレを引いて悔しく思いましたが、メーカーの対応は非常によかったです。結果は良好です
書込番号:11716525
1点



こちらのセレクタを購入し、XBOX360とPCをモニタに接続しました。
どちらも問題なく切り替わり画質も音声も問題ないのですが、
PCからXBOXに切り替え、再度PCに戻ると、
毎回デスクトップのアイコンやガジェットがずれてしまい、
IEのウィンドウも左上に移動し、サイズが小さくなってしまいます。
それ以外は、とても助かりそうな商品なので、なんとかならないものか
ネットでもいろいろ調べてみたのですが、解決策を見つける事ができずにおります。
どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、
教えていただけませんでしょうか。。よろしくお願い致します。
0点

PCとモニタが一旦切れるとバックグラウンドで最低解像度になってしまい、再接続後に最低解像度の時の配置になっているので変に見える、ということなんでしょうね。
HDCPの著作権保護機能が原因じゃないかと思いますが、それだとお手上げですね。
書込番号:11637477
0点



レビューとクチコミを見て、大丈夫と思いHDMIケーブル3本と本機を頼みました。昨日、夕方届いたので今日接続したのですが、うまくいきません。琴ヨーロッパさんのクチコミを参考にしていろいろとやって見ました。
T、TV シャープLC-45BE2Wとセレクター
U、セレクターとパナの@DMR-XP12、ADMR-XP200、BDMR-BW880です。
新しく、購入した3本のHDMIケーブルは、1.3a規格対応と書いてあります。
従来からのものはわかりません。色々と試して見たのですが、上記Tの接続を1.3aケーブル
Uを残りのケーブルでやって見ました。以前から持っているケーブルのみ1本で接続されたパナはつながります。2台目を1.3aでつなぐと2台目がつながったり、静止画になったりします。ここで3台目までつないでテストする気がなくなりました。(本使用では、パナ2台接続の予定でしたから。)あとは、なにをチェックすべきでしょうか?アドバイスお願いします。
0点

こんばんわ今日購入しました。
自分はパナソニックBDプレーヤーとDVDプレーヤー普通に再生出来ました。
試しのBDレコーダーも大丈夫でしたよ。
使用のHDMIケーブルは国産メーカー品ですHDMIケーブルの相性でなければ
購入店で不良交換してもらってはどうでしょうか。
書込番号:11609715
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVセレクター
(最近5年以内の発売・登録)



