このページのスレッド一覧(全389スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2013年1月3日 13:08 | |
| 3 | 3 | 2012年12月27日 13:47 | |
| 5 | 7 | 2012年12月6日 03:32 | |
| 2 | 4 | 2012年12月5日 11:28 | |
| 2 | 2 | 2012年12月4日 21:37 | |
| 0 | 1 | 2012年12月2日 11:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1
ウォークマンの音楽の詳細を見るとATRAC 132kbpsと書いてあるのですが、この製品を買えば音は今よりよくなるものなのでしょうか?
初心者で申し訳ございせん。
よろしくお願いします。
書込番号:15557746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
良くは確実になります。しかし無圧縮音源よりは恩恵が下がるというか、せっかく環境をアップするのに圧縮音源だと勿体無い感じです。
アンプ使って清々しい空間広がりが出たとしましょう、なのに出て来た音は圧縮音源のやや潰れたような、
付帯音が付いたような印象の不完全な音では、効果も薄れ勿体無いと思います。
それと音に一番影響するのは音の出口・ヘッドホンアンプよりイヤホン本体です。
イヤホン本体が千円二千円の品では高いヘッドホンアンプの効果は殆どありません。
音を良くするには音の中流(ヘッドホンアンプ)だけでなく、上流(無・低圧縮音源)、下流(イヤホンヘッドホン本体)に総合的に目を向けてトータルで良くすることが音質向上になります。
書込番号:15560122
0点
回答ありがとうございます。
では、WAVで取り込みヘッドホンはMDR-1Rを使用すれば結構よくなりますか?
書込番号:15562519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あれれ?別スレの内容からしてMDR-1RとPHA-1は既に導入済なんでしょうか?
どうも何が導入済で何が未導入かの時系列的変化が読めないんですが…。
全部未導入の状態から全部変えるの話なら劇的変化でしょうし、MDR-1RとPHA-1は導入済であとはビットレートだけしか残ってないなら最後を締める程度ですね。
確実に良くはなりますよ。
書込番号:15563335
0点
ややこしく質問していて申し訳ございません。
全て未導入です。
書込番号:15563757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>全て未導入です。
そうでしたか、Walkman+付属イヤホンの状態から、MDR-1R・PHA-1を買いさらに無圧縮音源化…を全てやるならかなりの・相当な音質向上が期待出来ると思いますよ。
書込番号:15563853
1点
ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1
Go-Dap Xのページが今現在存在しないので、Go-Dap Xに関する質問も一緒にさせて頂きます。すいません。
iPodとデジタル接続できるポタアンの購入を検討しています。
現在の候補はSONY PHA-1とVentureCraft Go-Dap Xの2機種です。(HP-P1は予算的に断念...)
試聴できる環境がないので、ネットのレビューを色々見ていますが、特にGo Dap Xの方の情報が少ないです。
そこで実際に所有している方、または試聴したことがある方の回答、お待ちしてます!
以下の質問は、この両機種に対してのものです。
1.ホワイトノイズとギャングエラーはあるでしょうか?
特に自分はイヤホン+割と小音量で聴くので、ノイズやギャングエラーの影響を受けやすいと思います。
2.iPod touch 第3世代(iOS4.3.3)でも使えますか?
PHA-1は公式で対応してると書いてあるのですが、Go Dap Xの方は「iPod touch 第4世代」としか書かれていないので...
3.デジタル接続は、アナログ接続のポタアン使用時より音量が大きいってホント?
これはどこかで見たものです。上記のように、自分は割と小音量(しかも音量とりやすいイヤホン)で聴くので...
4.HP-P1と比べて音質はどうですか?
これはもちろん個人的好みもあるし、ひとくくりに音質が云々とは言えないでしょうが
全体的にみて、この2機種がHP-P1に大きく劣る点などはありますか?
もしそこまで大きな差が無いとしたら、かなりCPが高いな、と思いまして...
0点
1,3について回答させていただきます。
まず、ホワイトノイズはあまり感じられません。ポタアンの中では少ない方でしょう。
次にギャングエラーですが、僕自身、一度困らせられました。Amazonから購入したのですが、lowgainの9時手前から11時くらいの間でひどかったです。SONYに送ってみたのですが商品の仕様の範囲という事でそのまま送り返されてしまいました。その後、Amazonに連絡を取り、新品交換してもらえました。新しく届いた方もやはりギャングエラーはあったのですが、あまり気にならない程になりました。また、iPodに自分でいじれるイコライザー付きのミュージックアプリ(私はDENONが出しているAUDIOを使っています。DENONのステマではございません。)を導入し、全域の音量を最低にするとデジタル接続をしていてもiPodからの出力を抑える事を、恥ずかしいのですが最近知りました。これでギャングエラーを実際に抑える事ができました。3については、あまり感じませんねー。ギャングエラーを警戒しているのであれば、対策として上に挙げた方法がかなり手軽かつ有効だと思います。
読みにくい文章で申し訳ないですが、参考になれば幸いです。
書込番号:15533476 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
返信ありがとうございます。
まさにその通りで、ギャングエラーを警戒しています。
アプリを使う方法、参考にさせて頂きます。
ちなみに、iTunesの「プロパティ」→「オプション」から設定できる「音量調整」で音量を小さくしても、反映されないでしょうか?
もし分かりましたら、教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:15533700
0点
音量調整は反映されますよ。イコライザーや音量調整はiPod,iPhoneの中でデジタル信号に変化させるものなので。ちなみに、自分はPHA-1よりGo-Dap X Blackがオススメです。赤は黒より方しっかりした音がでますし、PHA-1とは違い光デジタル出力ができるので拡張性が高いです。ちなみにPHA-1はデジタル接続で電池は五時間ですが、Go-Dap Xは八時間です。
ちなみに自分は
Go-Dap DD Socket 1+μAMP109G2です。
書込番号:15535849
![]()
3点
ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1
使用者の方がいらっしゃったら教えてください。
ギャングエラーやホワイトノイズはありますか?
使用するイヤホンはATH-CKW1000ANV、
接続機器は、ipod touch 64GB (第5世代)、Walkman NW-F807(ホワイトノイズが聞こえます)です。
よろしくお願いします。
0点
1日に約5時間の一週間使用してますが、
その様なエラーは一切なくとても良い製品です。
書込番号:15423526
![]()
0点
iPodとPCと接続して使っています。ゲインはlow固定、イヤホンはSE535ltd.をメインにしていますが、iPod、PCの両者ともギャングエラーは全く有りませんし、ホワイトノイズも全くと言っていい程が有りませんよ。
書込番号:15424106 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ありがとうございます。
これで安心して購入できます。
届いたらまたレポートさせていただきますので、そのときはよろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:15425330
0点
先ほど手元に届いてさっそく使用してみました。
ほんの若干ですが、9時少し手前でギャングエラーを感じ取れます。(左が小さく右が大きい。)
通り越すと左右均等に聞こえるし、ほとんど気付かない程度です。
また、無音時にボリュームノブを素早く回すとボソボソとノイズが聞こえるのですが、こんなものでしょうか?
ボリュームノブを素早く回すことなど、普通はやりませんけど・・・。
ゆっくり回すとノイズは聞こえません。
私が神経質なだけでしょうか。
イヤホンの感度が良すぎるから??
音質は大満足です。
書込番号:15427075
0点
k.i.t.t様
こんばんは。多少のギャングエラーあるんですか?小生、水曜以降に弄りますので、レポします!
使用して差し支えないレベルなら良いですけど。気になる気持ち、分かります。
書込番号:15427303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かに、今確かめてみたところ、電源が入るギリギリのところから9時くらいまではやや左が大きいですね。気付きませんでしたorz
今までは10時以降の位置でしか聴いていませんでした。
プチプチ音についてですが、私の個体はその9時部分を通過する際、スピードの速遅に関係なく発生します。
そのノイズ位置を越えるとギャングエラーが無くなるので、アンプ部のスイッチングの位置の様ですね。
書込番号:15427735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは。普通に会社にも関わらず、こんな時刻まで、いじって降りました。私の個体も、皆様同様に9時過ぎ前後は左側よりでした。しかし、iPodのドック接続は素晴らしい。使い倒したいと思いました!
書込番号:15439238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1
普段はGain lowでボリュームノブを
11時から12時くらいで聴いているのですが、
何を思ったか小さい音から徐々に上げてみたのです。
すると9時過ぎ辺りからヘッドホンの左の音量が上がり、
そこから徐々に右のボリュームが追い付いてくる形なのが
わかりました。私の駄耳のせいではないと信じてですが…
これってPHA-1ないしポタアンではある種当たり前の現象なのでしょうか。
初めてのポタアンデビューですので比較対象を持ち合わせておりません。
1点
んんばんは。下記の事だと思います。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000411344/SortID=15423312/
書込番号:15429765 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
またひろさんご回答ありがとうございます。
確認不足でした。
ギャングエラーというのですね!
情報ありがとうございました。
書込番号:15429780
0点
私もちょっと気になりました。同じ現象ですので仕様だと思います。イヤホンの左右逆にして聞いてみると、右から聞こえます。余談ですが、hp−p1も少し使っていました。こちらは徐々に右から聞こえるようになります。私は比較できるものがあったので、納得しましたが、何か気になりますよね。
書込番号:15434673
![]()
0点
kaimonoさん
ご回答ありがとうございます!
やはりそうでしたか。
仕様とわかってよかったです。
なぜか不良品に当たりやすい体質なので気になってしまいました。
普段の使用で問題のあるところではないのでこのまま大事に使っていきたいと思います。
書込番号:15435536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1
PHA-1をPCに接続したら給電モードで稼動すると思うのですが、PHA-1のバッテリー残量が少ないか全くない状態で、PCの給電モードで稼動させていたところ、音が切れて音楽を聴くことができなくなりました。PCにはUnknown deviceと表示され、そのままでは音楽を聴くことができないので充電モードでバッテリー残量をあげたところ、PCへ接続することができるようになりました。
PHA-1のPC接続時の給電モードはPHA-1のバッテリーを消費しているのでしょうか?
PCからの給電だけでPHA-1本体は稼動していないのでしょうか?
1点
確か、マニュアルだったかと思いますが、消費電力がUSBポートの給電量を超えた場合、
バッテリーを消費すると記載されていたはずです。
給電量が多いUSBポートの場合にどうなるかは分かりません。
書込番号:15432961
1点
取扱説明書を見ると確かにそのように書かれていました。
延長ケーブルもかましてあったため、本来の供給電力が低下してPHA-1のバッテリーを消費していたのかもしれません。
初期不良ではなくて安心しました。
書込番号:15433124
0点
ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1
TVの音声をPCとUSB接続したPHA-1を通してヘッドフォンで聞きたいのですが、光デジタル入力端子がないので光デジタル入力端子のついたサウンドカードを検討しています。理想なのはPHA-1のボリュームをOFFにしたときにサウンドカードから入力されたTV音声が聞こえるようになることですが、可能でしょうか?
※TVとアナログ接続でPHA-1のAUDIO INにつないでみましたが、ノイズを拾ってしまうのでこの方法はなしの前提でお願いします。使用環境はブログに掲載しています。
0点
自己レスになりますが、windows 7の"聴く"機能で解決出来そうです。TVからPCにライン入力して"聴く"設定にしたらTVの音がヘッドフォンから聞こえます。PCの音とTVの音が同時に聞こえます。PHA-1にアナログ接続(AUDIO INに接続)の際、無音声時鳴っていたノイズも聞こえません。
書込番号:15421271
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






