AVセレクターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVセレクター のクチコミ掲示板

(1506件)
RSS

このページのスレッド一覧(全450スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVセレクター」のクチコミ掲示板に
AVセレクターを新規書き込みAVセレクターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

AVセレクター > RATOC > REX-HDSP2A

クチコミ投稿数:160件 REX-HDSP2AのオーナーREX-HDSP2Aの満足度5

AVアンプからプロジェクターに接続するため、10mのHDMIケーブルを使用。
最初使っていた安いスプリッターでは1080pでの伝送が出来ず、泣く泣く720pでなんとか伝送出来て偶に砂嵐画面になる状態でしたが、本機に変えてからは1080pでも安定して伝送できてます。
やはりお値段だけの事はあります。CECにも対応しておりリンク機能も働き快適です。
HDMI伝送は様々な要素が絡むので必ず完全動作するとは言えませんが、私は本機を買って良かったです。

書込番号:21561876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/02/01 23:31(1年以上前)

>パンダンテさん
差し支えなかったらHDMIケーブル(10m)のメーカー名と型番を教えて戴けないでしょうか??

書込番号:21561911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/02/02 05:44(1年以上前)

>パンダンテさん  へ

私も知りたい!!ぜひ・ぜひ教えてくださいませ。。。

長廻しのHDMIケーブルとプロジェクターのマッチングは、結構シビアですからねぇ・・・

書込番号:21562335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 REX-HDSP2AのオーナーREX-HDSP2Aの満足度5

2018/02/02 08:04(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん
>夢追人@札幌さん
ケーブルはアマゾンで買ったHanwha ハイスピード HDMIケーブル 10m です。
お値段は破格に安かったですがこのスプリッターを使う事で無事に役目を果たしてくれてます。

書込番号:21562518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/02/02 08:23(1年以上前)

どうもありがとうございます。

書込番号:21562557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

バイワイヤリング接続可能?

2018/01/23 21:37(1年以上前)


AVセレクター > LUXMAN > スピーカーセレクタ AS-5III

スレ主 CDCVBさん
クチコミ投稿数:15件

使いたいスピーカー1台に対して使用したいアンプが二種類(AVとプリメイン)あるためアンプセレクターの購入を考えています。

AS-5Vにしようかと思っているのですがこれを使って接続する際はバイワイヤリングは不可能になるのでしょうか?

AVアンプの方はシングルワイヤリングにしか対応していないので良いのですがプリメインアンプはバイワイヤリング対応のものでそれで接続しているため音質の変化が気になります。

実際の所どうなんでしょうか、皆さんのご意見をお願いします。

書込番号:21536030

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/23 21:44(1年以上前)

>CDCVBさん こんにちは

バイワイアリング可能でしょう、このスイッチをなるべくメインアンプやAVの近くに付けます。
スイッチのセンターをスピーカーへバイワイアリングで付けます。
それでメインもAVもバイワイアリングとなります。

書込番号:21536060

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/23 22:23(1年以上前)

>CDCVBさん

更に分かりやすく書きますと、スイッチ画像の一番右側へスピーカーの高音(H)からと低音(L)からのケーブルを2本まとめて付けます。
プラス側も2本、マイナス側も2本それぞれよじって入れます。

その左側へメインアンプへつなぎます。
更に左側(画像右から3番目)へAVアンプをつなぎます。

書込番号:21536189

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

AS-4Vはバイワイヤリング可能?

2018/01/23 18:34(1年以上前)


AVセレクター > LUXMAN > ラインセレクタ AS-4III

スレ主 CDCVBさん
クチコミ投稿数:15件

使いたいスピーカー1台に対して使用したいアンプが二種類(AVとプリメイン)あるためアンプセレクターの購入を考えています。

皆さんのレビューや予算を見る限りこのAS-4Vにしようかと思っているのですがこれを使って接続する際はバイワイヤリングは不可能になるのでしょうか?

AVアンプの方はシングルワイヤリングにしか対応していないので良いのですがプリメインアンプはバイワイヤリング対応のものでそれで接続しているため音質の変化が気になります。

実際の所どうなんでしょうか、皆さんのご意見をお願いします。

書込番号:21535450

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2018/01/23 18:56(1年以上前)

これ、ラインセレクタですよ スピーカーセレクタが必要なのでは?

並列出力が可能なので、アンプからAS-5までは1本でスピーカーへは2本
なら出来るでしょうけど、アンプからも2本出すなら、2つ買わなきゃでしょうね。

書込番号:21535511

ナイスクチコミ!2


スレ主 CDCVBさん
クチコミ投稿数:15件

2018/01/23 21:31(1年以上前)

勘違いしていました使用を検討してるのはスピーカーセレクタの方でした。

書込番号:21536011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1227件

2018/01/23 22:04(1年以上前)

>CDCVBさん
バイワイヤリングにはアンプ側に二系統必要なわけではありません。端子に二本のケーブルをつなげば良いです。
スピーカーセレクターの出力側からバイワイヤリングにすれば効果は得られます。

書込番号:21536123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

WQHDの解像度が選択できない。

2017/12/21 23:59(1年以上前)


AVセレクター > バッファロー > BSAK302

スレ主 chankoreさん
クチコミ投稿数:2件

お世話になります。
WQHD(2560x1440)のモニタ、4K出力対応のPCとフルHD出力のパソコンをBSAK302を使用して切り替え表示しようとしています。
両PCともに出力ポートはDisplayportのためHDM変換ケーブルでHDMIに変換してBSAK302につないで、BSAK302からはモニタにHDMIケーブルで接続しています。

この接続で4K出力対応のPCからはWQHD(2560x1440)の解像度で、フルHDのPCは1920x1080で表示させたかったのですが、
どちらも1920x1080の表示しかできませんでした。

4K出力のPCをBSAK302を介さずに、直接Displayportケーブルで入力するとWQHD(2560x1440)できます。

BSAK302を介して異なる解像度の出力はできないのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:21450727

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/12/22 09:09(1年以上前)

http://m.buffalo.jp/product/peripheral/switch/bsak302/

1080pまでの対応だからなのでは?

書込番号:21451169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chankoreさん
クチコミ投稿数:2件

2017/12/22 22:13(1年以上前)

ありがとうございます。
その通りでした。

書込番号:21452539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自動切り替えについて

2017/10/31 19:05(1年以上前)


AVセレクター > サンワサプライ > SW-HD21

スレ主 hiro1670さん
クチコミ投稿数:417件

この機種って自動切り替えしますよね?
うちのもしてたはずなのに、今日模様替えをした際に配線を外し、元に戻したのですが2につないだ機器の電源を入れても切り替わらなくなってしまいました。
購入して1年1ヶ月ほど経ちました。

書込番号:21322608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/10/31 19:08(1年以上前)

HPの記載では自動切り替え機能ありますね。
接続する機器の設定のリセットなどを試してみては?
そういうので復活することもありますので。

書込番号:21322616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

CEC対応でリモコン付きのHDMIセレクター

2017/08/30 18:36(1年以上前)


AVセレクター

スレ主 No.44さん
クチコミ投稿数:65件

テレビはソニーKDL-24W600A (HDMIポートは2つ)、この下にブルーレイレコーダ2台、ブルーレイプレーヤ1台(事実上SACD再生専用)とシアター(ソニーHT-FS30)がつながっています。現在はHT-FS30がHDMIセレクターの役目を兼ねているのですが、最近のHT-MT500とかになると、HDMI出力がないので、テレビにこれをつなぐと空きポートが1つになり、レコーダ2台・プレーヤ1台すべてをテレビに接続するにはHDMIセレクターが必要なのですが、今後のシアターシステム買い替えに向けて以下のような仕様のものがないものかと探しております。

(1) 入力ポートは最低3つ必要
(2) いわゆるリンク機能(CEC)に対応
(3) リモコンで切替できること
(4) できればワンボタンで接続したどの機器へも切替可能なボタン
(例えば押すごとにポート1->2->3->1のように遷移)をもつリモコンであること

この3つが条件((4)については必須条件というよりは希望)なのですが、
目下考えているのはラトックREX-HDSW42、バッファローBSAK302あたりですが、
どちらも(4)は満たさないようですし、ラトックのは2出力で、オーバースペックかもしれません。
両者かなり価格差があって、その間にもっと適した機種はないものかとも思いますし、
しらべてみると、サンワSW-HD41Rへの書き込みをみると、
メーカーが謳ってないのに事実上CEC対応というケースもあるようですが、
HDMI1.3規格以上だと無条件にCEC対応とみてよいのかどうか、
やっぱりメーカーが明確にCEC対応を謳っているほうがいいのか、等もよくわかりません。

現在新品として入手可能な機種で、上記以外に候補にあがるようなものはあるかどうか、
またその他の使い勝手(切替性能等)も含めておすすめ機種とか留意すべき点とかありますでしょうか?
ご教示いただけたら幸いです。

書込番号:21156816

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AVセレクター」のクチコミ掲示板に
AVセレクターを新規書き込みAVセレクターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング