SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4807件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ゲイン

2014/11/14 17:40(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-3

クチコミ投稿数:814件

ゲインをどちらにして使っていますか?
Highでボリューム下げて使ったほうが良く感じましたが。皆さんご意見お願い致します。

書込番号:18167013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/14 19:47(1年以上前)

PHA-2ですが、LOWで聞いてます。

特に意味もないのですが、それが自然に近いのかと

思いました。

書込番号:18167359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件 PHA-3の満足度4

2014/11/14 20:46(1年以上前)

>ゲインをどちらにして使っていますか?

繋げて鳴らすモノの,サウンドステージ,音場を崩さない方が適正なポジションですょ。
不適切なポジションは,立体感が損なわれて,味気無い薄っぺらな音を鳴らす方。

で,好みじゃないのですょ。

書込番号:18167556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:29件

2014/11/24 21:12(1年以上前)

ギャングエラー対策で、何となくNORMAL(LOW)にして使ってます。

書込番号:18203080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件

2014/11/26 16:51(1年以上前)

試聴のまだ段階なのですがところどころ生歌に聞こえた。音量からしてロウだったのかな。スレだてしたんですがFをデジタル接続しても良かったんですが。ZXをデジタル接続すると全編生歌にきこえるんですか?ご意見お待ちしております。

書込番号:18209235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

「DSEE HX」が効果的

2014/11/08 20:20(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-3

スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 PHA-3の満足度5

上はPHA-2 (DSEE HX機能は無い)

「圧縮音源をCD以上の高解像度にアップグレード」する「DSEE HX」機能は
Walkman(当方のものはNW-F886)にもありますが、Walkmanの方では、
効果は一応は感じられるものの、バッテリーの減りが速くなるのと
天秤にかけて、自分はあまり使うことがありませんでした。
(バッテリーの減りに対して効果が見合わないと思えて)

PHA-3の「DSEE HX」は効果が一層顕著で、「空間感」が増します。
ハイレゾでない音源を聴く際には常にONにしています。(^^)
(MP3やAACには勿論、CD音質のALACにも効果的です)

書込番号:18145198

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2014/10/16 21:10(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-3

今までHP-P1を使っていましたが、もう1ランク、音のよいものが欲しいなと思い、SU-AX7、DA-10、typhoonなどを候補に検討していました。
検討に当たっては、DAPはiPod classic、イヤホンはToGo334を使って、試聴を行いました。

typhoonは近くの量販店で取扱いがなかったため候補から外し、SU-AX7とDA-10に絞って試聴したところ、空間の広さではSU-AX7、音の明瞭さではDA-10がそれぞれ優れていると感じられ、正直、どちらを選ぶか結論が出せずに困っていました。
PHA-3については、もう少し値段が落ち着いてから考えようということで、そのときは候補にしていなかったのですが、「将来、PHA-3を買うのであれば、今回購入するのはPHA-3とキャラクターがかぶらない方を選べばよいのでは。」と考え、銀座までPHA-3を試聴に行ったのですが、そこで予想外の展開に・・・。
気持ちの良い空間の広さ、派手さはないものの丁寧な音の鳴らし方にすっかり魅了され、SU-AX7やDA-10との比較という当初の目的はどこへやら、帰ってきてすぐにPHA-3を予約してしまいました。

本日、帰宅途中でPHA-3を受け取り、イヤホンをとっかえひっかえしながら聴いているところですが、やはりToGo334との相性は抜群です。というよりも、これまで自分が使っていた環境では、ToGo334の実力を引き出せていなかったというのが正確なところなのでしょう。
ほかにも、FX850、IE800、EX1000、DN2000、H3などで聴いてみたのですが、それなりに合う、合わないもあるようで、合う順番に並べるとToGo334>DN2000>FX850>IE800>EX1000>H3という感じかなと思います。
また、HD800、edition8ともつなげてみましたが、やはり据え置き機であるX-DP1の方が自然に感じられます(そんなことは当然だろうと言われてしまえば、それまでなのですが)。

今のところバランス接続は試せていませんが、ToGo334からPHA-3につなげられるバランスケーブルなどが発売されたら、試してみたいなと思っています。

書込番号:18059009

ナイスクチコミ!8


返信する
(*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:9件

2014/10/18 08:41(1年以上前)

とりあえず、バランスコード買ってから音質語れや。
話はそれからじゃ

書込番号:18064134

ナイスクチコミ!0


(*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:9件

2014/10/18 08:45(1年以上前)

それから、iPodの非ハイレゾじゃなく、PCからのUSB接続やってみ。
192Khz24bitの音源あればぶっとぶぜ

書込番号:18064146

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコンが認識しない

2014/03/21 23:25(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2

クチコミ投稿数:38件

念願のPHA−2を買ったのですが、パソコン(OSは7)に接続すると、ドライバは正しくインストールされているのですが、利用不可になってしまい、認識されず音が出ません。どういうことなのでしょう?ちなみにPHA−1を同じパソコンと環境でつないだ時は問題なく使用できました。どなたか教えていただけますか?よろしくお願いします!

書込番号:17329995

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2014/03/22 00:18(1年以上前)

はじめまして。
自分が使用しているのはMacなのですが、iPhoneでの使用は出来てもPCでは認識されないという現象が起こりました。
一応他の再生出来る物がおありでしたらそちらで出来るかも試した方がいいかと思います。
購入店に電話で問い合わせた所初期不良扱いで配送で翌日に交換対処をして頂けたので購入店に問い合わせるのが宜しいかと思います。

その際はレシートと保証書が必要でしたのでお問い合わせされるのが宜しいと思います。

書込番号:17330201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2014/03/22 06:43(1年以上前)

PHA-2には推奨再生ソフトが用意されています。
こちらをどうぞ

http://www.sony.jp/support/netjuke/download/hi-res-ap-win/

書込番号:17330676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/03/22 15:32(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
販売店にも連絡してみて、言われた通りに
デバイスとソフトの再インストールをしてみましたが、
症状は改善されません。
メディアGOとハイレゾオーディオプレイヤーも試しましたが、
とにかくデバイスが認識されないので・・・。
ということで、販売店の対応待ちというところです。
詳しい結果が出ましたら、またお伝えしたいと思います。
とりあえず、中間報告です。

書込番号:17332135

ナイスクチコミ!0


hab12200さん
クチコミ投稿数:1件

2014/03/23 15:23(1年以上前)

トロクラ様
この文面からだと詳しくは分かりませんが、
Hi-Res Audio Playerでも、Media Goでも
出力先のデバイスが選択されていないように思われます。
Hi-Res Audio Playerなら、設定>デバイスをクリックし、
デバイス名でSony ASIO driverを選択すれば宜しいかと
思われます。
Media Go の場合は、コントロールパネル>サウンドで
Sony Portable Headphone Amplifierを選択し
既定値に設定をクリックすればOKです。

既に設定されているようならごめんなさい

書込番号:17336023

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

接続結果(Android&iPhone)

2014/02/08 01:24(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2

スレ主 d-takaさん
クチコミ投稿数:17件

今回PHA-2を購入しましたので、どの接続パターンが使えるか試してみました。なお、試した音源は全て24bit/192kHzを使用しています。

まずはAndroid(XperiaZ1)
使用したアプリ:USB Audio Player PRO
・XperiaZ1→ホストUSB→Walkman端子接続
結果:OK
・XperiaZ1→ホストUSB→microUSB端子接続
結果:OK

Androidは出来ないとばかり言われていましたが、あっけなく接続できました。WM端子、microUSB端子共にハイレゾ出力できます。

次にiPhone(iPhone5)
使用したアプリ:ONKYO HF Player
・iPhone5→LUCA→Walkman端子接続
結果:OK
・iPhone5→LUCA→microUSB端子接続
結果:OK

iPhoneは以前から行われている方法でしたので、問題なく再生できました。

どちらもハイレゾ出力出来ましたので、余りこの点で悩む必要はなさそうですね。
但し、今回はたまたま繋がっただけかも知れませんので、購入の際は自己責任でお願いします。

書込番号:17164326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 d-takaさん
クチコミ投稿数:17件

2014/02/08 01:35(1年以上前)

写真追加

書込番号:17164353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 d-takaさん
クチコミ投稿数:17件

2014/02/08 01:42(1年以上前)

アッブサンプリングの機能がある分、iPhoneの方が上手かな

書込番号:17164366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rockakkeiさん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/08 17:42(1年以上前)

大変参考になります!
ちなみにXperia Z1を当方も所有しているので
試してみたいと思っているのですが、
DSDの再生も可能なのでしょうか?
FLACなら可能なのでしょうか?

書込番号:17166684

ナイスクチコミ!0


スレ主 d-takaさん
クチコミ投稿数:17件

2014/02/08 22:39(1年以上前)

rockakkeiさん>

今DSDファイルを試してみました。

iPhone5ではDSDファイルの再生が出来ましたが、
Androidでは再生することが出来ませんでした。

しかし、これはアプリ側が対応していないだけなので、もしDSD対応の再生アプリが出れば可能性はあると思われます。
どうしてもDSDで再生したいのでしたらiPodtouchも検討して頂くのも良いかと。

書込番号:17167996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 d-takaさん
クチコミ投稿数:17件

2014/02/08 22:47(1年以上前)

あ、回答に漏れがありました。
試したファイルは
FLACの24bit/192kHz,96kHz
DSDの2.82MHz,5.64MHzです。
XperiaZ1の場合は再生ソフトの仕様上
DSDはNGで、それ以外はOKでした。

書込番号:17168032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rockakkeiさん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/08 22:57(1年以上前)

当方所有のiPhone5、5SでONKYO HF PLAYERにてDSDの再生は確認しておりました。
もしかしたらと思い、Andoroid端末でのDSDの再生が可能なのかと思いましたが、
やはりダメですね。。。
確かにソフトの面で対応することができそうですね。
FLACの192kHzでいきものがかりの「I」で再生確認しました。
FLACは再生できてとりあえずよかったです。

書込番号:17168071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/21 07:58(1年以上前)

Walkman端子接続とmicroUSB端子接続 を比べて充電の持ちに差はありますか?

書込番号:17217970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 d-takaさん
クチコミ投稿数:17件

2014/03/15 17:46(1年以上前)

888788-Lさん>
更新するのを忘れていました...
電池の持ちはどちらも良いとは言えませんが、walkman端子(miniUSB)の方が持ちますね

書込番号:17306272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2

クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

OTGケーブル+ミニBケーブルにて

ケーブルもついでに作ってみた600円程度?

いきなりですが,スマホ(Galaxy Note2)でPHA-2が使えました!
といっても,普通には使えず,USB Audio Recorder Pro というアプリの環境下のみですが。。。
OTGケーブル(ホスト)をスマホのマイクロUSBにつなぎ,PHA-2にはWalkman端子につなぎます。
(PHA-1の時は,PC接続用の端子で使えたのですが,その場合,充電端子を兼ねているので,スマホのバッテリーが急激に減ってしまうことがありましたが,今回のPHA-2ではWalkman端子につないでいるので,スマホのバッテリーが急激には減らないのかもしれません。まだ検証できていませんが)

限定された環境下にはなりますが,PCにつながなくても,ちょっとだけ30分ほどハイレゾで音楽を聴きたいというときにはばっちりだと思います。完全に使えないのと,少しでもハイレゾ再生できるというのでは,私の中ではかなりラッキーな事でした。
1枚目画像の通り,アプリを起動したらちゃんとイニシャライズされて,24bit96KHzも16bit44.1KHzのものもちゃんと再生してくれました。まあ普段はiPhoneで普通に聴くときが多いですが,Xperia Z1fあたりが発売になったら,アンドロイド系に変更するかもしれないので,その時には,とりあえず緊急避難的に使えるというのはありがたいものです。
詳しくは,http://kuro277.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/pha-2galaxynote.html に載せていますので,詳細を必要な方はチェックしてみてください。
とにかくメーカーでは保証されていない使い方になりますので,あくまで参考程度ということで自己責任でお願いします。

書込番号:16770664

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング