SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(2942件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
286

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ポタアン迷っています。

2013/01/27 21:54(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

スレ主 IiMさん
クチコミ投稿数:14件

DAPはiPod classic、イヤホンはIE8を使用中です。
立体感や、済んだ音を求めてポタアンを買うことを決心いたしました。
買うのは初めてで、3万前後までなら…と考えています。
当初はamp-hpでオペアンmuses02に交換なら2万弱で済み、良いとの噂なので、それいいな〜と思っていたのですが、PHA-1が人気みたいで少し悩んでいます…。
コスパ的にはどちらの方が上でしょうか? また2つを上回るポタアンは3万以下でありますでしょうか?
図々しいですが、宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:15680094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2013/01/27 22:43(1年以上前)

初めまして。

立体感や澄んだ音を求めて。
とのことですが、良く聴くジャンルは何になるでしょうか?

私はクラシックが多いので、つたない経験から3万未満でIE8との組み合わせなら、

1.MHaudioのHA-1にオペアンプをAD8620に換装
 国産です。フジヤエービックかeイヤホンでの中古がオススメ。オペアンプ(IC)の交換は簡単です。
2.HeadampのPico(Slimではありません)
 国内正規品はありません。ヤフオクか海外通販になります。

の二つです。

ジャンルによってオススメが変ることもあるので、参考まで。
PHPAwikiでググってもらうと、様々なレビューも参照できます。

書込番号:15680386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/27 23:07(1年以上前)

はじめまして、こんばんは。

3万円以下ならMicroshar μAMP109G2がオススメです。あとエストラマさんが言われるようにMH-audioのHA-1も良いと思います。
HA-1はe-イヤホンの中古コーナーで\19800で販売してると思います。それとこのアンプはオペアンプ交換ができるので色々楽しめると思いますよ。当方がオススメするオペアンプはLT1364、LT1469、LME49860です。muses02は問題無く使えますがmuses01は使えませんので気をつけて下さい。これを使いたいのなら電圧を15V以上に上げないと音量が取れません。

あともう少し予算が許すのであればFireye HDをオススメします。

書込番号:15680538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/27 23:10(1年以上前)

エラストマさん、スミマセン。名前を間違えてしまいまいた。m(_ _)m

書込番号:15680560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 IiMさん
クチコミ投稿数:14件

2013/01/27 23:29(1年以上前)

>エラストマ さん
>マーベラスサンデー さん

レス有り難う御座います。

聞くジャンルは邦楽洋楽問わず主にロックを聞きますが、高音派の女性ボーカルも聞きます。
あと外出時も使いたいと思っています。

説明不足で申し訳ありませんm(_ _)m


んん…悩みますね(^_^;)
お二人様とも勧められているHA-1が有力ですね。値段的にも。
けれどμAMP109G2も魅力的に思います…。難しい。。。

fireye HDとは、最近発売されたものですか?

結局の所PHA-1はどうなんでしょうか?やはり「無い」のでしょうか?

書込番号:15680653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2013/01/28 02:24(1年以上前)

PHA-1ありだと思います。

個人的には初めてのポタアンなら音の変化が分かりやすくてよいと思います。

確かに澄んだ音や立体感とは少し違うかもしれませんが情報量が多くなり印象としては一音一音がくっきりします。少しぼやけていた音が細かい所まではっきりします。
ロックならそんな傾向の方が楽しく聴けるのではないでしょうか?

自分がIE8買った当初にPHA-1もあったら多分購入してたと思います。

書込番号:15681242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/01/28 03:20(1年以上前)

>コスパ的にはどちらの方が上でしょうか?

コスパというか、AMP-HPは澄んではいるがさほど空間は広くはないです。
総合的にPHA-1には勝てないでしょう。

あとPHA-1はこの価格帯までならコスパはかなり屈指でしょうね。
アンプを通したからと澄む訳ではないが全体的な音質は確実に向上します。

書込番号:15681301

ナイスクチコミ!0


スレ主 IiMさん
クチコミ投稿数:14件

2013/01/28 07:38(1年以上前)

>A.ワンダ さん
>air89765 さん

ご返答ありがとうございます。

んん…悩みます(笑)
色々考えたのですが、
お二方の意見も参考にさせていただいて、
PHA-1とμAMP109G2の2つまでしぼりましたが、
…難しい。。。
お年玉ほとんどはたくので慎重になってしまいます(笑)

どちらもよいアンプであることに変わりはないんですが…(^_^;)

書込番号:15681567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2013/01/28 13:13(1年以上前)

マーベラスサンデーさん

御丁寧にどうも。
紛らわしい名前ですみません(笑)

書込番号:15682452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/28 22:31(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

デジタル接続が前提であればPHP-1の一択でしょう。ただ、これから先に三段仕様とかに拡張される場合はオススメはしません。当方もPHP-1を所持してますが音質が当方の好みに合わなかったため、現在は使用する機会が少なくなりました。当方はクリア度満載の音質が好みなので低音域が若干強調されるPHP-1は合いませんでした。ただあくまでも当方の個人的主観なので鵜呑みにしないで下さいね。
当方は今現在iPod classic、GO-DAP DD SOCKET 1、アンプはヘッドホンやイヤホンに合わせてかえてます。

但し、アナログ接続とデジタル接続では歴然とした差がありますのでPHP-1は良い選択だと思いますよ。

書込番号:15684717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 IiMさん
クチコミ投稿数:14件

2013/01/28 23:38(1年以上前)

>マーベラスサンデー さん

三段重ねはあまり考えていません。かさ高くなりそうだし、値段的にも……バイトもしていない高校生のガキでして(^_^;)
かなり調べてはみたんですが、もっと大人になってからかな、と。

デジタル接続ってのが凄く気になるんですよね。あんまりよく分からないけれど(^_^;)
なので、PHA-1にします(^^) 本当にご丁寧にありがとうございました!

書込番号:15685199

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/01/29 00:03(1年以上前)

>PHA-1とμAMP109G2の2つまでしぼりましたが、


デジタル接続とは…

デジタル音源(iPod)→デジタルアナログコンバーター(略してDAC)→アンプ→イヤホンヘッドホン

の構成中、DACの役割をiPodにやらせないで、外部の機器でやるってことです。

またアンプをラインアウトから繋ぐというのは、iPodにアンプやらせないで外部機器にやらせるということです。

で何れも内蔵品よりいいアンプやDACを使うから、アンプ使えば音が良くなるという原理です。

それでデジタル接続だと、DACとアンプ両方を変えることになるから、アンプだけを変えるより向上率が高い訳なんです。
だからPHA-1のが音質向上率は高いです。
もっとも澄んだとかそういうイメージは綺麗系なцampのが感じやすいのかなとも思いますので難しいところではあります。

書込番号:15685343

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 IiMさん
クチコミ投稿数:14件

2013/02/01 23:03(1年以上前)

>air89765 さん

詳しい説明ありがとうございます!
だから三段構えに向いてないんですね。なるほど!


そして、三日前に届きました。
やはり5時間が限界ってのは辛い…。
第一印象は、正直、え?って感じでした(^_^;)
音が繊細になり、高音が落ち着いて低音がよく鳴っているんですが、やはり横空間が狭まったかな、と。。。
これから鳴らしていって様子を見てみます…。

書込番号:15703029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/02/02 06:12(1年以上前)

>やはり横空間が狭まったかな、と。。

その傾向の場合、音像が横方向へ拡散することが抑えられ、中央密度は高まり、その分奥行き感・奥行き方向への
押し出し感は逆に広くなっている場合も多いので、そのことに注意して聞いてみるといいかもしれません。

そのあたりはどうでしょうね。

書込番号:15704104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:53件

2013/02/02 07:39(1年以上前)

スレ主様は初アンプということで、これは私の予想ですが、耳がiPod直出しの音に慣れてしまっている可能性があるのではないでしょうか。
私も過去に経験あるのですが、外部DACなりアンプなりを初めて経験すると特にデジタルでは一聴して繊細さが際立つ為に、それ以外の質感を掴みにくい傾向にあると思います。
初感で「え?」となったということで、これをネガティブととらえるとしたらもう少し聴き込んでからiPod直に戻してみると外部DACによる恩恵にさらに感動できるのではと考えます。
それでも変化が無ければ個人差、好みの音の傾向、その辺が合わなかったという事なのかもしれません。
と言いますのも、音場に関しても明らかにiPodのそれは劣っていると私は思っておりますので(^_^;)
iPodのverによっての個体差もあるので一概には言えないかもですが。

書込番号:15704267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 IiMさん
クチコミ投稿数:14件

2013/04/01 12:22(1年以上前)

返信遅れまして本当に申し訳ありません。
およそ2ヶ月ほど使用したことになります。

>air89765さん、ゆきち7117さん

しばらく使い続けて音の繊細さ、締まりさ…上手く言葉で表せませんが、直挿しとの違いは分かるようになった気がします。
ですが、やはり思ったよりも…という感じからは抜けられませんでした。自分の耳に合わないのか、自分の経験不足なのか…。
今更ながら、他の方の意見も参考にする一方で、ちゃんと自分の耳で試聴して、自分に合った物を見つけることが大事だと痛感しました。
高額な買い物ですし…。
この春休み中に大阪に行く機会があるので、日本橋のeイヤに立ち寄って、色々な種類の音を聞いて、勉強しようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:15964834

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/04/01 12:44(1年以上前)

最近に限らず共通した報告として口コミ掲示板に挙がっているのが、IE8・IE80といったゼンハイザーのイヤホンではあまりポタアンの効果が顕著ではない…という報告です。

IE8・IE80は直挿しでも非常に良く鳴ってくれる鳴らしやすいイヤホンだという意見が多く、
それゆえに直挿しだと不十分であると言われやすい機種に比較して、直挿しとポタアン経由の落差が小さいイヤホンなのかもしれません。

書込番号:15964896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめヘッドホン

2013/01/24 23:50(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

クチコミ投稿数:134件

先日、念願のPHA-1を購入したのですが…
手持ちのMDR-1Rではどうしてと高域の伸びが足りず柔らかすぎるのと、低域の量が多すぎて好みに合わないため、別のヘッドホンの購入を考えています。

候補としてはA900XかRH-300なんですが、みなさんならどちらが良いと思いますか?
帯域バランスの好みはフラットなのですが、PHA-1と合わせてフラット寄りになる、もしくは相性の良いヘッドホンはありますでしょうか。

予算は2万円ほどで考えています。

書込番号:15666425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:347件

2013/01/25 00:06(1年以上前)

「MDR-1R」よりも高域が伸び切る感じがするのは「A900X」ですね。

ちょっと美しく飾りすぎと思うほどの「高域」を聴かせてくれます。
低域はバランスよく仕上がってますし、お好みに合えば最高のはずです。
お店でご自身のポータブルオーディオプレーヤーを持ち込んでの試聴を
お薦めいたします。

書込番号:15666510

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2013/01/25 02:06(1年以上前)

レスありがとうございます。

やはりA900Xですね。
前に近所のヨドバカメラシでiPhoneに直挿しだったのですが視聴しました。
高域は確かに仰るような感じでしたし、低域も締まりのある気持ち良いものでした。
RH-300はモニター向き、A900Xはリスニング
向きかなと思います。

前のモデルのA900に憧れもあったので、聴きやすく心地よい音でかなり傾いています。

他におすすめがあれば、教えてください。

書込番号:15666961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:347件

2013/01/25 03:47(1年以上前)

「RH-300」は低音が気持ちよいので、低音を重視する人向けですね。

高音好きな人には「AKG K702」なんかも良い気がします。
「A900X」と甲乙付けがたい伸びやかな高音を奏でます。

店頭で是非「PHA-1」に接続して試聴してみてください。
実際の使用環境に近い形で「PHA-1」との相性も判別できると思います。

書込番号:15667072

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2013/01/25 23:11(1年以上前)

わぃわぃさん、ありがとうございます。

AKGの高音は別機種で視聴のみですが、繊細で綺麗に伸びていった印象があります。

あとは仰るとおり、DAPとPHA-1を持ち込んで片っ端から視聴していくことですね。

書込番号:15670580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/26 07:15(1年以上前)

少し予算を越えますが、AKGのQ701ですね。高域を綺麗に鳴らしてくれます。しかし、低域は鳴らせません。

書込番号:15671479

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2013/01/27 23:32(1年以上前)

お二人ともありがとうございました。

近々、近所のヨドバシでおすすめいただいたものも含めて視聴してきたいと思います。

書込番号:15680673

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2013/03/21 04:12(1年以上前)

少し横にそれますが、「MDR-1Rはエージングで変わる」という意見があるので、PCとかで音楽流しっぱなしにして放置してはどうでしょう?

変わればめっけもん、がっかりでも仕方ない、ぐらいの気持ちで。

書込番号:15918317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

iPodのバッテリーの耐久

2013/01/24 21:04(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

スレ主 kairyuさん
クチコミ投稿数:17件

先日、当機を購入して楽しんでおります。

iPod classicでALACを再生するとiPodの方が4時間位でバッテリー切れになります。
デジタル接続でバッテリーの消費が早いとの書き込みを拝見していましたのが流石に…。
イヤホンを直差しですと10時間以上は再生できます。

当方のiPod classicのバッテリーに問題があるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15665442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/24 21:16(1年以上前)

自分もClassic+Go-DAP DD SOCKET 1でデジタル接続していますが、三時間位でバッテリーがなくなります。(音源はALAC)これはしょうがないです。自分はAK100に替えようか検討してます。

書込番号:15665508

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairyuさん
クチコミ投稿数:17件

2013/01/24 21:27(1年以上前)

Flash Pointさん

デジタル接続で音の見通しが良くなり気に入ってるのですがDAPが先に電池切れでは辛いですよね(汗

書込番号:15665568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/24 22:30(1年以上前)

Go-DAP DD SOCKET 1とGo DAP Xは2000mahのバッテリーを搭載してるのでこれから充電できるようになっています。自分はバッテリーチャージャーを持ち歩いています。バッテリーをもつようにするにはALACをやめて無圧縮のWAVやAIFFするべきです。ALACは可逆圧縮なので本体でデコードしなければならないのでこの作業でバッテリーがくいます。もし、容量に余裕があるなら無圧縮したらどうですか?

書込番号:15665938

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairyuさん
クチコミ投稿数:17件

2013/01/24 22:58(1年以上前)

Flash Pointさん

いままでレンタルCDはALACで取り込んでしまっているので…。
iPod側の問題でしたらバッテリー交換プログラムでどうにかなるかなと思っていたのですが。

書込番号:15666125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/24 23:22(1年以上前)

Classicは去年の八月に買ったのですがあまりバッテリーは劣化していないと思うのですが、やはりデジタル接続はすぐになくなります。

xrecode IIを使えばALACからAIFFにタグ付きで一発変換できますよ。

書込番号:15666260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kairyuさん
クチコミ投稿数:17件

2013/01/24 23:40(1年以上前)

Flash Pointさん

まだ半年も経っていないのでしたらバッテリーの劣化は考えにくいですね。
xrecode II、検索しましたが使いやすそうなソフトですね。

PCオーディオ用・ポータブル用にと用途に合わせて運用を考えてみます。

書込番号:15666361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/24 23:56(1年以上前)

しかし、AIFFにしても数分しか変わらないと思います。バッテリーのことを考えるならやはり、Classicよりバッテリーのもちが良いtouchに買い換えるか、PHA-1を使うのをやめて、ハイレゾ対応DAPにするしかないですね。AK100なら最高160GBまで容量を増やせる上に24bit,192khzに対応してるのでアップサンプリングしてCD音源を高音質化することが可能です。しかし、約五万円するので余裕あればですけれどね(^◇^)自分も貯めてます。

書込番号:15666450

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairyuさん
クチコミ投稿数:17件

2013/01/25 00:11(1年以上前)

Flash Pointさん

PHA-1は結構気に入ってるのでこのまま使って行こうと思っています。
iQubeV2やwalkman(S-Master)直差しだとホワイトノイズが気になりましたが当機は殆ど聞こえません。
touchに変えても一時間位しか変わらないのでしょうね^^;

色々とご意見ありがとうございましたm(__)m

書込番号:15666537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

開放型の虜です。

2013/01/20 23:05(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

クチコミ投稿数:183件 PHA-1の満足度5

こんばんは。
先ほど、書き込み場所を間違えてしまいました。
先日、下記の書き込みでアドバイスを頂いたものです。

(先般書き込み)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20461010807/SortID=15551862/#tab

その後、量販店等で視聴しました。

・MDR-MA900
これは、低音も比較的しっかり出ていて、気持ちよかったです。

・Q701
女性ボーカルのコーラスを聞いていたら、引きづりこまれました。この透き通ったボーカルは
中毒になります。価格は、立派なお値段で躊躇してます・・・。

・K601
平行品だと、結構安く買えるので、実は気になってますが、120Ωはビックリです。
多分鳴らせるのでしょうけど。。Q701相当のコーラスを聞けるのなら、かなり欲しいです。
PHA-1は、300Ωまでがギリですかね。。。

・K550(密閉)
こちらは、密閉で低音も出ており、「おっ!」と感じましたが、解放型の広がりを知ってしまったので、見送りたいと思いました。

以上の事から、「MA-900かK601(平行品)」を狙っております。
皆様、ずばり御意見を頂けませんでしょうか。
小生の耳は、ずぶの素人です。けれど、開放型の虜になりました。

宜しくお願い申し上げます。

書込番号:15648317

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/01/20 23:14(1年以上前)

提示の機種だと601以外は使っている、持ってた、ですが、
装着感ならMA900
一番質感高く好きなのは701
アンプのパワー気にしなくても良いのは550でしょうか。

並行輸入品の価格が701と601で5000円程の差額なんで難しいですが、
将来的にアンプのランクアップとか図る予定があるなら迷わず701かなあとも。

書込番号:15648375 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2013/01/20 23:45(1年以上前)

Q701とMA900は持っています。
私も丸椅子さんと同意見です。
現状でイマイチでも、鳴らせるまで頑張ってもよいならQ701がよいと思います。
私も十分に鳴らせているわけではないですけど。
並行輸入品ならだいぶお買い得ですし、
妥協して他のを買っても、結局気になって最終的には手にすることになる気がします。

MA900は中庸(汎用性は高いと思う)で特筆すべき音ではないですが、
日本人なので慣れ親しんだSONYの音は不思議と落ち着きます。
あっ、もちろんQ701の方が素晴らしい音ですよ。

書込番号:15648556

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2013/01/21 20:09(1年以上前)

そこまで気に入ったらK601(平行品)よりK702いったらどうなのでしょうか?
まだ高い?

書込番号:15651494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 PHA-1の満足度5

2013/01/23 09:47(1年以上前)

皆様へ

おはようございます。ご返信が遅くなり申し訳ございません。その後、量販店にて試聴の旅に出ておりましたが、余りに聴きすぎて、正確に求めてる音の判断が鈍ってます。要は、全部良く聞こえてしまいました。仕切り直しで、試聴しようと思います。確かに、上を見てしまう傾向が御座いますので、K,Q7**系は気になります!
また、試聴結果踏まえてご報告致します!

書込番号:15658680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 PHA-1の満足度5

2013/01/23 21:52(1年以上前)

こんばんは。本日も、仕事そっちのけで、ヘッドホンの日にしました。思わぬ所に落とし穴がございまして、私、音楽好きなのに余りヘッドホンを買った事がなかったわけです。長時間付ける事がなかったのですが、側圧で、こめかみの下辺りが痛くなることに気がつきました。多分、顎の関節です。小さい頃から、ガクガクします。そうすると、かなり側圧の優しいタイプになるので、MDR-900位しか側圧ゆるめが無いことに気がつきました。ちょっとショックです。

書込番号:15661285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/01/23 22:42(1年以上前)

またひろさん
御愁傷様です…。
私も顎間接症なんで気持ちはわかります…。
据え置きの機種はまだマシな機種多いですがポータブルホンは下手したら30分厳しいとかありますし。
K702も多少は側圧あります(私は1時間半までなら耐えれる)のでキツイ人にはキツイかもです。
550はかなり緩い目かと思います、
不快な思いしてまで使うものではないのは間違いないです。

書込番号:15661621 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件 PHA-1の満足度5

2013/01/23 23:18(1年以上前)

丸椅子様

こんばんは。ご返信頂きありがとうございます。
本当に、落とし穴でした。
Q702を試聴しましたが、徐々にこめかみ近辺に圧迫感が広がりましたので。MA900の乗せてる感の方が楽でした。
余談ですが、私も丸椅子と卓袱台が好きです。

書込番号:15661843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 PHA-1の満足度5

2013/01/28 01:37(1年以上前)

皆様、こんばんは。
側圧の問題が御座いましたが、その後も量販店等に通いつめ、結果として、K550にしました。
えっ?密閉型じゃんと御感じだと存じますが、着け心地と、やはり密閉型の密度と申しますか迫力が決め手となりました。申し訳ございません。ヤマダ電機の安心チャットで、約2万ぐらいで購入出来た事も、大きな要素です。この度は、本当にありがとう御座いました。
今後とも、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:15681150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PHA-1側のUSBコネクタ

2013/01/18 23:36(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

クチコミ投稿数:183件 PHA-1の満足度5

こんばんは。花金なので、今宵も音楽ナイトを過ごしております。しかし、小生のPCは、家族共用となりますので、音楽を聞く際に、PHA-1とPCを接続します。前から感じてた事ですが、PHA-1側のUSBは、抜き差しが、やたらに頑丈というか、硬いです。結構な力を入れて抜き差しします。誤脱防止かもしれませんが、なかなか気を使います。それ以外は、至って好調ですが。その内、柔らかくなるものでしょうか?大した内容では御座いませんで、申し訳ございません。

書込番号:15638107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 PHA-1の満足度4

2013/01/18 23:54(1年以上前)

個体差ではないでしょうか。
私のは固すぎず緩すぎずです。

書込番号:15638185

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 PHA-1の満足度4

2013/01/19 00:08(1年以上前)

私は昨日新品が届きましたが、ipod用のUSB端子はごく普通。PC接続のUSB端子はやや硬いと思いました。
個人的にはこの位の硬さのままで良いのではないかと思っていますが、接続が時間と共に緩くなったりするのはむしろ好ましくないのでは?と思います。
なので慣れるのが一番かと…。


話は変わりますが、この2つのUSB接続は固定されておらず上下に動きますね。
購入前に批判的な意見を複数見ましたが、これはこれで仕様なんだなと実際触って思いました。
メリットとしてはどうなんでしょうね?
個人的には嫌な感じはしないです。

肝心な音ですが、評価するにはまだ早いのでそのうちしてみたいと思います。

書込番号:15638259

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件 PHA-1の満足度5

2013/01/19 01:00(1年以上前)

こんばんは。皆様、早速御返信頂き、誠にありがとうございます。私も個体差かなとも感じましたが、やはり硬めの方もいらっしゃるのですね。ユルユルで抜けやすいよりも、よっぽども良いので、気にしないようにします。
双方のUSBですが、多少遊びあると思います。携行も視野に入れてる製品の為、移動時の衝撃や圧迫の緩衝ではないでしょうか。ガッチリ固定されてると、負荷時の逃げ場がないので、と思いました。

書込番号:15638481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/20 08:39(1年以上前)

チャイナクオリティですね(*_*)

そろそろSONYも国内生産にこだわってほしいものです・・・いい物出してるのにもったいない(>_<)

書込番号:15644114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 PHA-1の満足度5

2013/02/07 01:30(1年以上前)

解決済みですが、参考までにご報告致します。
ソニーカスタマーサービスに問い合わせ、別途マイクロUSBケーブルを
購入しました。本日試した所、初期添付品に対し、およそ半分の力加減で挿抜出来ました。完全に、ケーブルの個体差でした。
以上、ご参考までのご報告となります。

書込番号:15728275

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

S-Master MX音質に感動しないので

2013/01/08 20:56(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

クチコミ投稿数:9件

12月の中旬ごろに、Walkman SからWalkman Fに乗り換えたのですが...

付属のイヤホンから変えた時ほど音に感動しませんでした。

確実に音は良かったですけど


音源ファイル ロスレスまたはWaveで取り込んでいます。

ヘッドホン MDR-ZX700,XBA-1SL


ですので、初のヘッドホンアンプですが
PHA-1を買ってみようかと思っているんですが、どう思いますか。

書込番号:15591137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:347件

2013/01/08 21:59(1年以上前)

「S-Master」で感動しませんでしたか。であれば、本製品を購入しても、
「ヘッドフォンを変えた時ほど音に感動しませんでした。」となるかもしれません。

高額な買い物ですので、ご利用のウォークマンとヘッドフォンをお店に持ち込んで、
試聴されることをお薦めいたします。

なお、ご利用の「S-Master」内臓ウォークマンとこの製品が買えるレベルの
高級ヘッドフォンも合わせて試聴されるといいかもです。

どちらが満足度が高いかで決めればよいと思います。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:15591520

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2013/01/08 22:00(1年以上前)

お買いになるのは良いと思いますが、結局同じ感想になるやもですね。

>付属のイヤホンから変えた時ほど音に感動しませんでした。
>確実に音は良かったですけど

もう激変する余地はないと思います、良くはなっているけど止まりかな。
ある程度以上の音質になれば、そこは致し方ないのかもですね。

書込番号:15591527

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/01/08 23:27(1年以上前)

そのヘッドホンアンプが買えるぐらいの価格帯のイヤホンかポータブルヘッドホンにグレードアップの方が良さそうですね。

もっとも、Walkman SとFの差よりはPHA-1導入のが体感効果は強い可能性が高いですね。

書込番号:15592074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2013/01/09 01:45(1年以上前)

一回SONYから離れてみてはいかがでしょう。

DAPはWalkmanのままで構わないのでヘッドホン・イヤホンをSONY以外のメーカーの物にしてみるとか。
正直、この流れでポタアンを買うより他社ヘッドホンに行く方が感動は大きいと思います。
少なくとも変化は大きいw

試聴できる環境があるならSENNHEISER Amperior・Momentum・Beats mixr辺りを試聴してもらえるとSONYとはかなり違う音を感じられると思います。

書込番号:15592609

Goodアンサーナイスクチコミ!2


FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2013/01/09 04:29(1年以上前)

>付属のイヤホンから変えた時ほど音に感動しませんでした。

例外もあるかもしれませんが、付属のイヤホンはコストの制約上、音質的には厳しいのが一般的です。
5千円くらいで売られているイヤホンと比べれば誰でも分かるくらいに音質は違うはずです。

ポータブルヘッドホンアンプの使用は、コストや電源、内部スペースなどの制約で性能面で妥協された
内蔵アンプやD/Aコンバーターをグレードアップするものです。特にiPodをつないだ場合は、D/Aコン
バーターも変更されるため、変化が大きいです。

知人がウォークマンXシリーズを持っていたので、内蔵アンプとPHA-1をつないだ場合と聞き比べて見まし
た。PHA-1のほうが最大音量は高かったですが、音質面では大きな違いは見いだせなかったです。歴代ウォー
クマンの中でも音質の評価が高いモデルだったためでしょう。

自家用車を持ったことはないですが、ヘッドホンを買えるのは車の乗り換え、ポタアンの追加は車のチューン
アップのイメージでしょうか。ものは試しですので、近所に試聴機を置いている店があれば、聞かせてもらう
のがいいでしょう。

書込番号:15592740

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング