
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2020年1月16日 10:36 |
![]() |
2 | 1 | 2019年4月25日 14:40 |
![]() |
42 | 48 | 2019年1月27日 18:48 |
![]() |
2 | 6 | 2019年1月12日 12:46 |
![]() |
15 | 13 | 2018年12月7日 22:13 |
![]() |
3 | 2 | 2018年7月4日 11:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVセレクター > LUXMAN > スピーカーセレクタ AS-5III
すみません
アンプ2台をスピーカー1台鳴らしたいです
このスピーカーセレクターを使いどのようにすれば
良いですか?
インピーダンスとか気にしないとダメですか?
初めて使用します!
詳しく教えて欲しいです!
書込番号:23170789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おしようさん
http://www.luxman.co.jp/product/as-5iii
の配線の説明図をしっかりと読んでいただきたいのですが、スピーカーを「AMP」に繋いで、「A-SPEAKER」と「B-SPEAKER」にアンプを一台ずつ繋ぐことになります。
インピーダンスは、二台のアンプのインピーダンスがどちらもスピーカーのインピーダンスに対応していれば問題ないと思います。
尚、【【配線する前に説明書は絶対に良く読んで、説明書の内容に完全に従ってください。】】
書込番号:23170875
0点

>おしようさん
こんにちは。
1:4のセレクターですから、1の方へスピーカー、4のうちの2つをアンプ側で利用します。
押しボタン式で片方のアンプ側にしかつながりませんので、インピーダンスは気にしなくても良いと思います。
ケーブルを差し込むときに端子間が接近してますので、短絡など起きないように芯線が飛び出さないように注意して差し込むこと
が注意点だと思います。
書込番号:23171501
0点



AVセレクター > ハイパーツールズ > CLUX-C81C
1年半ほど前にアマゾンで購入しましたが、3か月くらいでリモコンが壊れました。電池を入れ替えても数時間で放電してしまいます。使用していなくてもです。手動で使っていたのですが最近リモコンがないと不便な状態になりましたが、どうしたら入手できるかわかりません。知っている方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。電池の番号も忘れてしまいました。
2点

中国製でしたら、中国の学習リモコンを購入します。
それに、学習させて使います。学習できるかの保証は、ありません。
リモコンを分解し、ルーペでハンダゴミなどを探すと解決する場合があります。
世の中には、中華製品を買ったら、まず分解しハンダゴミや芋ハンダのチェックをする方もおります。
書込番号:22624771
0点



AVセレクター > SONY > AVセレクター (D端子対応モデル) SB-RX300D
このセレクターを買って5年がたちます。
私のものはACアダプタのコードのゴム皮膜が裂けて中のヨリ線が見える状態で、それが4箇所もあります。
セレクター自体あまり動かすものでもありませんし、束ねて使っていたわけでもないのでそんなに劣化するものなのかと驚いています。
実はこれに気がついたのは2か3年前でその時は一ヶ所裂けていました。
変に曲がったりして配線の仕方が悪かったのかと思い自分でゴムテープで補修していました。
本日確認すると上の状態で、アダプタ付けねについてあるフェライトコアの中の部分もバリバリの剥き出しになっていました。
気にはしていたのですがそのまま使っていたのでゾッとしています。
これって私だけの問題ですよね?
そんな書き込みもありませんし
皆さんの物はどうですか?
アダプタ型番
AC-ES608K
4点

メーカーに問い合わせたところ、ゴム劣化による亀裂と回答いただきました。私の使用状況が悪かった為おこったようです
また他ユーザー様よりこのような苦情はないとのことでした
お騒がせいたしましたm(_ _)m
ただ、、、
私の使用状況が悪かったとはどうしても思えず、新たに注文したアダプターが今回のようにならないかとても不安です
書込番号:12668031
2点

つまり、買ったスレ主さんが、自分で被覆しておかなかったから悪い、ということですね。
なんだ、SONYタイマーなんかなかったんだ。
MDウォークマンだって、持ち運んで使うからいけなかったんだし、Blu-RayレコーダーはHDDやBlu-Rayドライブを使ってしまったからいけなかったんだ、テレビに受信映像を映す機能だけに使っていればよかったんだし。
さすが天下のSONY。
その回答に溜飲が下がる思いです。
書込番号:12668666
2点

milanoさんこんにちは
はい、私の特異な使用状況(湿度、室温、エトセトラが複合して)の為に起きた問題です
しかし自分では特異な環境だとは思えないのが困ったとろろです
p.s.
新しいアダプターが届きました
2mくらいあるTVボード裏に配線するので、一度設置したら長いあいだ状態の確認はできません(重いのでしたくありません)
同じ使用状況なので確認しないとまずいので悩み所です(--;)
いっそのこと平行線を割ってスミチューブで保護してやろかな
書込番号:12672417
1点

私の AC-ES608K もコードがボロボロです。設置場所の温度湿度は、年中5〜30度です。殆ど何もしないでも、ゴムが腐って断層が広がり、ちょっと触るだけでボロボロになるようです。
このコードは完全な不良品で現物をSonyサービスセンターとかに直接持っていって抗議するほうが良いと思います。電源アダプターといっても馬鹿にならず、場合によっては火災の恐れがあると思います。
私は持っていくのが面倒なので、とりあえず、バラしてコードご取り替えました。
書込番号:12935150
1点

こんにちは
コードを実際にみてもらったうえでのサポートセンターと修理センターの対応でした
やっぱりこれに使われているゴム皮膜には問題がありそうですね
気が付かないだけで、同じようなひとはかなりいるのかな???
新たに買ったACアダプターはテレビボート裏に這わせましたが、通電させていません
書込番号:12935277
0点

再度修理したアダプターを良く見て驚きました。
被覆剥離はDCプラグとアダプターケース内まで進行してますーーこれは皮膚病か!!!
こんなもん売るか。RoHS対策かなんかで生物系の材料をつかってるんでしょう。
ところで私のはAVセレクターでなくてMDWalkman用のもので、
仕事で必要なのでソニーに電話して交渉中です。結果ご報告します。
書込番号:12938786
2点

こんにちは
現段階では MothManさんと私だけの問題ですが、
おなじ品質のものが多数でまわってる可能性は大だと今はおもっています
これはユーザーにとって大変重大なことこだとおもうので、頑張ってください
わたしの場合は使用状況のレポートと質問をタイプしてアダプターと一緒に送ったのですが
2、3日すると電話があったので、お答え頂けるのかとおもったら
すでに注文してた新しいアダプターが入荷しましたので代金引換でおくりますという内容でした
その後自分からサポートに問い合わせしたのですが、タイプしたものについてはスルーでしたので新たに聞き直した次第です
結果はご存知の通りですが、あるサポートさんはゴムの耐用年数についてこうおっしゃいました
1、2 年だと問題ありませんがそれをこえると使用状況により劣化する場合もあるとのことてした
又あるサポートさんは火災の原因になる恐れもありますといっていました
なので新しいものはつかう気分がおこりません
書込番号:12939140
0点

超電動様、
購入又は無料交換してもらっても、ソニーに欠陥品という認識ないなら、
再発する可能性大で、とりあえず現物をサービスセンターに着払いで送るということで決着---ソニーの対応待ちです。
現物を送るとMDが使えないので、家捜ししたら、4.5V表示のソニーラジオの電源が見つかり、無負荷電圧を測ると丁度6.0Vでした。動作確認OKです。
余ってる電源があれば、@プラグサイズが適合し、Aテスターで無不可電圧を測って6〜6.3V
B 800mA以上のものであれば代用できます。C電源の種類により、実際の無負荷電圧とラベル表示の電圧値が大きく異なることがあり、必ずテスターで測ってください。
D DCプラグサイズが合っても+/-極性注意です。(センター+であればOK。)
書込番号:12939241
1点

●超電動さんの書き込みから抜粋:
1、2 年だと問題ありませんがそれをこえると使用状況により劣化する場合もあるとのことてした
又あるサポートさんは火災の原因になる恐れもありますといっていました
あきれました、こんなことまでユーザーに責任を押し付けるのは。…ひと事みたいですね。
電源アダプターにはPSEマークがついてるはずですが、絶縁等を含めてメーカーの責任です。
1〜2年しか持たん絶縁?=1〜2年したらアダプターが火を噴く?
実は仕事で他メーカーの電源が故障で帰ってくることたまにあり、焦げてケースに穴の空いた電源アダプターを何個か実際に見てるので、こんな対応許せません。
徹底的にやりましょう。
書込番号:12939734
3点

MothManさんこんばんは
(ほんとうに品質不良がある場合ですが)
ちゃんと認めて改善策までを提案してくれるといいですね
修理センターへ質問をタイプして提出したのもこちらの本気度を理解していただき、書面でご回答いただけるかと期待したからです
ですが電話対応は丁寧でよかったのですが、劣化についての質問に対する回答はこちらから問うまで無くとても残念でした
他人任せになり失礼なこととはおもいますが
経過などあげていただけますようよろしくお願い致します
私は本当の理由が知りたいです
提出した用紙には
メーカーが考えるケーブルの耐用年数や
適した使用環境などを質問していました
一連の問い合わせが終わって冷静に考えてみたんですが、イチユーザーが騒いだところで、しかも一つの実例のみではメーカーもうごけないのかなと…
もしケーブルの写真がいるようでしたらおっしゃってください
確か棄てずに置いてあるはずですので…
と書き込みした後探してみると、修理センターに送る前のアダプターの写真がありましたのであげておきます
価格にはアップできない(画像のアップロードに失敗しました。となる)のでCANON iMAGE GATEWAYにあげておきます
http://www.imagegateway.net/p?p=CeB8pM4s2Ni
画像を確認していただき、状態から私の使用方法について、もしアドバイスやお気づきの点がございましたらご助言頂けると幸いです
それではご健闘お祈りしています
SONYラブなんですよ 超電動(インフルエンザ中)
書込番号:12941431
0点

超電導さん、
インフル完治ゆっくり休んで下さい。
とりあえずは、こちらの手の内は明かさず、
故障品を送ってソニーの出方を見るとして、
その間に資料集めて作戦考えますわ。
写真有難う御座います。もし他にあれば元気な時に、
UPしといて下さい。
金額にしたら知れてるんですが…納得いきませんね。
AC-ES608K で検索すると、
殆ど当ページと外国のものしか出てきませんが、
Sony ACアダプター 被覆 剥がれる
で検索すると、クームページが 一杯でてきますね。
一番多いのが NW-HD1, NW-HD3, NW-HD5 用に同梱してる奴で、
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200407/07-0701/
なんと、アマゾンでは代替品を売ってますね。
http://www.amazon.com/Sony-AC-ES608K-100-240V-WORLDWIDE-COMPATIBLE/dp/B000V1MMWC
これだけ出てたらソニーも気付いてるとは思いますが。
だとすると、悪質ですね。
ソニーラブですかー私は大損したんで、ほぼ離婚しました。
それでも、ソニーしかない商品があるんでしかたなく使ってますが…。
書込番号:12942493
1点

超電導さん
インフル完治祈念します。
インフルも電源アダプター同様馬鹿になりませんから。
別に用事があったんで、ついでに、本件を JET に聞いてみましたが、
別件の質問でしたが親切にも調べてわざわざ電話をもらいました。
「電源アダプターをソニーが認定テストをした時のアダプターと
今問題になってるアダプターとでは絶縁被覆の材料が異なってる可能性があるのでは。
AC側は比較的基準が厳しく、DC側は基準がゆるいが、いずれにしろ、当然のことながら、
メーカーの側の責任になる」
ということです。これで、ややソニーが強気になってるということでしょうか。
恐らく、相当数のものが出回っている可能性大です。
超電導さんの使い方はコードに傷つけるとか、熱いところに通したとかしない限り問題ありません。何故なら、他のメーカーのものではこんななるのはありません。
書込番号:12943466
0点

ACアダプターの新しいものは通電していないということですが、全くもってSONYの想定する正しい使い方ですね。
一、二年使っていたら火事が起きる可能性が、、なんて他のメーカーでしたらそんなもの買いません。
SONYだから買うのです。SONY製品の正しい使い方は、あまり使わないこと、なんですね。使ったら壊れますから。
あ、買ってはいけません、とは言っていませんから営業妨害じゃないですよね(笑)みなさん、こぞって買いましょう。
私はSONY製品レコーダーが一年ごとに壊れていますが、それは使った自分が悪いと考えることにします。
でも、SONYも親切機能があるんですよ(笑)
一年たったころ、System Error の表示が出て、何しても立ち上がらなくなりました。結果、通電していても無駄なので電源から外しましたが、これで火災の危険から逃れられたことになります。火災保険にはもちろん入っていますが、やっぱり不安ですもんね。
SONY Love!!
書込番号:12944670
0点

Sony Syndrome っていうんでしょうか、
つまり、Milanoさんのを喩えていうと、
ほれた女なら、どこまでも、骨まで愛して!!!
噛まれても、
蹴られても、
叩かれても、
火をつけられても (これ怖いのでパス)、
全部オレが悪い、
そして、そのことが、
「しびれる〜〜。」、
ということでしょうかね(笑)。
すいません、ちょっと自虐的表現すぎました。
でも、そこまで、思ってもらえるユーザーがいるということはソニーも幸せですね。
MACとか韓国メーカーに、客とられてるんでね。
Sony Love の精神ですね。
Pana商品ではこんなカリスマ性は全然ありませんから。
でも、どうでもいいですが、あんまりどっちも差がないなら、私はPana 買います。
書込番号:12945304
1点

MothManさん おはようございます
昨日は返信する元気がなく一日あいてしまいました、すいません
コードの使い方で特にそういった事はありませんでした
以前テレビボード裏は熱いのかと考えたこともありましたが、
他の似たようなケーブルには異常はありませんので温度は問題無いという認識です
いろいろ調べられ動いていただいてる姿にはたいへん心強くおもいます
この問題が解決されると信じていますのでよろしくお願いします
milanoさん おはようございます
私がラブと書き込んだせいで火がついたようですね、あまりあつくならないようお願いします
申し訳ありませんでした
---------------
品質管理の観点からメーカーの姿勢は関係あることだとおもいますが、
今はケーブルの品質について直接関係ある書き込みをいただければとおもいます
勝手なお願いで恐縮いたしますが、よろしくおねがいします
書込番号:12946487
0点

超電導さん、
体調は如何でしょうか。
完治されましたら、
他の写真もアップして頂けたら幸いです。くれぐれもムリしない下さい。
とりあえず本件クレーマーの代表(といっても超電導さんと二人だけですが)になっており、
超電導さんの写真をソニーに送ります。
で、質問ですが、(うっかり、私のACアダプターは
そのまま送ってしまったんで、確認できません。)
画像は超電導さんの写真切抜きです。
この@の白い所をピンセットか何かでつまんで引っ張ると、白い部分がテープ状に剥がれますか?
連休中なので、急ぎませんのでゆっくりお休みください。
書込番号:12950693
0点

MothManさん こんばんは もう大丈夫です、ご心配おかけしました(^-^)
白いプリントラインですが、それ自体が剥がれる ことはありませんでした ゴム皮膜本体としっかり一体となっていま す
あと写真ですが、 全体のものとピンボケ無しで症状が判るもの をピックアップしたので 似たような写真かピンボケのものしか残って いません ですので在ればアップしたいのですがちょっ とお役にたてそうもありません
もうひとつ説明を付け加えささてください キヤノンイメージゲートウェイにあげた写真ですが、写 真を撮るために自分で裂目をひろげたりと いった事はしていませんん またこの症状に気が付いて(今年初めの事 です)から写真をとるまでの間は具合を確 認するや捻るなどコードに負担がかかること は極力避けたつもりです ※本体から取り外す時に多少力はかかった とおもいます
MothManさん いつもありがとうございま す お忙しいとはおもいますが、今後ともよろ しくお願いします
書込番号:12951399
0点

超電動さん、
お元気になられて何よりです。
連休前に治って良かったですね。連休中だと病院も休みなので。
写真の件了解しました。
全体と剥離部分は良く映ってますので、充分でしょう。
※超電導さんの前スレ
※もうひとつ説明を付け加えささてください キヤノンイメージゲートウェイにあげた写真ですが、写真を撮るた※めに自分で裂目をひろげたりと いった事はしていません。…
丁寧な注釈有難う御座います。これも写真の説明に加えます。
話は変わりますが、「クレイマー」といっても、私は、Anti-Sonyのモンスタークレイマーではないのです。ただ、「このまま放置すると危険」ということをSonyさんに解ってもらいたいだけです。まあ、このことでちょっとでも、相互利益になれば良いですが。ソニーには頑張ってもらわんと。
書込番号:12953803
0点

クレイマーとはおもってませんよ(^^)
わたしのようなユーザーには特にありがたい存在ですm(__)m
書込番号:12953956
0点

久しぶりにMDでも使おうと思い
ACアダプタを検索していたらここにたどり着きました。
私の充電器のコードもアダプタ側の被覆が破れ2年程使用していませんでした。
今日アダプタの品番を確認しようとしたらコードがボロボロでした。
近いうちにソニーのサービスセンターにでもいって来ようと思います。
書込番号:12958721
3点

いまいちだね さんこんばんは
同じ状態ですね
写真をアップして頂きありがとうございました
書込番号:12958770
0点

いまいちだねさん、
すごい写真有難う御座います---しかも、この写真なにか迫力ありますね。
仲間が増えて大変嬉しく思います。
ソニーサービスに持ち込んでも埒が開かん場合、
応援させて頂きますよ。
私も、超電動さんのスレ見てここの掲示板を知ったのですが、
超電動さんのスレがなかったら、おそらく今ごろは代替品で済ましてると思います。
他にも同様の問題を抱えてる納得行かない、
ユーザーさんが多数おられると思いますが、
要は、皆さん、表現方法が解らないということではないでしょうか。
同じ悩みの人はどんどん発言して頂ければと思います。
書き込み数が増えれば増える程、加速的に検索ヒット率が増えますから。
いまいちだねさんに質問ですが、ご回答頂ければ幸いです。
@ この写真のアダプターの型番とMD Walkman本体の型番を教えて下さい。
A 設置した環境等々
B 写真からはテープを貼った痕跡が全然ありませんが、
使用を止めて触らない状態にしてからも、剥離個所が増加したと思われますか?
書込番号:12959146
0点

超電導さんおはようございます。
私も普通に使用していて、あそこまで被覆がボロボロになるのは、異常だと思います。
書込番号:12960727
0点

MothManさんはじめまして。
質問の件ですが
アダプタ型番 AC-ES608K
ウォークマン型番 MZ-NH3D
充電器は、普段充電が終わるとパソコンデスクの引き出しの中で保管していました。
被覆が、最初に破れた頃は女房がかたずける時に引き出しに挟んだんだろうくらいにしか思いませんでしたのでビニールテープで応急処置して使用していました。
画像にビニールテープが巻いてないのはサポートセンターに持ち込むのに剥がしておいたほうが
いいと思い昨日テープを剥がしました。
最近は、ポータブルオーディオプレーヤー(NW-S739F)を使用していたので気がつきませんでしたが、剥離個所はとんでもなく増えています。
今使用しているポータブルオーディオプレーヤーのヘッドホンも被覆が破れる不具合があり交換しています。
http://www.sony.jp/support/walkman/information/info_090409.html
書込番号:12960811
0点

いまいちだねさん、こんにちは!!!
「オーーッ」って唸らせるくらいの迫真の写真有難う御座います。
関係者がみれば、ドキッとするでしょう。
●これらの写真を、いまいちだねさんの、設置状況等のレポートと共にソニーに送らせて頂いて宜しいでしょうか?
・各機器の型番につきまして:
アダプタ型番 AC-ES608K、 ウォークマン型番 MZ-NH3D
アダプタは、超電動さんと私のと同じですが、
ウォークマンの型番からいうと製造は私のNH1より若そうですね。
※ ところで、私のNH1は壊れかけでだましだまし使ってます。
HiMDでは全部録音できず、74分MDで長時間録音してます。
DAT同様にWAVにPCM記録でき、そのままPCに転送できるんで今でも重宝してますが。
・やはりこのコードの被覆は、自己剥離をしていますね。
・ヘッドホンの被覆も破れるますか…でも、ちゃんとリコール広告出してますね。
ヘッドホンでは重大な害はありませんから、
電源の方が危険度ははるかに高いので、
アダプターの広告も出して貰うことにしましょう。
書込番号:12961565
0点

今日サービスステーションへ行って来ました。
担当の人にアダプタを、見てもらい今まで何個もACアダプタを扱ってきたがこんな状態になったのは初めてだと説明しました。
するとパソコンで調べてくれましたが、何の不具合報告も入っていないとのことでまれににみる異常とのことでしたので、新しいACアタブダを注文してきました。
ソニーに送る件ですが、今回は、娘がMDを使いたいと言うので仕方なく注文しましたが、
このアダプダのコードは、どう見ても異常ですし危険です。
普通の使い方していたので、なおさら納得できませんのでお手数ですが、こちらこそお願いします。
又ACアダプタは、持ち帰ってますので画像が必要な時はどうぞ言ってください。
新しいアダプタの方も手に入りましたら、画像アップします。
書込番号:12961915
0点

いまいちだねさん、
早速の書き込み有難う御座います。
新しいACアダプター入手できたら、写真アップして頂ければ幸いです。
被覆剥離の古いものは、今までの写真が大変鮮明ですので充分です。
新しいのが、改善されているか否かということが焦点になりますが。
これらの写真を送ってソニーの反応を待ちましょう。
書込番号:12962087
0点

超電動さん、いまいちだねさん、
皆さんの写真が功を奏したか、サービスセンターより、ACアダプターを無償交換で送ってきました。私の故障した現物はソニーにあります。(すいません私のを写真撮るのうっかり忘れてました!!!)
皆さんに感謝!!!---有難う御座います。(純正のものなので気持良いですね。)
新しいのを良く見ると。コードは一般的なビニール系のしっとりした感触のコードに変わってます。以前のものはゴム系で弾力性がありましたが、弾力性はあまりありません。皆さんの新しいアダプターのケーブルの種類は如何でしょうか?
もし、ビニール系であれば以前のような剥離の可能性は無いといえます。
写真をUPしました。皆さんの同じかも知れませんが、表の写真は矢印の番号と、表裏共通ですが、コードの束ねのカーブ部分(直径7mm程度まで曲がります)に注意してください。かなり、急カーブ度が大きく曲げられていると思います。材質の違いがわかればと思います。−−−ちょっとピンぼけでした。
本件についてリコール広告を出してもらえるかどうかは、連休中のせいか回答はありません。
皆さんのクレーム分については、お急ぎの場合、
● 皆さんの写真は全てPDFにして、メール相談窓口のアドレスに送りました。
メール相談窓口は
http://www.sony.jp/support/inquiry_mail.html
電話相談窓口(修理相談窓口)は
http://www.sony.jp/support/inquiry.html
お問い合わせの際の参照キーワードは、下記三項目で解ると思います。
@初回のソニーさんからのメール返信
送信時: Friday, April 29, 2011 3:54 PM 件名: MZ-NH1 お問合せの件について
A @のアドレスに皆さんの写真を添付送信したときの私のメール
件名 「MZ-NH1 お問合せの件について」(2011年5月2日 17:11)付けの皆さんの写真添付のメール
私のは最終的に下記で対処してもらいました。
B 東大阪市 ソニーサービス・ステーション 大阪東
※すいません、ここは掲示板なのでメールアドレスとか人名などの固有名詞とかは直接書き込まない方が良いと思いますので。
なにか不足がありましたら、書き込みください。
書込番号:12973705
2点

こんばんは
MothManさん おつかれさまでした
ソニーが不良を認めてよかったですね
今回の件はメーカーとしても幾らかの足掛かりにはなったとはおもいます
あとはこのような問題をかかえるユーザーに対してソニー自ら動いて頂きたいですね
流石はソニーだと思うようなスカッとする対応をみてみたいです
ケーブルについてですが
新しいものと古いものを比べると、ゴムの質感や色は違いますが、それが経年劣化からくるものなのかどうかは判断がつかずにいました
でもそういわれると新しいものは弾力がないような気がします
時間のあるときに並べて、もう一度判断してみたいとおもいます
MothManさん ほんとうにありがとうございました
書込番号:12975311
0点

超電動さん、
こちらこそ、有難う御座います。
これも熱きソニーユーザーである超電動さんの書き込みとご協力、
更に超鮮明な写真をご提供頂きましたいまいちだねさんのご協力、
この場を提供して頂いている価格.comさん、
があったればこそです。
●ケーブルにつきまして、
★超電動さん:
新しいものと古いものを比べると、ゴムの質感や色は違いますが、それが経年劣化からくるものなのかどうかは判断がつかずにいました
でもそういわれると新しいものは弾力がないような気がします
● MothMan:
わたしの新しいアダプターのコードは手で触っただけで、ビニール的、明らかにゴムとは違う、柔らかく何か湿った感触がします。現物がソニーにありないのですが、別のソニーのスピーカーコードが旧アダプターのコードのようにゴム的な感触で、このコードの直線部分を親指と人差し指で軽くつまんで折り曲げると元の直線に戻ろうとする弾力を感じます。指を離すと素早く元の直線に復元します。見た目はこっちが良いですが。
いまいちだねさんの 書込み(2011/05/02 07:57 [12960811])の写真が解りやすいですが、丁度右下のコアの穴付近から左上方向に突き出している、半割れの被覆が直線状にピーンと張っているのにご注目下さい。その前日の二枚目と三枚目の写真もそうですが、直線部分は生き残り、曲げた部分は崩壊してます。間違ってるかもしれませんが、この復元力こそが被覆崩壊の一要因かもしれません。
この新しいコードとよく似た別メーカのもの(剥離現象ありません)、韓国製と中国製ですが、いずれも直線部分を軽く折曲げると、ゆっくり復元しますが、ある角度で復元が止まり、ゆるやかに曲がったままになります。※室温25℃
まとめますと、
コードの直線部分を指で軽くつまんで折り曲げると
@素早く直線に復元する⇒ゴム被覆---つや消しで光沢が弱い、摩擦感があり滑りにくい
Aゆっくり直線に復元しようとするが停止する⇒ビニール被覆---光沢があり、柔らかく湿った感触
もし、@と思われるならば、今後被覆剥離の可能性があるかも知れません。
ご不明の場合再度お問合せされた方が宜しいかと思います。
全面的に協力させて頂きます。
書込番号:12976313
0点

超電動さん MothManさんまだ見てますでしょうか?
久しぶりにのぞいて見ましたらMothManさんも アダプタを送ってもらったようでなによりです。
私も2日に注文していた、ACアダプタ の件で電話があり違う担当者の方から使用しているアダプタを、調査したいとのことで、新しいアダプタと交換してもらいました。
新しいアダプダですが、ヘッドホンリコールの時のような明らかにコードが変わったようには
感じませんでしたのでしばらく様子をみてみます。
この度は、ACアダプタの型番を調べている時に価格.comで、超電動さんのスレッドを見つけ
MothManさんの御尽力により眠っていたMDが目覚めました有難うございました。
もう6年前に購入したMDですが、今回のようなに対応をしてもらえるとソニーを応援したくなってきます。(今年すでに PS3・DSC-HX5買ってますが。)
書込番号:13006951
1点

いまいちだねさん、お久しぶりです。
鮮明な写真アップ有難う御座います。別のアダプターに交換して頂いたということで、私もうれしく思います。私が交換してもらえたのも、いまいちだねさんのご協力があったからこそです。
私も気が付いたらMDマニアで全部で7〜8個は買ってました。最近は音楽は殆どなく、最近は国会中継とか語学系を録音してます。自分で言うのもなんですが、ちょっと変態ですね。やっぱり音楽聞かなきゃ。
さて、超電導さんも書き込みがありましたが、新旧のアダプターのコード違いが不明な件につきまして、今回いまいちだねさんにアップして頂きました二個の電源アダプターのラベル下のバーコードの右上に番号がありますが、写真左は 392-11 右は 392-12 となってます。私の新しいのは 392-12 です。この番号を変えるのは何か大きい理由があるはずです。
後日、この違いはソニーさんに直接聞いて書き込みいれます。
私の場合、一目で違ってるのが解りました、
@ 新しいコードの光沢(反射率)が高い。=>テカテカ光って、濡れてるみたい(如何にもビニール的)他社のビニール系コードとよく似ている。
A 新しいコードは、触るとつるつる感があり、柔らかく、弾力性が殆どない。
他のビニール系のコードと比較しても、更に柔らかいと思います。
これが、被覆崩壊になるとは考えにくい。
いまいちだねさんのスレ (2011/05/01 18:32 [12958721])の三枚の写真の、
二枚目と三枚目が解り易いと思いますが、残ってる被覆が直線状になってます。
つまり、曲げたであろう部分の被覆は恐らく曲げに耐えられず崩壊し、あまりまげてない直線部分のみ残ったということでしょうか。特に二枚目には、半分に割れた被覆がピンと張ってるのにご注目ください。つまり、これが被覆の弾力性を示してると思います。
喩えは悪いかも知れませんが、丁度、鋼鉄と軟鉄の違いのようです。
軟鉄は折れにくく、鋼鉄は弾力性はありますが、極端に曲げると折れてしまう。
何かお気づきの点が御座いましたら、書き込みください。
書込番号:13007532
0点

私の場合も全く同じようにコードの被覆がぼろぼろになってあちらこちらで亀裂ができ、とてもビニールで修復するどころではありません。購入してから数年たつのでメーカーには聞いていませんが、使い方の問題ではなく製品の問題ではないかと思っています。
書込番号:14398503
0点


SONYに相談したところ、状態が見たいということで、
新しいものに交換になりました。
被覆がボロボロになったアダプタの表面にある番号は392-21
被覆が無事の392-21もあります。
今回新しく届いたものは392-22
しかし、ケーブルの手触り感は、被覆がボロボロになったものと同じ手触りの被覆でした。多分、数年立てば、また同じような現象になる可能性はありますね。
被覆がはがれてないものは、手触りはツルツル感、ケーブルは柔らかい感じですが、
はがれたものは、手触りのツルツル感ない、ケーブルが硬い感じです。
丈夫なものに統一してほしいものです。
書込番号:15341898
2点

SB-RX300D、SB-RX200S、SB-RX100Pを所有しておりSB-RX100Pを1台買い増ししたのですが、展示品でACアダプタが付いていなかった為ACアダプタについて検索したところ此処にたどり着きました。
書いてあることが気になったため大掃除を兼ねてアダプタの状態を確認したのですが3個中2個は皮膜が破損が確認出来たので使用を中止しました。
三台とも大体購入時期は一緒。ロット番号?は同じ物のようです。
AC-ES608K
S.EMCS
392-21
書込番号:15557121
0点

SONY AC-ES608K
私もぼろぼろになっております。
セレクターはSB-RX200Sでもっと古いものですが、
フィルター部までむけてきています。テープで
補修しようとしましたが、テープに被服がつき、
救いようがありません。
書込番号:15932213
0点

昨日ビデオの交換でテレビの配線をし直していましたらアダプターの線がボロボロになっていました。これより古く使用環境も同じケーブルでこのようなことは起こっていません。完全に被覆材の選択ミスで経年劣化では済まされないと思います。銅線と被覆材が完全に分離してショートしていました。今までよく火事にならなかったなと思います。
書込番号:15979535
0点

私のMDウォークマン「MZ-NH1」のアダプターも皮膜が破れ、中の銅線が見えていました。
気づかず充電してしまい、片付ける時に気が付いたのでびっくりしました…
本体も、リチウム電池もイヤホンもなんともないのにアダプターがこんなになるとは!
まだ長時間録音がしたいときに使っているので、アダプターについてネットで調べていて
こちらにたどり着きました。
品物の状態とこちらの掲示板のことをソニーに問い合わせたところ着払いで送るように
返事がきて、新しいものが送られてきました。
こちらのおかげでまた使うことができます。ありがとうございました。
だた、交換修理と書かれた伝票が入っていただけでしたが
このアダプターやっぱり皮膜素材が悪かったんでしょうか?
書込番号:16132924
3点

SB-RX300D、SB-RX200S、SB-RX100Pを持っており、ACアダプタが無い展示品だった物を
追加購入したので、ACアダプタの情報がないか探して此処にたどり着きました。
現在使用しているACアダプタの状態を確認しましたが、結果はすべでダメで、
状況は、いまいちだねさんの撮られたもの同じような感じです。
内1台は、2年以下の使用状況だったのですが。
このACアダプタの仕様に問題があると思うのですが回収と改修するつもりはあるんだか
壊れているのはSONYに相談するとして、
新たに買った物は、ACアダプタ専門店に破損品を持って行って同じ仕様規格のものを
探すことにします。
書込番号:16411930
0点

ACアダプタの型番(AC-ES608K)で調べていたところこちらにたどり着きました。
スレ主さんが最初に書き込まれてからだいぶ時間が経っていますが、
情報として書き込みを追加します。
SB-RX200S ですが、皆さんと同じようにケーブルの被覆が剥がれていました。
その時はどこかに引っ掛けてしまったのだろうぐらいに思いあまり深く考えずに諦めました。
先週たまたまハードオフで同じ規格の電源がMDウォークマンと一緒に売っていたので
MDウォークマンはとくに欲しくなかったのですが、ACアダプタを注文するよりは安いかな
(メールでソニーに値段を確認済み)と思い、よくよく見てみると・・・
家にあるものよりもさらに被覆がボロボロだったので、「いくら中古とはいえあれはひどいな」
「あのACアダプタをそのまま使ったら危ないだろ・・・まあ、買う人も流石に気づくだろうけど」
「直して使うのかな?」などと考えお店をあとにしましたが・・・。
皆さんの書き込みを見る限り、ACアダプタの耐久性に問題がある製品だったようですね。
一度ソニーに問い合わせてみようと思っています。
書込番号:16590616
3点

BluetoothオーディオレシーバーのVGP-BRM1を利用しています。
付属のACアダプターがAC-ES608Kで全く同じ症状なので検索したらここを見つけました。
皆様たちの努力に感謝しつつ、SONYに問い合わせをしてみます。
下手をしたら火災の可能性もあるのに、リコールしないのはどうなんでしょうね。。。
書込番号:16722194
2点

我が家では、青い閃光と共に
漏電しブレーカーが落ちました。
最初はどの配線からか分からず
全ての電源を外し、やっとの思いで
これを突き止めました。
あわや火災を起こしていたかと思うと
不安でたまらず該当アダプター全てを取り外しました。
コードはボロボロでした。
他のアダプターも一部コードがめくれかけています。
メーカーは何故非を認めリコールしないのか
怒りがこみ上げてきます。
書込番号:17017169
4点

御愁傷様です。
青い閃光はどちらから出たのですか?いずれにしろ、酷いと思います。
SONYには、なんとかして欲しいですよね。多分、ケーブルの不具合であって、製品自体の不具合ではない、と。
そう思ってるんでしょうね。
書込番号:17017298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

随分間が空いてますが参考までに
先日SB-RX300Dの電源が突然入らなくなり電源を確認したところ、付属のACアダプター(AC-ES608K3)の皮膜がボロボロに崩壊しておりショートしていました。
検索するとここに辿り着いて不良の可能性が高い事が分かったので、ソニーにメール問い合わせをしたところ直ぐに訪問という事になり、本体とACアダプター共に引き取り修理になりました。
1週間弱でACアダプターの交換とSB-RX300D(一部コンデンサー交換)を修理を無償でして頂けました。
まあ火事になってもおかしくない状況だったので当然ですね
書込番号:20455931
0点

1点訂正
× 付属のACアダプター(AC-ES608K3)
○ 付属のACアダプター(AC-ES608K)
交換されたのがAC-ES608K3でした。
書込番号:20455942
0点

MZ-NH1付属のアダプターがこちらで取り上げられているAC-ES608Kで
同じようにぼろぼろになりながらだましだまし使ってきたのですが
さすがに断線しているのか充電もままならなくなり
調べていたこちらにたどりつきました。
症状を書いたうえでソニーさんにメールで問い合わせてみましたところ
実際に製品を拝見した上で判断させて頂きたいとの返答ですが
残念ながら自分は訪問して確認ということにはならず
サービス窓口に持ち込むか宅急便で送るようにとのことです。
往復送料負担してたぶん新品を買わされることになるのかなと思っていますが
それならば普通に購入したほうが出費は少なそうですよね。
担当者の方によって判断も異なるのかもしれませんが、
これから問い合わせをなされようという方はお気を付けください。
書込番号:20476656
1点

今更ですが、ウォークマンMZ-NH1付属のアダプターAC-ES608Kの
ケーブルの皮膜が5年ぐらい前から剥離しはじめ、ビニールテープで
修復しながら使用していましたが、剥離のペースは早く、十数箇の
銅線がむきだしになって来たので、代替え品の購入を検討すべく
ネットを検索していたところ、こちらのサイトにたどり着きました。
ソニーのwebの「問い合わせ」で、症状とこちらのURLを送信したところ、
現物を送り、見た上で判断し、有償になるが修理するかどうか判断する
とのメールによる回答がありました。
これに対し、他の方は無償で代替え品に交換してもらっていること、
このまま使い続けて火事になったらソニーの責任であると反論し、
幾度かやりとりをした後、無償で対応してもらうことになりました。
メールで、着払いでソニーのカスタマーサービスに送ってほしいと
連絡があり、ソニーに現物を送り、すぐに代替え品AC-ES608K3を
送ると連絡があった後、AC-ES608K3が宅配便で送られてきました。
こちらの書き込みのおかげで非常に助かりました。
書込番号:22424059
0点



1 2 3とあり1と3はきちんと切り替え出来ますが3が何故か切り替わりません。
ソニーのプレイヤーを使ってますが相性の問題でしょうか?
書込番号:22380261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆうすけ☆彡.。さんこんにちは、
1と2は切り替わるとのことなので、そこへソニーのプレイヤーをつないでみてはどうでしょう?
それによって、SWがおかしいのか、相性なのか分かると思います。
書込番号:22380269
0点

里芋さんこんにちわ。
違うプレイヤーを接続してみましたが信号がありませんとテレビ側に表示されました…
書込番号:22380327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう少しスレ主さんからの詳しい情報が欲しいです。
最初の書き込みも3は出来るが、3が出来ないとか、迷ってしまいます。
書込番号:22380343
0点

すみません 1と2の切り替えの間違いですm(_ _)m
3のみが何故か信号がありませんとなってしまいます。
書込番号:22380406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々なものを3につないで認識されないなら、スイッチの不良と思われます。
書込番号:22387959
0点

交換して頂きます。
返信頂いた方ありがとうございました。
書込番号:22387997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



4ポートもしくはそれ以上のHDMIセレクタで、手動切替タイプ(勝手に入力が切り替わらないもの)を探しています。
テレビはパナVIERA TH-L37C3、普通のフルHDで、HDMI入力は一つです(しくしく)。
接続対象はBDレコーダ2台と、ひかりTVチューナ、そして近々amazon Fire TV Stickを買うつもり(多分4Kでない方)。
できればもう一口余分にあると嬉しいです。どちらにしても4入力かそれ以上が希望です。
現在はバッファローのBSAK201(2入力メカニカルスイッチ式)と、あとは適宜ケーブルを差し替えて使っています。
実は3入力タイプを幾つか買ったのですが、どれもこれも品質が駄目で使うのを止めてしまいました。
(バッファローのBSAK302は半年で2度壊れ、サンワの400-SW018も数ヶ月で駄目になりました。切替不良とか砂嵐とか。)
取り急ぎ候補にしたのは、下記の2つです。
1. DotStone 4入力1出力 hdmiセレクター PIP機能 IRリモコン付 (型番不詳)
https://www.amazon.co.jp/dp/B076BPZ5V6/
2. ラトックシステム 高速切替4入力1出力HDMIセレクター REX-HDSW41
https://www.amazon.co.jp/dp/B00L3Q9ITO/
前者は値段が安い割に高機能(自動・手動切替とか←自動は要らないんだけど)、セルフパワーACアダプタ付き。
後者は高速切替が売り?PinPはあんまり使い物にならないとか。リモコンが安っぽい。本体ボタンが押し易そうなのが魅力です。
見た目が安っぽいのは別に構わないのですが、上述した経験から、壊れないもの…とまでは言いませんが、
そこそこに品質が良い、定評のあるものを選びたいです。多くは望みません。切替操作が分かり易くてやり易く、あとは
ちゃんと切り替わってちゃんと映り続けてくれれば文句ありません。
という訳で、まず上の二つでしたらどちらが良いでしょうか?
また、他にお勧めはありますでしょうか?5ポート(6ポートでも可)のお勧めもいただけたら嬉しいです。
予算は1万円以内が目安です。7千円ぐらいで買えると嬉しいかなぁ。
サイバーマンデー狙いなので、幾つか候補を決めておいて、目当ての品が出たら即ポチる構えでおります。
アインクラッド流抜刀術(違う
どうぞよろしくお願い致します。
0点

今年以下を購入して使っています。
Midowin HDMI セレクター 5入力1出力 HDMI 分配器 自動手動切り替え USB給電 リモコン付き スプリッター 切替器 4K·3D PS4、Nintendo Switch 、XBOX ゲーム機など対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CL463P4/
安すぎますか?
書込番号:22295681 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>papic0さん
早々のご返信ありがとうございます。
リンク先…
> Midowin HDMI セレクター 5入力1出力 HDMI 分配器 自動手動切り替え USB給電 (略)
> 5つ星のうち 3.9 52件のカスタマーレビュー | 17人が質問に回答しました
> 価格: ¥ 1,599 通常配送無料
> クーポン 100円OFFクーポンの適用
や…安いですね。クーポン適用したら税込み1,499円じゃないですか。
しかも評価も上々ですし(※一部PS4とかPCとかに難ありっぽいレビューがありますが)
ふむふむ。これは早速「欲しいものリスト」に入れさせて頂きました。
サイバーマンデーの第一候補ですね。この値段でも充分すぎる程安いですが、もし1299円とか999円!とかで出るようなら
問答無用でポチりたいと思います。予備機としても使えそうだし。
取り急ぎ、候補の一つが決まりました。ありがとうございました。
書込番号:22295815
0点

こんばんは!
自分が使ってるテレビも全く同じTH-L37C3です(笑)
(大きさも同じ!)
このテレビは37インチとしては安いしフルHDだし凄く満足してるんですけど、唯一HDMIポートが1つしか無いのが不便ですよね。
先日のFTSのスレでアップした写真に少し写ってましたけど、自分が使ってるHDMIセレクターはDotStoneの↓の製品です。
【DotStore HDMI切替器】
https://www.amazon.co.jp/dp/B076DB7Z6P/ref=cm_sw_r_cp_api_i_VQ6aCbPFVMWQD
この商品は現在取り扱いが無い様ですが、LUCARIOさんが検討されてる製品と機能は似てる様ですね。
接続してる機器はBlu-rayレコーダー1台、PS3、FTSです。
自分が購入したのは8月上旬なので4ヶ月ほど使用してますが、画質などの基本的な部分では特に問題有りません。
ただ、自動切り替えがBlu-rayレコーダー→PS3/FTSの時は切り替わるんですけど、逆は切り替わってくれません。
個体差なのかどうかは分かりませんが、レビューを見ても自動切り替えの信頼性はイマイチみたいですね。
まぁ、リモコンか本体の切り替えボタンを使えば問題なく切り替わるので、そのまま使ってますけど。
余談ですが、ラトックシステムはスマートコントローラーは使ってます(スマートコントローラーを使ってAmazon echo経由で家電を音声操作してます)
日本のメーカーなので、メーカー自体の信頼性は有ると思ってます。(アフターサポートもしっかりしてるみたいです)
書込番号:22295847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LUCARIOさん
わたしが、今年、HDMIセレクターを買い替えた理由を補足します。
家電レコーダーの再配置により、HDMIケーブルを長いものに変更せざるを得なくなり、その結果、以前使用していたセレクターでは、信号が途切れました。
そこで、4K対応可能なセレクターを探し、先ほどのセレクターを見つけました。
4Kには使用していませんが、満足しています。
書込番号:22295851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、因みに自分がDotStoreを買う前は2ポートのセレクター(切り替えは機械式)を使ってました。(Blu-rayとPS3)
FTSを買った事によりポートが足りなくなってDotStoreに買い替えました。
書込番号:22295885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://store.shopping.yahoo.co.jp/miyuryo1224/mr106.html?sc_i=shp_pc_ranking-cate_mdRankList-001_title
アマゾンではなくてヤフーこんなの見つけた。
似たようなのはアマゾンでも安く売ってるね。
書込番号:22295894
1点

>逃げろレオン2さん
ありがとうございます。なるほど、同じものではなかったのですね。後継機かな。
自動切り替えは基本使わないつもりなので無問題です。
やはりこれも候補対象ですね。金曜マンデー笑、来るか!?
C3は名機ですよね。だって当時あの価格でIPSαですよ。停波バブルモデルは伊達じゃないです。
後継のC5では普通のIPSにデグレードされました。
>澄み切った空さん
なんと、500円台ですか。ありがとうございます。
でもさすがにもう一桁高くても大丈夫です。あと4入力以上は必須ですね。
書込番号:22296150
2点

中間報告です。
案の定Fire TV Stickがセール価格で出ましたので、ポチりました。
12日に出る新型に心残りが…ということではないのですが、Alexa対応のNew Echo Dot(隣の)を併せてポチりと(^^;
ただ、肝心のハートのエース、ならぬ4〜5ポートのHDMIセレクタが出て来ません。もう少し様子見しますかね〜。
書込番号:22307827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LUCARIOさん
とりあえずFire Tv Stick購入おめでとうございます。
今年最後のお祭りが始まりましたね(笑)
echoを買われたのでしたら、スマートコントローラーとリンクさせると音声で家電(赤外線リモコンを使用する)を操作できる様になりますよ。
うちではテレビ2台、Blu-rayレコーダー、エアコン、扇風機などがAlexaで音声操作出来ます。
スマートコントローラー自体はアプリでも操作できるので、Alexaに登録してなくてもアプリで操作出来ます。
また、屋外からでも操作できるので、夏場や冬場に帰宅する前にエアコンを点けておく事も出来ます(^ ^)
自分が使ってるのはラトックシステムのスマコンです↓
RATOC スマート家電コントローラ RS-WFIREX3
https://www.amazon.jp/dp/B077Z3XMHH/
タイムセールにはリンクJAPANのスマコンが出品されてますね↓
LinkJapan eRemote mini IoTリモコン 家でも外からでもいつでもスマホで自宅の家電を操作【Works with Alexa認定製品】MINI
https://www.amazon.jp/dp/B01MA4W1YD/
今現在、まともに使える使えるのは実質この2機種だけだと思います。
自分はレビューを読んでラトックシステムの方を選びました。(リンクJAPANの方が安かったんですけど)
書込番号:22307939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LUCARIOさん
4in1outのHDMIセレクターは、明日の15:45から1点出品が有るみたいです。
HDMI分配器 スプリッター monikoモニコ 4入力1出力
https://www.amazon.jp/dp/B06Y14WK8F/
ただ、この商品はレビュー数が少なくて判断がしにくいですし、候補の機種より高額ですね。
書込番号:22308001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逃げろレオン2さん
まいどありがとうです(^^)v
Echoの対応機器としては、↓を2つ買いました。
アイリスオーヤマ Alexa対応 LED電球 口金直径26mm 60W形相当 冷暖調色タイプ LDA9D/L-G/D-75TAAI
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07J51QBH1/
セール価格でも一つ2,930円とちょっとお高いのですが、布団の中から電灯を点け消しするのが一番の狙いだったので。
(声でやる必要はないんですけどね(^^;)
> RATOC スマート家電コントローラ RS-WFIREX3
> https://www.amazon.jp/dp/B077Z3XMHH/
> LinkJapan eRemote mini IoTリモコン 家でも外からでもいつでもスマホで自宅の家電を操作【Works with Alexa認定製品】MINI
> https://www.amazon.jp/dp/B01MA4W1YD/
はい。赤外リモコンも考えたのですが、自室ではせいぜいエアコンのみで、ちょっと値段なりの活かせ方に
ならないかな、と見送りました。
っていうか他にもあれこれ買っていて、先ほど購入金額を足してみたらざっと3万円近くに(汗)。
#Fire HD 8inchとか買っちゃったしなぁ…ほぼ同サイズのXperiaタブ持ってるのに…。
#あとプレミアムモルツ24本とか。超音波式電動神泡サーバにやられました(笑)
HDMIセレクタはもう少し様子を見て、いいのが出なさげなら候補から買っちゃおうかと思っています。
どの道3万オーバーは確定です。さよなら某茄子からの小遣いたちよ\(^o^;)/
書込番号:22308243
1点

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B076BPZ5V6/
上記DotStoneのものをポチりました。逃げろレオン2さんがお使いの機種の後継、高機能版みたいでしたので。
papic0さんがお使いの5ポートも非常に惹かれたのですが、配置上ケーブルが前にも伸びるのは抵抗があったため
今回は見送りました。予備機に買っておくのもよさげでしたが、もはやサイフが許しません(^^;
上のDotStoneのを暫く使ってみて、不満が出るようならまた色々手を出そうと思います。
というわけで、ご回答頂いた皆様ありがとうございました。当スレここで中締めとさせて頂きます。
書込番号:22308315
1点



AVセレクター > LUXMAN > スピーカーセレクター AS-50R
電気のことがよくわからないので質問です。
8Ω負荷時200Wとは4Ωのスピーカーは繋げてはいけないということでしょうか?
4Ωのスピーカーを繋げたいのですが大丈夫でしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:21937870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

8Ω負荷時200Wなら、4Ωのスピーカーの場合は100Wまで大丈夫です。
よほどの大音量で無い限り問題ないでしょう。
書込番号:21938314
1点

>あさとちんさん
あさとちんさん
回答ありがとうございます。
非常に助かりました。
購入してみようかと思います。
書込番号:21940116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVセレクター
(最近5年以内の発売・登録)



