このページのスレッド一覧(全451スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年3月30日 21:26 | |
| 1 | 2 | 2009年3月29日 23:05 | |
| 0 | 5 | 2009年3月18日 23:03 | |
| 1 | 2 | 2009年3月18日 00:19 | |
| 0 | 2 | 2009年3月16日 22:19 | |
| 0 | 0 | 2009年3月12日 16:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいのですが・・・
一応、メーカーホームページにて確認したところ
※XBOX360非対応です。
との文言が
薄い文字で表示されていました。
やはりXBOX360での使用は不可能なのでしょうか?
もし現在接続して問題ないって方いらっしゃいましたら
是非とも教えてください。
なぜ同じHDMI端子でも使用できないものが
あるのかよくわからないのですが。。
0点
下記構成で検証してみました。5分程度ゲームをプレイしただけですが、
正常に表示され普通に使えております。
[接続モニタ] BENQ E2200HD
[接続機器] XBOX360 Elite(初期型)
※接続ケーブルは360付属のHDMIケーブルを使用
メーカー自らわざわざ非対応を謳っているくらいですから、接続検証で
何らかの不具合が発生したのでしょう。イレギュラーな解像度を採用している
ゲームだと正常に画面表示されない・・等もありえるかもしれません。
私の機器構成では普通に使えましたが、その他の構成でも問題なく
使用可能かは運任せですので、参考までということでお願い致します。
書込番号:9321810
1点
EVO23さん
検証ありがとうございます^^
少し安心できました。
そうですよね。
確かにメーカーがわざわざ謳っているのですから
何かしら不具合が出る可能性があるのでしょうね。。
でも一応動作確認を
わずかながらもしていただけたので
ダメもとでも買う気になってきました。
お手数とっていただいて
感謝しています^^
書込番号:9322849
0点
AVセレクター > COREGA > CG-HDS01-2
入力側:1台のゲーム機(XBOX360)に接続して
出力側:2台のディスプレイへ接続
上記の様な状態で製品としては
入力と出力を反対側になるような使用方法を
考えているのですが
可能なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら
是非教えてください。
0点
こんばんは
この製品の使用者です(2月購入)
取説見ましたが、逆方向入出力可否の記載はないですね…
しかし、
・入出力ポートにIN・OUTと明記してある事
・入力ポートからの信号に対するインジケータが付いている事
・映像信号安定回路が搭載されている事
を考えると逆方向は不可ではないかと推測されます
書込番号:9267626
0点
>torotoro_salmonさん
お返事ありがとうございます。
回路らしいものがある様ですので
無理なのかなぁとは思ったのですが。
やっぱり無理そうですか・・・
探してみても
IN・・・1系統
OUT・・2系統
のものってないんですョネ。
手動で抜き差しするしかないのでしょうかねぇ。。。
書込番号:9267753
0点
HDMIの1入力2出力なら
サンワサプライのVGA―HDSP2
を調べてみては?
書込番号:9267881
0点
あるんですね^^
よさそうなんですけれど・・
でも予算的にチョット無理なんです。
予算的には、CG-HDS01-2が
限度くらいなんです。
せっかく教えていただいたのに
申し訳ありません。
書込番号:9267957
0点
確かに高価ですね
お役に立てず申し訳ないです
HDMI分配機で検索すれば手頃な機種が見つかるかもしれせん
書込番号:9268059
0点
AVセレクター > SONY > オーディオセレクター SB-A40
2系統同時出力はできます。…が、音は小さくなってしまうようですね。
まぁ、電源が不要なので致し方ないのでしょうか。
メーカーのホームページで見られるカタログにも記載がありますので、参考にして下さい。
↓↓↓カタログ(オーディオセレクターSB-A40の記事は63ページ下です)
http://www.ecat.sony.co.jp/products/catalog/AVacc_sou.pdf
書込番号:9215085
1点
いまいち差が分からないのでどなたか知ってる方がいたらお教え下さい。
電源が要らないこのタイプは他のコンセントの付いたタイプと比べ
質的に良くないのでしょうか?
sony製のSB-HD41Rなど2万円近くもします。安物買いの銭失いになるのもいやですが
これ以上コンセントがタコ足繋ぎになるのも困ってしまいます。
0点
>olympicさん
もうすでに必要ないコメントかもしれませんが、一応。
この商品でXbox360とHDDレコーダーをプラズマ32インチに接続しています。
共に(直繋ぎ時と比べても)画質・音声劣化などはありません。
うちではその他、DやS端子のセレクターも使用した事がありますが、
全て電源不要のタイプで、特に問題はありませんでした。
逆に電源が必要なタイプは何のメリットがあるのでしょうかね。
手動でなく自動認知やリモコン操作可能とかからでしょうか・・・?
書込番号:9254923
0点
この機器の購入を考えているのですが、「FLASHER IN端子」とはどういったものなのでしょうか?
調べてもわからなかったので、ご存知の方いらっしゃれば教えて下さい。
取説などを見ると、「本機を外部機器から操作するための端子」とありますが、具体的にはどういった機器からどういった操作方法になるのでしょうか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVセレクター
(最近5年以内の発売・登録)


