このページのスレッド一覧(全307スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2010年7月10日 22:55 | |
| 0 | 0 | 2010年7月8日 23:46 | |
| 0 | 5 | 2010年6月26日 11:08 | |
| 0 | 3 | 2010年6月13日 18:08 | |
| 4 | 5 | 2010年6月13日 17:21 | |
| 0 | 7 | 2010年5月14日 08:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レビューとクチコミを見て、大丈夫と思いHDMIケーブル3本と本機を頼みました。昨日、夕方届いたので今日接続したのですが、うまくいきません。琴ヨーロッパさんのクチコミを参考にしていろいろとやって見ました。
T、TV シャープLC-45BE2Wとセレクター
U、セレクターとパナの@DMR-XP12、ADMR-XP200、BDMR-BW880です。
新しく、購入した3本のHDMIケーブルは、1.3a規格対応と書いてあります。
従来からのものはわかりません。色々と試して見たのですが、上記Tの接続を1.3aケーブル
Uを残りのケーブルでやって見ました。以前から持っているケーブルのみ1本で接続されたパナはつながります。2台目を1.3aでつなぐと2台目がつながったり、静止画になったりします。ここで3台目までつないでテストする気がなくなりました。(本使用では、パナ2台接続の予定でしたから。)あとは、なにをチェックすべきでしょうか?アドバイスお願いします。
0点
こんばんわ今日購入しました。
自分はパナソニックBDプレーヤーとDVDプレーヤー普通に再生出来ました。
試しのBDレコーダーも大丈夫でしたよ。
使用のHDMIケーブルは国産メーカー品ですHDMIケーブルの相性でなければ
購入店で不良交換してもらってはどうでしょうか。
書込番号:11609715
![]()
0点
AVセレクター > エイム電子 > AVS-PR104 [ブラック]
オーディオテクニカにしようかと思っていましたが
書き込み見ると迷いますね…。
impressのweb記事を見ると実績はあるとの事ですが…
やっぱりレビューが聞きたいですね!
impress社
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100628_377320.html
0点
この製品は一台のモニター(又はテレビ)に複数のHDMI機器を繋げて切り替えて利用する為のセレクターなので二つのモニター(又はテレビ)に接続して双方に表示することはできませんよ。
ただ下の方のスレッドで改造を施して逆送信に成功している方の情報はありますね。
書込番号:11486429
0点
HDMIセレクターですが、入力1 出力2 を探しているのですが、こんな仕様はないのでしょうか。あっても一万円くらいしますね。
もしくは出力の一つがD端子でもいいのですが。
書込番号:11489238
0点
D端子を併用するのでもよければ、PS3専用D端子ケーブルを追加すればモニターとテレビに接続できますよ。
ただPS3はHDMIとD端子から同時に映像を出力できないので、PS3の設定で出力先を指定して切り替えることになります。
書込番号:11489840
0点
過去の書込みにもありますが、半田ごてとピンセットがあれば、1in2out化が可能ですよ。
かくいう私も既に実施済み。
更に、BSAK301と組合せ、3in2out状態となっております。
液晶TV、プロジェクタ(こっちは10mケーブル)に接続していますが、特に
問題なく使用しています。
電源不要な点が一押しです。とりあえずECOということで(^^;
書込番号:11546096
0点
PS3から、一つはパソコンのモニター、もう一つは液晶テレビで使用する場合、安くていい商品はどれがありますか?
ゲームやトルネで使用して、状況に応じて切り替え使用したいと考えています。
よろしくお願いします
0点
HDMIで、入力1 出力2 を探しているのですが高額なものしか探せません。安価を探しています。
なにかいい商品ありますでしょうか
書込番号:11489251
0点
回答ありがとうございました。確かに安いですね。
アダプターが別途いるのがちょっと残念ですが。
当分はHDMIケーブル2本かって、PS3で差し替えて使用したいと思います。
書込番号:11491117
0点
オートセレクト機能はあるのですか?おしえてください。
有の場合は、無しの設定が可能かもおしえてください。
<使用方法>
オートセレクト無しに設定して、ユーザ選択時のみに切替を指定したいと考えています。
よって手動がベストと思っています。
<参考URL>
HDMIセレクター AT-SL91HD オートセレクト機能記述参照
http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-sl91hd.html
0点
オートセレクト機能はあります。
無しの設定はできません。
書込番号:10981202
1点
返信無いので 独り言・・・
両面テープで張っているゴム足をはずすと、ネジがある。
そのネジを4個はずすとバラせる。
goolel 【CE-LINKのHSW-0301Sらしい】で検索
基盤の写真を参考に見てみると同様に基盤がかなり汚れている。
基盤右下の黒い外部電源部分がないだけで後は同じ。
半田ごてで黒い小さなダイオードをはずす。
ダイオード逆に付ける。
この間の作業動作でオートセレクト機能OFFにできた。
オートセレクト機能OFFはパターンカットだとすぐできる。
基盤見て理解できるなら簡単だ!
書込番号:11016493
3点
今頃すみません教えて下さいダイオードは3箇所とも逆にするのでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:11467669
0点
はりーきゃらはんさん
バラしてからかなり時間たっているのでよく覚えていないのですが・・・
HDMI入力2個とTVにHDMI出力して確認しました。
ダイオードは2個だけ取り外していろいろと試してみました。
SW301は2個買って1個改造してすぐ元に戻したままで使用していません。
気が向いたらダイオードはずしてみます。
書込番号:11480958
0点
ETO-0さん
情報有難う御座います私も購入して使用中です自分でも色々試してみます。
書込番号:11490937
0点
AVセレクター > SONY > AVセレクター (D端子対応モデル) SB-RX300D
タイトルのような接続をしたいのが不明点があり
どなたかご存知であればお教えいただけないでしょうか?
1 PS3の出力でHDMIコネクタを使用したいのですが
HDMI⇔D端子で本装置は正常に動作しますか?
AVマルチコネクタ⇔D端子の方がよろしいでしょうか?
2 TVは37Z7000を使用します
このTVにはD4入力端子しかないのですが
本装置と接続しても正常に動作しますか?
0点
PCスペックを載せておきます
CPU :Athlon(TM)64 FX-57 Socket939
マザボ:A8N-SLI Deluxe nFroce4 SLI OEM SLI/DDR400/PCI-E
SLI/IEEE1394/SATA/GbLAN/8chAudio
メモリ:PC3200 DDR 2GB 400MHz(1GBx2)(Major)
HDD:250GB Serial-ATA2 3Gbps 7200rpm 8MB
グラボ:GeForce 7800GTX PCI-E /256MB GDDR3 /出力:D-sub、DVI、TV-Out
5年前の旧式ですが本装置は稼動しますでしょうか?
書込番号:11293521
0点
>TVは37Z7000を使用します
このTVにはD4入力端子しかないのですが
本装置と接続しても正常に動作しますか?
このテレビはHDMIが搭載されていますよ。
直接PS3とHDMIを接続したほうがいいのでは?
書込番号:11293668
0点
本機にはHDMI入力端子はありませんよ。
Z7000とPS3はHDMIケーブルで直接接続、PCはDVI→HDMI変換で接続して音声だけ別配線で接続でいいでしょう。
書込番号:11294353
0点
すみません書き方が悪かったです。
PS3@--→分配器A--→PC(D端子:キャプボ)
LB--→TV(HDMI)
この様な接続しにしたいのですが
まず@PS3の出力はHDMIコネクタを使用し、分配器側にはD端子[HDMI⇔D端子ケーブル使用]
AはD端子⇔D端子ケーブルを使用
BはHDMI⇔D端子ケーブルを使用
後、TVのD端子はD4と書いてあるのですが本装置と接続して映像は表示されますでしょうか?
上記の接続は可能でしょうか?
申し訳ございませんがよろしくお願いします。
書込番号:11295756
0点
HDMI⇔D端子ケーブル使用とのことですが、そのケーブルは存在するのでしょうか?HDMIをD-sub15ピンへ変換するケーブルならありますけど。
分配してPCでキャプチャしながらテレビにも表示したいのなら、HDMIは諦めて全てD端子ケーブルで接続する方が良さそうに思います。
書込番号:11296477
0点
HDMI⇔D端子ケーブルはないですね><
すいませんDVIと勘違いしておりました。
すべてD端子で接続したいと思います
ありがとうございます。
耳の学様
上記のほかの質問ももし詳しければお教えいただいてもよろしいでしょうか?
書込番号:11296695
0点
一応、そのケーブルというか、変換端子はありますけどね。
高額なため、まだ自分では試していません。今度買おうかなとは思っていますが。
ただ、HDMI端子だからって、画質が劇的に変わるとか雲泥の差であるとかいうのはないと思っていますから、どうも踏み切れません。DVDを見る人にはいいかもしれませんけど。
書込番号:11358363
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVセレクター
(最近5年以内の発売・登録)



