SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(2942件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
286

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中(ZX2 PHA-3)

2015/05/13 05:33(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-3

スレ主 mcgradyさん
クチコミ投稿数:85件

今回新しくイヤホン購入した為、新しいDAPもしくはアンプを検討しています。
予算は10万円程度でZX2もしくはPHA-3を考えているのですが、不明なこともあり数点質問致します。

・現在F880使用中でバッテリー持ちが少々不満。F880からPHA-3にデジタル接続した場合F880はどれくらいバッテリー
 が持つのか?
・上記の環境(アンバランス接続)とZX-2を比較した場合どちらの方が音質が良いと感じるか(主観で構いません)

また両製品の購入理由及び悩んでいる事ですが

・ZX2  メリット  持ち歩きが楽   電池持ちが良い(F880比較)
 
     デメリット 値段が少々高い

・PHA-3 メリット  バランス接続可能  他の製品にも使用できる  ZX2より価格が安い
 
     デメリット 大きい 重い DAP アンプどちらの充電も気にする必要がある

以上を踏まえ、解られるかたがおられましたら質問への回答およびどちらを購入したらいいか意見を聞かせて
いただきたいです。よろしくお願いします。    
   

書込番号:18771170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件 PHA-3の満足度5

2015/05/13 07:07(1年以上前)

F880シリーズとPHAー3の接続では約5時間くらいだと思いますね。
PHAー3をフル充電して使用するくらいですかね。
音は、F880シリーズとPHAー3の方が良いと思いますが、使用するイアホン、ヘッドホンは何を想定していますか?
屋外、単体使用ならZX2が電池持ちとか良く取り回しも良いので使い易いとは思いますが。

書込番号:18771278 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mcgradyさん
クチコミ投稿数:85件

2015/05/13 07:35(1年以上前)

フェニックス7さん返信ありがとうございます。
以前は自宅でも聞いていたんですが、家を開けることが多くなった為、8割は外出先で使うと思います。

基本外ではイヤホン使用することが多く、fx850 weston pro30 ue5pro など使用しています。
一応mdr 1aも所持しているので興味が出てきたらバランス接続を検討したいと思っています。

使用時間5時間となるとちょっと厳しいですかね…
以前もnano idsdを購入しf880に接続していましたが、バッテリーの減りが凄まじく断念した経緯がありますので…

とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:18771316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件 PHA-3の満足度5

2015/05/13 08:17(1年以上前)

屋外使用メインで有れば、ZX2の方が使い易いと思いますね。一応手持ちのイアホンと相性が合うか大型家電量販店か専門店、SONYストアで試聴した方が良いと思いますが…。

もしくは、Walkman新型AシリーズA16を屋外使用専用として、PHA-3は、自宅でと言う使い方も有りだと思います。
トランスポートにはF880シリーズ,WalkmanA16と言う事で…。
デジタル接続に於いてもトランスポートによって音も微妙に変わってくるので、そう言った楽しみも有ります。
新型Walkman Aシリーズはバッテリー持ちも良いですし、取り回しも良いですから。
多少使用制限は有りますが。
手持ちのイアホンでしたら、新型Walkman Aシリーズでも鳴らし易いと思います。一度、試聴出来るところでAシリーズも試聴してみても良いと思います。
それなら2つ買えて、値段もZX2単体を購入するのとあまり変わらないと思うので…。

又、PHA-3は高性能スマホ、高性能タブレットと連携すればリアルタイムDSD変換再生も可能ですし、MDR-1Aのバランスケーブルを購入するとリアルタイムDSD変換再生のバランス駆動も可能です。
勿論、この構成ならダウンロードしたDSD音源もネイティブで再生可能です。
詳しくは、レビューをPHA-3の方とMDR-Z7、XBA-H3に書いていますので参考にされて下さい。
タイトルは「リアルタイムDSD変換再生5.6MHz高精度とバランス駆動…」とかで上げていたと思います。

書込番号:18771406

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2015/05/13 08:52(1年以上前)

既存のポータブルアンプでは大抵がデジタル入力で8時間程度が今のところ天井ではないでしょうか。
Micro iDSDは確か10時間越え達成していますが、同様にバッテリー吸われて先に落ちる可能性は。

Walkmanのバッテリー持ちでもの足りない、取り回し、充電の手間考慮される
使われているのがイヤホンがメイン、ヘッドホンもmdr-1Aであればアンプ導入のメリットの方が少ないくZX2の方が良いかも。

アンプ、Dap共に10時間クリアする、Dap単体でもそこそこの質を確保するならfiioのDapに先のMicro iDSDをcoaxで繋ぐのも手(此方はバランス非対応)

バランスの対応をメインに、取り回しも考慮されるなら、リケーブルの柔軟性高いAK辺りのDap(但しこちらもバッテリーは10時間辺り)考慮されても良いのかもしれません。

書込番号:18771495 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:30件

2015/05/13 08:53(1年以上前)

おはようございます。

F880とPHA-3の組み合わせと、ZX2単体でしたらフェニックスさんとほぼ同じ回答になりますが、F880とPHA-3の方が良いです。駆動時間も5時間くらいです。PHA-3より少し早く無くなります。

それとPHA-3でバランス駆動で聴く場合はXBA-Z5のようなバランス駆動対応のイヤホンもしくはバランスケーブルが必要です。多分FX850の場合はXBA-Aシリーズ用のバランス駆動ケーブル使えると思いますが見た目は悪いかも。

ZX2単体使用でFX850との相性は、個人的な感想ですがなかなか良いと思います。バッテリーの事を重視するならZX2、音質重視ならPHA-3追加でよろしいかと思います。

書込番号:18771498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/05/13 09:29(1年以上前)

ZX2ユーザです。
音質面で言えばPHA-3の方が音質面でも駆動力でもメリットはあるでしょう。ソニー製品の場合、ZX1とPHA-2なども同様です。
音質面を追求するなら、ヘッドホンアンプ追加の方がメリットはありますが、持ち運ぶにはPHA-3は大き過ぎるきはしますね。そこをまず気にした方が良いでしょうね。断念する人はその大きさで断念する人が多いです。
ZX2は単体利用前提なのと、SD対応が大きいですね。
ヘッドホンアンプとの併用はバッテリー面でも制約が多いですし、これからの季節は発熱も気になりますね。
ヘッドホンアンプを持ち運ぶのが気にならない場合はPHA-3の方が良いかもしれませんね。
私のようにヘッドホンアンプを持ち運ぶのが嫌だと考える人には音質面でメリットがあってもDAP単体しか選択肢はありませんね。その辺は感覚が大きいですしZX2は単体利用前提のものですね。そこをどう考えるかですね。

書込番号:18771572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mcgradyさん
クチコミ投稿数:85件

2015/05/14 10:56(1年以上前)

フェニックス7さん 丸椅子さん
にゃんたろう!さん 9832312eさん

皆様多数の情報、助言ありがとうございます。
恐らく6月に購入すると思いますのでもう少し検討してみたいと思います。
ZX2は一度視聴した事があり、確かに音は良かったですが、11万となるとためらいますのでプレイヤーの場合他の機種も含め検討してみます。
PHAー3購入の場合はあわせてA17 fiio x3 gen x5を合わせて購入を検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:18774764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/22 14:02(1年以上前)

量販店で七万円台に突入したらいい。
トランスポートなんてスマホで十分。
私はどうせ室内用にしか考えてないし。
それより、給電したり放電したりするの何とかならないものか?

書込番号:18897072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 PHA-3の満足度4

2015/11/05 05:47(1年以上前)

ZX-2は低音や高音の調整が出来ますがPHA-3は調整が出来ません。たとえZX-2調整しても出来ません(Xperiaz4のauとdocomoとソフトバンク全て実験しましたが出来ませんでした。Z4では毎回手動で読み取りが必要ですバージョンアップで操作が変わってることが、有ります。auさんのギャラクシーでは調整が出来ました。)
ZX-2低音が結構出ますが、PHA-3低音が少し弱いですでもPHA-3は結構ドラムは力強い気がします、ボーカルはなかなか綺麗ですがヘッドホンMDR-Z7かXBA-Z5の場合)
ZX-2をPHA-3のデメリット外に持って行く時重たい2.ポケットに入れるとボリュームがかってに上がることが有ります。3.充電は再生中は出来ません。(PHA-3は一を出来ますがPHA-3とZX2を同時に充電は出来ません。)

書込番号:19289279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

大丈夫

2015/05/03 19:16(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-3

ラックスマンのP-200などの据え置き型と比べると見た目が安っぽいですが大丈夫ですか?

書込番号:18742804

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/05/03 19:30(1年以上前)

新たなスレを立てる前にレスしてくれた人にお礼を言って、解決したらスレを解決済みにしてください。マナー違反です。

ポータブルと据え置きのデザインを比べてもあまり意味は無い気がしますが、高い機種でも見た目が安っぽい機種はありますので、しっかりと作っているかどうかを気にした方が良いのでは?
メーカーごとにこだわるポイントは違いますので気にしてもしょうがないとは思います。

書込番号:18742830

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:187件

2015/05/03 20:08(1年以上前)

9832312eさんもストーカーみたいによく私の質問などを調べてますね。数ヶ月に一度の質問くらいで文句言われる筋違いはないし、私は仕事が忙しくて毎日4時間以上残業しているんですよ仕事を犠牲にしてまでマナーを守っているほどヒマではありません。

書込番号:18742923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件

2015/05/03 20:44(1年以上前)

ソニーファンの方には申し訳ありませんが、ソニーのこの手の商品は数年後には故障して修理見積もりを依頼しても買った方が安いと言われ買い換えになるのが目に見えてます。

書込番号:18743023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2015/05/03 21:36(1年以上前)

自分から質問しといて、マナー、利用規約を守らず逆ギレするくらいなら、すべて自分で試聴にいくなり、専門店、SONYストア、大型家電量販店に通うなりすべきなのでは?
利用頻度、個人的な残業時間なんて関係ないと思いますよ。
お礼を言ったり、スレ締めをするのに1分もかからないでしょうし。
good アンサーとかは無理に選ぶ必要はない訳だし。

質問に答えて下さっている人は、無償かつ善意で回答されている方がほとんどです。
あなたの都合の良い便利屋では有りません。
最低限のルール、マナーも守れないんだったら、こう言ったサイトを利用せず、自分ですべて動いて自己解決しましょう。
サイト利用者も、こんな逆ギレ閲覧してると嫌な気になると思いますよ。

書込番号:18743176

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:16件

2015/05/03 23:44(1年以上前)

>エスプレッソロマーノ

仕事で忙しいのはアンタだけじゃない、みんな忙しいの。わかる?

忙しいんなら此処で質問するヒマがあるんやったら仕事に励んだら?

みんなアンタの質問に回答するほどヒマじゃないよ。

自分の常識は世間の非常識と云う言葉を覚えてね。

書込番号:18743539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-3

PHA-3とゼンハイザーのHD650をサエク等のメーカーのバランスケーブルを改造して、
バランス接続した事がある方への質問です。

アンバランス接続した場合とどのように音が変わるでしょうか?
主観で構いませんので、教えて下さい。

私は、先日新宿のヨドバシカメラでPHA-3とHD650をアンバランス接続させて
X JAPANを聴いてみました。

音量のツマミを12時の位置まで回すと、それなりの音量で聴けました。
騒々しい家電量販店で聴いたので、自宅で聴く場合は10時〜11時の位置まで
音量ツマミを回すと音楽を楽しめる音量で聴けると思います。

肝心の音ですが、i podに直接挿して聴くよりは、
楽しく聴けたと思います。ベースやギターの音がクリアに聴こえたように感じました。

これをバランスケーブルを改造してバランス接続させると、どのように音が変化するのかを知りたいです。
バランス接続を体験したことがある方からの御返信を待っています。

よろしくお願いします。

書込番号:18742088

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/05/03 14:19(1年以上前)

pha-3との接続ではありませんが、HD650とAK240とのバランス接続なら試したことがあります。
解像度がやや上がり、低域がやや増え、臨場感が若干増した感じがしました。
PHA-3との接続で同様の効果になるかは分かりませんがバランス接続によって同じような傾向は感じられるかもしれません。ケーブルにもよるでしょうが、参考程度に。

書込番号:18742207

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2015/05/03 14:30(1年以上前)

9832312eさん

やはりバランス接続させると効果があるんですね。

PHA-3はアンプなので、更に効果があるかもしれませんね。


ありがとうございます!

書込番号:18742224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件

2015/05/03 21:06(1年以上前)

バッテリー式ですからね、12時くらいの音量で聴いているとすぐバッテリーの電気がなくなります。予備のバッテリーを3個くらい持ってないと楽しめません。

書込番号:18743086

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2015/05/03 22:48(1年以上前)

バランスの恩恵としてはセパレーション良くなるところが大きいので、アンバランスで低域が団子でもっさりしているとかだと効果は大きく出ると思いますが、
ホーム用のヘッドホンであればアンバランスでも据え置きのアンプの方がベースアップとしては良いかなとは。
PHA-3の値段でU-05買えますし、ケーブルも市販で済ませらるので。

書込番号:18743372 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件 PHA-3の満足度5

2015/05/03 23:00(1年以上前)

スレ主さん  こんばんは。 お久しぶりですね。

その組み合わせでは聴いた事はありませんが、Pioneer U-05,ゼンハイザーHDVD800のバランス接続では聴いた事は有りますよ。
バランス接続なので、クロストークが軽減されノイズが乗りにくくなり、音場も多少球体状に広がり、バランス接続ってイイですよ。
ちょっとずつマニアの間でも流行ってきたみたいですね。
HD650は、バランス接続に対応した設計、チューニングがされているヘッドフォンだと思うので、バランス化しても過剰演出とかにはならないと思います。
レファレンスモデルに前記したゼンハイザーHDVD800とか有るくらいですから。
http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=6&cad=rja&uact=8&ved=0CDsQFjAF&url=http%3A%2F%2Fwww.sennheiser.co.jp%2Fsen.user.Item%2Fid%2F959.html&ei=iCFGVc-IJcS6mAWi0YGwAg&usg=AFQjCNEcRUu1qkLav9YyszT-N_KwF25QQg&sig2=rRGfhz3eocFoArE5u8VA0A&bvm=bv.92291466,d.dGY

PHA-3の出力もノーマル接続 約100mW+100mW(32Ω 1% 歪) バランス接続 約320mW+320mW(32Ω 1% 歪)
とバランス接続では、ハイエンドクラスのヘッドフォンもドライブ出来る高出力型のポータブルヘッドフォンアンプに仕上がっています。

バランス化は、eイアホンでプラグ代別で¥7000円くらいで現在やっている様です。以前、ベイヤーダイナミックのT5pのバランス化でお聞きした事が有ります。多少の納期は有るとは思いますが。
PHA-3は、バランス接続出来るヘッドフォンはMDR-Z7くらいしかないと思っている人が多い様ですが、eイアホンとかでバランス改造してもらったらPHA-3でバランス接続出来る様ですね。
私も今度T5pをやってもらおうと思っています。自作出来るので有れば、自分でやっても良いとは思いますが。

HD650なので自宅使用だったと思いますが、フル充電で使用するか、延長コードを利用して、そこから充電しながらドライブも出来る設計になっていますので、自宅使用なら特に問題ないと思います。
PCから充電しながらドライブさせると充電が追いついてなければ音質劣化の原因になるそうですね。
それは延長コードのコンセント利用も同じですが、コンセント充電の方が充電速度が早いので、めったにPowerランプが点滅する事はないと思います。
バランス接続のプラグの上のPowerランプが点滅状態になると、もう充電量がすくないですよと言う警告ランプになります。
その状態でドライブさせると音質劣化になる可能性があるとの事なので、基本はフル充電で使用してもらうのが1番だそうです。

書込番号:18743414

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2015/05/04 11:59(1年以上前)

エスプレッソロマーノさん

>バッテリー式ですからね、12時くらいの音量で聴いているとすぐバッテリーの電気がなくなります。

そういえば私がヨドバシで試聴したときも、
すぐにPHA-3への充電が始まっていたと思います。

やはり家で充電しながら使うのがベストなのかもしれませんね。

御返信ありがとうございます^^

書込番号:18744524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2015/05/04 12:05(1年以上前)

丸椅子さんへ

>ホーム用のヘッドホンであればアンバランスでも据え置きのアンプの方がベースアップとしては良いかなとは。

そういえば、マランスのHD-DAC1は、音量ツマミを9時くらいの位置までしか回していないのに、
十分な音量が取れました。その時に使ったヘッドフォンはHD650です。

据え置きタイプはかなりパワーがあるみたいですね。唯一の欠点はHD-DAC1はバランス接続に対応していない点ですが、
アンバランス部分の部品にかなりのコストをかけているみたいので、インピーダンスが300のHD650をしっかり鳴らしてくれました。

パイオニアのU-05もいいですね。バランス接続に対応しているし、機能がたくさんあって楽しく使えそうです。

御返信ありがとうございます^^

書込番号:18744539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2015/05/04 12:24(1年以上前)

フェニックス7さんへ

ゼンハイザーHDVD800とHD650のバランス接続は、ゼンハイザーのショールームで試聴したことがあります。
試聴したのは2ヶ月位前なのであいまいな記憶ですが、アンバランス接続の時よりも音が明確に聴こえるようになったと記憶しています。

ヘッドフォンをHD800に変えると音がクリアになりすぎて、ロックを聴くのには向いていないと思いました。
ロックとクラシックの両方に対応できるのは、HD650ですね。


>PHA-3の出力もノーマル接続 約100mW+100mW(32Ω 1% 歪) バランス接続 約320mW+320mW(32Ω 1% 歪)
とバランス接続では、ハイエンドクラスのヘッドフォンもドライブ出来る高出力型のポータブルヘッドフォンアンプに仕上がっています。


バランス接続のほうが約3倍のパワーがあるのなら、バランス接続にしたほうがいいですよね。ハイインピーダンスのHD650ならなおさらですね。

eイヤホンでは、サエクのHD650用のバランスケーブルをPHA-3向けに改造してもらうのと、Z7用のキンバーケーブルをHD650向けに改造してもらうのだったらどっちがいいんでしょうか?キンバーケーブルを改造してHD650用にしてもらうのは無理なのかな・・・?

ケーブルとしては、キンバーの方がデータを大量にヘッドフォンに送れるらしいから、サエクのケーブルよりも格上なのかなと思っています。

PHA-3 → キンバーケーブル(MUC-B20BL1)→ HD650

それとも

PHA-3 → HD650用のサエクのバランスケーブル(SHC-B300FH65)→ HD650


のどちらかから選ぶ事になるのでしょうか?

これは、eイヤホンの方に聴いてみようかな。


御返信ありがとうございます^^

書込番号:18744581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件 PHA-3の満足度5

2015/05/04 12:52(1年以上前)

ケーブルは、eイアホンの専門スタッフに聞いてもらった方が良いですね。
キンバーのバランスケーブルはZ7用なので、Z7に合うようにエンジニアが設計していると思うので、HD650に合わなかったらいけないので。
その辺は、eイアホンの専門スタッフに相談してもらった方が良いですかね。

書込番号:18744650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2015/05/04 13:04(1年以上前)

フェニックス7さんへ

>キンバーのバランスケーブルはZ7用なので、Z7に合うようにエンジニアが設計していると思うので、HD650に合わなかったらいけないので。


なるほど。それもそうですね。


ありがとうございます^^

書込番号:18744682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2015/05/04 22:08(1年以上前)

質問に答えて下さった方達どうもありがとうございます。
今回は、3名をグッドアンサーとさせて頂きました。

9832312eさん

丸椅子さん

フェニックス7さん

の3名をグッドアンサーをして下さったご回答者とさせて頂きます。

どうもありがとうございます^^!

書込番号:18746111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

光デジタル接続方法

2015/04/24 00:12(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-3

クチコミ投稿数:198件

どなたか光デジタル接続をしたことある人いますか?
接続方法や、接続部品はなにを使えばいいのでしょうか?
できれば光デジタル接続している画像なんかあれば有難いです!

書込番号:18712723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2015/04/24 00:23(1年以上前)

何に繋がれる予定なんでしょうか?

繋げる分には光デジタルケーブル(角ー角 or 角ー丸)
になりますが。

AKのDapと繋げるのはこんなケーブル(イメージ図あり)
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000050816/pc_detail/

書込番号:18712754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/04/24 00:24(1年以上前)

アンプ側は角型、プレイヤーによって角型か丸型を選んで光デジタルケーブルで接続するだけです。
http://helpguide.sony.net/mdr/pha-3/v1/ja/contents/TP0000536924.html

書込番号:18712756

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2015/04/24 08:20(1年以上前)

ありがとうございます!
NW-ZX2では接続できないんですか?
あとコンポ側に光端子がないと無理ですかね?

書込番号:18713289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2015/04/24 08:28(1年以上前)

そもそもZX2には光デジタル出力ないですし繋げないですね。
CDP、PCであれば出力あるケースが多いです。

書込番号:18713308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/04/24 09:12(1年以上前)

光デジタル端子がなければ当然光デジタルケーブルで接続はできませんね。
光デジタル出力がある機器となら接続出来ますね。

書込番号:18713403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2015/04/24 09:14(1年以上前)

結構接続できる範囲が狭いんですね!

了解です!ありがとうございました!

書込番号:18713410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 PHA-3のオーナーPHA-3の満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2015/04/24 09:15(1年以上前)

>スレ主様

私は、PS3で試してみるつもりです。
BDやDVDのライブがどんな音で聞こえてくるか楽しみにしています。

書込番号:18713414

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2015/04/26 12:34(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございました!

とても参考になりました!またよろしくお願いします!

書込番号:18720164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

御教授願います。

2015/04/23 23:18(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-3

クチコミ投稿数:72件

今現在F886とMDR-1RMK2という組み合わせで使用しておりますがこの組み合わせでもPHA-3の才能を引き出せますか?またケーブル等もオススメなものが有りましたらご教授願います。現在カミさんに内緒で購入しようと思ってます。カミさんには飲み会があると言っては5,000円づつチョロまかしてきました、今ここでお詫びを申し上げます。問題は買った後ですよね…何て言って誤魔化すかと言うことですよね。代引きは無理だな、再配達の場合金額が伝票に書かれちゃうからな…。

書込番号:18712514

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2015/04/23 23:29(1年以上前)

1Rmk2に対してはPHA-3なら十分
PHA-3に合わすならもうちょい良いヘッドホンでも良いんじゃ?
ってところでしょうか。

特に、ヘッドホンケーブル?に関しては優先順位は低く後回しにしても良いところです。


PHA-3+リケーブル費用で10万円近く予算確保できているなら、
PHA-2+3〜5万円前後のポータブルヘッドホン
と言う選択肢の方が良い様にも思われます。
これ位の価格帯だとポータブルヘッドホンの選択肢は沢山ありますし、1Rmk2からの向上幅広も見込まれます。
1度色々聞いてみて下さい。

書込番号:18712559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2015/04/23 23:33(1年以上前)

費用対効果で言えば、ヘッドホンの買い替えがお勧めですね。
通常ならアンプと同価格以上のヘッドホンを使うのが良いと思います。

書込番号:18712576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/04/23 23:41(1年以上前)

ヘッドホンアンプにこの位予算使うならヘッドホンから予算を使った方が良いかと思いますね。
そこから必要に応じて、アンプの追加を考えた方が良いかと思います。
郵便局止めや営業所止めにすれば通知は来ませんよね確か。
アマゾンだとコンビニ受け取りも出来ますね。

過去のスレを閉めずに放置していますので解決したらスレを解決済みにして下さいね。

書込番号:18712619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2015/04/24 04:42(1年以上前)

皆様御意見ありがとうございます。ヘッドホンはMDR-1Aを先日聞きに行ったところ違いがよく分からずに悩んでおりました。しかも耳当て部がボリューミーになっていて上手く耳側にハマらなかったのがちょっとショックでした…自分的には屋外でもヘッドホンが好きなのでXBA-A3などはあまり興味が無いのですが何かオススメなヘッドホンが有りますか?

書込番号:18713040

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2015/04/24 06:53(1年以上前)

音に癖の無い使いやすい機種(装着のホールド感はきつめ)ではオーテクMSR7
最近出たところでoppo PM-3
ウッドホンのDENON MM400
デザインも良いB&O H6やB&W P7、KEF M500
等々

ヘッドホン板で各々のレビューも読んでみて下さい。

書込番号:18713129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2015/04/24 16:08(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございます。昨日なんですがソフマップでPHA-3の中古優良品が当日入庫したてで「夜だけ特価」の62800円(67824円税込)で出ていたので速攻でポチりました。とりあえずこの組み合わせで聞きながらヘッドホン選びも少しづつ進めていきます。

書込番号:18714264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件 PHA-3の満足度5

2015/04/24 16:43(1年以上前)

スレ主さん こんにちは。

私は、F886とF887にMDRー1Rmk2を使用しています。
これにPHAー3を追加しても1Rmk2の力を最大限に発揮してくれますが、基本、1Rmk2はポータブル設計なので、劇的には良くなりません。
PHAー3を追加するのでしたら、その後MDRーZ7を追加するとバランス駆動出来て良いと思います。出来ればキンバーと共同開発のバランスケーブルも追加すると解像度、音のリアリティー、レスポンスが向上して良いと思います。
金銭的にお金が貯まって、少しずつになりますが、Z7はポータブルフォンではなくハイエンドヘッドホンなので、ヘッドホンとしての伸びしろは大きいです。
但し、好みが有るでしょうから試聴は要ですが。
PHAー3とキンバーのバランスケーブルとZ7も所有してレビューも上げていますので、参考にしてみて下さい。リアルタイムDVD変換再生のZ7のバランス駆動は本当に素晴らしいと感じています。iPhone5sがトランスポートの方は特に…。
それと、ポータブルと自宅用は分けて考えた方が良いと思います。
ポータブル設計のヘッドホンは、スマホ、DAP直挿しでうまくなる様に設計されている分、伸びしろは狭く、アンプで高出力をかけるとパットがパコパコしたり、音割れを引き起こしてしまったりします。
ポータブルは、1Rmk2で充分だと思います。
他にお勧めするとすると、自宅用でフィリップスのX2をお勧めします。
ヘッドホン、イアホン満足度ランキング2位くらいのヘッドホンなのでレビューを参考にしてみて下さい。
これなら、F886をトランスポートにPHAー2、X2で今の御予算内で収まります。
基本的には、X2は鳴らし易いヘッドホンで音も良いと思います。
Z7もX2もワイドレンジで空間表現力が豊かで深みのある低音が特徴のヘッドホンです。
上流環境には、X2の方がお金がかからないので良いかもしれません。
一度、試聴環境が有れば試聴してみて下さい。
Z7試聴の際は、PHAー3、キンバーのバランスケーブルでゲインをHighにした方が良さが分かり易いです。
専門店かヨドバシ、ビックカメラくらいで試聴できると思います。

書込番号:18714329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件 PHA-3の満足度5

2015/04/24 16:58(1年以上前)

あっ、ごめんなさい。PHAー3をすでにポチッた後だったんですね。
それなら、Z7の方を参考にしてもらった方が良いですね。
ではまず、PHAー3に1Rmk2を存分にお楽しみ下さい。

書込番号:18714356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2015/04/24 17:59(1年以上前)

フェニックスさん、ありがとうございます。
同じ組み合わせを持つ方の意見は大変参考になります。確かに用途によって分けるのも有りですね!ついつい売却して次のヘッドホンの資金に何て考えがちですけどポータブルで1RMK2、自宅用でフィリップスなんて良いですね。X2どこかで試聴出来ますかね?少しづつまた小遣い貯めて購入したいです、実はポチった後でPHA-2の方が良かったかなと少し後悔しています。PHA-2とZ7かフィリップスX2でも良かったのかな?なんて考えても仕方がないのですが・・・。

書込番号:18714499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件 PHA-3の満足度5

2015/04/24 20:29(1年以上前)

スレ主さん こんばんは。

PHA-3を購入したのなら、MDR-Z7の方が良いと思いますよ。PHA-3の最大の武器はDAC性能もさる事ながらバランス接続でネイティブDSD再生が出来るところなので…。

それに普通に銀コートOFC線のバランスケーブルが付属で付いてきますしね。ノーマルの銀コートOFC線のケーブルも…

KIMBERのバランスケーブルをお勧めしたのは、解像度、音のリアリティー、定位、レスポンスが向上するのでお勧めさせて頂いただけです。たまに解像度がとか言う人もいる様なので…

バランス接続の分かり易い記事を貼っておきますので参考にしてみると良いです。
http://kakaku.com/jump/?url=http%3A%2F%2Fav%2Ewatch%2Eimpress%2Eco%2Ejp%2Fdocs%2Freview%2Freview%2F20141107%5F674640%2Ehtml

最初は、付属のバランスケーブルで充分楽しめますよ。PHA-3なら…
スペックの出力のところを御覧下さい。
ノーマル接続 約100mW+100mW(32Ω 1%歪)  バランス接続 約320mW+約320mW(32Ω 1%歪)
とバランス接続ではダブルアンプ構造で高出力が出来る設計になっています。

PHA-2の場合はノーマル接続のみですから90mW+90mW(32Ω 1% 歪)のみで出力はポータブルフォン、イアフォン設計くらいかな!?
X2をお勧めさせて頂いたのは、X2はPHA-2の出力でも充分ドライブ出来るからです。それと御予算的にこの2つの方が安くつくのと…。

ただ、ヘッドフォンの伸びしろはZ7の方が上だと思います。KIMBERのバランスケーブルを使用し、リアルタイムDSD変換再生をiPhone5S,iPhone6等のiosデバイスの内部ストレージを使用して課金 HF playerで…
詳しくはMDR-Z7とPHA-3のレビューに書いていますので、それを読んで下さい。

PHA-2からPHA-3に買え替えをする人もいらっしゃるので、ちょっとお高いですが良い買い物だったと思いますよ。
SONYの事ですから、これからもバランス接続出来るハイエンドクラスのヘッドフォン、イアホンをリリースしてくると思うので…。

X2は、バランス接続は出来ませんが、そっちの方が良かったらeイアホンとかで試聴出来ますよ。私はeイアホンで試聴しました。
ビックカメラとかヨドバシカメラでも取り扱っているかもしれないので、そっちの方が都合が良かったら電話で問い合わせしてみると良いと思います。

それと問題が解決したらスレ締めもお忘れなく…

書込番号:18714886

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2015/04/25 00:28(1年以上前)

早速手元に届いたので拙い言葉で感想を…うーん皆さんの言うことがなんとなく分かるような端的に言うとヘッドホンがPHA-3にパワー負けしてるような気がします。フェニックス7さんの言う劇的に変わらないと言うまんまのような気がします。このレベルだとPHA-3は無くても良いかななんて思ってしまいそうですね。こりゃMDR-Z7かそのクラスのヘッドホン必須ですね。参りましたね、今月の出費はもう難しいのですがいっちゃいますか?
昼はヤマザキのコッペパンで1ヶ月過ごすかな(笑)フェニックス7さん、バランス接続のレビューは大変参考になります。ありがとうございました。

書込番号:18715724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:30件

2015/04/26 13:26(1年以上前)

ちなみにですが、F886とPHA-2とMK2の組み合わせで以前使用していましたが、殆ど変化はありませんでした。逆にF886とPHA-2とMDR-Z7アンバランスでは、良い音出ます。もちろん、F886とPHA-3とMDR-Z7キンバーバランスなら充分過ぎるくらい良い音出ます。

iPhoneのDSDでの再生は、オススメですが自分は電話とかメールする時に、くっ付けてると面倒なので外では使わず、家で長いケーブル付けてしか使用してません。入れる曲も別けてます。iPhoneはジャス、クラッシック系です。ZX2も持っているのですが、こちらはポップスや懐メロ系。あと、A16も家族と共有で使用しているのですが、アニソンに支配されています。持って行って取られたら困るような場所に行くときのみ使用してます。

書込番号:18720260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1A

クチコミ投稿数:31件

現在プレイヤーとしてソニーのX1060、イヤフォンはSHUREのSE530を使っています。

音質の向上を図るため、PHA−1Aを買うか、新しいプレイヤーとしてZX1を買うか悩んでいます。
図書館等で勉強をする際などに使用する目的です。
持ち運びや取り回しはあまり考慮していません。

価格差はありますが、一般的にどちらが音質の向上に向いているのでしょうか?
アドバイス頂けたら幸いです。

書込番号:18666198

ナイスクチコミ!1


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2015/04/10 06:33(1年以上前)

X1060ならアナログでしか出力できないのでPHA-1aは使えないですね。

書込番号:18666288 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2015/04/10 09:09(1年以上前)

なるほど、ありがとうございました。

ZX1を買うことにします。
勉強不足でした。

書込番号:18666555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2015/04/10 12:40(1年以上前)

ZX1買うならA16とPHA-1Aという選択肢もあります。
予算がもう少しあるならA16とPHA-2のほうがよいですが。

書込番号:18667070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2015/04/10 15:43(1年以上前)

それもそうですね
安くはないのでもう少し情報を集めてみます
アドバイスありがとうございました

書込番号:18667499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/10 20:10(1年以上前)

まだ持ってませんが。1より2の方が良いのでは。1買って後悔なきように。

書込番号:18668195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング