SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4807件)
RSS

このページのスレッド一覧(全389スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-3

クチコミ投稿数:167件

初心者なので稚拙な文章をお許しください。

目的 DPX-1A or GRANBEATでMQAネイティブ再生をして音はスピーカーから聞きたい
システム DPX-1A(or GRANBEAT)→OTGホスト切り替え可能ケーブル→PHA-3→バランス端子LRからRCA-XLR変換プラグ2本→AX-501-SP→KEF900

質問 このシステム構成でバランス接続の音が聞こえますか?

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:20900808

ナイスクチコミ!2


返信する
小松24さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/18 18:15(1年以上前)

PHA3には、バランス入力がないので無理では

これヘッドフォンを、バランス接続で使ってます

書込番号:20901411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件

2017/05/18 19:00(1年以上前)

PHA3からアンプにバランス接続しても、この場合DPX-1Aのバランス回路は関係なくなるとONKYOの電話相談で答えてもらいました。
2.5mm4極ピンジャック→XLR変換ケーブルってないのですかね?

書込番号:20901499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2017/05/18 22:11(1年以上前)

> 2.5mm4極ピンジャック→XLR変換ケーブルってないのですかね?
まあ、一応こんなものもありますが3.5mmアンバランスと共用という時点で怪しいので良く確かめた方が良いです。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000088580/ct2050/page1/recommend/

書込番号:20902014

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件

2017/05/18 22:46(1年以上前)

自分が欲しかったケーブルはこれです!よくぞ見つけましたね・・・。
しかし値段が・・・orz

書込番号:20902112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2017/05/20 23:52(1年以上前)

よく考えたらPHA-3を通すとMQAファイルが再生されないのでダメですね。
本日GRANBEATが届きました。アンプにアンバランスライン出力でつないでTIDALの再生をしました。
アンバランスですがすごく良い音です!
パソコンからUSBケーブルでNT-503を通してTIDALを再生するよりも良い音でした!

書込番号:20906666

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

標準

PHA-3とiphone7の接続について質問です。

2017/04/19 10:46(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-3

クチコミ投稿数:17件

PHA-3とiphone7の接続について質問です。

PHA-3とiphone7にてハイレゾ環境での接続をしたいと思いLightning - USBカメラアダプタとUSB A-microB変換アダプターを購入しようと思ったのですがたまたまヨドバシカメラにてSHUREのマイクロB-ライトニングケーブル(EACLTG-MICROB8)というのを見つけてしまい、これでいんじゃね?と思ったのですが皆さんはどう思いますか?
カメラアダプターにゲタで接続ですとごちゃごちゃになりますし1本で対応できるならスッキリしていいのですが・・・

https://www.shure.co.jp/ja/products/accessories/eacltg-microb8

書込番号:20829126

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/04/19 10:59(1年以上前)

それで繋がれば、それでイイですよ。

アップル純正CCK+USBケーブルじゃないとHF playerとかでバイレゾ出力が出来なかったと思いますが、デジタル接続自体は、そう言う方法でも可能なので…

バイレゾ出力、DSD出力、リアルタイムDSD変換とかに拘りが無く、デジタル接続のみで使うんだったらアリでしょうかね。

書込番号:20829140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2017/04/19 11:10(1年以上前)

>アレックス・マーフィー様

ありがとうございます。
理論上はいけるはずなのでダメ元で購入してみたいと思います。
ヨドバシにて¥3,780なので勉強代として購入します。

書込番号:20829155

ナイスクチコミ!2


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2017/04/19 11:31(1年以上前)

マニュアルには、microUSBはパソコン/ウォークマン接続用、USBはiPhone/iPad/iPod接続用とあり、ちょっと心配です。

Lightning─microUSBで動作しましたら、ぜひ報告ください。

書込番号:20829193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2017/04/19 11:37(1年以上前)

>鬼の爪さん

ご返信ありがとうございます。

素直に接続すればいいだけなんですがねw
性根が腐ってるので・・・

後日、ご報告してみたいと思います。

書込番号:20829201

ナイスクチコミ!1


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2017/04/19 11:41(1年以上前)

つなぐ場所(ジャック)が違うだけで、内部は同じなのかな〜?

つまり、PHA-3の内部でmicroUSBとUSBがまったく等価に扱われているといいんですが。

と、ちょっと気になりました。

書込番号:20829206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/19 12:50(1年以上前)

>飯は厚揚げさん
androidだとOTGケーブル使わないと、ハイレゾ出力出来ないとかそういうのがあったので、カメラキットケーブルはOTGケーブルみたいなものかな?

書込番号:20829337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2017/04/19 13:06(1年以上前)

PHA-3のメーカー説明サイトには、PC接続時、Max384kHz/32bitの、ウォークマン/iPhone接続時、192kHz/24bitのハイレゾ接続とありますね。

iPhoneのMax384kHz/32bit対応ハイレゾアプリ経由でOTG-USB出力し、PC接続用のUSBへ接続すれば、Max384kHz/32bitのハイレゾ接続ができるということなのでしょうか?

書込番号:20829370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/04/19 13:08(1年以上前)

ライトニングーマイクロB端子で、OTG機能が有るケーブルだったらバイレゾ出力は可能なのかな!?

これは、OTG機能がある物ですか?

書込番号:20829378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2017/04/19 13:16(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
>鬼の爪さん
>のりにぃさん

ご関心を頂き、またご返信も度重ねてありがとうございます。

今現在、NePlayerをiphoneに入れてます。
通常の接続ですと48kHzまでしか対応できなので折角NePlayer入れたのでどうにか出来ないかな〜と思いまして・・・
まぁ、そんないい耳してないので意味はないのですがw

このケーブルに関して何の情報もないのでOTGケーブルなのか分かりません
仮にそうであったても対応できるのかもですが・・・

書込番号:20829396

ナイスクチコミ!1


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2017/04/19 13:25(1年以上前)

是非、結果を教えてください。

NePlayer(32bit/384kHz音源)での、Lightning ─ USB 対 Lightning ─ microUSB 比較を。

楽しみにしています。

書込番号:20829409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/04/19 14:17(1年以上前)

>鬼の爪さん
>アレックス・マーフィーさん
>のりにぃさん

例えが間違ってました。
Xperia以外のスマホだけ損をするというのが割合わないなーという事です。
せっかくアプリは対応してるのにポタアン側で対応しないと(他のポタアンでもそうですが)有料でアプリ購入する意味がありませんからね・・・
これだとPHA-3の性能を知りたければXperiaかそれなりのDAPを買いなさいになりますからね。

書込番号:20829485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/04/20 13:31(1年以上前)

fiio

OTG-iM70

昨日の夜に他に何かないかネットで探しまくったらこんなのありました。

http://www.amazon.co.jp/dp/B01M2ADR1Y

http://www.amazon.co.jp/dp/B01LXG6NVN

安い方を購入してみました。

Fiioのが確実性は高いとは思いますが(レビューが2017/4/19と直近)安い方で可能ならば皆さんにも是非使って頂ければと思ったので。

海外発送ですので届くのが約1週間後なので届き次第報告してみたいと思います。

書込番号:20831905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2017/04/27 10:12(1年以上前)

結果報告

届きましたが案の定でした。
MFI認証の商品ではないのでケーブルが使えません。(当方 iphone7 ios10.3.1)
おそらくFiioのも同じ結果でしょう(見たところ中華ケーブルなのでMFIとか取ってないと思われる)
素直にLightning - USBカメラアダプタを購入しました。

1本で短く接続できて、見た目も良かったのに残念です。
需要があるんだからapple純正で出してくれれば一番いいですがね。

書込番号:20848909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/05/18 20:53(1年以上前)

>鬼の爪さん
>アレックス・マーフィーさん
>のりにぃさん

後日談です。
USBカメラアダプタを購入ししばらく使用していましたがどうしても接続数が多く使いづらいのと接続部に接触した場合に音が途切れるのが不満で上記のfiio L19を購入してみました。
事前にamazonにて販売元に確認した所現在のiosでも使用可能との事でした。
届いて最初は認識しませんでしたがiphineを再起動した所、認識しDSDネイティブ再生も無事に出来ました。
コード回しもスッキリとし接続も不具合が無くなり購入して良かったです。

書込番号:20901764

ナイスクチコミ!4


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2017/05/18 21:02(1年以上前)

貴重な人柱情報、ありがとうございます。
活用させていただきます。

書込番号:20901791

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 zx1 直挿しと比較して

2017/05/17 10:42(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2A

クチコミ投稿数:14件

wm1aが欲しいのですが高価なので約半額でバランスが楽しめるpha2a.を検討してるのですが店頭で手持ちのzx1とアンバランス接続しxban1で視聴したのですが圧倒的にzx1 直挿しの方がクリアな音でした。そこでお聞きしたいのですがエージングで音質に変化、解像感などは出るでしょうか??
どなたかご存知の方いましたらよろしくお願いします。

書込番号:20898297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/05/17 11:32(1年以上前)

エージングで多少の効果は有るかもしれませんが、そんなに極端には変わらないと思います。
どこで視聴されたのか分かりませんが、デジタルトランスポートとの相性、接続するイアホンの相性も有るでしょうからね。

ZX1だったら、同時期くらいにリリースした先代PHAー2の方が相性が良いと思います。

恐らくSONYのサウンドエンジニアは、同時期くらいにリリースしたポタアンとかヘッドホン、イアホンに合わせて高価格帯の製品ににつれて良い音が鳴る様にチューニングしているのだと思います。

リリースの時期がズレた物どうしだと多少サウンドチューニングが同じSONY製品どうしでもズレる印象は有ると思います。

過去リリースした製品全てに合わせてチューニング仕切れないのと、そんな手間暇どこのメーカーでもかけられないのだと思います。

どう時期くらいにリリースした先代PHAー2を専門店の中古コーナーででもデジタル接続させて貰って視聴してみては如何でしょうか?

又は、アナログアンプのビッコロを1万円〜2.5万円位のmini to miniケーブルでアナログ接続させた方が音は良いかもしれませんね。

それかLars & lvan THAー8XかTHAー30X辺りの真空管搭載のヘッドホンアンプか…

真空管ではありますが、十分に考えらて作られているので熱くならないそうですよ。
eイア商品説明より…

出来れば、ZX1と合わせて視聴してみて判断されれば宜しいかと思います。

御参考まで…

書込番号:20898368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/05/17 11:39(1年以上前)

誤字訂正

高価格帯の製品ににつれて→高価格帯の製品になるにつれて

書込番号:20898378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/05/17 12:02(1年以上前)

追記…

どうしてバランス駆動させたいのならフラッグシップモデルのPHAー3を予算をちょっと上げてお薦めしておきます。

ZX1との相性も良いと思います。
御自身で視聴してみて下さい。

ご参考まで…

書込番号:20898408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2017/05/17 13:06(1年以上前)

丁寧なご返信ありがとうございます😊なるほどですね。値段以外でも相性などの問題があるんですね。そう考えると初心者にはwm1a直挿しの方が手っ取り早そうですね。ありがとうございます。

書込番号:20898553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/05/17 13:40(1年以上前)

前文誤字訂正

どうしてバランス駆動→どうしてもバランス駆動

追記…

トランスポートもデジタル接続するとZX1は、初期型ハイレゾウォークマンなので、バッテリー持ちが極端に悪いので、お高いですが1Aの方が宜しいかと思います。

ZX2からは、初期型ハイレゾウォークマンで言われていたバッテリー持ちも改善されましたが、ZX2でもデジタル接続すると満充電でも約6時間程度しかバッテリーは持たないので、繋ぐケーブルもトランスポートの充電もいらないので1Aの方がイイと思います。

ご参考まで…

書込番号:20898597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/05/17 16:39(1年以上前)

ありがとうございます。私のzx1 もバッテリー60%の状態でシャットダウンする状態なので´д` ;

書込番号:20898878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1A

クチコミ投稿数:29件

アンプを充電中にWalkmanを接続したらWalkmanも充電されるとなってますが、アンプを充電中にWalkmanを接続してもWalkmanを充電しない方法はあるのでしょうか?

書込番号:20896162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ギャングエラー

2017/05/14 23:35(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2A

クチコミ投稿数:1件

この製品もギャングエラーはありますか?
はじめてでポタアンを買おうと思っております

こねこ

書込番号:20892919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2017/05/15 06:11(1年以上前)

お早うございます。

PHA-2Aの特長説明に「低抵抗高音質ロータリーボリューム」という内容がありますので続けてロータリーボリュームでググってみます。
http://www.sony.jp/headphone/products/PHA-2A/feature_1.html#L1_100

そうするとアルプス電気という電子部品大手のWebが最初にヒットします。その中の一番良さそうな50型金属軸高音質タイプ RK501シリーズ2連というのを調べてみます。
http://www.alps.com/prod/info/J/HTML/Potentiometer/RotaryPotentiometers/RotaryPotentiometers_list1.html

高音質タイプと言うだけあってちゃんと相互偏差のスペックがありますが、3dB maxと記載されています。3dBと言うのはZX100クラスのWalkmanのデジタル1ステップ分程度に相当するでしょう。
http://www.alps.com/prod/info/J/HTML/Potentiometer/RotaryPotentiometers/RK501/RK50112A0004.html

ロータリーボリュームは電子ボリュームと違って機械的な仕組みによる摺動の位置ずれなどは避けようがなく、それはPHA-2Aでも変わらないと思います。ギャングエラーは低ボリューム位置に絞った時に目立ち易いですがPHA-2Aにはゲイン設定としてLOWというのもありますから高感度なイヤホン等を用いるときにはその位置にしてその分ボリュームを上げるようにすれば良いと思います。
http://www.sony.jp/headphone/products/PHA-2A/feature_1.html#L1_110

書込番号:20893219

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/05/15 09:03(1年以上前)

ギングエラーが頻繁に報告させる機種では有りませんが、使うイアホンのインピーダンスとかでは小ボリューム時にどちらかに音が偏ったりする事が有るかもしれません。

他の人も言っていますが、ちょっと新しめの据え置きに採用されている電子ボリューム(UD503、DAー310USBに採用されているもの)では、ギングエラーは小ボリューム時でも起きません。

こう言うポタアンの場合は、電子ボリュームの物が恐らくなかったと思います。

よって、接続するイアホン持参で専門店等で試聴して、小ボリューム時とか、自分が聴く音量で音がどちらかに偏ったりしないか、御自身の聴覚上ストレスを感じないか確認して購入した方が良いかもしれませんね。

自分の場合ポタアンは、3機接続するイアホン、ヘッドホンに合わせて所持していますが、自分の場合、ストレスは感じないで使用出来ていますね。

OPPO HAー2SEでは、小ボリュームでもスムーズで、かつギングエラーのないボリューム調整が行えたなんて記事を見かけた事が有るので、そっちの方もついでに視聴してみては如何でしょうか?

御参考まで…

書込番号:20893442 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/05/15 09:07(1年以上前)




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DSEE HX

2017/04/28 21:47(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > TA-ZH1ES

クチコミ投稿数:18件

ウォークマンでの接続時で且つ、ディスプレイ表示をフォーマットにしてる時ですけど、DSEE HXをOFFしてるのに出力フォーマットがONにしてる時と同じ状態ですよね?
PCM44.1kHz /16bit
→ PCM352.8kHz/32bit
って感じになってます
これって、今後のアップデートで直ったりするんですかね

書込番号:20852680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18件

2017/04/29 18:29(1年以上前)

自分で投稿して何ですが何だか解決してしまいた
どうやら8倍オーバーサンプリングデジタルフィルターのお陰で、DSEE HXがOFFでもそうゆう表示になるみたいです

書込番号:20854648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング