このページのスレッド一覧(全389スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | 2013年3月27日 00:50 | |
| 0 | 5 | 2013年3月23日 02:14 | |
| 3 | 11 | 2013年4月8日 10:23 | |
| 0 | 2 | 2013年3月21日 21:35 | |
| 5 | 6 | 2014年3月16日 22:51 | |
| 0 | 2 | 2013年3月14日 12:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1
この機種の購入を考えています
使用機種はウォークマンX、イヤホンはSE215、ER-4Pを使用しています
この条件で、音質を向上は期待できるでしょうか?
他におすすめの機種などがあれば、教えて欲しいです
全く知識も無いのでアドバイス頂けるとうれしいです
宜しくお願いします
0点
>この条件で、音質を向上は期待できるでしょうか?
期待は出来るでしょうね。
デジタル接続が使えるiPodのが明らかに向上率が高いが、Walkmanでもちゃんと向上するし丁寧にケーブルも付属して来ます。
1万台のアンプですと向上を体感するかどうか正直厳しいのですが、PHA-1であれば向上の期待が可能です。
書込番号:15925154
2点
Walkmanで繋ぐ前提ですとアナログ接続になりますから、デジタル部活かせないのがやや勿体ないですね。
アナログ接続でも10時間程しか持たないのは私なんかは物足りないです。
3万円台ならRXmark2のsale(eイヤホン、フジヤエービック)を狙う
以前は2万円台でしたが、円安で3万円台なっている可能性もありますがuha-120
この辺りになりますと導入の効果は結構出ます。
寒色系、クリアさを狙うなら2stepdanceの後継機(確かquickstep)なんかもこの価格帯だったかと思います。
DockケーブルはADLのがお手頃価格で使い勝手もよく、大手量販店でも買えるかと。
書込番号:15925401 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
そうそう、その予算でイヤホンを買い足す手もあります。
Walkman XはiPodより元々直挿しの音がいいからポタアンでの向上率はiPodより低くなります。
ゆえにダイナミック型がSE215のみならダイナミック型の上位機種…ATH-CKM1000やMDR-EX1000やIE80を購入する手もあり、
SE215より確実に解像度・空間広さなどが確実に向上します。ある意味こちらのが確実性は高いかも。
ポタアンですと今の機種の良さをさらに引き出す形になります。イヤホン買いは土台が変わってのグレードアップです。
しかしSHUREやERを使っているのは遮音性を求めているのかな?
だとしてもCK100PROやSE535LTDやWestone4RといったマルチドライバのBAもあります。
ポタアンだけでなく検討されてはいかが。使用機種がWalkmanでなくiPodならば文句なくポタアンなのですが。
書込番号:15930355
![]()
1点
air89765さん
返信ありがとうございます!
期待できそうなんですね
イヤホンの方は特に遮音性を意識したわけではないのですが、音の解像度が高いモデルが好きなので評価が高かったER−4Pを買ってみました!
SE535LTDは物凄く気になってるモデルなので一度、視聴してきます
ご意見、参考にさせていただきます
丸椅子さん
返信ありがとうございます
10時間しか持たないんですね!
もう少し持つと思ってました...
参考になります!
細かい情報ありがとうございました
書込番号:15937704
0点
解決済みとなってますが、こんなレビューがありましたのでよかったらどうぞ
http://www.phileweb.com/review/article/201209/18/586.html
書込番号:15943037
2点
ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1
とくに問題なく充電できると思います。充電アダプタによって異なるかもしれませんが、私のPHA-1は充電できます。Panasonicのポータブル充電式リチウムイオン電池からも充電できます。できるからといって推奨できるものかはわかりませんが(^o^;)
書込番号:15922511 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
出来るでしょうね。
家電店等によくある普通のコンセント→USB変換アダプタとかでも出来るし、わざわざパソコンを起動しないといけないことはまったく無いです。
書込番号:15924023
![]()
0点
みなさんありがとうございます。
下手に接続して本体が不良になったらと心配でしたが、特に問題ないようですね。
ある程度は自己責任だと認識して使用してみたいと思います。
書込番号:15924140
0点
充電はできますが注意点が。
充電が完了すると充電ランプが消えるんですが、推奨品じゃないと消えない場合があります。ただ充電はされています。(ランプが消えない為、いつ充電が完了したのかわかりません)
最初私も面倒と思い、コンセントタイプの市販品で充電してましたが、1日中刺しっぱなしでもランプが消えませんでした。(全ての品とは限りませんが)店員は大丈夫だと言っていたのに(-_-#)
後日説明書に記載されているコンセントタイプの推奨品にしたら問題なく消えるようになりました。
できることなら、付属のUSBか別売のコンセントタイプの推奨品を購入された方がいいかもしれません。
書込番号:15926010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1
とあるサイトで、XPERIA Z(SO-02E)とのUSB接続ができたとの情報を見て、衝動買いしてしまいました。
初めてのPHAで試行錯誤しながら音楽を聴いています。
ただ、SONYではSO-02EとのUSB接続はサポートしていないので情報がなく、こちらに投稿させて頂きました。
現在、画像の通りUSBホストケーブル+スマホ用USBケーブルを併用しています。
双方ともに500円程度の安物なのですが、このケーブルを高い物に変えると音質は変わるのでしょうか?
試しに買ってきたものなので、音質が変わるのであれば買ってみたいと思います。
「効果あり」「効果なし」「おすすめのケーブル」等、皆様のアドバイスを頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
こんばんわ
私は、現在SONY関連のケーブルで、 トライ&エラーさん と、同様の接続方法で楽しんでいます。
値段的にも、トライ&エラーさんと変わらない状況なので、この質問の解答に非常に興味があります。
個人的には、変わらないと思っています。というか私には違いがわからないと思うのですがどうなんでしょうね。
また、maicroUSBのホストケーブルに高級品が存在するのかも知りたいです。
トライ&エラーさん、便乗ですみません。
書込番号:15912793
0点
現状でノイズが乗ったり、音が途切れたりしていなければ、高いケーブルを買ったところで音質向上は見込めないでしょう。
また、こんなのもあります。
http://item.rakuten.co.jp/japanshop/v1sc4a/#v1sc4a
書込番号:15920701
0点
>ぽぽんた25さん
同じような使い方をしている方がいらっしゃって嬉しいです。
SO-02Eでこのアンプを使うとWALKMANアプリと相性が悪かったりしますよね?
よろしければ今後も情報交換しませんか?
>氷呪さん
ケーブルの紹介ありがとうございます。
実は音が途切れる状況はありますので、このケーブル検討してみようと思います。
このケーブルがホストケーブルなら、間違いなく「買い」ですね。
確認して、購入してみようと思います。
書込番号:15921724
0点
確かまだandroid機種はOTGケーブル使わないとデジタル出力出来ませんよね?
Android4.2からはapple同様にデジタル出力出来るって話がありましたが今はどうなっているのか…?
Micro USBからのデジタルオーディオ出力はまだこれからなんでオーディオクラスのケーブルはもう少し待たないといけないかもですね。
現行ならOTGケーブルの先はA〉miniBならフルテックなんかでオーディオクラスのUSBケーブルはあるにはありますね。
A〉microBはちょっと記憶に無いですが。
書込番号:15921807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>丸椅子さん
仰るとおり、ホスト(OTG)ケーブル必須ですね。
microB-microBのケーブルを探してますが、いまだ見つけられておりません。
氷呪さんにご紹介頂いたケーブルも残念ながら、ホストケーブルではありませんでした。
androidのアップデートか、対応ケーブルの発売を地道に待つことにします。
書込番号:15928697
1点
こんにちわ。
E-Bayで、microB⇔AのメスのOTGケーブル扱っていますね。
XperiaZ用とあります。
あとは、XduooのXP-1買うと、2本microB⇔microBが付いてきます。
上向き下向きだそうです。
XperiaZとXP-1のデジタル接続は確認中です。
書込番号:15943906
0点
申し訳ありません、ホストケーブルはお持ちですよね。
書込番号:15943927
0点
皆さんありがとうございました。
なかなかまだ理想のケーブルはないみたいですね。
もう少し時期をみてみようと思います。
書込番号:15965007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
トライ&エラーさん
ご返信ありがとうございます。
ご連絡遅くなり申し訳ありません。
早速ですが、SO-02Eでこのアンプを使うとWALKMANアプリと相性が悪いとの事ですが、
具体的にどの辺が悪いのか、私にはわかりません。
設定によってかなり変わるのではないかと思うのですがいかがですか?
ちなみに、私はXPERIA Z(SO-02E)に、ソニタブS用ケーブル『SGPUC1』をつなぎ、
Sony Ericsson製のUSBケーブル『EC600』で『PHA-1』に接続しております。
ヘッドフォンは、『MDR-1RBT』を付属の接続コードでつないでいます。
『PHA-1』の電池がなくなった場合には、青歯接続で使用します。
正直、音質等は語れるほどの知識は持ち合わせていませんので、
トライ&エラーさんのお役にたてる情報はご提供できないと思います。
申し訳ありません。
書込番号:15965829
0点
ぽぽんた25さん
返信が遅くなり申し訳ありません。
実は、先日のXPERIAのアップデート後に現象が再現できなくなって、
相性云々は眉唾な話になってしまい…。
WALKMANアプリの件ですが、WAV・FLAC音源でClearAudio+やイコライザーを使用した際に音量が緩慢になる(特定の音が奥に引っ込んでしまう感じ)になる現象がありました。
ClearAudio+やイコライザーをOFFにすると改善され、また別のアプリjetaudioではイコライザーを弄っても同じような現象はなかったので、相性が悪いと感じた次第です。
特に女性ボーカルが入った際に顕著でした。
現在はなぜか再現出来ないので、前述のアップデートか個体差か・・・。
いずれにせよ、変な疑問を与えてしまったようで申し訳ありませんでした。
書込番号:15988005
1点
トライ&エラーさん
現在は、問題点が改善されたようでよかったです。
安心しました。
書込番号:15992155
0点
ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1
windows7でPHA-1をマイクロUSBで接続して使用しています。
PHA-1の電源を切った状態でwindows7のスクリーンセーバー、ディスプレイの電源を切る時間となっても、それらが起動しません。
CHGのランプが点灯していてもいなくても起動しません。
ボリュームを回しPOWERのランプが点灯している状態ですと問題なくスクリーンセーバーが起動します。
また、この現象を回避された方はいらっしゃいますか?
ひょっとして自分の環境だけでしょうか?
0点
自分のPCではCHGのランプ関係なく普通にモニターOFFになりますよ。
書込番号:15917379
0点
yuukariさん。ありがとうございます。
そうなんですね。環境の問題なんですね。
書込番号:15920876
0点
ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1
半年前に購入して毎日楽しく聞いています。ところで二週間前から再生の途中で急に音が切れるようになりました。アンプの電源を切って、再度入れたらまた再生できます。一日何回も起こります。iPod Classicと一緒に使っています。USBケーブルは付属品です。やはり故障でしょうか?
助けて頂ければ有難いです。宜しくお願いします。
0点
こんにちは。私は、PC接続ですが、たまにあります。プッと一瞬途切れる感じですが、PC側のCPU負荷だと思っています。classic単体では、同じ所で途切れませんか?だとしたら、PHA-1側の不具合かもしれませんが。
書込番号:15907134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
iPodは同じところでは音切れが起こりません。もうすこし様子を見ます。
書込番号:15907419
0点
もしかしたら、iPodのデジタル出力時のノイズでは?
私は4世代目Touchで経験があります。
Classicで同様な症状があるかわかりませんが、同様のモノであるなら、iPodの数回のリセットで解決するはずです。
書込番号:15908335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
当機はお試ししてませんが,小生お試し機複数での,主さんが嘆く様な現象が起きたのは,ポータブル機に合わないUSBアイソレータを使っての動作不安定と,USBケーブルのコネクタ嵌合が悪くてガタ付きが出ての接触不良からです。
で,コネクタのコンタクトに緩さ等は無いですかね。
書込番号:15914778
1点
Macで同様の現象が起こりました。購入後暫くして、いずれも30秒程度で音切れし、電源を入れ直すと音が出る状態になりました。PCを常時ONで使用していたので、一度、再起動してみたら治りました。ご参考まで。
書込番号:17299809
0点
私もiPodclassic(80GB)を使っていますが、音が切れたことは何度もあります。
再現性があり、音楽を再生しながらiPodClassicのアートワークを順繰りに
めくるような操作をするなど、iPodClassicに負荷をかけたような状態にすると
100%音が切れました。
あ、これはデジタル接続の時だけです。アナログ接続の時は不具合ありません。
スレ主さんはどういう場合に音切れしたのでしょうか?
書込番号:17311482
0点
ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1
パソコンとUSBケーブルを使って接続することで、高音質に再生できます。
「PHA-1」は特にアンプ部に力が入っていますので、「radiko」も高音質に再生します。
書込番号:15889608
0点
iTunesだけでなく、パソコン上の音を全て外部のpha-1で変換しますので、パソコン上で起動できるソフトの音声ならば基本的に高音質になるはずです。
もちろん、iデバイスにも同じてすので、アプリのradikoも使えます。
書込番号:15890491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






