
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2023年11月21日 00:18 |
![]() |
0 | 0 | 2021年4月29日 01:54 |
![]() |
0 | 0 | 2020年8月14日 13:15 |
![]() |
0 | 0 | 2018年10月17日 16:28 |
![]() |
2 | 4 | 2018年2月2日 08:23 |
![]() |
3 | 3 | 2015年8月10日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


■1IN4OUT/4IN1OUT両方可能
マニュアルを見ると一見4IN1OUTしか出来ないかのような書き方ですが、
逆転した1IN4OUTセレクターとしても使用可能です。
■スピーカーセレクター
スピーカーケーブルにRCA端子をつけないといけませんが、端子をRCA
にさえすれば、こちらをセレクターとして使用可能です。
一時期Yプラグ化がマイブームでしたが、その後バナナプラグ化の波が
きて、今はRCAプラグ化がブームになっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24855133/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24859730/#24859730
アンプ側はバナナ⇒RCAケーブルを作成する必要がありますが、
コンデンサーヘッドホンのドライバーは線がドライバーから出てるので、
その先にRCAつければ完了です。
■使用例
現在3台で、1台目がアンプセレクターで、その先に2台カスケードして
7出力セレクターにしています。
INPUT
@鎌ベイAMP
A鎌ベイAMP
BBAFFALO AMP
┏━━━━━━━┓
┃VSW41-@ ┃OUT⇒A
┗━━━━━━━┛
┏━━━━━━━┓
┃VSW41-A ┃IN←VSW41-@
┗━━━━━━━┛
OUTPUT
@AudioTechnica AT-706
AMicro MX-1
BSTAX STAX SR-5⇒SRD-7⇒SONY ECR-500
CVSW41-B
┏━━━━━━━┓
┃VSW41-A ┃IN←VSW41-A
┗━━━━━━━┛
OUTPUT
@NAPOLEX NSA-3
ANAPOLEX EX-1
BSATLEX EH-3500
C逢瀬 ヘッドフォンアダプタ
最初は、数珠繋ぎでつないでたのですが、5台目あたりから
音の劣化が激しくセレクター化してみました。
1点



AVセレクター > エレコム > DH-SW21BK/E
取り急ぎ買ったTVのhdmi端子が少なく、もう一つ端子が必要になり
中華系の安い物と迷いましたが、無駄な機能がなくシンプルなこちらの
商品を購入しました。
【デザイン】
シンプルで無駄がないデザインと思います
【操作性】
自動切り替え機能と切替ボタン一つ
【信号品質】
ノイズが入ることなく普通です。
【サイズ】
必要最小限でコンパクトサイズ
[まとめ]
シンプルかつコンパクトでモニターの後ろでも邪魔になりにくかったです。
電力が足りなければ付属のケーブルで補うようになっているが、接続している
HDDレコーダーとFireStickどちらとも電源から取っているのでケーブルは
不要でした。あとは耐久力しだいですかね。
ただ値段も1000円ちょっとで買えるのでお買い得かと思います!
0点







AVセレクター > RATOC > REX-HDSP2A
AVアンプからプロジェクターに接続するため、10mのHDMIケーブルを使用。
最初使っていた安いスプリッターでは1080pでの伝送が出来ず、泣く泣く720pでなんとか伝送出来て偶に砂嵐画面になる状態でしたが、本機に変えてからは1080pでも安定して伝送できてます。
やはりお値段だけの事はあります。CECにも対応しておりリンク機能も働き快適です。
HDMI伝送は様々な要素が絡むので必ず完全動作するとは言えませんが、私は本機を買って良かったです。
書込番号:21561876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パンダンテさん
差し支えなかったらHDMIケーブル(10m)のメーカー名と型番を教えて戴けないでしょうか??
書込番号:21561911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パンダンテさん へ
私も知りたい!!ぜひ・ぜひ教えてくださいませ。。。
長廻しのHDMIケーブルとプロジェクターのマッチングは、結構シビアですからねぇ・・・
書込番号:21562335
0点

>浄玻璃の鏡さん
>夢追人@札幌さん
ケーブルはアマゾンで買ったHanwha ハイスピード HDMIケーブル 10m です。
お値段は破格に安かったですがこのスプリッターを使う事で無事に役目を果たしてくれてます。
書込番号:21562518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうもありがとうございます。
書込番号:21562557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんにちは。初書き込みになります。しかもこの製品自体書き込みがなく、こちらも初で嬉しい限りです。
現在アンプ3台、スピーカー3台で、どのようなセレクターにするか、長い間迷っていましたが、候補を約2万 円のヤフオク製品にしようと考えていましたが、ラックスマンのセレクター2台購入もいいかなと考えていたところ、この製品に行き当たりました。
重厚感があり、セレクターノブもしっかりしていて大変気に入りました。幅もあるので、機器の一つに見えて、所有感を刺激しますね。
まあ、値段が高いので迷いましたが、オーディオラックにも綺麗に収まり、いい買い物ができたかと…。
商品選択肢も少ないですが、複数アンプと複数スピーカーの同時セレクターは、ますますないですね。 こんなにいらないだろってのは、わかってます(笑)。ホントは、ラインセレクターも欲しいなぁ……。
書込番号:19039603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

散財くんさん おはよう御座います。 業務用なのでしょうか? 高価な装置ですね。
Multi Changer MC-SW1i
http://www.orb.co.jp/audio/mcsw1i.html
一個のスピーカーに対しアンプを切り替えた時に 「音質の差」 を実感されますか?
書込番号:19039661
1点

おっレスが! ありがとうございます。アンプの切り 替えによる音の違いは、微妙でしょーか……(^_^;)
20年以上前に買ったSONYの555ESX2と最近のラックスマン507UX、ある程度予想してましたが微妙な違いしかわかりませんでした。
両者とも元気な音が似てました。音が新鮮なのはもちろん507ですが、バブル期のアンプは凄いですね。
マランツ11S1は、私にとっては聴き安いかなと。
何分CDPも2台で、1650seをSONYとラックスへ、15s2をマランツへで、音質のコメントを述べる段階ではありませんが……。
今は、このセレクターを使ってスピーカーのセッティングを可能な限り試し、オーディオライフを楽しみたいですね。
書込番号:19041003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

散財くんさん こんばんは。 正直な感想 ありがとう御座います。
オーデイオ界には ほんとかな〜 と言う美辞麗句 眉唾物があふれてます。
下記は過去に盛り上がった話題です。 長いので読まれなくても構いません。
オーデイオ の LINK集
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/audio.html
書込番号:19041230
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVセレクター
(最近5年以内の発売・登録)



