このページのスレッド一覧(全389スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 7 | 2016年7月18日 20:51 | |
| 10 | 3 | 2016年7月8日 18:21 | |
| 19 | 168 | 2016年6月18日 21:07 | |
| 14 | 7 | 2016年6月8日 20:21 | |
| 5 | 3 | 2016年5月14日 07:14 | |
| 6 | 3 | 2016年5月7日 23:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2
xperia x performanceを購入し、pha2を接続してハイレゾ音源を聴きたいなと思ったのですが、接続できません。というか接続の仕方がわかりません。
だれかわかるひといらっしゃりますか?
ちなみにSONYのホームページには対応機種の表に更新の変化はなく、わからない状態みたいです。
書込番号:20043495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
OTGケーブルで接続できませんかね?
ホスト側がXperiaになる様に接続します。
x プレミアムは、2.2GHz×2+1.6GHz×2だったかな。
よって課金 HF playerは、真面に動作しないかもしれません。
やってみなければ、分かりませんが…
DSDリアルタイム変換再生は、cpu 2GHz クワッドコア以上が推進スペックなので…
標準ミュージックアプリ、HF playerの課金じゃない部分は大丈夫だと思います。
マイクロSDカードを御使用で有れば、HF playerの場合は、SDカードのチェックボックスにチェックを入れ、オーディオ出力 USBオーディオになっていなければ、デジタル接続出来ないですね。
なっていなければ、手動でタブレットから切り替えて下さい。
ONKYO USB HF ドライバーの有効にチェック
一旦、アプリを立ち上げて、HF player OKを押すとHF playerに接続、しないを選択すると標準ミュージックアプリにデジタル接続出来ると思いますよ。
PHAー3とならXperia Z3TCとデジタル接続している写真をレビューの上から3番目のシングルエンドのキンバーケーブルのところに掲載しているので、参考にしてみても宜しいかと思います。
では、では参考まで…
書込番号:20043603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答ありがとうございます。
otgケーブルを使ってるのですができませんでした。音がそもそも出力されてないみたいで。
xperiaがホスト側になるとはどういうことでしょうか?すみません、理解できなくて…。
ONKYOの再生アプリを使わないとアンプを通して再生できないのでしょうか?課金は必要ですか?
書込番号:20044486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
OTGケーブルのホスト側をXperia側に接続すれば、デジタル接続は可能なはずなんですけどね。
OS アンドロイド6の場合は、標準ミュージックアプリを立ち上げて、ポタアンの電源をONにして、デジタル接続出来ていなければ、もう一度ポタアンの電源を入れ直せば、かなりの確率でデジタル接続出来ると思います。
その時、Xperia側のボリュームは最大にしておかないと鳴らない場合もあるかもしれません。
それでもデジタル接続出来なければ、Xperiaを再起動してみて下さい。
PHAー2のリアパネルの右側 マイクロminiB端末(メーカーホームページのPC接続の方)にPHAー2側は接続すれば、可能だと思うんですけどね。
OTGケーブルのホスト側は、Xperia側に接続します。
それで試みて下さい。
又、HF playerじゃなくてもデジタル接続は、可能です。
HF playerでネイティヴDSD再生、リアルタイムDSD変換再生とか試みなければ、HF playerを利用しなくても大丈夫です。
それかONKYO HF player無料分をインストールして、再生アプリを立ち上げ、ポタアンの電源を入れるとHF playerに接続しますか?と言うメッセージが出てきますので、キャンセルを選択するとすんなり標準ミュージックアプリにデジタル接続出来たりしますね。
OKを選択するとHF playerにデジタル接続します。
気に入らなければ、アンインストール出来るので、HF player無料分をインストールして、その繋ぎ方で一度試みて下さい。
XperiaZ3TC アンドロイド4.4.4の時は、iOSディバイスの様にすんなりデジタル接続出来たんですが、アンドロイドOS 5以上は、ちょっとデジタル接続するのにアンドロイド端末は、コツがいるようになったんですよね。
もう一度、トライしてみて下さい。
書込番号:20045098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追記…
Xperia側がホストになると言うのは、Xperia側からハイレゾ音源とかを出力するので、デジタル出しするXperiaの方にOTGケーブルのホスト側を繋ぐと言う意味です。
OTGケーブルによっては、両方ホストとして使用出来る物や、L字側がホストになるものとか色々あります。
購入されたOTGケーブルのパッケージに書いてあります。
書込番号:20045124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
さっきやったら上手くいきました!説明してくださり大変ありがとうございます。
接続できて大変嬉しいのですが、音楽を再生時にプツプツといったノイズが発生しました。これはOTGケーブルを変えた方がよろしいのでしょうか…?
それともノイズが入ってしまうもんなんですかね?
書込番号:20045653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昔のXperiaZ3コンパクトとかは、デジタル接続すると3分位するとプツプツとノイズの入る機種がPHAー3とのデジタル接続では有りましたね。
最近の機種なので対策してあると思うんですが、同じ携帯電話ではないのでなんとも言えませんが、一般的な対策としては、wifiの通信ノイズを受けている可能性があるので機内モードで使用する。
節電モードがかかっているのであれば、解除して音楽再生にCPUを集中させる。
バックグランドアプリを強制終了して使用する。
通信ノイズとかの影響のありそうな、Wifiルーターとかは遠ざけて使用する。
再生アプリの音量を最大で使用する。くらいでしょうか。
一時、試してみて下さい。
書込番号:20045734
1点
そーなんですね!それも気をつけてやろうとおもいます。 MicroUSB端子で繋いだらノイズが一応消えました!感謝です。
書込番号:20048635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1A
私は現在nw-a16にxba-a3を合わせて使っています。
前々からポタアンに興味があったので先日ソニーストアに行ってpha-1aを試してみました。
試してみたところ、はっきりとわかるくらい音質が良かったので買おうかどうか真剣に検討を始めた次第です。
やはり価値があるかどうかはその製品が今後も使えるかだと思います。
そこで、お聞きしたいのですが、さらに上のランクの例えばZシリーズのウォークマンと合わせて使った時も音質の向上がはっきりわかりますか?
いずれ懐に余裕ができればウォークマンも買い換えようと思っているので、その時にも力を発揮してくれるなら購入しようと思います。
1点
>やはり価値があるかどうかはその製品が今後も使えるかだと思います。
価値があるかは、その値段を出して後悔しないかです
まだまだこれから色んな製品が出てくるポタアンを、いつまで使うかなんて本人次第でしょう
生活必需品じゃなくて趣味の物です
いずれ懐に余裕が出たときには、もっと良いポタアンやプレイヤーが出てるかもだから
その時の事を考えても意味がありません。
今 この時に、この音に、この値段を出しても欲しいかどうか
それだけです。
書込番号:20021094
7点
主観ですが、PHAー1AはハイレゾウォークマンA10シリーズ、A20シリーズとデジタル接続して使用した場合、音に厚みが出たりして変化が感じ易いポタアンだと思います。
又、私場合ZX2、ZX100も所有していますが、A10シリーズとかZX100とかも、そうかもしれませんが、デジタル接続出来るポタアンも少なく感じます。
アンドロイドハイレゾウォークマンの場合は、再起動してデータを更新するとデジタル接続可能なポタアンも多いのですが、独自OSハイレゾウォークマンは、デジタル接続出来るポタアンが他社製品では、極端に少ないです。
可能か不可能かは、実際ハイレゾ出力ケーブル+USBケーブルで試してみないと分からないんですけどね。
SONYのポタアンなので、その点は現行モデルなので心配いらないのは、利点だと思います。
又、PHAー1Aは、小っちゃいし、デジタル接続する専用OTGケーブルは付属しているので、他にケーブルにお金もかかんないですしね。
ただ、ZX100、ZX2には不足感は有るポタアンかと個人的には思います。
上記2機種で使用されておられる方もいらっしゃるので一概には、言えませんが…
ZX100、ZX2は、ポタアンを通した様に、音に厚みも出せるので、身軽に単体使用の方の方が屋外使用では多い様に思います。
ZX100、ZX2は、フラッグシップポタアンのPHAー3とデジタル接続して、MDRーZ7+キンバーのバランスケーブルとかMDRー1A+専用バランスケーブルとかXBAーZ5、A3、H3、A2は+専用バランスケーブルでバランス駆動させて聴いていらっしゃる方の方が多い様に思います。
ZXシリーズでも、駆動力は向上しますが、音質的には、費用対効果は薄く感じるかもしれません。
因みに、私はZX2、ZX100にはPHAー3を使用して、MDRーZ7+キンバーのバランスケーブル、XBAーA3、H3+専用バランスケーブルとかをSONY製品ではバランス駆動させて使用しています。
又、他社製品でも、PHAー3様にバランス改造して使用しているベッドフォンも数機あります。
では、では参考程度に御自身の判断材料にして頂ければ幸いです。
書込番号:20021244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
思った以上に早く返信が来たので驚きました。
>Musa47さん
返信ありがとうございます。そこまで深く考えての発言ではありませんが、言われてみればその通りだと思います。
これからのオーディオ機器等の商品購入を考える際にも参考にしたいです。
>アレックス・マーフィーさん
丁寧な説明ありがとうございます。Zシリーズなら単体でも十分な性能を発揮すると読み取りました。
私の今の要求度ではZシリーズにポタアンは無くてもいいかと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:20021272
0点
ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-3
ZIPのファイルは解凍出来ましたか?
AG3じゃなくAG4も試して見ましたか?
主さんは,KORGのソフトをライト版として使うのですかね?
此処のソフトは,期間限定でのフルアクセスじゃなく,機能限定とされたのがライト版ですから,KORG機持ち&ソフトを購入する以外はお薦めしないすょ。
小生は装置持たずの,ソフトのみの購入す。
強気の,諭吉一枚超え価格す。
書込番号:19824672
![]()
0点
Korgaudiogate4をダウンロードしようとするとビジネスクライアントセキュリティが邪魔をします。
ビジネスクライアントセキュリティとは、なんですか?
一時的に停止したいんですが。
書込番号:19827693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追加、コントロールパネルや、すべてのプログラムを選択してもビジネスクライアントセキュリティが見つかりません。
書込番号:19827711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
嘆きのくだりをWebにて検索すると,ウイルスバスターがヒットするのですね。
セキュリティソフトが邪魔をしてそうですね。
この手のソフトって,8.1以降はOSの機能にて賄って居りますので?ですね。
書込番号:19827759
1点
ブロック解除がありません。
Javaから開く方法教えてください。
書込番号:19827940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>雪の松島さん
>ビジネスクライアントセキュリティ
ウイルスバスターの企業向けセキュリティソフトを使っていますか?
だとしたら、設定変更は管理者がサーバー側からしか出来ないかもしれません。
会社用のパソコンで遊ぶなということになるのですが?
書込番号:19828123
![]()
2点
そうなんです、設定変更したくても、全てのプログラムにあるはずなんですが、ないんです。
コントロールパネルからセキュリティを選んでもファイアウォールしか、ないんです。
困りました。audiogateのバージョンの古いVer2はdmgファイルなのでwindowsで開けません。
dmgファイルをwindowsPCで開くには、アプリJavaが要るそうなのですが。
Javaの中のbin、Ziとは、なんですか?
書込番号:19828212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>雪の松島さん
>audiogateのバージョンの古いVer2はdmgファイルなのでwindowsで開けません
開けてもWindowsでは動かないですからやるだけ無駄です。
書込番号:19828428
0点
Dmgファイルは、Mac専用なんですね。
ありがとうございます
書込番号:19829870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私物化するなという事ですね。
しかしおかしい、SONYmediagoや、ituneは、ダウンロードできるのに。
ビジネスクライアントセキュリティ、カテゴリーがショッピング。
憎くっきセキュリティ。
書込番号:19842867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
職場では、セキュリティの問題が解決できないので。
ネットカフェにあいた時間に行ってまいりましたが、USBメモリーにkorgのファイルをコピーする方法が分かりません、ショートカットしか、コピーされていませんでした。
本当に困っています。
書込番号:19851706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
職場のパソコンって,遠隔監視されて居ないのですか。
今時の会社管理のパソコンって,アクセス記録もろ判りで,後々のしっぺ返しが怖くて安易な事が出来ないすょ。
制限が掛かって居るなら,素直に諦める事ですょ。
書込番号:19852013
0点
職場で指摘されるのも。
ネットカフェにあいた時間に行ってまいりましたが、korgのショートカットしか、USBメモリーにコピーされていませんでした。korgのファイルをUSBメモリーにコピーしたいんです。が困っています。
ヘッドホンで聞いたら音良かったです。
書込番号:19852077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
audiogate4の場合ですが。
zipファイルを解凍したフォルダアイコンは,添付画像の左端アイコン。
一方,パソコンへインストールしたaudiogate4のアイコンは,添付画像の右端アイコン。
表示アイコンは違いますし,ショートカットのアイコンが展開されるのは,パソコンにインストールした方す。
書込番号:19852803
0点
ファイルの出し方分かりません。PC苦手なので。
どのアイコンをコピーすればよいんですか?
書込番号:19854993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
右側から三番目のジッパが付いたアイコンが,zipの圧縮ファイルす。
其れを,すべて展開させて解凍したファイルアイコンが左端のモノすょ。
必要なモノは,左端のフォルダアイコンのみす。
書込番号:19855069
0点
ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2
このモデルが "SONY ヘッドホン2016年春号" より掲載落ちしています。
PHA-1→発表から2年半たち新型のPHA-1Aが発表され、
PHA-2→発表から2年半経ちます。
このモデルの後継機種の発表が近いのでしようか?
ヘッドホンアンプを買うか、新しいヘッドホンを買うか思案中です。
近々 後継機種が出るようであれば、新しいヘッドホンを先に購入しようと思います。
情報をお持ちの方が、あれば教えてください。
2点
秋頃にソニーの新機種は発表されますのでもう少し待った方が良いとは思いますね。
発売時期も考えるとそろそろ新機種が出てもおかしくないとは思います。
pha-2の後継かは分かりませんけど、新規格が発表されたバランス規格に対応した機種がそろそろ出てきてもおかしくないかな?と思います。
待てるなら秋頃まで待っても良いかも。
書込番号:19939343
2点
とりあえず掲載がないのは終売となったからですね。
安く買いたいなら今が狙い目です。
いつもの流れでは9月のIFAで新製品発表、9から10月位に販売といった感じでしょうか。
個人的な予想ではPHA-3がそのまま販売継続されPHA-2Aあたりが発表されるかと想像してます。ハイレゾ強化路線が重点目標にあるんで、より強化された物でも出るんじゃないですかね?
書込番号:19939400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
現在、SONY製品は主にZX2、ZX100、PHAー3、MDRーZ7とか色々所有し、SONYストアの方にも知り合いは居ますが、PHAー2の後継機が近々発売されるなんて噂は聞かないですね。
98さんの仰る様に、秋の定期の新作発表の時は、ポタアンの新作は分かりませんが、何かしらの新作発表はあるでしょうけどね。
ヘッドフォンでしたら、最近なかなか良いヘッドフォンも発売されている様に思います。
29000円代では、Hi-FiMANのEdition S (オーブンエアーと密閉型がマグネットパネルで使い分けが可能)とか、finalのSONOROS V FIーSO3BD3とか同じfinalのU、又は同じfinalのハイブリッドのWとかでしたら3万円代から4万円代で手に入ります。
視聴して、御自身が気に入る事が前提ですが…
Edition Sは、オープンエアーの方がちまたの評判は良いですね。
ヘッドフォンをどの位の予算で考えていらっしゃるか存じ上げませんが、予算が6万円まで大丈夫で有れば、AUDEZE SINE OneーEar headphone standard Cableとか平面駆動型ヘッドフォンでハイレゾウォークマンのZXシリーズ単体で鳴らせ、音も主観ではありますが、かなり良かったので一度、最近発売されたヘッドフォンも視聴されれば宜しいかと思います。
PHAー2をお持ちでしたら、オーデジーの新作ヘッドフォンは充分ドライブ可能です。
では、では参考程度に…
書込番号:19939472 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>9832312eさん
早速、返信ありがとうございます。
このタイプの商品、次から次から新しい規格が出て来るので やはり最新の物を買った方がいいですね。
毎年1つ、ウォークマン→イヤホン→ヘッドホン→ と順番に 買い増してますが、買い揃えた頃には規格が新しくなってたりしまして。大蔵省が許してくれれば、大人買い出来るのですが。叶わず。。^_^;
急がないので 秋の新製品を待ちたいと思います。ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:19939528
1点
>A.ワンダさん
早速、返信ありがとうございます。
やっぱりカタログ落ちは 終売 なんですね。
SONY のデジカメも同じ傾向がありますね。
PHA-2Aですか、今から楽しみですね。
当方も、これからはハイレゾ強化予定なので、ハイレゾ強化路線 大歓迎です。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:19939567
1点
>アレックス・マーフィーさん
早速、返信ありがとうございます。
当方 ウォークマンは幾つか持ってるのですが、新しめの物でF806で、ハイレゾ非対応です。残念。。
なもので、iPhone6S→ライト二ング接続→PHA-xx→MDR-ZX700 で、あと対応アプリとハイレゾ音源で最短で楽しめるかなと。
ヘッドホンはMDR-1ABTの一択で、ケーブル接続でハイレゾを楽しめるし、将来は最新のウォークマンを購入したら LDAC で接続出来るといいかなと。
書込番号:19939611
1点
Finalのをおもちなんですね。どう違うんですか?
ヘッドホン探しもいいかも。
書込番号:19940186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1A
この商品を買う予定なんですが、『ウォークマンやXperia、iPhone/iPad/iPodなどの機器とデジタル接続して、』と書かれておりxperia以外のスマホも使用できるかを知りたいです。
(接続するスマホ :softbank 303SH)
書込番号:19872848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
動作保証対象にはありませんね。
実際に試さないと分からないですね。
まあ他にもヘッドホンアンプはありますので、動作保証されていないものを選ぶのはリスクが高いかと。
https://www.sony.jp/support/headphone/confirm/pha-1a.html
書込番号:19872918
0点
そのスマホは、2.2GHz クワッドコアの様なのでOTGケーブルで繋げそうですけど、実際試してみないと正確には分かりません。
ソニーストアかeイアホンさんならOTGケーブルかUSBホストケーブルを試聴用で置いているので、どちらか行ける方でしたら実際にお店で試してみたらと思います。
eイアホンさんでも試聴用にPHAー1Aは置いているので…
それとアンドロイド端末の場合は、再生アプリを、立ち上げてポタアンの電源を入れて、音が出なかったら、アプリの画面はそのままでポタアンの電源を入れなおせば殆どの場合は正常に繋がる場合が多いですね。
OS アンドロイド5以降は、デジタル接続する場合、ちょっとそう言ったコツが必要な場合もあります。
それで繋がらなかったら、スマホを再起動して、同じ手順で接続してみるとデジタル接続できるケースが多いですかね。
では、では参考まで…
書込番号:19873355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
他のスマホで接続したという情報がないので試せるのなら、試してみようと思います。(^_^;)
お二人ともありがとうございました。
書込番号:19873448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-3
現在購入を検討中です。
プレイヤーがWalkmanかスマホであれば接続に問題はないと思いますが、私が使用しているのが、sonyのリニアPCMレコーダーのPCM-D100のため、接続に不安があります。D100の場合、出力は光ケーブルか、マイクロUSBのどちらになります。マイクロUSBの場合、PHAー3の入力はUSB(A)になりますが(Walkmanやスマホと逆)、この端子はi-phoneのライトニングケーブル専用の端子なのでしょうか?通常のUSBケーブルで接続できるのかが不明です。ここのクチコミで、光ケーブル接続だとノイズ発生との記述もあり、不安です。
書込番号:19846976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
多分USB-AはiPhoneやiPodなど専用ですね。
光接続は問題無いハズです。他の機器で光接続してますけど、ケーブル悪くなければプチプチ無いですよ。
問題はmicroUSBですが、スマホやタブレットに繋ぐケーブルがPHA-3には付属でありますので、それでいけると思うのですが。OTGケーブルや変換プラグでもいけそうですけど。電気店で店員さんに頼んで試させてもらったらどうでしょうか?
書込番号:19847067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PCM-D100のUSBって,PCとのファイル受け渡しのみの機能でしょ。
光デジタルケーブルは,嵌合が甘いと,ガタ付きが大きいと,主さんが心配する様なトラブルが起き易いですね。
D100の端子群が側面に集中した造りは,ポタアン等等組み合わせるのは扱い難いでしょ。
書込番号:19849025
1点
概要を説明しますね。
入力端子群。
1.Xperia、Walkman、PC(USB Audio)用入力USB端子
ここからUSBによるデジタル入力します。よって、ほとんどの機器はここから入力します。本機端子はUSBミニAのメスで、誤接続防止穴が端子の横にあります。穴ですので、市販のUSBミニAのオスでも接続可能です。
2.iPhone、iPad、iPod用入力USB端子
アップル限定のUSB Aのメス端子。ここからライトニングケーブルでアップルのポータブル製品と接続します。
3.OPT IN
光接続。角型の入力端子。
4.AUDIO IN/LINE OUT
アナログの入出力端子。ミニジャック端子です。
5.CHG端子
充電専用USBミニAのメス端子。ここから本機の充電をします。
a.インプットセレクタースイッチがありデジタルのセレクターになっています。USB二種類と光の切替。
b.アナログ用端子の入出力切替スイッチがあります。
ここから、反対側パネル。
6.アンバランス出力
アンバランスのヘッドフォンに接続します。ミニジャック端子です。
7.左用バランス接続端子
バランス接続の左用。ミニジャック端子です。
8.右用バランス接続端子
バランス接続の右用。ミニジャック端子です。
c.ボーリュームと電源ON/OFF一体型つまみ
ここから側面。
d.GAINスイッチ
e..DSEE HXスイッチ
HI-RES音へ補正型アップコンバートスイッチ。MP3等の圧縮音源をHI-RES相当へ音質向上するかどうかのスイッチ。
ここから、付属品の説明
A.Walkman用デジタルケーブル
Walkman専用端子<->誤接続防止ピン付きUSBミニAのオス
このUSBミニAのオスを上記1.の端子へつなぎます。
B.Xperia用デジタルケーブル
USBミニAのオス<->誤接続防止ピン付きUSBミニAのオス
Xperia用となっていますが、本機と相性がよければ何でもつながります。ww
このUSBミニAのオスを上記1.の端子へつなぎます。
C.音声ケーブル
ミニジャック<->ミニジャックでアナログ用。
上記4.へ接続します。
D.マイクロUSBケーブル
USB Aのオス<->USBミニAのオスでどこででも売っているもの。多分、充電用と思われる。
このケーブルのUSBミニAのオスを上記1.へ接続し、USB AのオスをPC等に使う事もできます。
結論
本機と接続可能なタイプは、USBミニAとUSB Aで上記1.と接続できます。
書込番号:19855978
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)









