SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4807件)
RSS

このページのスレッド一覧(全389スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル接続の不具合?

2013/11/16 20:29(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2

クチコミ投稿数:76件

F886とデジタル接続して使用しているのですが、再生しようとすると時折、本機からではなくF886の本体スピーカーから再生される事があります。
そのような時はF886の電源を一度OFFにしてから再度電源投入すると回復するのですが、私の使い方が悪いのでしょうか?
また、同様の症状の方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:16844324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
310soulさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:61件

2013/11/18 22:32(1年以上前)

レスがつかないという事は同じ症状の方は
いない? SONYサポートか購入店に問合せた方
が良いのではないですか?

私はPHA-2は購入しませんでしたが、気には
なってたのでSONYショールームや量販店で
何度か試聴しました。F886とiPod Touch5両方
でいつも試しましたが、量販店に明らかにUSB
端子の接触不良の固体がありました。挿し直す
と音が出るが少し動かしただけで音が途切れ、
また挿し直しての繰返し...。量販店の試聴機は
乱雑に扱われてもいるでしょうから仕方ない
のでしょうが。。。
スレ主さんの症状は電源入れ直すと直る...
ですからね。何でしょ??

書込番号:16853102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/21 09:00(1年以上前)

F885とデジタル接続して使用しています。
私もこの症状がおきます。今日はF885が勝手に再起動しました。

朝の忙しい時間帯にこの症状が出るとホントにイライラします。

書込番号:16861856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2013/11/21 13:34(1年以上前)

310soulさん
不具合が発症するタイミングをもう少し分析して、他の方の書き込みを見ながら場合によってはサポートに連絡したいと思います。

書込番号:16862724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2013/11/21 13:39(1年以上前)

エッグボールさん
私だけでは無かったようで安心しました。
私も電車の中で聴こうとした際にスピーカーから再生されてしまい、周りの方に迷惑をかけてしまったことがあります。
もう少し様子を見て、場合によってはサポートに連絡したいと思います。

書込番号:16862737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2013/11/21 16:22(1年以上前)

先ほど同様の症状が出現したのでSONYのサポートに電話しました。
担当の方からウォークマンをリセットしてみてはどうか?と言われたので試してみたのですが、結果は変わらずでした。
同様の症状が出現している旨の連絡が今まで無かったのか尋ねてみたのですが、そういった問合せの全体像は把握していないと言われました。(!?)
担当の方は、現物を見てみないとそれ以上はわからないとおっしゃっていたため、現物を送ろうかとも考えたのですが、直る補償も無いし、長期間手元を離れるのも嫌だったため我慢しました。
取り敢えず現況をご報告します。

書込番号:16863109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/21 16:37(1年以上前)

F886でデジタル接続で使用しています。私の場合は正しくセッティングしたら先にアンプの電源を入れ、その後ウォークマンを再生させて音がちゃんとイヤホンやヘッドホンから聞こえるか確認してからボリュームを上げるようにしてます。このやり方に固定してから本体から音が出たことはありません。       ちなみにケーブルが正しく接続されているのに本体から音が出るのはアンプの電源が入っていない時とDIGITAL INの位置が正しくない時に確認出来ました。

書込番号:16863148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/23 14:04(1年以上前)

店頭にて、887とPHA-2をつないでもらった時本体スピーカーからきこえましたがDIGITAL. INの位置がちがかったらしく、位置を治したらヘッドホンからきこえました。あと、PHA-2付属のケーブルでないと、ヘッドホンから聞こえませんでした。

書込番号:16870441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/23 16:02(1年以上前)

みなさんの意見も参考にしつつ、色々試行錯誤してみました。

しかしDIGITAL INの位置もきちんと確認してやってみても結局ダメでした。

私が思うに、F885がPHA-2を認識しないときに本体スピーカーから音が出てしまう、ということだと思うのです。
そしてF885の電源をOFF、ONあるいはリセットしないとPHA-2を認識しないという状態なんだと思います。
少なくともスレ主様や私のウォークマンは。

ただ電源OFF,ON&リセットは非常に面倒。

なので他に認識させる方法はないだろうかと試してみてうまくいった方法は、
DIGITAL INのスイッチを他の媒体のところに一旦入れて、ウォークマンのところに戻すという方法です。

今のところ、これでうまくいってます。

順序としては、
PHA-2の電源を入れる

ウォークマンを再生、本体スピーカーから音が出るようであればすぐ停止する

DIGITAL INのスイッチを他の媒体のところに一旦入れて、ウォークマンのところに戻す

ウォークマンを再度、再生する。

根本的に解消はしていませんが、対症療法としては今のところ一番楽です。

書込番号:16870748

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2013/11/24 09:40(1年以上前)

エッグボールさん
そのようですね。ありがとうございます。

書込番号:16873741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


re-R/さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/22 18:08(1年以上前)

購入を検討しているものです。
この問題はその後解決なされたのでしょうか?

書込番号:16986548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2013/12/22 19:02(1年以上前)

re-R/さん
状況は変わりませんが、このような症状が発現している方は少ないようですし、私も多少の不満はあるものの買って良かったとは思っております。

書込番号:16986740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


re-R/さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/22 20:33(1年以上前)

ありがとうございます。
私もNW-F886に接続しようと思っています。
DACをF886からPHA-2にさせることで、音がどう変わるのか興味を持っております。

書込番号:16987069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/13 13:19(1年以上前)

私も購入後、スレ主さんと同じ症状が出ましたのでレスします。
4/9家電量販店で購入し、F886、MDR-1RBTMK2環境で、最初は快適に使用できておりましたが、2日ほど経ってから
使用し難くなりました。
私の場合はF886の電源OFF、ONでも復旧せず、
「 >DIGITAL INのスイッチを他の媒体のところに一旦入れて、ウォークマンのところに戻す 」
でも復旧しません(涙)。

PHA-2の電源OFF、ONやその他復旧できるのでは?と思われる操作を色々試みていると、F886のリセットがかかり、
その後は今までが嘘のように使えるようになる時もあれば、単にPHA-2の電源OFF、ONで普及する時や放っておくとF886の電源リセットがかかって使用可能になる場合もあり、さまざまです。

購入をご検討の方は少し様子をみたほうが無難では?と私見します。

書込番号:17409024

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

やはり音質は PHA-2 > ZX-1 でしょうか

2013/11/05 01:06(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2

クチコミ投稿数:68件

ZX-1オーナー予備軍の方が多そうなので質問させていただきます。

先月ZX-1が発表されたときそのまま食いついて予約しそうになりましたが冷静なってソニーのマーケ資料を見ると、どうも PHA-2 の方が音質的に上とのようなニュアンスで書いてあることに気になりました。この板でもPHA-2をご購入された方のレビューが出始めてそのような印象を受けますが、それでもZX-1を購入するべきかPHA-2を購入するべきか迷います。

現状 iPod Touch 4g -> iQube v1 を利用しておりZX-1の身軽さが魅力です。PHA-2はiQubeより大きいので正直躊躇します。ZX-1を購入してiQubeを使う手もあるかもしれませんが、そうするとZX-1のスマートさが損なわれるし、ZX-1のアナログラインアウトの質も??なのでそれだったらTouch 4gのままPHA-2を追加する方がベターですかね。

なんか考えれば考えるほどZX-1の立位置が微妙になる気がするのは私だけでしょうか。

書込番号:16796554

ナイスクチコミ!1


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/11/05 01:12(1年以上前)

SONYストアで試聴した際は明らかにPHA-2〉Zx1と感じました。
PHA-2をポータブルに仕上げるなら(2段にしてあえてポータビリティ下げるのに)逆はまずなさそうってのと、
Zx1はDAP単体で済ますユーザー層向けってところで差別化計っている気がします。

書込番号:16796572 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:68件

2013/11/05 01:40(1年以上前)

丸椅子さん、
早速のご返信ありがとうございます。
ちなみにご視聴された際、利用されたのはT5pとかIE800でしたのでしょうか。
T5pでしたらしょうがない気がしますがIE800でしたらZX-1の質が怪しくなります。
(私もIE800を次買う候補に入れてるのでこの情報はとても助かります!)

書込番号:16796656

ナイスクチコミ!0


310soulさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:61件

2013/11/05 04:04(1年以上前)

あきらお〜さん、

私は SONYショールームで ZX-1を3回ほど試聴
して来ましたが購入はまだ悩み中です。お値段
もまあまあするので、量販店に試聴機が並んだ
ら更にしつこく何度か確認に行ってから...。
ショールームの試聴機には比較用だと思うので
すが、同じ曲でダウンロード圧縮音源と192の
ハイレゾが入ってましたが、ど素人の私が聴い
ても解る位違います。コレ聴いちゃうとやはり
欲しくなってしまいます。同じコーナーに
あった MDR-1RMK2で試聴しました。

一方、PHA-2もヨドバシなどの展示機で何度か
試聴しました。自分の iPod Touch5でほとんど
WAV音源で一部FLACです。PHA-1を以前使って
ましたが、音質は2の方がやはり格段に上だと
思います。なんとなく低音寄りにシフトしたよ
うな気もしますが。解像度はありつつも音の厚み
もあって濃厚です。
ただ、iPodだとどうですかね...。コレの性能引き
出せるのかなぁ〜?ってのはあります。
※Lightning接続が何故か不安定でした...

ZX-1を一応、購入候補にして資金を貯めてたの
に、何故か昨日 F886 と MBA-H1 をペアで購入
してしまいました...。コレでとりあえず192の
ハイレゾ聴いてからZX-1は考えようかと。

書込番号:16796821 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/11/05 07:25(1年以上前)

私が試聴に利用したのは、持って行ったhifimanのRE600と現地の1Rとです。
Zx1が悪い、とまでは言うつもりはないですが繊細さや拡がりには差異が感じられました。
イヤホンで使う分に出力が低くてどうこう、って感じではなかったです。

書込番号:16797018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


310soulさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:61件

2013/11/05 11:54(1年以上前)

丸椅子さん、こんにちは。

F886とXBA-H1のその後ですが...
おそらくH1が原因と思いますが、圧倒的な低音
世界が展開されております(汗) F886の方も音質
設定が今のところ何も出来なく、ClerAudio+の
オン・オフのみ。多分いじれるようになるのは
DSEE HX 搭載アップデート以降になりそうです
ね。店頭で試聴する時なんかは多少低音出過ぎ
位の方が良く聴いこえて、自宅の静かな中で
聴いたらビックリ...。って感じです。
H1は、これから鳴らしつづけたら良くなる事を
願うばかりですが、今のところ Dドライバが
主張しまくって鼓膜にドッスンドッスン来て
聴き疲れするだけ...になってます。

書込番号:16797564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:45件

2013/11/05 13:27(1年以上前)

こんにちは。
自分は思うにZX-1は大容量とフルデジタルアンプS-MASTER HXの先のアナログアンプの良さが売りだと思っています。
で、PHA-2にデジタル接続するとF880もZX-1もアナログアンプを通らずデジタル部分で出力されるので音質的にはF880からPHA-2へ入力するのもZX-1から入力するのも変わらないと思います。

それゆえにZX-1は直差しの音質ではF880よりも高音質になるでしょうがPHA-2を噛ますとPHA-2のアナログアンプ部分の質の良さからどちらもPHA-2のほうが良くなると思います。
自分はF886とXBA-H3とMDR-1RMK2がメインですが直差しより底上げの効果が遥かによく相性も良いのでPHA-2から出力させて聴いています。

ただし外出時は騒音で繊細な部分は聴き込めないと思うので、本日試聴をした結果オーディオテクニカのSONICFUEL ATH-CKX5を購入してきました。
価格も安く気兼ねせず聴けるのと遮音性の高さ、出しゃばらない低域に抜けの良い高域がF886にあっていると自分は感じたので。

書込番号:16797794

Goodアンサーナイスクチコミ!2


310soulさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:61件

2013/11/05 14:32(1年以上前)

私は CKX9 の方持ってますが、CKX7や5の方が
聴き易いですかね?CKX9もなかなか低音の押し
が強くて・・・

書込番号:16797978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:45件

2013/11/05 15:05(1年以上前)

310soulさん

予算の兼ね合いが大きいですがXBA-H3持ってるとCKX5のほうが新鮮でいいなと思ったんです。
何というか乗りがよいって印象で。
もちろんF886でCKX9も試聴しましたがワイドレンジで良い音してましたね。
逆に合わなかったのがSOLIDBASSシリーズでした。
まあ予算4,000円前後ではCKX5が一番よかったです。フィット感も含めて。

書込番号:16798081

ナイスクチコミ!0


310soulさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:61件

2013/11/05 16:23(1年以上前)

rey-out 001さん、

暇のを見つけては、F886に手持ちのイヤホンと
ヘッドホンを試し中ですが、今のところコレっ!
って組み合わせが定まりません...。
Westone 4R、heaven W、MDR-1R、T70p、
SRH840、CKM1000 など。。。

ヘッドホンのスレで珍しいイヤホンを紹介され
ている、koontzさんに教えてもらった国内では
渋谷DRMでしか取扱いがない、soundMAGICの
E10 っていう5千円の中華ブランドのイヤホンを
買ったのですが、これが以外と一番良く聴こえ
ちゃったり。。。高価な製品ほど高性能なのは
当然とも思いますが、結局のところ自分の好み
に合うか合わないかだよなぁ…と。

スレ主さん、違う方に話が逸れてしまい
申し訳ありません。

書込番号:16798323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2013/11/06 00:45(1年以上前)

310soulさん、
色々素直なご感想ありがとうございます。とても参考になります!
正直通常のCDからの音源でしたらipodでもF880でもPHA-2を通せば変わらないのは魅力でコスパ以外と高そうですね。ZX-1の発売まで待つべきでしょうがその前にPHA-2に手を出してしまいそうで怖いです!

書込番号:16800600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2013/11/06 00:48(1年以上前)

丸椅子さん、
情報ありがとうございます!また、RE600面白そうですね。私もいつか機会があれば聴いてみたいで。

書込番号:16800607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2013/11/06 00:59(1年以上前)

rey-out 001さん、
フィードバックありがとうございます。結局はZX-1はF880の強化版でそれ以上では無いのですかね…ZX-1のアナログ出力端子がもう少ししっかりしてヘッドホン端子みたいだったら良いのですが。
結局はF880でもiQubeでもかますとZX-1とあまり変わらなそうな勝手な想像してしまってます。取りあえずPHA-2を買って、その内F880を追加するコースが一番堅実(?)っぽいですね!

書込番号:16800633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ipod walkmanのデジタル出力時について

2013/10/31 21:22(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2

スレ主 es0417さん
クチコミ投稿数:113件

どなたか詳しい方、教えてください。

本日、購入候補の新型ウォークマンNW-ZX1を視聴しにソニービルへ行った際に、
ものは試しにとF880シリーズをデジタル接続した当機と、ZX-1単体での視聴比較をしたところ、
一気に購入候補が逆転し当機に魅了されてしまいました。

そこでお聞きしたいのですが、当機とipodやウォークマン(以下再生機)でデジタル接続をして
同じ圧縮率の曲を再生した場合、再生機のイコライザーや味付けなども当機から出力される音に反映されるのでしょうか?

長らくウォークマンの音が好きなのでAシリーズを愛用してますが、新型Fシリーズはまだ値段も高く、
デジタル接続で繋いだ場合に当機に送られるデジタル信号(ソース?音の味付け)が両再生機で同じであるならば
価格の安いipod クラシックでも購入しようと思います。

またウォークマンの元々の味付けが生かされるのであれば、セットで購入したいと思います。

どなたかこの質問に対してお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:16778910

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/10/31 21:40(1年以上前)

デジタル出力すれば基本的にWalkmanもipodもPHA-2の音になります。
イコライザーは使わないんで反映の可否はわかりませんが、せっかく使われるんでしたらイコライザー無しで使われた方が良いかと。

書込番号:16778989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/01 00:07(1年以上前)

かぶせてごめんです。丸椅子さんと同じ意見です。

私は林檎使いですが、この機種を通して、ウオークマンと林檎同じ音を聴いているのですね。

いいですねー。このアンプ!!

すごくいいです。前機種も聴きましたが
これは数段進化してる。別物といってもいいかも。

聴いた時感動して、衝動買いしそうに。30分ほど店舗内を挙動不審者のようにを
ソワソワ、ウロウロ、キョロキョロ、でジーーツと張り付いていました。
最近気になる商品が多くて、何かとつらいです。

書込番号:16779665

ナイスクチコミ!1


310soulさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:61件

2013/11/01 01:37(1年以上前)

Touch5とPHA-2試聴

私は iPod Touch5使いですが......

以前、PHA-1を使ってました(売却しましたが)
ので後継機のPHA-2もやはり気になるので何度
か量販店で試しました。

Touch5内の音源はWAVかFLACで、いくつかの
再生アプリを使い分けて聴いております。
アプリ側でのイコライザー補正された音は
おそらくそのまま出力されていると思います。

当機をデジタル接続した音質は素晴らしいと
思います。しかし今あえてClassicでとなると
その性能は活かしきれないのでは......と思い
ますよ。
もし私が当機を購入するとしたら、新型
WALKMAN880かZX1と組むと思います。


書込番号:16779890 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2013/11/01 05:38(1年以上前)

クラシックだとデジタル接続でハイレゾ音源が楽しめませんから、この機種の特長が活かされませんね。

ここは素直に新型Fと組合わせてハイレゾ対応にした方が良いと思います。

又、PHA-2は素で十分に質が高いのでイコライザー等は使わない方が良いかと。

書込番号:16780074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/01 15:03(1年以上前)

現在F886:pha-2:T5p,Z1000音源はFlacという環境で色々なジャンルを聴いていますが素晴らしいの一言ですね。                                          たしかに両方購入すると結構な値段になってしまいますが,後々後悔しない為にも新型F,ZX1+pha-2を購入することをおすすめします。

書込番号:16781285 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 es0417さん
クチコミ投稿数:113件

2013/11/02 23:23(1年以上前)

皆様 早速のご回答どうもありがとうございます!
また返信が遅くなりすみません。

皆様のアドバイスを拝見し、PHA-2とF880シリーズの購入に決心がつきました。
あとは資金繰りをどうするか・・・(笑)。

ベストアンサーは皆様にお付けしたいのですが、
今回は写真までつけてご解答くださったお二方にさせていただきました。

またわからない事があったらお聞きするかもしれないので
その際はよろしくお願いいたします。

丸椅子さん、saku(*゚▽゚)/さん、310soulさん、
T-ジューシーさん、作造2号さん、ご回答ありがとうございました!!



書込番号:16787125

ナイスクチコミ!0


yanxさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:41件

2013/11/04 11:51(1年以上前)

単純に性能と価格を比べると・・・

ZX-1(プレイヤー側でアップサンプリング)+PHA-2
=ipodClassic+SounDroid(ポタアン側でアップサンプリング)

13万円対7万円(5万円:ClassicかiPhoneをお持ちなら)

ソニーだと気軽に楽しめる値段では無くなりましたね。

何だかバブってませんか?
そして、誰も買えなくなった・・・・とかが来年訪れるのでしょうか?

書込番号:16793197

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:45件

2013/11/04 17:08(1年以上前)

結局F880のエフェクトやイコライザーの反映に対して正確なコメントがなかったので実証してみました。
結果イコライザーもDSEE、クリアステレオなどすべて反映されませんでした。
F880のデジタル取り出しは本体内のアナログアンプの手前で取り出されているかと思います。

ちなみに自分は久しぶりのウォークマン購入でイヤホンも持ってなかったのでF886+PHA-2+XBA-H3とMDR-1RMK2と同時期発売のソニー製品で固めてしまいました。(売却したコンデジなどの資金も充ててますが)

ハイレゾ音源も着々とダウンロード購入中です。新品CDを買うなら高音質のハイレゾ音源のダウンロード購入をお勧めします。まだmoraでは音源が少ないですがe-ONKYOなどのサイトなどでも音源の購入はできるのと洋楽の'70-'80のものが好きだったりで悩みながら購入中。

moraでもJ-POPの新譜などの購入もしてますがそれでもまだまだ32GBには余裕があります。

書込番号:16794269

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 es0417さん
クチコミ投稿数:113件

2013/11/04 22:18(1年以上前)

yanxさん
SounDroid 台風良さそうですね!
今回の購入がポタアンデビューなので、eイヤかヨドバシにでも行って視聴してみようと思います。
でも確かに冷静になってみると、どちらを購入するにしてもなかなかお高いですよね!


rey-out 001さん

検証ありがとうございます。
反映されないのであればPKA-2との接続ならばFシリーズで十分ですね!
要領も32Gで大丈夫そうですね!
自分はおそらくハイレゾ音源よりもMP3のアップコンバートの方が多くなりそうですので・・・。

書込番号:16795753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 アンプかヘッドホンか悩んでいます

2013/10/31 02:09(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2

スレ主 P3BOさん
クチコミ投稿数:3件

私は現在ウォークマンNW-F886にsonyのイヤホンXBA-40を使って音楽を聞いています。
もっとクリアで細かな音も聞きたいと思い再生周波数帯域の豊なヘッドホンの購入の検討をしていました。
しかしXBA-40も非常に魅力のある商品です。よってイヤホンはそのままでアンプを入れるとどうなのか?と思い調べていましたが、よくわかりません。
そして皆さんにお聞きしたい事は...
A、NW-F886+ MDR-1RBTMK2
B、NW-F886+ XBA-40+ PHA-2

のAとBどちらの方がよりクリアで深みのある音質を手に入れる事が出来ますか?
この質問で白黒つけるのは難しい場合はA、Bの長所、短所を教えていただけてもとても嬉しいです!
よろしくお願い致します。

書込番号:16776129

ナイスクチコミ!1


返信する
mal1971jeさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/31 08:45(1年以上前)

F-885+PHA-2所有しています。
私はBのヘッドフォンアンプ追加が良いと思います。

F-886+PHA-2だとデジタル出力してPHA-2で変換するので、半端ないほどのクリアな音質が得られます。

書込番号:16776599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2013/10/31 14:25(1年以上前)

自分もBで間違いないと思います。

MDR-1Rmk2シリーズの音作りはイヤホンと比べ音圧が欲しかったり、聴きやすさが欲しかったら良いとは思いますがご希望の方へはいきにくいかと。柔らかで、低域が少し多めの音作りです。

スレ主さんの希望のようにクリアで細やかな〜なら基本的にXBA40の方が得意だと思います。PHA-2購入したら基本的なスペックは向上しますのでより深みのある音も奏でてくれると思います。

書込番号:16777506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/10/31 22:49(1年以上前)

Aはヘッドホンとイヤホンの差をどう感じられるか。音場感やダイナミックレンジは優位になるかなと
Bは現況から確実にベースアップが図れる

まずBに行ってベースアップしてしまえばいずれヘッドホン買っても土台は活きるってところで私はBかな?

書込番号:16779330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2013/11/01 05:21(1年以上前)

Bでしょうが、一番良いのは1Rmk2+PHA-2ですね。

書込番号:16780062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:45件

2013/11/05 19:16(1年以上前)

今日オーディオテクニカのAYH-CKX5をF886とPHA-2で聴いていますが恐ろしく空間表現やバランス、定位がそろっていて槙原敬之のCDからリッピングしたFLAC音源では生々しさ、会場の空間表現の上手さなどメイン機で使用しているXBA-H3に負けずに鳴っていますよ。
もちろんハイレゾ音源の繊細さなどでは及ばないものの高級機なみに聴かせてくれます。上位機種のCKX7やCKX9ではなく5の方が相性がいいと思います。
ATH-CKX5は4,480円でとりあえずこれ買っておいてお金をためて上位クラスのイヤホンに買い換えるのも手かと思います。
PHA-2は入れた方がいいですね。

書込番号:16798977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 8.1 Proでデバイス認識されません

2013/10/26 13:03(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

クチコミ投稿数:321件

Windows 8 Proでは認識され、普通に使えたのですが、8.1にバージョンアップしたら、デバイス認識されず、使えなくなりました。
同じ症状で、解決された方がいらっしゃいましたら、解決方法をご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:16756899

ナイスクチコミ!1


返信する
鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2013/10/26 13:24(1年以上前)

“Windows 8”から“Windows 8.1”にバージョンアップした際に「USB3.0」のトラブルが発生する場合があるようです。

下記を参考にされてみてはいかがですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16742483/?cid=mail_bbs#tab

書込番号:16756978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件

2013/10/28 16:34(1年以上前)

鬼の爪 さん、ヒントありがとうございました。早速、マザーボードのBIOSのアップデートからやってみようと思います。

書込番号:16765907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/29 09:04(1年以上前)

私も同様の症状で悩まされております。使用している母艦はVAIO FIT15 ですが、Wondows8.1にアップグレードした途端PHA-1が使えなくなりました。どうもデバイスマネージャをみると「SONY Device」がエラーになって「PHA-1」を導入できないでいるようです。ところが、何度か抜き差ししていると、たまーーにうまく認識されて、サウンドデバイスにPHA-1がセットアップされます。その場合はちゃんと使えるのですが、いったん取り外すとまた認識しなくなります。どうもソニーのUSB3.0とWindows8.1は相性が悪そうです。今ソニーに問い合わせをかけてはいますが、まだ返事ありません。
対応で来たらまた報告します。

最悪、Windows8に戻すしかないかと思ってます。

書込番号:16768697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/31 12:31(1年以上前)

ソニーより解決策を教えてもらいました。
1.デバイスマネージャでエラーになっている「SONY Device」を選択して右クリックして「ドライバーソフトウェアの更新」を選択
2.「ドライバーソフトを手動で検索してインストールします」を選択
3.「コンピューター上のデバイスドライバの一覧から選択します」を選択
4.「互換性のあるハードウェアを表示」のチェックを外し、「製造元」を「Microsoft」に「モデル」を「Microsft Digital Sound System Composit Device」をそれぞれ選択して「次へ」をクリック
5.警告を無視してそのままインストール

これでPHA-1がSound Deviceとして認識されます。
お試しください。認識されたりされなかったりと不安定な方もこれをやってみてください。
ただ、USBポートごとに行う必要があります。

書込番号:16777192

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:321件

2013/11/16 17:12(1年以上前)

鬼の爪さん、たくたっくたっくさんアドバイスありがとうございました。

11月16日、すべてのオーディオデバイスを削除し、再起動をかけました。
Windowsが自動アップデートを開始し、再起動後オーディオデバイスの確認をしたところ、PHA-1のデバイスが目に入ってきました。
音楽再生したところ、久しぶりにヘッドホンから音楽が流れてきました。

書込番号:16843609

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2013/11/16 19:09(1年以上前)

CONGRATS !

書込番号:16844035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/08/24 18:03(1年以上前)

横から失礼します。

私のPHA-1も何故かディジタル接続できなくて、最悪修理行きかなと思っていたところ、この情報を発見し、適用した結果無事に使用できるようになりました。

たくたっくたっくさん、ありがとうございました。

書込番号:17865965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

クチコミ投稿数:22件

上位機種も出るようですが高いので、こちらがきになっております。

書込番号:16732087

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/10/20 18:28(1年以上前)

F880の公式HP上ではPHA-2のみになっていますね。
USB-DAC機能あれば対応出来る可能性はあるようですが、現況ではまだ何ともってところでしょうか。

書込番号:16732257 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/29 07:29(1年以上前)

WMC-NWH10を購入。Xperiaに同梱されていたusbケーブルを使って、接続しましたが、プッて音が出るだけで使えませんでした。
F880→WMC-NWH10→usbケーブル→pha-1→MDR1R

書込番号:16768479 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/11/03 14:00(1年以上前)

質問していたことをわすれてました(>_<)
やはりPHA-1ではむりですか、ざんねんです。

書込番号:16789033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング