AVセレクターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVセレクター のクチコミ掲示板

(1515件)
RSS

このページのスレッド一覧(全451スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVセレクター」のクチコミ掲示板に
AVセレクターを新規書き込みAVセレクターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

(出力)PS3、(入力)TV+PC

2010/04/28 23:40(1年以上前)


AVセレクター > SONY > AVセレクター (D端子対応モデル) SB-RX300D

スレ主 XXXX-XXXXさん
クチコミ投稿数:4件

タイトルのような接続をしたいのが不明点があり
どなたかご存知であればお教えいただけないでしょうか?

1 PS3の出力でHDMIコネクタを使用したいのですが
  HDMI⇔D端子で本装置は正常に動作しますか?
  AVマルチコネクタ⇔D端子の方がよろしいでしょうか?

2 TVは37Z7000を使用します
  このTVにはD4入力端子しかないのですが
  本装置と接続しても正常に動作しますか?

書込番号:11293464

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 XXXX-XXXXさん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/28 23:50(1年以上前)

PCスペックを載せておきます

CPU :Athlon(TM)64 FX-57 Socket939
マザボ:A8N-SLI Deluxe nFroce4 SLI OEM SLI/DDR400/PCI-E
    SLI/IEEE1394/SATA/GbLAN/8chAudio
メモリ:PC3200 DDR 2GB 400MHz(1GBx2)(Major)
HDD:250GB Serial-ATA2 3Gbps 7200rpm 8MB
グラボ:GeForce 7800GTX PCI-E /256MB GDDR3 /出力:D-sub、DVI、TV-Out

5年前の旧式ですが本装置は稼動しますでしょうか?

書込番号:11293521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/29 00:21(1年以上前)

>TVは37Z7000を使用します
このTVにはD4入力端子しかないのですが
本装置と接続しても正常に動作しますか?

このテレビはHDMIが搭載されていますよ。
直接PS3とHDMIを接続したほうがいいのでは?

書込番号:11293668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/04/29 06:48(1年以上前)

本機にはHDMI入力端子はありませんよ。
Z7000とPS3はHDMIケーブルで直接接続、PCはDVI→HDMI変換で接続して音声だけ別配線で接続でいいでしょう。

書込番号:11294353

ナイスクチコミ!0


スレ主 XXXX-XXXXさん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/29 14:47(1年以上前)

すみません書き方が悪かったです。

PS3@--→分配器A--→PC(D端子:キャプボ)
       LB--→TV(HDMI)

この様な接続しにしたいのですが

まず@PS3の出力はHDMIコネクタを使用し、分配器側にはD端子[HDMI⇔D端子ケーブル使用]
AはD端子⇔D端子ケーブルを使用
BはHDMI⇔D端子ケーブルを使用

後、TVのD端子はD4と書いてあるのですが本装置と接続して映像は表示されますでしょうか?

上記の接続は可能でしょうか?
申し訳ございませんがよろしくお願いします。

書込番号:11295756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/04/29 18:12(1年以上前)

HDMI⇔D端子ケーブル使用とのことですが、そのケーブルは存在するのでしょうか?HDMIをD-sub15ピンへ変換するケーブルならありますけど。

分配してPCでキャプチャしながらテレビにも表示したいのなら、HDMIは諦めて全てD端子ケーブルで接続する方が良さそうに思います。

書込番号:11296477

ナイスクチコミ!0


スレ主 XXXX-XXXXさん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/29 19:06(1年以上前)

HDMI⇔D端子ケーブルはないですね><
すいませんDVIと勘違いしておりました。

すべてD端子で接続したいと思います

ありがとうございます。

耳の学様
上記のほかの質問ももし詳しければお教えいただいてもよろしいでしょうか?

書込番号:11296695

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2010/05/14 08:54(1年以上前)

一応、そのケーブルというか、変換端子はありますけどね。
高額なため、まだ自分では試していません。今度買おうかなとは思っていますが。

ただ、HDMI端子だからって、画質が劇的に変わるとか雲泥の差であるとかいうのはないと思っていますから、どうも踏み切れません。DVDを見る人にはいいかもしれませんけど。

書込番号:11358363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

AVセレクター > ミヨシ > HDS-42A

クチコミ投稿数:473件

みなさま、こんにちは。
お世話になります。

価格.COMさんから、改良型「HDS-42A/2」を商品リストへ追加していただけない理由は何かあるのでしょうか?

書込番号:11320428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2010/05/05 21:31(1年以上前)

価格コム宛に、メールで依頼してはどうですか。

書込番号:11323513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件

2010/05/06 00:53(1年以上前)

みなさま、こんにちは。


@ はらっぱ1さん 

>価格コム宛に、メールで依頼してはどうですか。

ご助言下さり、有り難うございます。
もしかしたら私の書き方が悪くて、はらっぱ1さん へ誤解を与えてしまい、お手数をかけてしまったならば、
そのことをお詫び致します。
申し訳ございませんでした。


前回の私の書き込みの意図は、価格.comさんの、商品リストへ掲示される商品と、掲示されない商品が有ること
を、この商品のカテゴリーの書き込みで、気がつきました。
そこで、こちらには、私と同様の経験をされ、不思議に感じた方々がいる可能性があり、その類推で、何故追加
されないのか、ご存知な方々が、もしもいらっしゃるならばと考え、質問してみました。


何かのご縁なので、失礼でなければ、はらっぱ1さんへ伺いたいのですが、宜しいでしょうか?
価格コムさん宛へ、メールで御依頼されたことが過去に何かございましたか?

書込番号:11324551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2010/05/06 20:58(1年以上前)

goodTime123さん、

特に誤解はしていないつもりです。また気を悪くもしていません。

価格コムが商品リストへ追加しない理由は、価格コムにしかわからないと思いますので、質問(または追加の依頼)してはどうかとアドバイスしました。
無関係の人(掲示板ユーザ)に聞いても、適切な回答は得られないと思います。

また、過去にメールで依頼したことはあります。
削除依頼のメールを出しました。

書込番号:11327303

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2010/05/06 21:17(1年以上前)

goodTime123さん、

追加です。
もし私の書き方が、愛想がないと感じてらっしゃったら、申し訳ないです。
いつもこういう口調(書き方)ですので。

書込番号:11327427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件

2010/05/10 01:17(1年以上前)

みなさま、こんにちは。


はらっぱ1さんへ 


まず、返信が遅くなってしまったことを、お詫び致します。
申し訳ございませんでした。

いつも丁寧にご対応して下さり、感謝しております。
有り難うございます。


@ はらっぱ1さん

>価格コムが商品リストへ追加しない理由は、価格コムにしかわからないと思いますので、
>質問(または追加の依頼)してはどうかとアドバイスしました。
>無関係の人(掲示板ユーザ)に聞いても、適切な回答は得られないと思います。

はらっぱ1さん のお気持ちは伝わってきました。
はらっぱ1さん のお心遣いに感謝致します。

こちらへ質問をした背景について、説明の繰り返しになってしまいますが。

私より、価格.comに精通している諸先輩が利用されているのでは?、との思いで、質問した
背景がありましたので、その辺りで、宜しくお願い申し上げます。

>また、過去にメールで依頼したことはあります。
>削除依頼のメールを出しました。

価格.comさんが、丁寧に御対応して下さるならば、利用者としては利用し易い掲示板ですよね?

他の無法地帯と化した掲示板だと、メールで問い合わせても返信が来ないか、形式的な定型文を
貼付けて、かなりおおざっぱな御回答か、的外れな主旨の御回答しかなく、失望した事が多々
有った経験から、その後、インターネットの特殊な世界観(無秩序さ放置主義的な独特な世界)も
あり、他の掲示板からの推測で、こちらへも含めて、
掲示板の管理者へ宛てたメールまで出して、掲示板の管理へ深く関与することに対して、時間を
割く意味を感じなくなっていました。


>もし私の書き方が、愛想がないと感じてらっしゃったら、申し訳ないです。
>いつもこういう口調(書き方)ですので。

はらっぱ1さんへ、ご心配させてしまっていたとしたら、こちらこそ、申し訳なく思っております。
ご無礼があれば、失礼をお詫び致します。

書込番号:11341929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件

2010/05/10 01:43(1年以上前)

みなさま、こんにちは。


商品リストへ、改良型「HDS-42A/2」が追加されました。

ご配慮下さった皆さまへ感謝申し上げます。
有り難うございました。


書込番号:11341998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2010/05/10 22:39(1年以上前)

goodTime123さん、

>価格.comさんが、丁寧に御対応して下さるならば、利用者としては利用し易い掲示板ですよね?

価格.comの管理者(たち、というべきでしょうか)は、別に丁寧ではないと思います。
決して、良い対応ではないですが、かと言って、じゃまをしてくれるわけでもないので、一応まだ居ついています。

まあ、可もなく不可もなし、というところでしょうか。

書込番号:11344989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件

2010/05/13 07:55(1年以上前)

みなさま、こんにちは。


はらっぱ1さんへ


度々返信が遅くなってしまい、お詫び致します。
申し訳ございませんでした。

いつも丁寧にご対応して下さり、恐縮です。
有り難うございます。


@ はらっぱ1さんへ

>価格.comの管理者(たち、というべきでしょうか)は、別に丁寧ではないと思います。
>決して、良い対応ではないですが、かと言って、じゃまをしてくれるわけでもないので、
>一応まだ居ついています。

>まあ、可もなく不可もなし、というところでしょうか。

そうでしたか。
参考に致します。
これからも、もし宜しければ、ご助言をお願い致します。
多々有り難うございました。

以下余談で、恐縮です。
他の機種(とあるメーカー)の書き込みは、信者か関係者が情報操作している様に不思議な
違和感を感じませんか?
(お手間をかけますので、御回答は不要ですよ。)
日テレの「世界まる見え!テレビ特捜部」5月12日放送分にて、
「3人の法則」
をキーワードにした話題を採り上げていました。
録画の早見チェック中、あれを見た瞬間、なるほど!、この法則を使って巧妙にカムフラージュ
している方々がいるのかな!?
そんな方々がこの掲示板にいたら、恐ろしいなあ!!
意図的に、情報操作を繰り返しているのかな!?
と。
巧妙な情報操作の背景、心理的なトリック、それを使い分ける様な知能犯の情報操作が、もしも
ここで行なわれているならば、かなり厄介な状況だろうと感じました。

書込番号:11354448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2010/05/13 22:51(1年以上前)

goodTime123さん、

非常に個人的な意見ですので、根拠はないですが。

インターネットを使って情報操作するには、膨大な人数と時間と費用が掛かるような気がします。
おそらく、国家的財力がないとペイしないでしょう。

実行しようとする人がそう多いとも思えませんが、それを心配する人はもっと少ないと思っていました。

書込番号:11357136

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DIGAの信号が映像しか

2010/05/13 13:05(1年以上前)


AVセレクター > グリーンハウス > GH-HSW301

クチコミ投稿数:22件

この製品を使って、DIGAと、PS3を繋いでます。

DIGAが起動すると、自動で切替わりますが、映像のみで、音声が出力されません。
もう一度、手動でセレクトすると回復します。

PS3の場合は、このような症状にはなりません。
原因は何でしょうか?どなたか助けて下さい。

書込番号:11355240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入してから気がついたこと。

2010/05/13 08:21(1年以上前)


AVセレクター > ミヨシ > HDS-42A/2

クチコミ投稿数:473件

みなさま、こんにちは。


「HDS-42A/2」を購入してから気がついたことをいくつか書き込みします。


HDMI4入力/2出力の(マトリックス型)「DN-HDMI423」(未購入)
と、
HDMI4入力/2出力の(排他的切替型)「HDS-42A/2」(購入済み)

実機と、インターネットのレポートを参照して、それぞれを比較。

価格:
●「DN-HDMI423」:高価なマトリックス型ですが、なんと9,999円
●「HDS-42A/2」:排他的切替型でも、13,800円から15,800円ぐらい

外観/デザイン:
●「HDS-42A/2」と、「DN-HDMI423」は、そっくりではないが、
 外観の構造やデザインが、かなり似ている。

具体的に、
以前、「HDS-42A/2」のLED配置デザインについて、分かり難く改善をして
欲しいと、こちらの旧型の「HDS-42A」のクチコミへ書き込みした話題の、
●(1)「入出力の組み合わせを示すLEDの配置」の構造
に始まり、
●(2)フロントパネル上の「切り替えボタンの配置」と、
●(3)リモコンの「赤外線受光部の配置と形状」と、
●(4)フロントパネルやトップパネルの「文字形状やシルクの配置など」
が、とても似ている!?

委託元の日本の輸入販社は違っても、それを請け負って設計と製造をする
中国の工場(会社)が共通なのか?
詳細は不明ですが、リモコンも、双方商品で似た物、同じ物がインターネット上の商品を
紹介するページに、そっくりリモコンの写真があります。
正直、見た目だけで言えば、似ていて、かなりびっくりします。


「HDS-42A/2」よりも、
「DN-HDMI423」の方が、コストがかかっていると思える部分:
●(1)HDMI出力1と連動するらしい、光デジタル用のコネクタが付いているらしい。
さらに、
●(2)他社にあるバージョンアップ用のUSB端子みたいなものが、付いているらしい。
さらに、
●(3)出力1と2へ、同じ入力の信号を出力出来る。(別々の信号も出力出来る。)
さらに、
●(4)HDMIケーブルが2本付属しているらしい。

「DN-HDMI423」よりも、
「HDS-42A/2」の方が、コストがかかっていると思える部分:
●(1)HDMI端子部分が、金メッキ処理されている。
●(2)箱、説明書が日本語で書かれている。
(●(3)日本の販売元(代理店)の1年保証(「DN-HDMI423」は、2週間?))
(●(4)ACアダプタの電源コードで、「HDS-42A/2」の本体側に近い部分にノイズカット
     用のコア部位がある。(「DN-HDMI423」は、どうでしょうか?))

互換性/操作性(1):
他社の高額な同類の商品が、ソニーと相性が良いらしく!?パナソニックと相性が悪いらしい!?
とインターネットでレポートがあり、それ(を参考に相互を類推)と違い、
もしかしたら、「HDS-42A/2」と、「DN-HDMI423」は、パナソニックに合わせてチューニング
されていないか?
と想像してしまう。

「HDS-42A/2」で切り替えを試す。
(排他処理による、自動的な反転処理が発生しない場合)
●「パナソニックレコーダー」と「LCDディスプレー(テレビ含む)」との間の、
 切り替えボタン操作後の反応は、HDMIネゴシエーションが組み合わせで、
 ばらつき、少々早い時が有り、
 (4秒(ソニーTV用LCD)から、5.5秒(IOdataPC用LCD))
●「ソニーレコーダー」と「LCDディスプレー(テレビ含む)」との間の、
 切り替えボタン操作後の反応は、HDMIネゴシエーションが少々遅いが
 安定傾向に有ります。
 (5秒ぐらいで安定(ソニーTV用LCD)(IOdataPC用LCD))

さらに付け加えますと、
(排他処理による、自動的な反転処理が発生する場合)
パナ、ソニー共に、「HDS-42A/2」を切り替える時、
入/出力の組み合わせが重なり、もう1つの設定が自動的に反転される(入れ換わる)
場合ですが、
HDMIネゴシエーションを失敗するのか、表示されない症状が起こることを何度も確認
しています。
●パナソニックのレコーダーとのHDMIのネゴシエーションは、早いかわりに失敗する
 と復帰しない(成功率が低くなりがち)。
●ソニーのレコーダーとのHDMIのネゴシエーションは、遅い(18秒位かかる)かわり
 に成功率が高い。(早いときは5秒ぐらい。)


そして、「DN-HDMI423」のリモコンの赤外線の信号パターンが、東芝のテレビと
重なっている為、誤作動を起こすらしいことがインターネットの情報から分かります。

互換性/操作性(2):
「HDS-42A/2」と、「DN-HDMI423」ともに、HDMI CEC(HDMIリンク機能)には
正式に準拠しておらず、未対応?らしい。
その理由は、説明を見ていくと、HDMI規格の説明として、「Ver.1.3」と書いてある。
「Ver.1.3a」とは、書いてないからです。

最後に。
不可解な症状として、「HDS-42A/2」の電源をオフにしたまま、「HDS-42A/2」の取扱説明書の使い方
(接続機器を起動する順番通り)に従うと、接続ディスプレイへ映像と音が出る場合があります。

書込番号:11354492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

「HDS-42A/2」を使ってみて。

2010/05/10 02:04(1年以上前)


AVセレクター > ミヨシ > HDS-42A/2

クチコミ投稿数:473件

みなさま、こんにちは。


商品リストへ「HDS-42A」改良型の「HDS-42A/2」が追加されましたので、書き込み致します。

「HDS-42A/2」を購入し、使い初めて、数日後のレポートを
前型「HDS-42A」の枠へ書き込みしてありますので、念の為、ご報告しておきます。



書き込み日時::2010/05/05 08:44 
検索用書き込み番号::[ 11320447 ]
タイトル::「改良型「HDS- 42A/2」を使ってみて。」にて新規書き込み


書き込み日時::2010/05/05 08:50 
検索用書き込み番号::[ 11320466 ]
タイトル::「使ってみました」への返信

書込番号:11342041

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

改良型「HDS-42A/2」を使ってみて。

2010/05/05 08:44(1年以上前)


AVセレクター > ミヨシ > HDS-42A

クチコミ投稿数:473件

みなさま、こんにちは。


ソニーのSB-HD41Rだと、2出力出来ない為、いちいち機材の電源を落として、HDMIケーブルの差し替えをして
いましたが、毎回手間がかかり、急遽「HDS-42A/2」を購入して接続を替えてみました。

感想:
「SB-HD41R」と「HDS-42A/2」の画質について、ほとんど差がないと思います。
但し、双方を同時に接続して画質を比較した訳ではない為、差を気付いていないだけかもしれません。

リモコンの形状(サイズ)も、双方、ほぼ等しいぐらいな物です。
外観のデザインは、「SB-HD41R」のほうが、価格なりにデザイン面のコストがかかっている様に思います。
「SB-HD41R」は、電源スイッチも本体に付いています。
「HDS-42A/2」の外観は、相対的に価格なりの安さをイメージできる物です。
しかし、「SB-HD41R」に比べ、「HDS-42A/2」のHDMI端子は、「金メッキ端子を採用」している為、チグハグ
な高級感があり、「SB-HD41R」より、高めに評価が出来る部分があり複雑に思います。



HDS-42A/2の現行の仕様に対して、要望があります。

1、CEC(機器メーカーごとのリンク)機能への対応を明確に記述して欲しいです。
  (対応していないのであれば、対応して欲しいですが、私は基本的にリンク機能を使っていないので、支障が
   ないです。)

  (トリニティTR-HDMI-402は、出力ポート1のみ、CEC準拠として対応を表明してある為、気になります。)


2、HDMI機器の入力ポートと、出力ポートのLEDの配置ですが、パッと見、分かり難い為、スイッチング・ハブの
  様な外観デザインへ変更できないでしょうか?
  つまり、入力ボート<1>を上側1列、入力ボート<2>を下側1列、の2段表示にしていただき、
  かつ、出来る事ならば、入力ポート毎に、(緑)(青)(橙)(赤)のLEDを使い分けていただけたら、
  出力ポート毎の、入力ポートが、離れたところからでも、一目で分かり易くなります。
  (うす暗がりの室内でも一目で、状態を判別出来る様にして欲しいです。)

  上記の要望の意味合いを、メーカー側が聞き間違え、要望を取り違えて、明るい青LEDを採用したとか、
  そんな背景がないでしょうか?

3、現行品では、入力ボートの端子部分と、出力ポートの端子部分のコネクタが、上下反転しているので、
  HDMIフラットケーブルだと、使い難い為、他社と同様な、同一の方向に合わせて欲しいです。

4、現状の青LEDの輝度は、眩しすぎる為、フロントパネル用のスモークパネルを付属、購入者へは配布して欲しい
  です。


その他:

●HYPERTOOLS ・・・ PM4X2
●SIMPLISM   ・・・ TR-HDMI-402

は、2分岐同時出力機能があるようなので、「HDS-42A/2」購入後、気になっております。

書込番号:11320447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:473件

2010/05/06 01:28(1年以上前)

みなさま、こんにちは。

前回の投稿文のままでは、みなさまへ誤解を与え易い表現不足があると感じましたので、修正致します。

(修正前:)
>HDS-42A/2の現行の仕様に対して、要望があります。

>1、CEC(機器メーカーごとのリンク)機能への対応を明確に記述して欲しいです。

(修正後:)
1、CEC(機器メーカーごとのリンク)機能への対応について、準拠しているのか、未準拠なのか、明確に記述して
                         ^^^^^^^^^^^^^^^^^^     
  欲しいです。
                           


(修正前:)
>2、HDMI機器の入力ポートと、出力ポートのLEDの配置ですが、パッと見、分かり難い為、スイッチング・ハブの
>  様な外観デザインへ変更できないでしょうか?
>  つまり、入力ボート<1>を上側1列、入力ボート<2>を下側1列、の2段表示にしていただき、
>  かつ、出来る事ならば、入力ポート毎に、(緑)(青)(橙)(赤)のLEDを使い分けていただけたら、
>  出力ポート毎の、入力ポートが、離れたところからでも、一目で分かり易くなります。
>  (うす暗がりの室内でも一目で、状態を判別出来る様にして欲しいです。)

(修正後:)
2、HDMI機器との配線を任意に選択した入力ポートと、出力ポートを示すフロントパネルのLEDの配置ですが、
       ^^^^^^^^^^^^            ^^^^^^^^^^^
  パッと見、分かり難い為、スイッチング・ハブの様な外観デザインへ変更できないでしょうか?

  (「HDS-42A/2」を購入し、使ってみたら、気がつきました。)
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  つまり、出力ボート<1>用の入力ポートの選択番号表示LED群を上側1列、
      ^^^     ^^^^^^^^^^^^^^^^^   
  そして、出力ボート<2>用の入力ポートの選択番号表示LED群を下側1列、の2段表示にしていただき、
      ^^^      ^^^^^^^^^^^^^^^^^
  かつ、出来る事ならば、入力ポート番号毎に、(緑)(青)(橙)(赤)などの異なった色のLEDを使い分けて
                  ^^^              ^^^^^^^^^
  いただけたら、
  
  出力ポート毎の、入力ポートが、離れたところからでも、一目で分かり易くなり、表示の意味をなすと思います。
                                      ^^^^^^^^^^^^
  (うす暗がりの室内でも一目で、入/出力ポートの結線状態を判別出来る様にして欲しいです。)
                 ^^^^^^^^^^ 

(修正前:)
>3、現行品では、入力ボートの端子部分と、出力ポートの端子部分のコネクタが、上下反転しているので、
>  HDMIフラットケーブルだと、使い難い為、他社と同様な、同一の方向に合わせて欲しいです。

(修正後:)
3、現行品では、出力ポートの端子部分(コネクタ)の向きが、「他社と同様」な上下方向で、取り付けされています
        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  が、何故か、入力ボートの端子部分のコネクタだけが、「他社と上下”逆方向”」で、取り付けされています。
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  1つの製品の中で、入力ポートと、出力ポートの、端子部分のコネクタの向きが、上下反転している為、
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  設計の意図が謎です。
  ^^^^^^^^^^
  HDMIフラットケーブルだと、使い難い様に思います。
                    ^^^^^^^
  出来るならば、他社と同様な、同一の方向に合わせて欲しいです。
  ^^^^^^^

(修正前:)
>4、現状の青LEDの輝度は、眩しすぎる為、フロントパネル用のスモークパネルを付属、購入者へは配布して欲しい
>  です。

(修正後:)
4、現状の青LEDの輝度は、眩しすぎる為、フロントパネル用のスモークパネルを付属し、かつ、既に購入した者へは
                                       ^^^^^^^^^^^
  対策パーツを配布して欲しいです。
  ^^^^^^

書込番号:11324647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件

2010/05/10 01:33(1年以上前)

みなさま、こんにちは。

前回の修正の投稿文に、書き損じがまた有り、みなさまへ誤解を与え易い表現があると感じましたので、修正
致します。

度々、迷惑をかけてしまい、皆さまへお詫び致します。
申し訳ございませんでした。


((修正前:))

>(修正前:)
>>3、現行品では、入力ボートの端子部分と、出力ポートの端子部分のコネクタが、上下反転しているので、
>>  HDMIフラットケーブルだと、使い難い為、他社と同様な、同一の方向に合わせて欲しいです。

>(修正後:)
>3、現行品では、出力ポートの端子部分(コネクタ)の向きが、「他社と同様」な上下方向で、取り付けされています
>        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>  が、何故か、入力ボートの端子部分のコネクタだけが、「他社と上下”逆方向”」で、取り付けされています。
>  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^




((修正後:))

3、現行品では、入力ポートの端子部分(コネクタ)の向きが、「他社と同様」な上下方向で、取り付けされています
        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
        ^^^^

  が、何故か、出力ボートの端子部分のコネクタだけが、「他社と上下”逆方向”」で、取り付けされています。
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
        ^^^^

書込番号:11341971

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVセレクター」のクチコミ掲示板に
AVセレクターを新規書き込みAVセレクターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング