
このページのスレッド一覧(全450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 0 | 2021年1月24日 11:07 |
![]() |
1 | 3 | 2021年1月2日 20:23 |
![]() |
0 | 3 | 2020年12月18日 19:31 |
![]() |
1 | 3 | 2020年12月11日 16:29 |
![]() |
11 | 7 | 2020年10月14日 17:03 |
![]() |
2 | 3 | 2020年8月26日 06:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




AVセレクター > LUXMAN > スピーカーセレクタ AS-5III
本セレクターにアンプ2台とスピーカー1台を繋いで居ます。
1台のスピーカーはボリュームが数字で表記されているのですが、これが直接繋いでたときより2割ほど大きめの数字にしないと同じ音量で聴けなくなりました。
直接と違ってセレクターというのが抵抗になってると思えばいいのでしょうか?
アンプ二台のケーブルは600円/mくらいの商品で、各1mくらいで使っています。スピーカーに繋いで居るケーブルはさらに安価なものでJVCのスピーカーケーブルで5mくらいのを半分に切って使いました。
1点

先ずは、アンプ2台、スピーカーの機種は書かないと・・・
書込番号:23885153
0点

このセレクターをお使いなのでしょうか?機種によって変わったりするのですか?
書込番号:23885187
0点

これは使っていませんが、同じラックスのセレクター AS-55 を
C-3850 → A-70 → AS-55 → 803D3
↓
TRZ-300 → → → → ↑↑
↑
AVアンプ → → → → →
という風にアンプ3台を一つのスピーカーに切り替えて使っています。
”1台のスピーカーはボリュームが数字で表記されているのですが”
ではなく、同一のアンプでセレクターの有無で目盛りを”2割ほど”上げないと同じ音量にならない、という事ですよね ?
もし、同一アンプでセレクターの有無で音量が変わるのであれば、何かしらの原因があるかもしれません。でも、単純な切り替えだけの構造でしょうからそのような現象は考えられませんが・・・
”セレクターというのが抵抗になって”
そんな粗悪品とも思えません。
書込番号:23885260
0点



AVセレクター > LUXMAN > スピーカーセレクタ AS-5III
【ショップ名】ヤフーショッピング内 オーディオ逸品館
【価格】送料、税込み 11,263 円
【確認日時】2020/12/17
【その他・コメント】
私は昨日注文しました。
今度、とあるアンプを試聴用に貸し出ししてもらう予定なので、手持ちのアンプと聞き比べるために買いました。もっと安価なものもあるようですが、天下のラックスマン製にしては割と手頃なので、初めての購入ということもありこちらにしてみました。
試聴用が発端ですが、今後も場所の都合上、スピーカーは1台しか置けませんので、アンプをいくつか切り替えで使う目的です。
電源も不要で、切り替えスイッチがアナログタイプなのが気に入りました。
0点

>KIMONOSTEREOさん
こんにちは。私も持ってます。バナナプラグタイプに変えたので最近は眠ってますが。
ケーブルはすでにあるならそれを利用でも良いですが、まだなら自由に切って使うAmazonベーシックの14ゲージなどの巻き物があると安価で長さも自分で調整できるので便利ですよ。
高額なケーブルにはこらない方が私の経験では幸せで財布にも優しいかもと思います。
とことんこるのも楽しいかもですが。
私はいろいろ経て国産メーカーのCat5eSTPの単線のLANケーブルを加工して利用してます。
書込番号:23854440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fmnonnoさん
ケーブルは行きつけのショップで1番安い奴を1mx2本買ってきました。1200円です。
で、持って帰ってきて思ったのですが、よくよく考えたらアンプ2台とスピーカー1台ですから、ケーブルは3セット居るのですよね?
うっかりしてました。
LANケーブルが流用できるのですか?
LANケーブルなら使ってないのがいくらかあったような気がします。代用できるのであればそれでもいいかなぁ、、、
書込番号:23854453
0点

>KIMONOSTEREOさん
こんな感じで、頭にバナナプラグ付けて4本が一組になるように利用してます。
私の耳では、比較写真にあるゾノートンの安めの2200αよりは音は良く聴こえます。
LANケーブルが単線なら試してみるのも良いかもしれませんね。
書込番号:23856212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



AVセレクター > LUXMAN > スピーカーセレクタ AS-5III
AS-5IIIを真空管(Luminous 84)とデジタル)(AMP5300R)のアンプセレクターとして4312Eを駆動したく購入を考えています。以前中国製中級品セレクターを購入、接続したところデジタルアンプの電源を落とし、真空管アンプを駆動するとボリューム位置に関係なくハム音が鳴りやまず返品したことがあります。AS-5IIIで真空管とデジタルアンプを併用している方に質問です。当機は真空管アンプ使用中にハム音がでないよう対処されていますか?また音出しの際に気を付けることがありましたら教えてください。
0点

far-eastさん こんばんは。
”AS-5IIIで真空管とデジタルアンプを併用している方に質問です”
ここまで限定すると書き込みが無い様なので一言。但し、この組み合わせでは無いのでスルーしていただいて構いません。
”当機は真空管アンプ使用中にハム音がでないよう対処されていますか?また音出しの際に気を付けることがありましたら教えてくだ さい。”
拙宅では現在
AVアンプ TRZ-300W A-70 の3台のアンプ出力を ラックスマン AS-55 を介して 803D3 へ送っています。一切問題なしです。
”中国製中級品セレクター”とありますが、どの程度の性能、品質かは判りかねますが、ハムの原因は何だったのでしょうか ? セレクターが原因だったのならば所詮中華製だったのかもしれません。また、セレクターでも + のみの切り替えで - は共通なんて代物もありそうですから注意が必要ですね。
ラックスマンのスピーカーセレクターのそれぞれの製品紹介ページには真空管、デジタルアンプでの注意事項が書かれていますから、ご参考にご覧になってください。
https://www.luxman.co.jp/product/#Accessory
AS-5Vの内部構造までは判りませんが、安物は避けた方が宜しいかと思います。特にプッシュボタンですから、切り替え時に「パチっ」と鳴りそうです。端子も貧弱。私が AS-55 を選んだのは、20Aという大容量ロータリースイッチでした。
使用時は、とにかく音量を ”0”にして切り替えるだけですね。
書込番号:23841508
1点

中国製中級品セレクターがどんな仕様のものか知りませんが、
このAS-5(V)自体は、電源を使っているものではないので、
これがハムノイズの原因になることは無いんじゃないですか?
もし、ハムが出たとしても、対処すべきはアンプの電源入力側」とか、GND周りじゃないでしょうか。
仮にセレクターを通すことによってハムが出なくなったら、そっちの方が問題。
書込番号:23841661
0点

>不具合勃発中さん
>YS-2さん
アドバイスありがとうございました。
中華チャンネルセレクターは「Douk Audio 2(1)-IN-1(2)-OUTアンプ スピーカー オーディオ スプリッタ スイッチャ パッシブセレクタ」でAmazonで8,800円程度で購入したものです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0798BNCYK/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s00?ie=UTF8&psc=1
これも電源供給のないタイプでした。ご指摘の−側が共通していたのかは未確認です。アンプx2、DAC、CDデッキ全ての電源を一緒のコンセントから取り出し、アースも未処置だったためハム音が出たのかもしれません。
AS-5IIIはチャンネル毎に±両極の切替式であり、電源複数化+アース処置で問題なく使用出来そうな気がします。ただ切換の度にアンプ電源をオンオフすのはちょっと厄介です。上級機種にするかも含め検討させていただきます。またご相談させてください。
書込番号:23842754
0点



AVセレクター > LUXMAN > スピーカーセレクタ AS-5III
すみません
アンプ2台で1台のスピーカーを鳴らしたいですがこのスピーカーセレクターはABCDとスピーカー端子が分かれていますがA端子B端子C端子D端子何処にアンプを接続するといいかスピーカーはA端子B端子C端子D端子の何処に接続すればいいか全く分かりません
私はど素人です!
教えて欲しいです!
大手のオーディオ販売店ではあまり詳しく教えて来れなかったです!
何とか詳しく教えて欲しいです!
宜しくお願いします
失礼します
書込番号:23725454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おしようさん
アンプ1台目 A SPEAKER端子へ
アンプ2台目 B SPEAKER端子へ
スピーカー AMP端子へ
書込番号:23725499
2点


すみません
皆様本当にありがとうございます
今回は明日にもラックスマンスピーカーセレクターASー5lll購入しました!
明日に届きます
私はTEACAP505ステレオパワーアンプとエーワイ電子様アンプEPMー10Wを所持しています
あまり詳しく分かりませんがスピーカー側がバナナ端子でアンプ側がスピーカーセレクターになるんでバナナプラグが使用が出来ずバナナを使わずそのままでも音質に影響などないんですか?
スピーカー側もバナナプラグは使わずそのままに接続すればいいんでしょか?
スピーカーはB&W707S2で今現在聞いています!
購入して1ヶ月になります!
また皆様がどの様に思うかお聞きしたいです!
何回も聞いてすみませんが宜しくお願いします
失礼します>JTB48さん
>古いもの大好きさん
書込番号:23725554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おしようさん
『バナナを使わずそのままでも音質に影響などないんですか?』
ありません。
書込番号:23725592
2点

>古いもの大好きさん
本当に素早く対応して頂きましでありがとうございます!
スピーカー側がバナナプラグで接続していましてスピーカーセレクター側は普通の接続になるんですがそれでも音質に影響はありませんか?
宜しくお願いします
失礼します
書込番号:23725664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おしようさん
接続箇所が増えるのではなく減るのでありません。
接続関連はシンプル イズ ベストです。
書込番号:23725696
2点



AVセレクター > LUXMAN > スピーカーセレクタ AS-5III
すみません
オーディオ歴浅いのでこの商品使い方が全く分かりません
アンプが1台にたいしてスピーカーを2セット2本うち1本切り替えてスピーカーを1台鳴らしたいとする時はどのようにすれば良いでしょうか?
言葉だけでは私の頭が悪いんで分かりません
もし良かったら図面で分かりやすく説明して欲しいです
ホームページでの説明画面だけでは分かりませんでした
これから購入を考えています
購入してから何も分からないではなんのために購入したか分かりません
本当に難しいです
皆様宜しくお願いします
失礼します
書込番号:23622640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おしようさん
『アンプが1台にたいしてスピーカーを2セット2本うち1本切り替えてスピーカーを1台鳴らしたいとする時は
どのようにすれば良いでしょうか?』
メーカー解説のスピーカー・セレクタ-としての接続例
https://www.luxman.co.jp/product/as-5iii
これのどこが判らないのかが、逆にここを見ている方には判らないでしょう。
具体的にこの図のどこが判らないのか書き込んで下さい。
書込番号:23622645
1点


>おしようさん
これを二台かって右と左で使い分ける。
やりたいことが特殊なのでこうするしかないのでは?
書込番号:23622689
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVセレクター
(最近5年以内の発売・登録)



