このページのスレッド一覧(全451スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年4月1日 16:01 | |
| 0 | 0 | 2008年3月29日 13:32 | |
| 4 | 4 | 2008年3月27日 01:09 | |
| 0 | 0 | 2008年3月26日 12:59 | |
| 0 | 2 | 2008年3月16日 10:41 | |
| 2 | 2 | 2008年3月13日 17:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
HDMIセレクタ経由で接続するようになってからテレビの電源を入れた際にテレビが映らない場合があります。
何に原因があるのかお教えください。
映らない時はセットトップボックスのHDMIのサインが消えていますので、正常に認識されずデータが送信
されていないと思われます。
しかし、常に起こる事象ではなく、たまに(3回に1回くらい)起こる事象です。
HDMIセレクタ及びセットトップボックスは常時稼動で電源を切ることはありません。
いろいろ試した結果、電源を全て落とし、コンセントを抜き指しして再度電源を入れると正常に映ります。
できる限り便利に使おうとHDMIセレクタを購入したのですがこのままではテレビが映らない度にコンセントを
抜き差しする必要があり、とても実使用に耐えません。
HDMIセレクターの仕様の問題でしょうか?
もしくはセレクタ→テレビ間のHDMIケーブルの問題でしょうか?
ほかに原因が考えられますでしょうか?
お手数をお掛けしますがお教えください。
運用上の回避策も考えられるようでしたらそれもお教えいただけると助かります。
(例えばテレビの電源Offにあわせてセットトップボックスの電源もOffする等)
ビデオカメラを購入した為、HDMIセレクタを購入し下記の構成でテレビに接続しています。
CATV
↓ ←外部より引き込み
セットトップボックス (松下電器製 HDMI端子)
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-dch2000/index.html
↓ ←ソニー純正 HDMIケーブル(カテゴリー2)
HDMIセレクタ (ソニー SB-HD21) → SANYO Xacti DMX-HD1000
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=30466&KM=SB-HD21
↓ ←サンワサプライ? HDMIケーブル
プラズマテレビ(ソニー KDE-P42HVX)
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/index.cfm?PD=17814&KM=KDE-P42HVX
0点
AVセレクター > エバーグリーン > EG-HDMI201
D端子のセレクターは入力と出力を逆にして
使える機種があるようですが、HDMI対応で
ひとつのDVDプレーヤーからこの機種を
介して液晶テレビとプロジェクターという
2箇所に出力できるのでしょうか?
サイトを見ると出力2→入力1としか
記載されていないのですが。もしできないとすれば
可能な機種ってあるんでしょうか?
1点
切り替え機としての仕様のみで分配器としては使用不可と思います。
分配器はこちらからどうぞ・・・。
http://210.169.185.129/visual/gefen/hdmi/distribute/index.html
書込番号:6275256
2点
chaolanさんいつもアドバイスありがとうございます。
け、結構お高いんですね・・・、分配器。
書込番号:6278539
1点
純然たる意味で分配器(スプリッタ)にはなりません。
が、我が家で試したところ出力先切り替え機としては使えるようです。
実際、我が家ではPCモニターへの出力とプロジェクタへの出力切り替えに
今のところ問題なく使えています。
(モニタ、プロジェクタに同時出力は出来ません)
付属のリモコンはまったくといって良いほど使用していないため
リモコンによる操作が正常に行えるかは答えかねますが。
スプリッタというのは一系統の入力を複数系統に同時出力を行う機器です。
つまり、一台のDVDプレイヤーの映像を同時に2台のテレビに出力できる
ということです。
書込番号:7592326
0点
自己レスです書き込み内容に大いに誤りがありました。
機器によっては使えるというのが正解のようです。
DVI出力をHDMIに変換して出力している場合には一部可能というのが
正解みたいです。
純然たるHDIM端子からの出力では正常に動作しない可能性大です。
勇み足で申し訳ありませんでした。
書込番号:7592456
0点
ヨドバシカメラで本日(26日)午後6時までタイムバーゲンやってますね。
特価28,300円 ポイント13%
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/81355033.html
0点
AVセレクター > エバーグリーン > EG-HDMI402
前提、映像出力が、出なかったり色々、発生している中、発見した次第です。
<環境>
入力
・PS3(60GB初期ロット)
・XBOX360Elite
・Panasonic TZ-DCH2800(CATVチューナ テレメディアから借用)
出力
・MITSUBISHI MDT242WG(液晶ディスプレイ)
・Panasonic TH-42PZ700(プラズマTV)
<現象>
EG-HDMI402の電源スイッチは、オンにしておく。
HDMIケーブルは、機器側、セレクタ側を接続したままにしておく。
この状況で、
接続機器の電源オフなら、EG-HDMI402の信号の表示LED赤と青は消えた状態である。
これが普通だと思っています。
ところが、
MITSUBISHI MDT242WGの電源は、オフ(背面のサーキットブレーカーもオフ)
でMITSUBISHI MDT242WGへ
HDMIケーブルを、繋いであると
OUTAまたはOUTBどちらでも、接続した側のセレクタのLEDが青色で点灯する。
MITSUBISHI MDT242WG側への入力は、HDMI1でもHDMI2でもどちらに繋いであっても、
同じことが起きる。
HDMIケーブルを交換しても変わりません。
ディスプレイの電源コードを抜いてあっても、同じ現象が出ます。
こういうことって、他の機器でもあることでしょうか?
MITSUBISHI MDT242WGを使っている人、この現象、起きていますでしょうか?
異常なんでしょうか。それもわからないです。
0点
「HDMIの入力切替が、上手くいかない。」で投稿している方が、↓ にいます。
使用している、ディスプレイも三菱の同じ製品です。
三菱製テレビと相性が悪い様です。
書込番号:7339950
0点
ご参考まで・・・。相性というのかどうか判りませんが、シャープのDV-AR12というHDDレコーダーを本製品に接続した所、HDDレコーダーが起動しない(パネルのHDD及びDVDのランプがずっと点滅状態でそれ以上進まず)という状況になりました。結局、返品してしまいました。今は別の会社のHDMIセレクターを使用していますが、問題なく使用できています(EG-HDMI402は出力が2系統あるのでちゃんと動作すればそれを継続使用したかったのですが)。
書込番号:7540329
0点
AVセレクター > オーディオテクニカ > 光デジタルセレクター AT-SL37 OPT
こちらの製品を愛用しています。
現在3台の入力機器(ゲーム機やDVDプレイヤーなど)から、出力を1本ヘッドフォンに繋げています。
今度入力機器が1台増えるので増設したくなったのですが、この製品をもう1台買ってきて並列で繋げることは可能でしょうか?
メーカーのサイトには書いていないようなので、サポート外かも知れません。
0点
亀レスで申し訳ありませんが、過去にこの商品で同様な事を試した事がありますが、ノイズが酷くて全く使い物になりませんでした。
書込番号:7527547
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVセレクター
(最近5年以内の発売・登録)


