
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年3月10日 22:23 |
![]() |
4 | 4 | 2010年2月25日 21:17 |
![]() |
2 | 3 | 2010年2月25日 13:21 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月22日 17:30 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月15日 08:13 |
![]() |
1 | 1 | 2010年2月15日 03:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


これに接続すると、映像がバラつき、音声が出たり、出なかったり酷いです。
設定ミスがあれば、最初から画面や音声が出ないのは理解できますが、途中で切れる、バラつくというのはおかしいのではないでしょうか?
ケーブル単独で接続すると問題ないことから、明らかにこれが初期不良、もしくは接触不良を起こしていると思われます。
接続させているのは、PS3です。モニタはイイヤマ製です。
他の機器とケーブルのみ接続させても全く問題ありません。
セレクタの故障が考えられるのではないでしょうか?
0点

KU5994様 クチコミ拝見させて頂きました
私も本日HSW301を購入し5994様同等のトラブルになりましたので報告致します
使用モニターはイーヤマ(E2607WS)
接続機器は●スカパーHDチューナーとbuffalo・LT-H90DTVです
不具合としては、同じく途中で音声が切れたり、映像がブルー画面になったりしておりました。
HDMIケーブルはモニターとセレクター間はスカパー付属の1.5mぐらい
セレクターとスカパー及びBuffaloはネット購入のノーブランドケーブル
@ケーブルの相性が若干あるようで、慌てて
エレコム製のDH-HD13AS07BKという物は購入し接続したところ正常!!
しかし、モニターとセレクターそしてスカパーのみの単体接続では
恐らく電力不足となり、不安定、、、
セレクターを使用するのだから当たり前ですが、
2台以上接続しないと電力が足りない可能性があり
機器によっては、常時電力が流れている物と、スタンバイ時に
電力が流れない物があるみたいで、そちらも不具合に繋がってると思います
上記はけして100%動作を保障できるものではありませんが参考程度に(_ _)
何かあれば又 聞いて下さい
書込番号:11066147
0点



AVセレクター > PLANEX > HDMI-SW0401
下記メーカFAQは一般的なのでしょうか?
本来ユーザが指定すべきものではないでしょうか?
http://faq.planex.co.jp/itemfaq/606/1356
「HDMI-SW0401:接続している機器の電源が入ると自動的に切り替わる
接続している機器の電源が入ると自動的に切り替わる
最後にケーブルを差し込む、又は電源を入れた機器に自動切換がされます。 接続する機器により予約録画等が開始した時に接続したチャンネルに切り替わることがございますが製品の仕様となります。 何卒、ご了承ください。」
0点

て言うかメーカーが仕様て言ってるから仕様でしょう
所で一般的て?
あと聞いてどうするの?
書込番号:10972511
0点

mickey228さん、
私の持っている オーディオテクニカのAT-SL91HDもこれと同じ仕様です。(自動切換え機能のオンオフはできますが)
「接続する機器により予約録画等が開始した時に接続したチャンネルに切り替わることがございます」というのは、入力側の機器が、録画開始と同時にHDMI信号出力をする場合は、必然的にそういう動作をすると思うのですが。
HDMI信号の有無で自動切換えするのであれば、極めて当然のことだと思います。違うでしょうか。
書込番号:10972639
0点

回答ありがとう。
本製品も、自動切換え機能のオンオフはできるのでしょうか?おしえてください。
自動は一件便利そうで、実際は勝手なお世話で不便と思い。
ユーザ設定以外は切換えはしないようにしたいと考えています。
書込番号:10972822
2点

>自動は一件便利そうで、実際は勝手なお世話で不便
私もそう思います。
AVアンプに繋いである機器の電源を入れると、
勝手に切り替わったりして反対に不便な時がありますね。
なので、HDMIリンクはOFFにして使っています。
書込番号:10997979
2点



AVセレクター > オーディオテクニカ > AT-SL914HD
出力2ポートが欲しくて、早速購入しました。値段の割には外観が貧弱で、説明書も紙1枚だけです。ケーブルを繋ぐだけなので、詳しい説明書は不要なのかと思いつつ、説明書にある接続例を参考にブルーレイレコーダ、プラズマテレビ、AVアンプ、プロジェクタを接続してみましたが、音が出ません。接続ミスはないはずなので、改めて説明書を見たら、接続の仕方によっては、音や映像が出ないポートがあるとのこと。どのポートにも映像と音が等しく分配されるものと思っていたので、ガッカリです。映像や音が出ない理由が記されていないので、詳しい理由は不明ですが、HDMIの仕様なのでしょうか。メーカへ問い合わせる前にご存知の方がいましたらご教示ください。
1点

ユーザーではないです、想像でのレスですけど。
例えばレコーダーから音声を出力するとして、AVアンプでは対応している音声フォーマットだがテレビでは対応しないフォーマットで出力したとすると、テレビでは音声を再生できないという場合も十分考えられます。
テレビの対応音声フォーマットはPCM音声だけ、よくてDolby Digital AAC音声でしょうからその他の音声で出力するとAVアンプで再生できてもテレビでは再生できないです。
書込番号:10987258
0点

耳口の学さん
早速のご教示ありがとうございます。紙1枚の説明書なので横着せずに全て読みました。
HDMI搭載の機器間では、EDID情報によりにより、映像や音声のフォーマットなどが自動的に設定されるようです。私の場合AVアンプのセレクタ機能を利用してDVDプレーヤやPS3を接続しようとしたのですが、AVアンプのHDMI出力に映像が出力されず、目的を達成できませんでした。スプリッタの出力にAVアンプやプロジェクタを接続すれば、どちらからも映像が出力されるので、この方法で使用し、DVDプレーヤやPS3を接続は、さらにHDMIのセレクタを購入しようと考えています。このスプリッタに入力が2系統あると、セレクタを購入しなくともよいのですが。
書込番号:10996028
1点

ごめんなさいm(_ _)m
誤記がありました。
耳口の学さん→口耳の学さん
EDID情報によりにより、→EDID情報により、
口耳の学さん申し訳ありません。以後気を付けます。
書込番号:10996196
0点





先日この商品を購入し、PS3とXBOX360を接続し、
正常に表示されたのですが、ディスプレイ側の入力切替で
一度DVIなどに変更すると、再度ディスプレイ側をHDMIに戻しても表示されません。
この機器の入力ポートを一度他ポートに変更してから、
再度ポートを選択し直すと正常に表示されます。
この機器の仕様でしょうか?
ちなみに今回はHDMIセレクターを電源不要タイプに変更したのですが、
以前の電源ありタイプの機器ではこのような問題は発生していませんでした。
0点



AVセレクター > PLANEX > HDMI-SW0401
amazonにて購入し本日到着いたしました。質感は思っていたよりよかったです。レコ、PS3、スカパーHDチューナーを接続します。本日つないでみたところ入力のHDMI1のみ作動しません。各機器をつなぎ換えてみましたが同じでした・・。初期不良でしょうか・・?どなたかわかりますか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVセレクター
(最近5年以内の発売・登録)



