SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4807件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

秋葉ヨドバシカメラで視聴した観想

2013/10/22 18:58(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2

スレ主 MMHkさん
クチコミ投稿数:20件

比較対象はFostex HP-P1とPHA-1

・ HP-P1と比較するとレベルは同じくらい高い。ポップスはPHA-2の方が良く、ジャズはHP-P1の方が良かった
 低音部はPHA-2の方が勝ってるようだった
  PHA-1との比較するとこちらは明らかにPHA-2の方が格上、PHA-1自体も悪くはないけれど
 ただのハイレゾ対応モデルかと思ったらそうではなかったらしい
 PHA-2≧HPーP1>>PHA-1といった所か

・結構大きい幅はそうでもないけど縦に長い、ポケットに突っ込むのは無理かも(実際には試しては無いが)
 ポータブルと考えるとかなりギリギリな大きさに思えた

・相変わらず充電と再生が出来ない仕様で残念

・バッテリー6.5時間(デジタル接続時)は心もとない気がする
 いっそ交換式にして欲しかったデジカメのでも流用して

PHA-1で市場がちゃんとあると確認したSONYが作った本気モデルという印象を受けた
ハイレゾ対応でDACとしても活躍できそう

書込番号:16740634

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2013/10/21 09:39(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2

スレ主 ankidsさん
クチコミ投稿数:8件

19日にビックカメラで購入。ヤマダももうはいっていました。ジョーシンウェブ(要ログイン)が52300円P10でしたのでもっと安いところはないかみにいったらもうでていました。
まず、WDSの場合はドライバーとHi-Res Audio Playerをインストール。これで聴けます。PCはi7,8GB、edition8,10、DSD2.8で視聴。はじめにポータブルで聞いたのではるかによかったですが期待が大きかったのでこんなものか。(あくまでほかの据え置きDSD機器とくらべてです)リストに間違ってflac88kがはいっていたので突然音量が大きくなってビックリしました。DSDもflacも一緒に入れられますね。MACはHi-Res Audio Playerだけでいいです。RAM 展開モードの500で聴けなかったので380に落としたらキケマシタ。(曲によってはMACAIRメモリー8GBではたりないみたいです、通常モードでは大丈夫です)macのほうがいいです。おでかけmac用にと思っていたのでこれはうれしいです。
WalkmanZ,ipod,touch,AK100で聴きましたが私にはipod touchがよく聞こえました。WalkmanZではUSB接続ではなりませんでした。(本体から音が出ました)今回の分から対応ということでしょうか。
大きさはでかいですが、お出かけ用でMacAirでDSD,ZX1でハイレゾ。通勤ではParrot zik(音は悪いですが)これから聞き込んでいけば音もよくなるでしょうし12月ZX1が楽しみです。

書込番号:16734873

ナイスクチコミ!1


返信する
mal1971jeさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/21 11:01(1年以上前)

私も昨日予約購入しました。某イヤフォン専門店で、F-885とセットで73,200円でした。
ソニーストア大阪で確認したら、今回発売のF-880シリーズ・zシリーズからデジタル対応とのことです。
楽しんでくださいね〜。

書込番号:16735082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:6件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2013/10/21 20:45(1年以上前)

私も本日購入しました。
Xperia Z1fと一緒につかいたいなぁと思っていたのに、アンドロイド機では鳴らなくなってしまった点は本当に残念です。(PHA−1は、とりあえずは使えていたので、30分とかちょっと聞くには十分でした)

でも、きれいなしっかりした音を鳴らせてくれるようで、私もこれからはMacAirで聞くようにします!

書込番号:16736971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初ポアタンで聴いてみました

2013/09/16 21:35(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

クチコミ投稿数:42件 気ままにライフハック 

SONYのポアタン「PHA-1」レビュー
http://app-roid.com/blog-entry-974.html

最近XBA-30を購入して、イヤホンだけで音質がガラッと変化することに驚いて、手持ちの楽曲をAAC320kbpsやFLACに変えてこだわり始めた初心者です。
PHA-1も安かったので購入しましたが、聴き始めた当初はXBA-30で初めて聴いた時の明らかな音質の変化が感じられなかったものの、じっくり聞いているうちに何となくXBA-30のポテンシャルを1段階引き上げたような音質になった感じがしました。

お値段もお手頃になったので初心者が手を出すには最適な商品だと思いました。(大好きなSONYという点も◎)

書込番号:16596262

ナイスクチコミ!2


返信する
Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件 PHA-1のオーナーPHA-1の満足度4

2013/09/22 22:55(1年以上前)

ブログの方のレビューも読ませて頂きました。

ヘッドホンアンプに手を出す前に高いイヤホン/ヘッドホンを買うべしとのこと、
本機が初めてのヘッドホンアンプということですから、そうおっしゃるのも分かります。
自分もそのように思う部分もある一方、五千円程度のイヤホン/ヘッドホンでも
ヘッドホンアンプを介す事で音が劇的に良くなった経験もあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000358848/SortID=15392181/#15392181

(この後、MA500の上位機種であるMA900を買い、更なる満足を得ました)

自分も多分、PHA-1が初めてのヘッドホンアンプだったら、さらAT-HA26Dを買おうとは
考えなかったのではないか、初めてのヘッドホンアンプがAT-HA26Dだったから、
さらにポータブルのPHA-1を手に入れたいと考えるようになったのだと思います。

自分がPHA-1の音の良さを実感するのは、音源やヘッドホン/イヤホンにもよりますが、
ボリュームつまみの凹印が1時の方向、バンパーに隠れ始めるぐらいからです。
かなり大きな音になりますが、それより小さい音だと全体的にこもった音になり、
わざわざヘッドホンアンプを介した甲斐の感じられない音になってしまいます。

AT-HA26Dは光デジタル入力で使う据え置き型の機種です。
PHA-1のようにボリュームの大小によって音質が大きく変わることも無く、
ヘッドホンアンプというものの一般的な評判通りに、音が一つ一つ粒だって、
解像感の高いスッキリした音で聴かせてくれる、また価格的にも、自分のような
初心者には打ってつけの機種で、今でも自宅のパソコンから音を出して聴く際など、
ポータブルである必要のない時にはPHA-1ではなくAT-HA26Dの方を使っています。

近日発売のXBA-H3は自分も気になっています。
想像通りにダイナミック型とバランスドアーマチュア型の良いとこ取りの音なのか。
ただ、何しろ高価なので、しばらくは皆さんのレビューを読みあさりながら、
また、実売価格が下がるのを眺めながら、検討しようと思っています。
ということで、☆みかんさんのレビューにも期待しています。(^^)

書込番号:16620571

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

アナログ入力も音が良い

2013/08/21 19:00(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 PHA-1のオーナーPHA-1の満足度4

付属のステレオミニ端子ケーブル

iPod nano 3rd

MDR-XB90EX

入力セレクター

購入後、デジタル入力でしか使っていませんでしたが、過去のクチコミを読んでいたら
アナログ入力時にノイズが乗る初期不良の話があったので、
一応アナログ入力もチェックしておくことにしました。

iPodのヘッドホン端子から「AUDIO IN」につなぐと、「アレッ!?」、音が全く出ません。
またまたやってしまいました、背面の入力セレクターを「AUDIO IN」にしていなかったのです。(^^;)

さて、気を取り直してアナログ入力からの音を鳴らしてみると、
これが望外に良い音で、とても驚いてしまいました。

確かにデジタル入力と比較すると解像感の点では劣りますが、
全体的な音として非常にバランスが良く、また、自分がPHA-1の
デジタル入力時の欠点と考えている、ボリュームの大小によって音質が変わる性質も
アナログ入力時には見受けられず、全ボリューム域において満遍なく良好な音質で鳴らしてくれます。

一つ気がついたのは、iPodから出力する場合、iPod側の音量を最大にすると音が割れる、
もしくは歪むので、iPod側の音量調整は3/4から4/5ぐらいにしておくのが良いという事です。

それにしても、アナログ入力からの音には全く期待していなかったので、嬉しい驚きです。
本機発売当時のプロによるレビューには、Walkmanとはアナログ接続しか出来ないことに落胆する必要は無い、
実はアナログ接続したWalkmanからの方が良好な音がする、という記述がありましたが、
それが決して単なる慰めの言葉などではなく、真っ当な評価だった事が分かりました。
(Walkimanのヘッドホン端子からの音はiPodよりも上等との評判をよく聞きますので)

書込番号:16493147

ナイスクチコミ!6


返信する
氷呪さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/27 06:52(1年以上前)

iPodからアンプへアナログ接続するときは、多くの場合iPodのDockからラインアウトをとるのですが、あえて音質的に不利とされるフォンアウトで接続されているのはなぜですか?

書込番号:16512134

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 PHA-1のオーナーPHA-1の満足度4

2013/08/27 19:19(1年以上前)

冒頭に書きましたように

> 購入後、デジタル入力でしか使っていませんでしたが、過去のクチコミを読んでいたら
> アナログ入力時にノイズが乗る初期不良の話があったので、
> 一応アナログ入力もチェックしておくことにしました。

ということです。

アナログ入力からの音が望外に良という事が分かったのは一つ収穫でしたが、
PHA-1にはDock-ステレオミニプラグ接続ケーブルは付属していません。

せっかくデジタル入力で使えるのに、わざわざDock-ステレオミニプラグ接続ケーブルを
買ってまでアナログ入力で使いたいかといえば、どうでしょうね。
試してみる価値はありそうな気がしているのですが・・・

FiioのL9あたりを買ってみようか、ちょっと考え中です。

書込番号:16513987

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 PHA-1のオーナーPHA-1の満足度4

2013/08/30 17:00(1年以上前)

FiiO L9

HPC-22W PCOCC-A SUPPLIED BY FURUKAWA OYAIDE

抜き差しの感触が良くないDock端子

左はPHA-1付属品のDock-USBケーブル

オヤイデのHPC-22W(PCOCC-A)ケーブル使用が売りの
FiiO L9を買ってみましたが、微妙な感想を抱くに至りました。

先に外観について雑感を述べますと、購入前からケーブルがボリュームつまみに
干渉しそうという懸念がありましたが、やっぱりという感じで思いっきり干渉します。
ボリュームつまみはL9とバンパーとの間に挟まって、とても操作しづらくなります。

L3という、ケーブルが少し長くて、Dock側が横出しではないタイプもあるのですが、
そちらはステレオミニ端子の方もL字ではなく真っすぐなタイプなのでL9にしました。

FiiO L9のパッケージの目立つ所に「oyaide Made in Japan」と印されていますが、
良く読むと、使われているHPC-22W(PCOCC-A)ケーブルが、という意味で、
製品全体としてMade inどこなのかは記されていません。(中国製でしょう)

ケーブルは高級品なのかも知れませんが、全体的な質感は低いと感じます。
Dock側、ステレオミニ端子側も、抜き差しする際の感触も良くありません。
PHA-1に付属のDock-USBケーブルもステレオミニ端子ケーブルも
中国製ですが、外観も抜き差し時の感触も確実に優っています。

書込番号:16524867

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 PHA-1のオーナーPHA-1の満足度4

2013/08/30 17:17(1年以上前)

さて、肝心の音ですが、PHA-1に付属のステレオミニ端子ケーブル経由との違いは歴然としています。
FiiO L9経由で鳴らした音は、アナログ接続であること自体は変わらないはずなのに、
むしろDock-USBケーブル経由(つまりデジタル接続時)の音に近い印象です。

ただ、そうなるとDock-USBケーブル経由の音と比べて優るところが無いのです。
例えば、Dock-USBケーブル経由では澄んで聴こえるシンバルの音も、
FiiO L9経由では、そのシンバルの音の周りにノイズが聴こえたりします。

付属のステレオミニ端子ケーブル経由の音は、いかにもアナログ接続らしく、
角がとれて丸くなった音で、解像感に乏しいと言ってしまえばそれまで
なのですが、これはこれで違う音として評価することも出来ます。

FiiO L9経由の音はステレオミニ端子ケーブル経由の音と比べると
明らかに解像感が増し、ベールを一枚はぎ取ったかのようなクリアな音になります。
Dock-USBケーブル経由で鳴らす選択肢が無かったら、これを有り難く感じたかも
知れませんが、実際、付属のDock-USBケーブル経由で、より高音質に鳴らせられる
選択肢が用意されているのに、わざわざFiiO L9経由で鳴らす意義はといえば、
PHA-1のバッテリーの持続時間が倍に伸びることぐらいでしょうか。

アナログ接続での音については全く期待していなかっただけに
付属のステレオミニ端子ケーブルで接続した際の音が意外に良くて
気を良くしてしまいましたが、そこから更に期待を抱いてFiiO L9を
導入してみた所、音がむしろデジタル接続時に近いというのは
意外だったものの、そうなるとデジタル接続時と比べて
優る点が見いだせなかった、という顛末となりました。

付属のDock-USBケーブルでデジタル接続できるのに、わざわざ
別途Dock-ステレオミニ端子ケーブルを買ってまでアナログ接続で
鳴らす意義は、少なくとも音質面からは無いというのが自分の結論です。

書込番号:16524900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/31 08:27(1年以上前)

素人な質問なんてすがデジタル接続とアナログ接続についてです。
例えばiPhoneをアナログ接続した場合はiPhoneのDACを通してPHA-1で増幅させたような音、デジタル接続だとPHA-1の音って認識でよろしいのでしょうか?
つまりはiPhoneだろうがiPadだろうがデジタル接続なら同じ音って事なんですかね?

書込番号:16527145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 PHA-1のオーナーPHA-1の満足度4

2013/08/31 18:18(1年以上前)

PHA-1に付属のDock-USBケーブル

Logitec LHC-UAL01(WH)

自分もおそらくは素人の範疇の人間ですが、基本的にはその通り(のはず)と考えています。
ただ、実際に鳴らしてみたら、それぞれ違って聴こえたりする事はあるものです。

アナログ接続であること自体は変わらないはずのPHA-1に付属のステレオミニ端子ケーブルと
FiiO L9(Dock-ステレオミニ端子ケーブル)でこれだけ違う音になるとは想像していませんでしたし、
また当方、iPod nano 3に加え、iPod touch 5も別途Lightning-USBケーブル(Logitec LHC-UAL01)を
購入してデジタル接続で使っていますが、気のせいかも知れないという程度ではあるものの、
iPod touch 5からの方が、よりS/N比の高いクリアな音で聴こえるように思います。
さらにはPC(Mac)とUSB接続して鳴らした時の音も微妙に違って聴こえます。

こうした微妙な違いにこだわり始めると、一万円を超えるようなケーブルに
手を出したりするような、いわゆる沼にはまっていくのでしょうね。(^^;)

二千円足らずで済んだとはいえ、FiiO L9への出費も、結果的には無用だったわけですし、
ほどほどで満足するようにしておかないといけないなと自分に言い聞かせています。

書込番号:16528959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

クチコミ投稿数:132件

iPod touchとゼンハンザーのIE80(リ・ケーブル)で使用しています。
今までIE80は本当実力を発揮して無かったですね。。PHA-1に接続した途端
IE80の音が別物になりました、本当買って良かったです。
今までの曲を聞き直し、してる人が多いみたいですが気持ち良く分かりました。

私の場合、iPod touchの4・5世代を持っていますが5世代目をPHA-1に接続すると
充電する時同じに充電マークが出てきます、そして充電マークが減って行かないのです
4世代目だとクチコミに書かれいるように減りますし減りも早いです、これって何なんですかね
新しいLightningコネクタのせいなんですかね
同じ方いらしゃいますか?

書込番号:15403550

ナイスクチコミ!0


返信する
BrunoAKさん
クチコミ投稿数:15件

2013/06/03 19:53(1年以上前)

iPod touch 5Gを使用しています。
同じく、充電器に接続した時のあの
パリーンという音と共になぜか充電マークがつきます。
パーセント表示てはないので実際に給電しているのかはわからないです。

書込番号:16211553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BrunoAKさん
クチコミ投稿数:15件

2013/06/03 20:41(1年以上前)

連投で申し訳ありません。
稲妻のマークがコンセントのマークに変わったので、
給電されているようですね。
なぜかはわかりませんが……

書込番号:16211745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

給電使用

2013/02/10 16:11(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

クチコミ投稿数:7件

この間購入し、しばらく使用しましたが、素晴らしい解像度で満足しております。
バッテリーの持ちが悪いのが難点ですが…

ところでこの掲示板でも以前報告されているようですが、この機種はPCだけでなくiPod/iPhone/iPad接続時にも給電して使用することができるみたいです。
パッテリを空にした状態でiPad純正の充電器に接続し、再生してみましたが延々と再生できました。
電源引っこ抜いた途端にオレンジランプが点灯し、すぐに停止したので充電はしていないようです。
モバイルバッテリーとの併用で使用時間の延長、ワンチャンありますかね?

書込番号:15744113

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2013/02/10 21:01(1年以上前)

私もPHA-1使ってます。
11月に購入してからバッテリーの持ちが難点なので、私はSONYのCP-ELと言うモバイルバッテリーを使ってます。
さすがにiPhoneとPHA-1とバッテリーを束ねてウエストポーチに入らないので給電しながらの使用はしてませんが(笑)このスレを見て自室で試したところ…給電しながら使用出来ました。
ちなみに私の使用しているCP-ELはiPhone一回分の充電が可能な一番小さい機種なので、
もっと容量のあるものならかなりの時間使えるでしょうね。。当然、かさばりますが。。

書込番号:15745573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング