
このページのスレッド一覧(全450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2018年10月17日 16:28 |
![]() |
3 | 1 | 2018年9月11日 10:49 |
![]() |
4 | 5 | 2018年8月29日 00:40 |
![]() |
3 | 2 | 2018年7月4日 11:15 |
![]() |
2 | 5 | 2018年3月22日 22:08 |
![]() |
4 | 8 | 2018年2月12日 01:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




切り替わりについて、こちらを使っていますが一度暗転して切りかわります。
スイッチを押して2秒くらいあります。
瞬時に切り替えたいのですがこれはディスプレイの問題でしょうか。それともこのセレクター使用してる方はみんなそんな感じでしょうか
書込番号:22085314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>force2さん
私の場合、以下の構成でこの製品(BSAK302)を利用しています。
BSAK302 入力(1) ← Panasonic DMR-BW870(BDレコーダー)
BSAK302 入力(2) ← Panasonic TZ-HR450P(スカパー光チューナー)
BSAK302 入力(3) ← 空き
↓
日立 W37P-HR9000(プラズマテレビ)のHDMI入力(2)
BSAK302のリモコンを操作して映像出力を切り替えてみたところ、入力(1)→(2)、(2)→(1)、いずれもボタンを押すと即座にテレビ画面が黒くなって、選択した機器の映像が視聴できるまで、おおむね3秒かかりました。
…と書いた時点で、このタイムラグについて私自身がレビュー投稿で言及していたことを思い出しました。
http://review.kakaku.com/review/K0000325966/ReviewCD=942127/#tab
ちなみに、テレビのリモコンを操作して映像入力を
同軸ケーブル → HDMI(1) → HDMI(2) → D端子
と切り替えても、BSAK302の出力切替と同様、ボタンを押すと即座にテレビ画面が黒くなって、おおむね3秒後に選択した機器の映像が視聴できるようになります。
てことは、もしかするとテレビ側の都合、もしくはHDMI機器間で映像信号を送る前の準備(HDMIのバージョンとか、解像度とか、HDRやらARCやらの対応状況などの確認)にそのくらいの時間が必要なのかもしれません。
書込番号:22100810
1点



PS4を購入と同時にHDMIの口が足りなくなり、当品を購入しました。
PS4を選択し、最初の5分くらいは機嫌よくゲームやDVDなど視聴はできます。
しかし、その後画面表示が真っ暗になり、少し経つとまた映るを繰り返す。
最初はそれを10〜20秒間隔くらいで起こりましたが
だんだんその間隔も短くなり、最後は真っ暗に。
その時のLEDも緑点滅状態。
故障かなと思いながら、そのままにしていると
15分〜30分後に正常に映り、その後はPS4を起動している間は同事象は発生しません。
ただし、PS4の電源OFF/ONすると同じ事象に陥ります。
直接テレビ-PS4ではこの事象は無かったと記憶していますが・・・。
毎回こんな調子なのですが、原因って何かありますか?
HDMIの線が悪いのか、セレクター自体が悪いのか、
そもそもこの構成ではダメなのか。
いずれにしても変な事象でよく分かりません。
同じ現象の方、回避策をご存知の方、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>たかべる23さん
同じセレクタを使用していますが、故障は、ありませんが、
まず、過去のスレで同じような項目があるようですので、一度さらっと見て下さい。
まず、セレクタ以外の原因があるかどうか、調べる必要があります。
1.PS4を接続している、HDMIケーブルを少し揺さぶって現象の確認。
2.セレクタを使用しないで、直接ケーブルを接続で確認。(元に戻してPS4を直接接続)
PS4以外の機器も同時に確認の必要。
3.他の機器のHDMIケーブルと入れ替えてみる。
これらを確認しても、以上がなければ、セレクタ本体、あるいは、セレクタ電源供給のコード、差し込みプラグ両端
の接触不良などが考えられます。
これらを、確認しても駄目なら、返品を覚悟するしか・・・・
書込番号:21756628
2点

こんばんは
他の機器をセレクターに繋いでいるならそれを外してどうですか?
事象発生したときをメモして規則性ありますか?
書込番号:21756810
1点

>TAKASAGOさん
回答、ありがとうございます。
ケーブルは揺さぶっていませんので、やってみます。
ちなみに2と3は既にやりましたが、
効果無しでした><
性能どうこうでなければ買い換えですかね…
書込番号:21764041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
回答、ありがとうございます。
ps4単体で試してもダメでした。
ポート変えても、ダメでした。
規則性というか、
電源つけて5分後くらいから、
・ゲーム画面がブラック(電源入れる前にHDMI画面に切り替えた感じ)になる。
・数秒後にまた同じ事象に
・数十秒間隔で起こり、それが数秒間隔になり、
最後はブラックのまま
・そのまま放置していると、上の逆パターンで
復活していき、ある程度経つと正常に戻り電源落とすまでは継続するってかんじです。
書込番号:21764059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のセレクターも同様に不定期に信号がなくなります。
私はpanasonicレコーダー2台をTVに接続するために2012年4月にamazonにて購入
購入してからずっと使わず1年くらい前から使い始め、
最近(2ヶ月前頃)になって信号が時々切れるようになりました。
故障部位についてはいろいろな可能性を考えましたが、結局(ELECOM)の切り替え機
を1週間ほど前に購入して接続したところ不具合無く映像が映っているので、BSAK302
が故障と判断しました。保証期限はとうに過ぎているので、あきらめです。
リモコンは使いやすかったのですが・・・・販売店のNojimaにはリモコン式はなかったので、
あきらめました。
書込番号:22066443
0点



AVセレクター > LUXMAN > スピーカーセレクター AS-50R
電気のことがよくわからないので質問です。
8Ω負荷時200Wとは4Ωのスピーカーは繋げてはいけないということでしょうか?
4Ωのスピーカーを繋げたいのですが大丈夫でしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:21937870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

8Ω負荷時200Wなら、4Ωのスピーカーの場合は100Wまで大丈夫です。
よほどの大音量で無い限り問題ないでしょう。
書込番号:21938314
1点

>あさとちんさん
あさとちんさん
回答ありがとうございます。
非常に助かりました。
購入してみようかと思います。
書込番号:21940116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



購入した方お願いします。
この製品のリモコンが反応する距離は満足できるものでしょうか?
以前HDMIセレクターが欲しくてアマゾンで外国産の物を購入したのですが、受光部の付近でないと反応せず困っています。(受光部から1mほど)
家族共有で使いたいためリビングでも使えるセレクターを探しております。
よろしくお願いします。
0点

>kabotan325さん
私はこの製品を所有しているので、調査に協力可能です。
どの程度離れた場所から操作したいのか、具体的な数値を教えてください。
ただし、私の自宅は1フロア当たりの面積がワンルームのアパート+α程度と極端に狭いので、5メートルとか10メートルとかの期待には応えられません。あらかじめご了承願います。
書込番号:21658311
1点

>achgさん
こんばんは
製品の調査をして頂けるとのことで非常にありがたい限りです。
センサーから最大で3メートル程度のところで操作したいと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:21660021
0点

>kabotan325さん
リモコン受信機から3.0メートル離れた場所で、リモコンによる信号入力の切替を試しました。
結果は、普通に操作できました。
ただし、取説(↓)
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/supply/bsak302-100.pdf
の2ページ目、中央付近の「!注意、リモコン受信機の受信角度は…」という枠内の図のとおりにリモコン受信機を設置して、ほぼ正面(図中で角度がゼロとなる状態)から、リモコンの赤外線発光部を受信機に向けて操作した条件下での結果となります。
もちろん、ちょっとくらい照準が受信機からズレていても操作できます。私が試したときも、目視でおおまかに狙いを定めた程度でした。
最初に申し上げた通り、狭い家なので、受信機の正面に対して斜め45度の場所から操作できるかどうかを試すことは不可能でしたが、正面から左右に0.8メートルほど逸れた場所からは操作できました。
むしろ、上述した取説の図に「距離6メートル以内、左右45度以内の範囲」と記載されているので、私が実機調査するまでもなかったかもしれません。
書込番号:21662262
1点

>achgさん
さっそく調査していただきありがとうございました!
細かい角度の仕様も確認していただきとても助かりました
個人的に十分な結果です。ありがとうございました
書込番号:21662845
0点

>achgさん
先日この商品を購入しました。
結果とても満足いく商品でした。
この度は調査ご協力頂きありがとうございました。
書込番号:21696468
0点



AVセレクター > LUXMAN > スピーカーセレクタ AS-5III
追加でサラウンドアンプ購入を検討してます
現在設置のサラウンドスピーカー(部屋四隅の四台)を
この商品で共有出来るのでしょうか?
(スピーカーを追加したくない)
※可能な場合はスピーカー四台→六台も可能でしょうか?
お教え頂けると助かります
2点

同時出力ではなく、切替機能のみですけど大丈夫ですか?
接続数が増えてもアンプの出力を増やす訳ではないので、1組のスピーカーからしか音は出ませんけど。
書込番号:21586807
0点

お返事有り難うございます
しかし良く解らないので
以下の使い方は可能でしょうか?
現状:アンプ1 → スピーカー(ABCD:4台)を
この商品を追加すれば
追加:アンプ2 →スピーカー(ABCD:4台)で
鳴らせますか?
※アンプ1と2は録画器機により使い分け(一台のみ使用)
スピーカー(ABCD:4台)は共用で鳴らすです
書込番号:21586976
1点

質問の意図が分かりにくいですが、
例えばフロントスピーカーLRとサラウンドスピーカーLRの4本のスピーカーを二台のAVアンプでアンプを切り替えて利用出来るかという質問なら出来ます。フロントスピーカーをフロントハイトでもサラウンドバックなどに置き換えても出来ます。
ただこの場合はこの機種が4台必要になります。
ホームページのシステムアップ例を見てもらうと分かりますが、アンプセレクターとして使う1台、スピーカーセレクターとして使う1台を組み合わせて、2本のスピーカーを動かすことになります。それを2セットになりますので計4台必要です。
フロントLRとサラウンドLRを担当する2セットになります。
6本の場合はこの機種が6台必要です。
http://www.luxman.co.jp/product/as-5iii
元々オーディオ専門店などにあるスピーカーとプリメインアンプを選んで鳴らすような用途で利用するものですので、AVアンプのようなサラウンドスピーカーを二台のAVアンプで使い分けるような用途には向いていませんけどね。
書込番号:21587083
0点

何回もお手数お掛けしました
お返事有り難うございます
各スピーカー毎に一台必要との事ですね
サラウンドスピーカーを何台も追加するのが
嫌だったのですが残念です
※他で使えそうなセレクター情報有れば気長に待ちます
宜しくお願いします
書込番号:21587217
0点

>こんなもんでしょう2さん
スピーカー切替スイッチでのスピーカーの共用や同時に鳴らすことは出来ません。
同時に鳴らすには、インピーダンスの合計がアンプへ適合することが最低条件となりますが、
4台を並列に鳴らすには、アンプの出力を4オームと仮定してもスピーカー一台のインピーダンスが16オーム以上である必要がありますが、どうでしょう?
書込番号:21587816
0点

同時に鳴らすではなくて
今日はアンプ1でサラウンド(スピーカーABCD)を慣らし
後日はアンプ2でサラウンド(スピーカーABCD)を慣らしたいのですが
説明が下手ですみません
スピカーを出来ればこれ以上増やしたくないのです
書込番号:21588217
0点

>こんなもんでしょう2さん
>今日はアンプ1でサラウンド(スピーカーABCD)を慣らし
>後日はアンプ2でサラウンド(スピーカーABCD)を慣らしたいのですが
上記を見ると同じスピーカーABCDをアンプ1から2へ変更されえるように思えますが?
いずれにしても、サラウンドとして使うなら、単なるアンプではなく、それ用のAVアンプを使わないと上手く出来ないでしょう。
タイトルのスピーカーセレクターのお話しはキャンセルでよろしいですね。
書込番号:21588995
1点

基本5.1サラウンドなので
四本は同じスピーカーが
使えれば良いかと思って書き込みました
(センター&サブウーファーは共用不可?)
調べると出来そうなセレクターは7万円越えで高額で
CP悪くて諦めました
現在お手軽セット(スピーカ含めたホームシアターシステム)
追加で現在調査中です
書込番号:21591387
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVセレクター
(最近5年以内の発売・登録)



