
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年4月12日 19:27 |
![]() |
6 | 3 | 2013年4月9日 22:18 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2013年4月5日 22:22 |
![]() |
2 | 0 | 2013年3月8日 13:20 |
![]() |
21 | 5 | 2013年3月6日 15:32 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2013年2月22日 12:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVセレクター > PLANEX > HDMI-SW0401
デスクトップのPCにHDMI端子が一つしかなく、TVとPCモニターとオーディオアンプ(htss380)の3つに出力したくて購入しましたが、この商品ではできないのでしょうか?
0点

出力が1系統なのでTVとディスプレイは同時接続ができません。
過去スレに書き込みがありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055984/SortID=14345880/#tab
書込番号:16008060
0点



しかし、これも同じでした。
1日に一,二回は映像・音声の途切れが発生、徐々に回復まで時間がかかるようになり、やはり映らなくなりました。
これも交換してもらえる予定ですが、現在品切れとのことで放置しています。
その間に交換品のSW-HD21を使っていたのですが、これまた二週間もたたないうちに以下同文。
付け加えるなら、いずれもケーブルの差し直しよりも、置く場所を変えたり、持ち上げたりしたときに復活する可能性が高いと言うことです。ただし、最初のうちだけですが……。
わたしの運が悪いと言うことも考えられますが、どうもそれ以外に要因がある気がしてきました。
ケーブル?
それともノイズまみれの環境?
利用したケーブルはAmazon、HOTIC、PLANEX、Hanwhaです。
また、テレビの下にはHDMIで接続しているレコーダー二台のほかスカパーチューナー、バブルデッキが4台、DVD/LDコンパチプレイヤーが並んでいます。
0点

具体的にセレクターのメーカーを記入されると、他の方に対する注意喚起として役立つと思います。
書込番号:15997211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいません。
コピペミスで文章の途中からになっていました。
以下、完全な文章です。
========================================================
HDMI切替機が次々と不具合を起こします。
まず、サンワサプライSW-HD21ですが、当初から映像や音声が途切れる現象は頻発。最初はケーブルの差し直しや時間をおくことで再び映るようになりましたが、日増しに悪化していき、ついに完全に映らなくなりました。
ケーブルを交換しても駄目。
テレビとデバイスの直接接続では正常なので、切替機の不具合と判断し、交換してもらいました。
しかしリモコン無しを不便と感じていたため、サンワダイレクト400-SW008を購入。これはACアダブタで動作するため、安定性もあるのではと判断してのものです。
しかし、これも同じでした。
1日に一,二回は映像・音声の途切れが発生、徐々に回復まで時間がかかるようになり、やはり映らなくなりました。
これも交換してもらえる予定ですが、現在品切れとのことで放置しています。
その間に交換品のSW-HD21を使っていたのですが、これまた二週間もたたないうちに以下同文。
付け加えるなら、いずれもケーブルの差し直しよりも、置く場所を変えたり、持ち上げたりしたときに復活する可能性が高いと言うことです。ただし、最初のうちだけですが……。
わたしの運が悪いと言うことも考えられますが、どうもそれ以外に要因がある気がしてきました。
ケーブル?
それともノイズまみれの環境?
利用したケーブルはAmazon、HOTIC、PLANEX、Hanwhaです。
また、テレビの下にはHDMIで接続しているレコーダー二台のほかスカパーチューナー、バブルデッキが4台、DVD/LDコンパチプレイヤーが並んでいます。
書込番号:15997277
1点

HDMIってデリケートだな・・・って感じています、切替器ではないですが分配器でテレビとPJに送っていましたが映像が出ない事が発生、さし直すと回復していました。
面倒なので今はPJを使っていません、PCモニターの様にネジ留めするような構造が良いのかもと思っています。
書込番号:15998195
3点



HMZ-T2に繋げる為BSAK302をBDレコーダー、ひかりTVチューナー、PS3で使用したいのですがPS3だけ安定しません。
HDMIケーブルをポートの差し換えしたり、TVに直接繋げたりした結果BSAK302に問題があると判明。
PS3は画像が付いたり消えたり、画像がうまくいっても音声が切れたりします。
PS3で使用されてる方で、私の問題点が解るでしょうか?
感じとしてはPS3の大きなデータが伝えられないようです。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは
PS3のディープカラー出力をオフ、出力解像度は720P、HDMI音声出力をPCM
にしても改善しませんか?
不良じゃなきゃこのぐらいしか思いつかないな。
書込番号:15944669
2点

koko791さんありがとうございます。
確かに Deep Color出力(HDMI)を 切 にしたらバッチリ見れるようになりました。
PS3だけ諦めかけていたので本当に感謝します。
ありがとうございました。
書込番号:15945066
1点

解決済みですが
>確かに Deep Color出力(HDMI)を 切 にしたらバッチリ見れるようになりました
自分はPS3をDeep Color自動ですけど、SONYのHDMIケーブルで問題ありません。
もしかして、安物のHDMIケーブルを使用していませんか?
書込番号:15965799
0点

安物なんですかね?
5年前の5000円と言われてCATV会社から貰った物や、ここ数年はAmazonで1000円以下で買った物です。
素人なので規格とか分からないで使ってます。
あの後、BDレコーダー(BDZ-AT950W)にも同じ症状が出てDeep Colorオフにしたら良くなりました。
PS3(CECH-3000B)とBDレコーダーに繋げたHDMIケーブルに書かれた文字書きますね。
PS3 9J AWM E89980-A SUNF PU STYLE 20276 80℃ 30V VW-1 HDMI 1.3 CABLE
BDレコーダー HIGH SPEED HDMI CABLE 9J AWM E101344-D STYLE 20276 VW-1 80℃ 30V
問題あったら聞きたいです。
BSAK302に繋げる前は普通にそれぞれ使えてたケーブルです。
書込番号:15966077
1点

やはりBSAK302に問題があるようです。
購入したばかりなら、交換してもらって下さい。
ちなみに、自分はPS3 3000B SBにSONYのDLC-HE15XFです。
書込番号:15966122
0点

HMZ-T2はDeep Colorに対応していないので、PS3で切るかHDMIのVer1.3(今は売ってない?)のケーブル使えば問題ありません。
PS3でDeep Color有効にしてHDMI Ver1.4(Ver1.3より高域が伸びている=高性能)を使用すると問題が起こります。(誤動作する)
変な話ですが、組み合わせとして
1.PS3のDeep Color ON & HDMI 1.3(良質品は1.4になりえるので一般品)
2.PS3のDeep Color OFF & HDMI 1.4または1.3
が問題ない組み合わせになります。
私の場合はBSAK302を中継しない場合は
PS3のDeep Color ON & HDMI 1.4でも何故かOKでしたが、BSAK302を通すと不安定になりました。
いろいろ調べて上記の組み合わせで安定すれば理屈は通るのでご安心ください。
書込番号:15966978
0点

・・・・なぜ解決してるのにわざわざとんちんかんな事いってるのか。
HMZ-T2もってるの?説明書見ればわかることだろうに。
HDMIで複数接続は基本的にスペックが低いやつに合わされて機能制限がかかる。
片方で対応、もう片方で未対応の場合はうまくリンクしないことがある。
機器によって自動的に調整されて問題ない場合や機能をオフにしないと駄目な場合がある。
これぐらい頭の片隅にでも入れておいてくれ。
書込番号:15982005
1点



ひかりTVとPCを1台のモニタに接続しようとし、購入したのですが
このセレクタをかませると、ひかりTVの方が信号を認識しません
PCの方は正常に認識しています。
起動時に「しばらくお待ちください」という表記は表示されるのですが
メインメニューへはいかずその後真っ暗のままです。
モニタはASUSのもの(型番は忘れてしまいました)を使用しています。
他にひかりTVを接続している方、原因や対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら
お教えいただきたいです。
2点



AVセレクター > LUXMAN > スピーカーセレクタ AS-5III
hezigiさん もうこのスレ時効ですね?
森羅万象に多情多恨であれさん
このスピーカーセレクー AS-5IIIですが一つのアンプで二組のスピーカーを接続
これで同時に鳴らす事できます。→スピーカーのインピーダンスに注意は当然ですが!
セレクターボタン スイッチ同時に二つ押すと両方スイッチオン
これでここに接続した二組のスピーカー鳴らす事ができます。
書込番号:6821077
7点

同時に複数のスピーカーが鳴らせます。
同時にボタンをプッシュすればよいだけです。
現在二つを同時に鳴らしてるけど四つ鳴らせそうですよ。
書込番号:15853739
1点

今日、三つのスピーカーを繋いで見ました。
高音がいいやつと低音がいいやつ全般にいいスピーカーです。
合計定価で三十万円程度ですが、それなりの値段の音質になりました。
迫力も数段増して音の広がりも抜群です。
なんでもっと早くこのセレクターを購入していなかったのかと思います。
素晴らしいです。
書込番号:15856015
0点

アンプが壊れました。
同時接続は二系統までです。
ご注意ください。
つかの間の喜びでした。
書込番号:15856684
10点



AVセレクター > LUXMAN > ラインセレクタ AS-4III

すぐには劣化はしませんが切り替えスイッチの信号が通る部分に薄くグリスが塗られています。
これが劣化をしてくると音が出なくなったりひずんできたりします。この場合は、分解してグリスをふき取り新しいグリスを少し塗布したりして直します。接点復活財の塗布では解決しません。
古いセレクタースイッチやスライド式の切り替えスイッチ類は分解をしてみるとグリスの劣化で金属部分に真っ黒く付着していて導通を悪くしているのがすぐわかります。
パイオニアのu-21はつくりのしっかりしているいいセレクターだと思いました。
書込番号:15796475
2点

こんんちは。
まず、この製品はラインセレクターであってスピーカーセレクターではありませんのでアンプ内蔵していないスピーカーには適しません。
アンプ内蔵型のラインインに接続するのであれば問題ありません。
劣化があるかないかといえば劣化はあるはずですが 普通に売っている2000円程度のものに比べれば問題ないです。
プリメインアンプのセレクターも内蔵しているというだけで同じことなので必要なら使って著しく劣化を感じることは無いと思います。
ちなみに私はこの製品を使っていたことがあります。
書込番号:15796575
3点

今晩は。
z2010さんが既に触れられていらっしゃいますがSPに直に繋げて切り替えるのなら
同じラックスから「スピーカーセレクター AS-5V」と言う機種が販売されています。
(8000円前後)
同じ様な価格でモンスターケーブル製のもあるようです。
どちらも入力1系統、SPは4組まで繋げるようですね。
ライン出力をアンプ内蔵SPで鳴らすのか、SP出力を直接分配するのかを確かめてから
購入されると良いでしょう。
SPを複数繋げて音色の違いを楽しみたいのなら微々たる「音質の劣化」などは
気にしないことです。
但し、切り替えボタンや接点の接触不良による不具合は付いて廻るものです。
オーディオ店でもセレクターの切り替えで多数のSPを試聴しているわけですから。
書込番号:15796655
3点

皆様さっそくのアドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
やはり新品購入がベターのようですね。
書込番号:15800264
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVセレクター
(最近5年以内の発売・登録)



