SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(2942件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
286

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Bose QuietComfort 15との相性について

2013/04/01 08:29(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

クチコミ投稿数:57件

こんばんは。

実は同じ質問をHP-P1でしたところ、ざっくり言うと、HP-P1は比較的初心者向けでPHA-1は玄人向けという意見をいただきました。
そこで今度はこちらで同じ質問をさせていただきご意見をお聞きしたいと思います。
下記質問についてご教示ください。

現在私は、会社帰りの電車の中で一日の疲れをいやすべく、iPhone4にBose QuietComfort 15のヘッドホンを付けて音楽を聴いています。ノイズキャンセリングの効果は高く、周りの音を遮断して音楽を聴けるのですが、その音自体にいまひとつ満足しきれていません。
Boseのヘッドホンということで、もう少し期待していたのですが・・・
※視聴した時はとても良い音がしてびっくりしたほどでした・・・
そこで、もう少し音質改善したいとおもい、いろいろ調べているうちにこのPHA-1というものの存在を知り、試してみようかと思っているところてす。
Bose QuietComfort 15でこのPHA-1をご使用されている方、もしくは有識者の方、私のようなケースのような場合、はたして効果は期待できるでしょうか。
ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:15964386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/01 10:40(1年以上前)

音質の向上を計るのならば先にヘッドフォンを代えるべきだと思います。QC15はノイズキャンセリング機能に関しては優れていますが、音質は同価格帯のノイズキャンセリング機能がついていない製品と比べると劣ります。また、PHA-1を購入してもQC15では、それほどの感動を覚えないと思います。私はQC15は所有していませんが、PHA-1とOE、IEなら所有しています。私自身BOSEのヘッドフォンに関してはヘッドフォンアンプ無しのほうが楽しく聞けています。なので、是非一度、家電量販店にて試聴してみてください。

書込番号:15964617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2013/04/01 12:19(1年以上前)

ジャングル部員さん
私が音楽を聴く状況の前提としているのは通勤電車の中なので、ノイズキャンセリングが必須なのです。
それでQC15を選んだのですが、ヘッドホンアンプの効果はあまり期待できませんか...。
QC15はお店でプロモーションのデモを聴いた時、人の声も音楽もはっとするほど良い音で鳴っていたので、音源の改善とアンプの導入で自分の音楽鑑賞環境も変えられるのではないかと期待しています。
まずは視聴ですかね。

書込番号:15964825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:53件

2013/04/01 16:23(1年以上前)

>実は同じ質問をHP-P1でしたところ、ざっく
>り言うと、HP-P1は比較的初心者向けでPH
>A-1は玄人向けという意見をいただきました

あちらのスレの件でしたら逆ですよ(^^;;
名前が似てて紛らわしいですよね(笑)

書込番号:15965429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2013/04/01 17:51(1年以上前)

ゆきち7117さん
ご指摘ありがとうございます。
単純ミスです。
皆様、修正できないので、この場を借りて訂正させていただきます!
m(_ _)m

書込番号:15965616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2013/04/04 19:40(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

個人的にはBOSE製品はコンセプトとしてリラックスミュージックというものを目指している気がします。なだらかな音で長時間聴いていても疲れにくいイメージの音とでも言いましょうか?

対してデジタル出しの音は情報量が多くしっかりと音を再現するには最適です。しかし場合によっては音数の多さ故に疲れてしまうこともあります。先に話したBOSE製品が目指しているコンセプトとは少し異なる気がします。
結局好み次第なんですけどね…

組合せが悪いと言うよりは目指す方向が違うので今の音を気に入っているなら取り込むビットレートを高くしてみる位が丁度よいのかなと感じます。

書込番号:15977640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2013/04/04 22:38(1年以上前)

A.ワンダさん
こんばんは。
なるほどです。
確かにそうかもしれません。
私としては、例えば静寂の中のクラシックギターの音が弦を擦る音もリアルに、はっとするほどに聴きたいと思っており、これに少しでも近づくにはアンプの出番ではないかと考えたものです。もちろんJ-POPも聴きますし、オーケストラの演奏も想定しています。
ただ、通勤電車の中なので、ノイズキャンセリングも必要です。
あれこれ悩むより、お勉強代だと思って思い切って買ってしまおうか、とも考えています。
週末に決断!
どうもありがとうございました。

書込番号:15978446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/05 02:04(1年以上前)

ズバリ音だけなら私はHP-P1の方がハッ!!!っとしました。PHA-1より音場が広く、音が良い意味でサラッと透明感があり、クラッシックギターやオーケストラならHP-P1の方があっている気がします。ボーカル物もとても綺麗です。

PHA-1は低音が少し強めにでる為、ロックやヒップホップなどの元気系の曲にはこちらの方が合うと思います。

どちらもあえて比較すればという事で。どちらを買っても直刺しに比べれば音質はかなり上がると思います。

私もポタアン初購入だったので、値段、なじみのSONYブランドという事もあり、PHA-1を購入しました。

ただ購入後、HP-P1を試聴してちょっと後悔。買ったばかりなのでしばらく使い続けますが...。

試聴しなきゃよかったなぁ(((^^;)

後悔しないように試聴して決める事をオススメします。

書込番号:15979155 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2013/04/06 00:52(1年以上前)

シュン333さん

視聴してみました。
その結果、本当に直観的なものかもしれませんが、HP-P1の方がPHA-1に比べてすんなりと耳に入ってくる印象があり、今はHP-P1にしようかと思っています。ご自身の貴重な体験によるアドバイスありがとうございました。
ただ、値段は高いので最終決断にはまだ至っていません。

充電しながらも使える点やコード類が一方方向に集約される点、将来在宅時の観賞のためのヘッドホン自体の購入等も考えてると、やっぱりHP-P1かなぁと思っています。
ただ、本機は発売後時間もだいぶたっているので、近日中にiPhone5に対応した新機種が出たりすることがあったら後悔するかも、などという余計なことも考えてしまっています。

書込番号:15982598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/06 17:58(1年以上前)

発売して2年経ってますからね。急がないのであればそれもいいかもしれませんね。

オーディオ初心者の私としてはフォステクスは最近知ったブランドですが、口コミなどを拝見すると結構評判良いみたいですし。

私も新製品がでるのを期待しております!次は試聴して買うぞ♪

書込番号:15985163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/04/06 18:05(1年以上前)

ゴルくんさん
Iphone5はlightning〉USBケーブルがベンチャークラフト辺りから出ていた気がしますんで現状でも対応できるかと。

Fostexが現在開発中なのは、DAC無しの真空管ポータブルアンプと聞いていますので、複合機はまだ先かも?

ある程度葛藤済まれたら
いつ買うか?

です。

書込番号:15985199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2013/04/14 01:44(1年以上前)

皆様、ついにPHA−1を購入しました。
今、Bose QuietComfort 15で音楽を聴いていますがとても快適です。
でも、気付きました。
通勤時のうるさい電車の中で聴くなら、わざわざアンプを持ち出さなくても別に直差しでよいのではないかと。
ノイズをキャンセルして聴いている環境では、あまり音質を求めても意味がないのではと。
そこで、外だけではなく、自宅のPCの音楽にも(据え置き型のように)使えるこのPHA−1の方がよいのではないかと。
そして更には自宅観賞用にヘッドホンを追加購入した方がよいのではないかと。
結局皆さんにアドバイスいただいた通りの結論にたどり着きまた。
Apple ロスレスをiPhoneとPCの両方で聴く環境をこれで手に入れました。
FOSTEXのHP-P1と悩みましたが、約16,000円の価格差があるのでこの分は追加購入するヘッドホンにかけた方がより有益なのではないかと思っています。今、ヘッドホンを選抜中です。

シュン333さんへ
私も結局PHA-1を選びました。今はこれで正解だと思います。そのうちHP-P1の後継機が出たらまたゆっくり吟味を楽しんで、良かったら買いましょう。

皆さん、本当にいろいろとありがとうございました。

最後に、Bose QuietComfort 15との相性についてですが、アンプのおかげで良い音で聞こえています。だから相性は悪くはないです。ただ、やっぱりこのヘッドホンはノイズを消すことが大きな役割なので、このヘッドホンとの相性はあまり問題ではなく、良い音で聴けるヘッドホンを探すほうがよい、という結論に達しました。

書込番号:16013453

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/04/14 08:13(1年以上前)

実際に購入されて見えてくる景色はあると思います。
私はゴルくんさんと逆で音だけ取ってQC2〜QC15と9年程使っていたのに手放してしまいましたが、稀に飛行機乗る時はちょっと後悔したりしています。

下地はPHA-1で出来ているかと見受けられますのでよほどパワーを要するヘッドホン以外は十分楽しめると思います。
ホーム用に良いヘッドホン見つかると良いですね。

書込番号:16013921 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2013/04/16 23:46(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
当初、ノイズキャンセリングヘッドホンで通勤電車の中で良い音で聴くためのアンプ購入だったはずが、今はむしろ自宅でiPhoneとPCのデジタルミュージックを良い音で聴きたいという目的に変わってしまいました。
PHA-1はお勉強代。使い倒して次はより本格的なものを手に入れたいと思います。
ヘッドホンもヨドバシカメラで視聴しまくって、結局楽天でATH-AD1000Xを購入しました。
まだ届いていませんが、当面はiPhone4(PC)⇒PHA-1⇒ATH-AD1000Xで、さまざまな音源を聴き比べしてみたいと思います。
どこかでまたレビュー・クチコミします。

書込番号:16024769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/17 20:33(1年以上前)

ゴルくんさんこんばんは。

返信遅くなって申し訳ありませんm(__)m初心者の私がグッドアンサーなんてもらっちゃって恥ずかしい。

PHA-1購入おめでとうございます。満足されているようでなによりです(^-^)v簡単にPC接続して楽しめるのもこの機種の利点ですね。

先日HP-P1との比較であのように書きましたが、イヤホンをウエストンのW4RからゼンハイザーのIE800に変えたら印象が変わってしまいまして。音場も広くなり解像度もあがった為か?相性か?
IE800を持って再びPHA-1とHP-P1聴き比べをしましたが、以前のような差はそれ程感じませんでした。今ではこの環境にとても満足しております。

つなぐイヤホン、ヘッドホンによってこんなに印象が変わってしまうのか!と改めてこの分野の奥の深さを感じています。

お互いPHA-1を思う存分使い倒してやりましょう!私はヘッドホンを持っていないので次はヘッドホンを買うぞ!色々繋いだり、物色するのも楽しいです♪

書込番号:16027684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

背中を押してください

2013/03/28 01:55(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

スレ主 mori0041さん
クチコミ投稿数:41件

まず前置きとして、私はオーディオマニアではありません、趣味の範囲です。

ですので、最近のデジタルオーディオには詳しくありません。

そこで質問です。

最近HD700を注文致しまして、納期待ちの状態です。

持っているDAPはiPod tuch 5世代です。

現在はSONYのMDR-EX500SLを直差しで聴いています、前からこの機種には興味があり、いつかは購入したいと思っておりました(試聴した事は無いです)

デジタル入力が可能と言う事で、ほぼこの機種に決めているのですが、皆さんの意見を参考にしたいと思っています。

使用用途ですが、部屋で移動しながら聴く事が多いのでポータブルタイプで決めています。

予算は3万円程ですので、HP-P1は候補から外れました。

またHD700用の据え置きヘッドフォンアンプは、のちのちP-1uを購入予定です。

ですので、とりあえず音質向上が期待出来るのであれば購入したいと思っています。

ちなみにヘッドフォンは普段使い用にReloop RHP-20とPIONEER SE-MJ751も発注済みで、何ともハチャメチャな構成ですが、音質が向上するのなら購入したいと思っています。

良く聴くジャンルはJ-POP・ROCK・女性ボーカルでJAZZやクラッシックは聴きません。

どうか、背中を押してください。

よろしくお願いします。


書込番号:15947221

ナイスクチコミ!0


返信する
ren0318さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/28 12:19(1年以上前)

はい、音質は確実に向上するので買いましょう。
でも第5世代だとDockケーブルがまだ種類が少ないため高価なDockケーブルを買っても変換アダプターを咬ませないと使えません。安物の変換アダプターはモロイので純正品をお勧めします。

書込番号:15948319 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/03/28 18:20(1年以上前)

背中を押して下さいとの事なんで、

いつ買うか? 今でしょ!?

P1u買う予定で、HD700使うなら不要になる、モノ足りないって事はあるかと思いますが、
Ipodで使う、家の中で移動しながら使う、他のヘッドホンにも使う、なら買って損では無いかとは思われます。

書込番号:15949334 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/03/28 18:42(1年以上前)

なるほど、PHA-1は良いですよ。
やはりデジタル接続の音は解像度が高く、iPod系からデジタルで出して外部DACを使うことの効果の高さを感じる次第です。

私は一聴して「違う」と感じました。
同じぐらいの価格のアナログのポータブルヘッドホンアンプを使うより明らかに良く、今の値段からしてコストパフォーマンスは非常に高いですね。

ポータブルの音では無いですね。持ち歩き可でこれ程の音が出せれば大満足でしょう。

書込番号:15949396

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mori0041さん
クチコミ投稿数:41件

2013/03/29 08:33(1年以上前)

ren0318さん

音質は向上するのですね、接続ケーブルもこれから色々と出てくるでしょうね。

丸椅子 さん

やっぱり「今ですか!」はい、分かりました!

air89765 さん

やはり、違いが分かるほど音質向上が期待できるのですね!

と言う事で、ポチりました!

私の周りはオーディオを趣味にしている人が居なく、相談したら「音出すのに3万円もするの?」なんて言われるのがオチなので、こちらで背中を押していただきました!

みなさんありがとうございます!

これから、楽しい音楽ライフを楽しみたいと思います!

書込番号:15951690

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンプ選び

2013/03/24 19:46(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

クチコミ投稿数:126件

現在ウォークマンA866を使用しています。所持金32000で、ヘッドホンアンプの購入を考えているんですが、以下の2つで迷っています。
オーテクのAT-HA-21
SONY PHA-1

ちなみに使っているヘッドホンは10proと
DT990PRO(250Ω)です。
PHA-1は前者の2倍の価格ですが、その価格差分の音質は期待できるのでしょうか。AT-HA-21でも十分だという声が多かったら
余ったお金をUE900購入資金に充てようと思うのですが、みなさんならどうしますか?

書込番号:15933230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/03/24 20:16(1年以上前)

>オーテクのAT-HA-21

ウォークマンにポタアンを追加したいと意味ですよね?
AT-HA-21は据え置き型だからCDプレイヤー等で繋げて、電源はコンセントからですが大丈夫でしょうか?

もしくはウォークマンを家で使用するのにアンプを使いたい意味でしょうか?

書込番号:15933366

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/03/24 20:31(1年以上前)

ポータブルか据え置きかが不明ですが、990pro使うことから据え置きと予想しますと、オルトフォンのHd-q7辺りをオススメしておきます。
こちらはWalkmanにdockケーブルつけてステレオミニプラグで繋げます。
デザインも気になるならCarrotOneのファブリージオなんかも良いかと。

書込番号:15933439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/03/24 21:21(1年以上前)

私ならばその選択肢だとPHA-1で併用ですね。

何故なら10PROの高能率さを思うとポタアンのPHA-1がむしろ適していて対応しやすい。
ヘッドホン側に特化するなら、据え置きも宜しいかなと。
後々バランスド・アーマチュアの買い増し予定もありそうな雰囲気だしPHA-1を推します。

10PRO…BAにアンプ追加してやるなら私は低音が出るやつを充てたい。そんな訳でPHA-1を推奨。

据え置きだとHd-Q7は高音寄り気味なすっきり系・DR.DAC2DXTEが低音寄り・HP-A3がフラット(A3はアナログ入力なしだからWalkman直結出来ない)。
このあたりはむしろ音の好みで選ぶといいです…AT-HA21は、予算あるならばハッキリ言って、半端だからやめた方がいいと思う。

書込番号:15933700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件

2013/03/24 21:34(1年以上前)

ごめんなさい

説明不足でした。at-ha-21にはウォークマンをつないで使います。

書込番号:15933765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/03/24 21:43(1年以上前)

>at-ha-21にはウォークマンをつないで使います。

自宅ではPCにDAC+ヘッドホンアンプを繋いで聴いた方がWalkmanに半端なアンプ繋ぐより有利ですよ。
21Aは駆動力という意味ではあるでしょうがアンプとしての音質グレードはあまり高くないです。

PHA-1だと前記の目的PCのDACにも使えまた外でWalkmanのアンプにも使え併用可で二度美味しいですね。
PHA-1のデジタルの音は解像度高く是非使うべきでPCで使えます。出先ではWalkmanのアナログ接続アンプとして活躍します。

据え置きを使うならDAC付きでWalkmanより根本的に上なグレードの音を出せる前記機種が宜しいかと思います。

書込番号:15933822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件

2013/03/24 21:44(1年以上前)

>air89765さん
>丸椅子さん

とりあえずAT-HA-21はやめようと思います。
私の視野が狭すぎました。

書込番号:15933833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/03/24 21:48(1年以上前)

WalkmanをAT-HA21に繋ぐならdockケーブルの3.5mmプラグをRCA×2に変換するケーブルも必要になってきますね。
オーディオクラスのケーブルでそういったのは存じ上げませんが、ちょっと手間かなぁ…。

ポータブルする予定が無くヘッドホンを本格的に鳴らすつもりならPHA-1よりは前述の機種の方が力あります。
ヘッドホンよりイヤホン重視されるなら、PHA-1や他のポータブルアンプでも良いかと思います。
アンプの細かい選定は好みにもよるのでレビュー等参考に選んで頂ければ、と。

書込番号:15933852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/03/25 01:23(1年以上前)

>とりあえずAT-HA-21はやめようと思います。

基本的に価格帯を下げると出音のグレードが下がりますのでそれは賢明に思います。

では次の選択基準としては、同じ予算でパワフルな据え置き機種を使い駆動に比較的パワーが要ると言われるヘッドホンを上手く鳴らしてやろうとするのか、
それともPHA-1というヘッドホンもイヤホンもどちらもそれなりに鳴らせるモノを選ぶのか…ですね。

自宅でじっくり聴くことが多い方ならば据え置き・ポータブル用途と半々や、持ち歩きが多いならばPHA-1でしょう。

で据え置きは、アンプのみの機種を選んだ場合はWalkmanの内蔵DACを使った音を聞くことになります。
しかし同予算でWalkman内蔵DACを経由するより良い音を出せる、DAC+ヘッドホンアンプ複合機を買えば、PCを使って
Walkman+アンプのみの時よりも高音質で楽しめますので自宅派はこうした機種がアンプ単機よりもオススメです。

この使い方はPHA-1でも出来ますから特に心配ないならPHA-1がオススメではありますが、先に挙げたDR.DAC2DXTEやHP-A3のような据え置きタイプもあります。

UE900等のBAの購入予定があるとPHA-1が使いやすいとは思います。

書込番号:15934974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件

2013/03/25 01:37(1年以上前)

>air89765さん

心が固まりました。PHA-1を買おうと思います。今はパソコン持ってませんが、大学生になってパソコンを持つことになると思うんでPHA-1にしようと思います。アドバイスありがとうございました。

書込番号:15935004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウォークマン Xでの使用

2013/03/22 21:48(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

スレ主 Frandre.Sさん
クチコミ投稿数:20件

この機種の購入を考えています
使用機種はウォークマンX、イヤホンはSE215、ER-4Pを使用しています

この条件で、音質を向上は期待できるでしょうか?

他におすすめの機種などがあれば、教えて欲しいです

全く知識も無いのでアドバイス頂けるとうれしいです
宜しくお願いします

書込番号:15924904

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/03/22 22:33(1年以上前)

>この条件で、音質を向上は期待できるでしょうか?

期待は出来るでしょうね。
デジタル接続が使えるiPodのが明らかに向上率が高いが、Walkmanでもちゃんと向上するし丁寧にケーブルも付属して来ます。
1万台のアンプですと向上を体感するかどうか正直厳しいのですが、PHA-1であれば向上の期待が可能です。

書込番号:15925154

ナイスクチコミ!2


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/03/22 23:22(1年以上前)

Walkmanで繋ぐ前提ですとアナログ接続になりますから、デジタル部活かせないのがやや勿体ないですね。
アナログ接続でも10時間程しか持たないのは私なんかは物足りないです。

3万円台ならRXmark2のsale(eイヤホン、フジヤエービック)を狙う
以前は2万円台でしたが、円安で3万円台なっている可能性もありますがuha-120
この辺りになりますと導入の効果は結構出ます。
寒色系、クリアさを狙うなら2stepdanceの後継機(確かquickstep)なんかもこの価格帯だったかと思います。

DockケーブルはADLのがお手頃価格で使い勝手もよく、大手量販店でも買えるかと。

書込番号:15925401 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/03/24 04:39(1年以上前)

そうそう、その予算でイヤホンを買い足す手もあります。

Walkman XはiPodより元々直挿しの音がいいからポタアンでの向上率はiPodより低くなります。
ゆえにダイナミック型がSE215のみならダイナミック型の上位機種…ATH-CKM1000やMDR-EX1000やIE80を購入する手もあり、
SE215より確実に解像度・空間広さなどが確実に向上します。ある意味こちらのが確実性は高いかも。

ポタアンですと今の機種の良さをさらに引き出す形になります。イヤホン買いは土台が変わってのグレードアップです。

しかしSHUREやERを使っているのは遮音性を求めているのかな?
だとしてもCK100PROやSE535LTDやWestone4RといったマルチドライバのBAもあります。
ポタアンだけでなく検討されてはいかが。使用機種がWalkmanでなくiPodならば文句なくポタアンなのですが。

書込番号:15930355

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Frandre.Sさん
クチコミ投稿数:20件

2013/03/25 20:17(1年以上前)

air89765さん
返信ありがとうございます!
期待できそうなんですね
イヤホンの方は特に遮音性を意識したわけではないのですが、音の解像度が高いモデルが好きなので評価が高かったER−4Pを買ってみました!
SE535LTDは物凄く気になってるモデルなので一度、視聴してきます
ご意見、参考にさせていただきます

丸椅子さん
返信ありがとうございます
10時間しか持たないんですね!
もう少し持つと思ってました...
参考になります!
細かい情報ありがとうございました

書込番号:15937704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2013/03/27 00:50(1年以上前)

 解決済みとなってますが、こんなレビューがありましたのでよかったらどうぞ
http://www.phileweb.com/review/article/201209/18/586.html

書込番号:15943037

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

充電アダプタについて

2013/03/22 00:17(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

スレ主 Qtaroukunさん
クチコミ投稿数:2件

iphoneの充電用USBに接続して充電したりできますか?
パソコンにわざわざ繋ぐのも面倒ですし…。

書込番号:15921736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/22 09:04(1年以上前)

とくに問題なく充電できると思います。充電アダプタによって異なるかもしれませんが、私のPHA-1は充電できます。Panasonicのポータブル充電式リチウムイオン電池からも充電できます。できるからといって推奨できるものかはわかりませんが(^o^;)

書込番号:15922511 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/03/22 18:20(1年以上前)

出来るでしょうね。
家電店等によくある普通のコンセント→USB変換アダプタとかでも出来るし、わざわざパソコンを起動しないといけないことはまったく無いです。

書込番号:15924023

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Qtaroukunさん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/22 18:57(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
下手に接続して本体が不良になったらと心配でしたが、特に問題ないようですね。
ある程度は自己責任だと認識して使用してみたいと思います。

書込番号:15924140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2013/03/22 20:13(1年以上前)

http://www.sony.jp/av-acc/products/AC-UD20/

こちらなら対応商品となっていますね。

書込番号:15924448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/23 02:14(1年以上前)

充電はできますが注意点が。

充電が完了すると充電ランプが消えるんですが、推奨品じゃないと消えない場合があります。ただ充電はされています。(ランプが消えない為、いつ充電が完了したのかわかりません)

最初私も面倒と思い、コンセントタイプの市販品で充電してましたが、1日中刺しっぱなしでもランプが消えませんでした。(全ての品とは限りませんが)店員は大丈夫だと言っていたのに(-_-#)

後日説明書に記載されているコンセントタイプの推奨品にしたら問題なく消えるようになりました。

できることなら、付属のUSBか別売のコンセントタイプの推奨品を購入された方がいいかもしれません。

書込番号:15926010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

XPERIA Z(SO-02E)と接続について

2013/03/19 21:21(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

クチコミ投稿数:68件

とあるサイトで、XPERIA Z(SO-02E)とのUSB接続ができたとの情報を見て、衝動買いしてしまいました。
初めてのPHAで試行錯誤しながら音楽を聴いています。

ただ、SONYではSO-02EとのUSB接続はサポートしていないので情報がなく、こちらに投稿させて頂きました。

現在、画像の通りUSBホストケーブル+スマホ用USBケーブルを併用しています。

双方ともに500円程度の安物なのですが、このケーブルを高い物に変えると音質は変わるのでしょうか?

試しに買ってきたものなので、音質が変わるのであれば買ってみたいと思います。

「効果あり」「効果なし」「おすすめのケーブル」等、皆様のアドバイスを頂けないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:15912333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/19 22:44(1年以上前)

こんばんわ
私は、現在SONY関連のケーブルで、 トライ&エラーさん と、同様の接続方法で楽しんでいます。
値段的にも、トライ&エラーさんと変わらない状況なので、この質問の解答に非常に興味があります。
個人的には、変わらないと思っています。というか私には違いがわからないと思うのですがどうなんでしょうね。
また、maicroUSBのホストケーブルに高級品が存在するのかも知りたいです。

トライ&エラーさん、便乗ですみません。

書込番号:15912793

ナイスクチコミ!0


氷呪さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/21 20:50(1年以上前)

現状でノイズが乗ったり、音が途切れたりしていなければ、高いケーブルを買ったところで音質向上は見込めないでしょう。

また、こんなのもあります。
http://item.rakuten.co.jp/japanshop/v1sc4a/#v1sc4a

書込番号:15920701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2013/03/22 00:14(1年以上前)

>ぽぽんた25さん

同じような使い方をしている方がいらっしゃって嬉しいです。
SO-02Eでこのアンプを使うとWALKMANアプリと相性が悪かったりしますよね?
よろしければ今後も情報交換しませんか?

>氷呪さん

ケーブルの紹介ありがとうございます。
実は音が途切れる状況はありますので、このケーブル検討してみようと思います。
このケーブルがホストケーブルなら、間違いなく「買い」ですね。
確認して、購入してみようと思います。

書込番号:15921724

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/03/22 00:37(1年以上前)

確かまだandroid機種はOTGケーブル使わないとデジタル出力出来ませんよね?
Android4.2からはapple同様にデジタル出力出来るって話がありましたが今はどうなっているのか…?

Micro USBからのデジタルオーディオ出力はまだこれからなんでオーディオクラスのケーブルはもう少し待たないといけないかもですね。
現行ならOTGケーブルの先はA〉miniBならフルテックなんかでオーディオクラスのUSBケーブルはあるにはありますね。
A〉microBはちょっと記憶に無いですが。

書込番号:15921807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2013/03/23 20:02(1年以上前)

>丸椅子さん

仰るとおり、ホスト(OTG)ケーブル必須ですね。
microB-microBのケーブルを探してますが、いまだ見つけられておりません。
氷呪さんにご紹介頂いたケーブルも残念ながら、ホストケーブルではありませんでした。

androidのアップデートか、対応ケーブルの発売を地道に待つことにします。

書込番号:15928697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2013/03/27 10:16(1年以上前)

こんにちわ。
E-Bayで、microB⇔AのメスのOTGケーブル扱っていますね。
XperiaZ用とあります。

あとは、XduooのXP-1買うと、2本microB⇔microBが付いてきます。
上向き下向きだそうです。

XperiaZとXP-1のデジタル接続は確認中です。

書込番号:15943906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2013/03/27 10:28(1年以上前)

申し訳ありません、ホストケーブルはお持ちですよね。

書込番号:15943927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2013/04/01 13:20(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

なかなかまだ理想のケーブルはないみたいですね。

もう少し時期をみてみようと思います。

書込番号:15965007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2013/04/01 19:16(1年以上前)

トライ&エラーさん

ご返信ありがとうございます。
ご連絡遅くなり申し訳ありません。
早速ですが、SO-02Eでこのアンプを使うとWALKMANアプリと相性が悪いとの事ですが、
具体的にどの辺が悪いのか、私にはわかりません。
設定によってかなり変わるのではないかと思うのですがいかがですか?

ちなみに、私はXPERIA Z(SO-02E)に、ソニタブS用ケーブル『SGPUC1』をつなぎ、
Sony Ericsson製のUSBケーブル『EC600』で『PHA-1』に接続しております。
ヘッドフォンは、『MDR-1RBT』を付属の接続コードでつないでいます。
『PHA-1』の電池がなくなった場合には、青歯接続で使用します。

正直、音質等は語れるほどの知識は持ち合わせていませんので、
トライ&エラーさんのお役にたてる情報はご提供できないと思います。
申し訳ありません。

書込番号:15965829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2013/04/07 09:54(1年以上前)

ぽぽんた25さん

返信が遅くなり申し訳ありません。

実は、先日のXPERIAのアップデート後に現象が再現できなくなって、
相性云々は眉唾な話になってしまい…。

WALKMANアプリの件ですが、WAV・FLAC音源でClearAudio+やイコライザーを使用した際に音量が緩慢になる(特定の音が奥に引っ込んでしまう感じ)になる現象がありました。
ClearAudio+やイコライザーをOFFにすると改善され、また別のアプリjetaudioではイコライザーを弄っても同じような現象はなかったので、相性が悪いと感じた次第です。

特に女性ボーカルが入った際に顕著でした。

現在はなぜか再現出来ないので、前述のアップデートか個体差か・・・。

いずれにせよ、変な疑問を与えてしまったようで申し訳ありませんでした。

書込番号:15988005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2013/04/08 10:23(1年以上前)

トライ&エラーさん

現在は、問題点が改善されたようでよかったです。
安心しました。

書込番号:15992155

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング