AVセレクターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVセレクター のクチコミ掲示板

(1506件)
RSS

このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVセレクター」のクチコミ掲示板に
AVセレクターを新規書き込みAVセレクターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PSVitaTVでの使用

2013/11/19 17:52(1年以上前)


AVセレクター > バッファロー > BSAK302

クチコミ投稿数:11件

現在PS3とPSVitaTVの2台を繋げて使用しています。
(後にPS4も繋げる予定です)
PS3は問題なく画面に映るのですが、
PSVitaTVでは画面が真っ暗な状態で映ってしまいます。
HDMIケーブルを変えてみたり、差込口を変えてみたり、
PSVitaTVの設定を変えてみたり、色々試してはいるのですが、
一向に良くなりません。
どなたか解決策が分かる方がいましたら、教えてください。

書込番号:16855737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/11/19 18:15(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000573469/SortID=16848387/

BDレコーダーやプレーヤーをつなげる事ができれば、それをクイック起動設定にする事によって、セレクタに常に給電されるので問題は解決するとは思います。

書込番号:16855807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/11/19 18:15(1年以上前)

セレクターの入力は合わせていますよね、セレクターを使わず直接テレビに繋げた場合は表示するのでしょうか。
あとは↓のQ&Aの内容を試してください。

https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13068/session/L2F2LzEvdGltZS8xMzg0ODUyMzEyL3NpZC90RDVuSUpGbA%3D%3D

書込番号:16855809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/11/19 18:36(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

返信ありがとうございます。
残念ながらレコーダーやプレイヤーの類の物は持っていません。。。
PS3とPSVitaTVと出力のディスプレイの全て電源が入っていますが、
それでも電力が足りないってことなんでしょうか……。

書込番号:16855887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/11/19 18:39(1年以上前)

口耳の学さん

返信ありがとうございます。
PSVitaTVとディスプレイ(デスクトップ一体型PCを使用)を直接繋げた場合、
問題なく表示されます。
ゲームも問題なく出来ます。

書込番号:16855900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/11/19 18:41(1年以上前)

>PS3とPSVitaTVと出力のディスプレイの全て電源が入っていますが

てことはセレクタとの相性があるのかなあ。

書込番号:16855906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/11/19 19:23(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

返信ありがとうございます。
やっぱり相性の問題ですかー。
少しググったら「PSVitaTV対応HDMIセレクター」という物が出てきたので、もしやと思いましたがやっぱり……。

このセレクターは諦めてPSVitaTV対応のセレクターを買おうかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16856077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SHIIN6014さん
クチコミ投稿数:67件

2013/11/23 19:53(1年以上前)

俺もvitaTVで使ってますが、問題なく使えています。HDMI制御も反応してます。
つなげているのは、PS3、WiiU、vitaTVの3機種です。WiiUはHDMI制御に反応しませんが、
PS3、vitaTVは反応、うつり、共に問題なしです。
バッファローに問い合せてみてはいかがでしょう?

書込番号:16871553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/11/24 17:45(1年以上前)

SHIIN6014さん

返信ありがとうございます。

なんと! 映りましたか!
PS3,PSVitaTV,WiiUの3機種をつなげているようですが、
WiiUを外した状態だとどんな感じですか?

書込番号:16875507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 お世話になっております!

2013/11/02 08:54(1年以上前)


AVセレクター > LUXMAN > スピーカーセレクタ AS-5III

クチコミ投稿数:18件


いつもこちらで先輩方にご指導頂きありがとうございます。
以前、アンプ2台あるがスピーカーがワンセットしかない為どのようにすれば映画と音楽のアンプを使い分ける方法を質問したら、こちらの品を奨められ購入し満足していました。
本当にありがとうございます。
ただ、今回また新たにonkyo m- 508を購入したのでまた音楽のアンプと繋ごうとしたら、セレクターに一部のデジタルアンプは繋げないと記載がありました。
一応、m- 508をネットで調べるとデジタルアンプと記載がありました。
やはりこのセレクターに繋げる事が出来ないのでしょうか?
先輩方、良い知恵をお貸し下さい。

長々と駄文で申し訳ありません。

書込番号:16784081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプ二台選択とスピーカー二台選択

2013/10/20 23:22(1年以上前)


AVセレクター > LUXMAN > スピーカーセレクタ AS-5III

スレ主 deicide2さん
クチコミ投稿数:31件

教えて下さい。AS-5IIIを二台使ってパワーアンプ二台からどちらかを選択し、その出力を更に2台のスピーカー選べるように
したいのですがどのように接続したら良いでしょうか?
http://www.luxman.co.jp/product/as-5iii#gallery

入力の端子を@、出力4系統をA、B、C、D端子とした場合に

プリアンプを一台目のAS-5IIIの@に接続しA、Bにパワーアンプを接続。


写真を見るとAS-5IIIの@の端子は「L,R」「L,R」と4つ接続する端子があるので

2台目のAS-5IIIの@端子に左L,R、右L,Rにそれぞれのパワーアンプ二台を接続。

A、Bにスピーカーを接続。

で良いのでしょうか?色々考えたのですが@端子に二台のパワーアンプを接続して
使えない場合、プリアンプにももう一台AS-5IIIを接続してそれぞれのパワーアンプに
入力しないといけないのかな?と思ってしまいました。そうすると今度はさすがに音質の劣化も
心配になってきます。


実際に使っている方、二台使って選択する方法を教えて頂けませんか?


書込番号:16733745

ナイスクチコミ!2


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2013/10/21 01:03(1年以上前)

切替器2台接続図

>写真を見るとAS-5IIIの@の端子は「L,R」「L,R」と4つ接続する端子があるので

 これは、アンプのスピーカーをつなぐ端子で、Lの+−とRの+−端子なのでアンプのスピーカー端子1組分です。
プリアウトはRCAコネクターなのでつながりません。
プリと2台のパワーアンプなら、RCA2分配ケーブルでつなげられます。
こんなやつ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/arkjapany/od-y.html
パワー2台とスピーカー2台の切替は、アップ画像のような接続になります。
アップ図は下記より引用
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dream-sound/ss20.html

AS−5Vが二台あれば図のような接続で切り替えられます。
 音質の劣化については、2分配のところで、ノイズが乗るかどうかはつないでみないとわかりませんが、一般的にプリアウトは、低出力インピーダンスで、パワーアンプの入力は高インピーダンスなっているので、2分配でも問題ないと思いま。もし気になるようなら、RCAのオーディオセレクター(安いもので十分)で切り替えればよいかと。

書込番号:16734163

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 deicide2さん
クチコミ投稿数:31件

2013/10/21 22:28(1年以上前)

早速御回答頂きありがとうございます。
プリアンプからパワーアンプはRCA端子でしたね・・、パワーアンプ入力もよく考えれば分かることでした。
お恥ずかしい限りです。御丁寧に画像もアップして頂きとても助かります。
接続の仕方がよくわかりました。
2台と分岐ケーブルを購入して楽しみたいと思います。
しかし値段が安いだけあって化粧パネルもなく寂しいデザインですね。ウッドパネルでも
貼り付けようかなと考えています。色々と考えている時が一番楽しいものですね。

ありがとうございました。

書込番号:16737486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

入力切替速度はどのくらい?

2013/10/18 03:04(1年以上前)


AVセレクター > グリーンハウス > GH-HSW301

クチコミ投稿数:460件

拙僧所有のモニターにはHDMI端子が2つあり、
これにPCとチューナーを接続しておるわけですが、
どうにも入力の切り替え時間が長いのです。
およそ5秒程度かかります。

そこで質問です
モニター側の設定で入力切替を行うのではなく、
HDMIセレクターを利用しセレクター側でPCとチューナーの入力を切り替えてやると、
切り替え時間の短縮が可能になるでしょうか?
また、この商品の切り替え速度は他の製品と比較して差はあるでしょうか?

書込番号:16720656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

出力先の切り替え方法

2013/09/12 17:32(1年以上前)


AVセレクター > プリンストン > デジ像HDMIスプリッター PHM-SP102

クチコミ投稿数:2件

早速ですが、この商品で、BDレコーダからの信号をTVとプロジェクタへ出力しようと考えています。
その際、同時出力ではなく片側一方のみの出力も検討しています。

マニュアルには、
「出力先1と2を切り替える際には、出力先の電源をOFF(ON)する」
【マニュアル】
http://www.princeton.co.jp/product/kvm/img/phmsp102/PHM-SP102.pdf

しかし、
「CECリンク機能によって、出力先の電源OFFに連動して入力元の電源もOFFになる。」
との事なので、

出力先の電源をOFFにするとCECリンク機能により、入力元の電源もOFFになると思います。

という事は、HDMIの電源連動機能(?)を使用すると出力先の切り替えは出来ないという事でしょうか?

宜しくお願い致します。




書込番号:16576168

ナイスクチコミ!0


返信する
柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2013/09/21 09:08(1年以上前)

レスが付かないようなので・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16602511/

↑ 同じような質問だと思います。

やはり電源連動ONやOFFの設定で対応するしかないでしょうね。

書込番号:16613548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/09/21 09:27(1年以上前)

柊の森さん、ありがとうございます。

やはりそうですよね。
電源連動ON/OFFは、大変重宝していた機能でしたので、
それを止めたくは無かったのですが、しょうがないですね。

書込番号:16613621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI ver1.4a対応??

2013/08/25 23:05(1年以上前)


AVセレクター > PLANEX > HDMI-SW0401D

スレ主 SUKAPONさん
クチコミ投稿数:16件

価格.comの新製品ニュースには「HDMI 1.4aに対応しており」という一文がありますが、
これは誤記なのでしょうか?
一部通販サイトでも似たような誤記らしきものが見られます。
ver1.4対応となると、4K2Kの3D表示は勿論、HDMI HECやARCといった新しい機能も
使用可能という事になりますが…。
というのも、メーカー製品ページを見ると、対応しているのはフルHDの3D表示であって、
HDMI ver1.3 + 3D表示という事のように思えてならないのです。
仕様表にも「HDMI1.3b(HDCP1.2対応、フルHD 3D対応)」と書かれていますし。

仮にHDMI ver1.3 + 3D表示であれば、旧製品(HDMI-SW0401)でも
3D映画が見れたという報告がありましたので、
内部的な変更は無いのではないかという気がしています。
製品名もDが付いただけですし。
店頭で投売りされている旧製品や、通販のケーブルセット品を
安く購入した方がお得なのかな、と…。

HDMI-SW0401Dをお持ちの方で、ver1.4の機能を試された方はいらっしゃいませんか?
特に4K2Kの3D表示の動作を確認されている方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。

書込番号:16507757

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 SUKAPONさん
クチコミ投稿数:16件

2013/08/28 17:52(1年以上前)

やはりver1.4対応は誤記だったようで
価格.comの記事が修正されました。
旧製品と同じ仕様のようです。

書込番号:16517467

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVセレクター」のクチコミ掲示板に
AVセレクターを新規書き込みAVセレクターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング