AVセレクターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVセレクター のクチコミ掲示板

(1506件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVセレクター」のクチコミ掲示板に
AVセレクターを新規書き込みAVセレクターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

SONY オーディオセテクタSB-A40

2009/02/14 09:24(1年以上前)


AVセレクター > SONY > オーディオセレクター SB-A40

スレ主 Hassheeさん
クチコミ投稿数:18件

PCの音響ボード(WAVIO製SE−90PCI)に複数のスピーカを接続したくてSB−A40を購入しました。PCからの出力をOUTのピンジャックに接続し、INのピンジャックに2セットのスピーカとヘッドフォンを接続したところスピーカーの切替ができました。
しかし音質劣化は免れません。やはり直結のほうが良いです。本格的はスピーカセレクターは高価ですしPCの脇に置いて気軽にスピーカの切替、ヘッドフォンの切替をするには充分です。

書込番号:9091314

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SONYの製品にもバッチリ♪

2009/01/27 23:03(1年以上前)


AVセレクター > COREGA > CG-HDS01-2

クチコミ投稿数:61件 CG-HDS01-2のオーナーCG-HDS01-2の満足度5

商品が届き、早速、ブラビア・PS3・BDレコーダー(BDZ-T75)間を接続。
一発でキレイな画像がテレビに映りました♪。
SONYの製品との相性を心配していましたが、どうやら問題無いようです♪。
ただ、CG-HDS01-2自体に電源が供給されていなくても、接続されている機器(IN側)が通電するとReadyランプ(緑)が点灯するんですね。
BDレコーダーが、たぶん番組表かなんかを受信してるのかな…?、そんな時にランプが点いています。
チョット気になるけど、性能やスタイル、使い易さなど充分に満足できる製品です♪。

書込番号:9000390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入して良かったです

2009/01/16 21:18(1年以上前)


AVセレクター > PLANEX > HDMI-SW04P

スレ主 ぽんたZさん
クチコミ投稿数:1403件 HDMI-SW04PのオーナーHDMI-SW04Pの満足度5

Amazonで3980円購入しました今は高く成っていますね
思ったより小さくボディもしっかりしてますね
映りも劣化するかなと思っていましたが私じゃ判らない程度です
リモコンが最初反応しなくてあせりましたが電池を何回か入れなおしたら
使えるように成りました
まあリモコンは学習リモコンに記憶させたのでもう使わないですけど

後レビューの方で北の田舎者さん が言ってますがコンセントを繋げなくとも
使用できてます
HDMIて電源供給しているのですかね?
これだと場所を選ばないのでとても便利です
それとも使っているうちに何か不都合でもでますかね?

カメラなど繋ぐ用に前面に端子が有れば良かったかなと思いますよ

今の所とても満足してます

書込番号:8944326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ビエラリンク

2008/12/23 00:46(1年以上前)


AVセレクター > マランツ > VS3002

クチコミ投稿数:7件

TVからレコーダへの番組予約と レコーダーON時TVのHDMI切り替えのみですがビエラリンクの作動しましたので参考にして頂ければ幸いです。
VS3002 への接続は下記の@とAの様に接続し@とA共に作動しました。

@ DMR−BW800 →VS3002 → TH−42PZ800 

A DMR−BW800 →VS3002 →  TX−SA805 → TH−42PZ800

TH−42PZ800 : ビエラリンク(HDMI)制御 する : 電源オン連動 しない : 電源オフ連動 しない
VS3002 @、A共に AUTO機能OFFの状態 
Aは TX−SA805 電源ONの状態
HDMIケーブル パナソニック と audio−technica
操作のリモコンはTVとレコーダー付属のリモコンを使用しました。

接続機器
パナソニック VIERA TH−42PZ800 (TV)
パナソニック DIGA DMR−BW800 (レコーダー)
ONKYO TX−SA805 (AVアンプ)
パイオニア DV−610AV (DVDプレイヤー)
パイオニア BD−V370 (CATV STB)


最後にリモコンはソニー RM−PLZ510Dにしましたので複数の機器の操作がし易くなりました。

セレクターのHDMI入力ポート全て接続して埋めたくなっている私がいます(笑)

書込番号:8825478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

利用レポート

2008/12/01 01:49(1年以上前)


AVセレクター > PLANEX > HDMI-SW04P

スレ主 イゲタさん
クチコミ投稿数:4件

初期不良のレポートが多くて不安でしたが、安いから駄目もとで購入してみました。
32型アクオスにアクオスのHDDレコーダー、PS3、XBOX360を接続して30時間位利用してみましたが、ここで見たような不具合は今のところ発生しておりません。

品質改善されたのかも?です。購入を迷っている方の参考になれば。。。

書込番号:8716077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

相性問題

2008/10/15 13:25(1年以上前)


AVセレクター > COREGA > CG-HDS01-4

クチコミ投稿数:1件

SKNETの製品に接続していたDMRーBW200が音が出たり出なかったり、
映像も同じく出たり出なかったり、そのうち砂嵐状態やブラックアウトになったりして、
使用に耐えないのでD端子接続に変えていました。
今年の6月ごろにDMRーBW900を購入しSKNETに接続してきましたが、
BW200と同じ症状が発生して修理の方に来て見てもらったら異常なし。
SKNETに接続して異常なしは、DMR−XW50、シャープのDVーARW25、
ソニーのBDZーX90 です。
BW900といっしょにソニーのSBーHD41Rも購入し、こちらに付け替えるも、
BW900は変わらず異常、BW200は正常という結果に。
コレガのCGーHDS01ー4に接続で ようやく正常に。
ちなみにSBーHD41RにV9を接続すると横にノイズが入りブラックアウトします。
同じソニー製品?で結果コレガに接続です。テレビは東芝の37Z2000です。
家ではこのような結果になりました。

書込番号:8503961

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVセレクター」のクチコミ掲示板に
AVセレクターを新規書き込みAVセレクターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング