SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(2942件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
286

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています。質問させてください。

2014/01/28 21:06(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

今まで使用していたFiioのE7が静電気でお亡くなりになってしまいました。保証期間を過ぎてしまっていることもあり、修理ではなく新しいものを購入しようと思っています。

そこで候補に挙がっているのがE7の後継機であるE07Kと以前から気になっていたPHA-1なのですが、どちらにしようか迷っております。

自分で調べた両機種の良い点悪い点として、E07Kは電池持ちが良く価格がリーズナブルだが外出時にDACの恩恵を受けられない、PHA-1はiPodとのデジタル接続ができ高音質をポータブルできるが価格がやや高く(デジタル接続時)電池持ちが悪い。などがありましたがこれだけの情報だけでは選択の決定打としてはやや弱く、それだけ両機種で迷っています。


そこでみなさんに4つ質問したいことがあります。

(1)両機種の利点と欠点
上記に挙げた良い点悪い点以外に何か製品の特徴(耐久性など)があれば教えてください。

(2)相性の問題
私は外出時用のヘッドホンとしてオーテクのATH-ES10を使用していますが、このモニター機との相性でいえばどちらのポタアンが良いでしょうか。

(3)駆動力の問題
ATH-ES10の他に屋内用としてAKGのQ701を所持しています。普段はCDコンポなどを用いて鳴らしているのですが、PCでの音楽鑑賞のときにUSBDACとしてE07KかPHA-1を使用しようと考えています。E07KはE7の約3倍の駆動力に進化していて、一方でPHA-1にはゲイン切り替えスイッチでの駆動力が期待できますが、どちらの方がQ701を良く鳴らしてくれるでしょうか。またQ701との相性ではどちらがよいでしょうか。(金銭面の関係で新しい据え置きUSBDACの購入は考えていません。あくまでE07KかPHA-1での使用を考えています。)

(4)同じ失敗をしないために
今回のポタアンの故障の原因は静電気による感電死ですが、みなさんはどのような対策をしていますか。教えてください。

質問は以上です。よろしくお願いします。

ちなみに私が使用しているプレイヤーはiPod nano第4世代です。
また同じ質問をもう一方の候補製品の口コミでもさせていただいています。

書込番号:17124614

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件

2014/01/28 21:12(1年以上前)

追記

>また同じ質問をもう一方の候補製品の口コミでもさせていただいています。

すみません。掲示板のるーるをよくよんでいませんでした。
同じ質問はできないようですね。この一文は忘れてください。

書込番号:17124653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/03 18:51(1年以上前)

私の音楽構成はIpod classic PHA-1 SRH1540です。この構成はSRH1540の良さを出し切れてない感があるのでDACとDAPは変更しますが、

結論から

PHA-1です。

理由

PHA-1は良い意味でのオールラウンダーで無味無臭味付けの無いアンプです。
アナログ接続の場合は上流での調整は必要ですが、デジタル接続の場合は無調整でいけると思います。

ATH-ES10というヘッドホンは視聴した事がないのでわかりませんが、ヘッドホンの特性である低音寄り、ドンシャリ型、フラット型いずれの特性でも大丈夫でしょう。

PHA-1詳細

http://www.sony.jp/support/headphone/confirm/pha-1.html


E07K

以前所有していたのですが、基本アナログ接続、上流を微調整しながら音楽を楽しんでいました。

音場の特性は低音の寄りなので、低音重視のヘッドホンの相性は良いと思います。

デジタル接続、カメラコネクションキットに関する記事はこちらをどうぞ

http://www.oyaide.com/fiio/e07k.html

Q701は低音をドスドス鳴らすヘッドホンではないのでフラットに鳴らすPHA-1ですね。

駆動力

このクラスのヘッドホンはあまり大きな音圧をかけるタイブではないのでPHA-1の出力で大丈夫です。

故障させない工夫は壊し事がないのでわかりませんが、電化製品は湿気の多い場所に置かない事ぐらいですね。

書込番号:17148217 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/02/03 19:40(1年以上前)

stady4594040さん、返信ありがとうございます。

PHA-1良いですね。

無味無臭味付けのない音というのは私の好みの音です、駆動力も十分ということなので、私のニーズに合っています。


やはり気になるのは価格ですね。。。

PHA-2発売当初は25000円以下まで下がったらしいのですが、最近少しずつ値が上がってきているみたいで。。。


良い意見をいただけましたのでそのことを踏まえつつ、もう少し考えてみようかと思います。

書込番号:17148383

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件 PHA-1のオーナーPHA-1の満足度5

2014/02/03 22:23(1年以上前)

私は最近、中古のPHA-1を買いました。
中古はコンディションや保証の問題もあるので、無条件で人には勧められないのですが、新品が高いと思われるようでしたら、フジヤエービック、ソフマップ、e-イヤフォンあたりで複数の中古を扱っているようですので、いかがでしょうか。

私の場合、シリコンバンドと取説が欠品しているということで15000円ほどで買えました。
取説はソニーのサイトからPDFでダウンロードできるので問題ありませんし、シリコンバンドは他社の類似品を同時に購入したので特に問題はありませんでした。

私も昔E7を買いましたが、あまり音が気に入らなかったのでお蔵入りしてました。
次に買ったIZOのM1がそこそこいい音だったので今までそれを使ってました。

今回PHA-1を買ったのは、中古とはいえ安かったことと、iPodとのデジタル接続に興味があったからです。デジタル接続、アナログ接続両方試しましたが、やはりデジタル接続の方が全般的に優れているようです。

音の艶っぽさなどは、ヤフオクで買ったオーグライン使用のdockケーブルの方が上ですが、低音の分解能はデジタル接続の方が上ですね。今まで低音がバタバタして不満のあった曲をデジタル接続で聞いてみたら、全く別の音楽に聞こえました。音の粒だちというか、一つ一つが細かく存在感があります。バッテリーの持ちが悪いのは残念ですが、デジタル接続をメインで使うと思います。

ヘッドホンはATH-ESW9をポータブルではメインに使用しており、それ以外にK701もよく使います。ESW9とはかなり相性が良いように感じています。K701はまだ数回しか聞いてないのでなんともいえないのですが、デジタル接続だとなんか素っ気ない気がします。

ESW9はローゲインでも10時ぐらいの位置で私には十分な音量がとれます。K701はハイゲインで11時ぐらいは必要でしょうか。

書込番号:17149212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/02/04 13:19(1年以上前)

spa055さん、返信ありがとうございます。

eイヤホンさんには足を運んだことがあり、今回も購入の前に候補2機種の視聴をしに行く予定です。

なるほど中古ですと割と手ごろな価格で手に入れられそうですね。

中古品という選択肢も視野に入れつつ、商品の品定めをしてみようかと思います。

書込番号:17151181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2

スレ主 KUNKUN0831さん
クチコミ投稿数:26件 PHA-2のオーナーPHA-2の満足度5

また新たな初心者的な質問が出てまいりました
walkmanの3.5から音がでるのもわかる 内部スピーカーからも同様に
だけどドックコネクターから音が送信されてアンプに行きヘッドホンで聞こえるというのは不思議ではありませんか
なんとなくコネクターから音が出ずに内部スピーカーから音が出そうな予感がするのですが
またf800シリーズ「ハイレゾ」非対応「今ネットに出ているのはf880」 のwalkmanでも付属のウオークマン
デジタルケーブルで聞けますか
wm−portですがカタログにはハイレゾ対応ウオークマンと接続と接続と書いてあるので少し戸惑ったので

質問したいことをまとめると ドックコネクターを使っても不具合がなく無事再生できるのかという点と
一世代前のwalkmanのwm-portでもちゃんと聞けるのかという点です

書込番号:17076422

ナイスクチコミ!1


返信する
yanxさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:41件

2014/01/15 21:25(1年以上前)

他人様に質問するなら、基本的な国語が出来る様になってから。

書込番号:17076455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2014/01/15 21:51(1年以上前)

WM-Portは、内部のとあるピンとGNDに挟む抵抗値で、ソフトすいっちが動く仕組みになってます。
だから、WM-Portで役割毎に決められた抵抗を挟めば、その通りの仕事をします。
不思議でも何でもありません。

書込番号:17076594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 KUNKUN0831さん
クチコミ投稿数:26件 PHA-2のオーナーPHA-2の満足度5

2014/01/15 23:26(1年以上前)

国語力? どこか文法的に間違えているところあるのですか?
質問の内容を書き最後にまとめる形式をとっているのですが・・・
間違えている内容を具体的に示して頂けたら嬉しいのですが
まだ高校生で文法力がないので・・

書込番号:17077095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:53件

2014/01/16 02:20(1年以上前)

>ドックコネクターから音が送信されてアンプに行きヘッドホンで聞こえるというのは不思議ではありませんか

どう不思議なのでしょうか...?
機械的にそういう仕様なので、これを不思議と言われるとオーディオ機器が全て不思議ということになりますけど...。

書込番号:17077525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


yanxさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:41件

2014/01/16 17:34(1年以上前)

義務教育が終了しているのに、国語力が無いのは他の教科に対しても悪影響が大きく出ている筈です。
自覚症状が無く、他の事柄に対しても考察が波及しないので、分からない事だらけなんですよ。
物事を直すには自覚症状が無いと治りません。

厳しすぎますか?

書込番号:17079021

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2014/01/16 20:18(1年以上前)

WM-PORTは、初期からデジタル出力のピンは配置されていたが、使われていなかった。
WM-PORTのデジタル出力はF880シリーズからの搭載で、F800シリーズはアナログ出力のみなので、
PHA-2のウリであるデジタル接続は使えません。

dockは内蔵アンプ(デジタル出力ならDACも)やボリュームをスルーして、外部に任せる事で音質の劣化を防ぐ物です。
ヘッドホン端子に繋いだアンプでは、WALKMANの音をさらに外部アンプで増幅する事になり、
純粋な外部アンプの音ではありません。(中にはその音が好きって人もいますが…)
ついでにDACも外部にするデジタル出力だと、プレーヤーはただの音源データを送り出すだけの機器となり、
音を作るのは全て外部になります。

書込番号:17079551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KUNKUN0831さん
クチコミ投稿数:26件 PHA-2のオーナーPHA-2の満足度5

2014/01/17 10:42(1年以上前)

7万のアンプより勉強をしよう

文法的な事項はこれで解決した
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10119521820
もう一つのGAよりアンプの性能を発揮できないようなので
購入を諦め、真面目に勉強します
恥ずかしくない社会人になってから高価なアンプを買ってみようと思いました
受験に向けセンター試験の勉強から始めようと思いました
大学に入ってから音楽活動をしたいと思います
GA=goodアンサーの略

書込番号:17081400

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2014/02/01 23:28(1年以上前)

なんだかんだ言ってるやからも大して変わりないのであまり自信を無くさない様に。所詮素人ですからこの辺のやからは。

書込番号:17141252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ケース良いのないでしょうか

2014/01/20 19:29(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2

スレ主 zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件

先日購入しました。
専用ケースがいい値段なので、ちょうど良い使えるケースを探しております。
情報無いでしょうか?

書込番号:17093960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
fourfour4さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/28 01:33(1年以上前)

日本アマゾン売ってるらしいです。
ぜひ検査してみて下さい^ ^

書込番号:17121906 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


fourfour4さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/28 01:34(1年以上前)

検査→検索
失礼しました。

書込番号:17121910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件

2014/01/28 22:42(1年以上前)

fourfour4さん
情報ありがとうございます。
やはりこのケースしかないのでしょうか?
このケースの取っ手部分がどうも好きになれず
ベルト部分に横に付けられないかなと他の商品探していました。

書込番号:17125160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2

スレ主 KUNKUN0831さん
クチコミ投稿数:26件 PHA-2のオーナーPHA-2の満足度5

僕はipod 5thを持っています イヤホンからイヤホン接続3.5to3.5
よりもドックケーブルを使ったらよいのはeイヤホンのポータブルアンプ特集にて
学習しました そこで質問です
ipod購入時についてきたusb to lightingケーブルでデジタル出力ができアナログ
で音楽をきけますか
もし聞けないのならばlighting to 3.5ケーブルにて別途購入しないといけないのですか?

書込番号:17074130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15998件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2014/01/15 11:07(1年以上前)

使えますよ、ただ長くて邪魔なのでMade For iPhoneの10cmケーブル買いました。

書込番号:17074695

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:53件

2014/01/15 19:44(1年以上前)

「*2 iPhone/iPad/iPodとの接続にはiPhone/iPad/iPodに付属のUSBケーブルをお使いください」

とHPに書かれてありますよ?
ここで聞くよりまずはメーカーHP見た方がよろしいかと。
http://www.sony.jp/headphone/products/PHA-2/feature_1.html

書込番号:17076068 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KUNKUN0831さん
クチコミ投稿数:26件 PHA-2のオーナーPHA-2の満足度5

2014/01/15 20:58(1年以上前)

どちらも参考になりました
もしどちらのほうでもだめでしたら3.5と3.5ケーブルを使いたい
とおもいます

書込番号:17076349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

圧縮について

2014/01/03 11:55(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2

スレ主 BP5Fさん
クチコミ投稿数:15件

当方現在ipod touch 第4世代の64GBにアップルロスレスで取り込んで、XBA-H3をダイレクトに繋いで使っております。
PHA-2とデジタル接続して使用する事は出来るでしょうか?
又、音質は良くなるのでしょうか?
初心者で初歩的質問をして申し訳ございません(^_^;)
よろしくお願いします。

書込番号:17029161

ナイスクチコミ!1


返信する
310soulさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:61件

2014/01/03 23:30(1年以上前)

Touch5〜Lightning〜PHA-2

>PHA-2とデジタル接続して使用する事は
出来るでしょうか?

出来ます。30pin Dock 〜 USB ケーブル接続で
可能です。

>音質は良くなるのでしょうか?

感じ方(聴こえ方)は人それぞれですから、
ハッキリと断言は出来ませんが少なくとも
Touchのフォンアウトからの音より断然上質な
音(解像度、空間表現)だと私は思います。

しかし、PHA-2は中々の大きさですので携帯性
は無くなりますかね...。
私はTouch5とWALKMAN F880を使ってまして
両機種にデジタル接続可能なPHA-2は購入予定
でしたが、やはり個体の大きさが気になり購入
見送りに。しかし何度も試聴して音質向上の
効果は実感しました。

書込番号:17031560 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BP5Fさん
クチコミ投稿数:15件

2014/01/04 00:42(1年以上前)

310soulさんアドバイスありがとうございます。
早速PHA-2を購入する事にしました。

音質向上に期待してます。

書込番号:17031838

ナイスクチコミ!1


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件 PHA-2のオーナーPHA-2の満足度5

2014/01/04 19:00(1年以上前)

iPod touch 4ですとLightningではなくDock 30pinですよね。
Dock-USBケーブルは、PHA-1には付属していましたが・・・

http://review.kakaku.com/review/K0000411344/ReviewCD=621130/ImageID=136320/

PHA-2には付属していませんので、自分で用意する必要があります。
勿論、iPodに付属の長いケーブルでも構わなければ、それで大丈夫です。
自分はiPod nano 3をPHA-1に付属していたDock-USBケーブルでPHA-2につないでいます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569148/SortID=16606430/ImageID=1736466/

ポタアン用の短いDock-USBケーブルとしてはLogitecの
LHC-UADO01WHかLHC-UADH01WHが安くて良いと思います。
両製品は中身は同一で、前者がモバイル売り場用パッケージ、
後者がAV売り場用パッケージというだけの違いです。

http://www.logitec.co.jp/products/audio/lhcuad/index.php

自分はiPod touch 5をLogitecのLHC-UAL01WH経由でPHA-2につないでいます。
Dock-USBもLightning-USBもLogitecのケーブルはAppleの認証を取得しているので安心です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569298/SortID=16999599/ImageID=1770061/

PHA-2を通すと音は断然良くなると「自分は」感じますが、310soulさんも仰る通り、
感じ方は人それぞれのようなので、出費とPHA-2分の重さと荷物の嵩張り具合に
見合うだけの効果があると思えるかどうかは、やはりBP5Fさん次第でしょう。
もっとも、BP5Fさんは既にXBA-H3をお持ちとのことなので、
顕著な効果を実感される可能性は大きいと思います。

もし少々期待はずれと感じても、三十時間ぐらいは鳴らしてみてください。
多分、かなり音が改善してくると思います。(自分の実体験から(^^)

書込番号:17034605

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BP5Fさん
クチコミ投稿数:15件

2014/01/07 21:26(1年以上前)

310soulさん、Tersolさん。
アドバイスありがとうございました。

無事にPHA-2導入完了しました!!

聞いてみてびっくり!XBA-H3が実力を発揮してるって感じ。
バランス、解像度、空間表現全てに断然良いと思います。

この音質ならば個体の大きさや重さには我慢出来そうです。



書込番号:17046514

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続ケーブルについて

2013/12/22 22:03(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2

クチコミ投稿数:224件 PHA-2のオーナーPHA-2の満足度5

PHA-2とF800シリーズで聴いてますが、接続ケーブルについて教えてください。

iD-35LとSHC-100MMを使い分けて、まだあまり時間が経ってませんが、音質は変わっていくのでしょうか。

このほかのケーブルで付属ケーブルより音場が素晴らしく広がるケーブルはあるでしょうか。
何かお薦めがあったら教えてください。

書込番号:16987424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:27件

2013/12/31 00:15(1年以上前)

折角PHA-2をお持ちでしたら、F880シリーズ(もしくはiPod)を買い足してデジタル接続させた方が
PHA-2の旨みを100%引き出せます。
(音質的には[デジタル接続>Dockケーブル接続(アナログ)>フォンアウト接続(アナログ)]の順となります)

より広い音場を望むという点については、最終的な出音はあくまでもイヤホン・ヘッドホンが支配的となる為、
イヤホン・ヘッドホンを交換した方が効果は大きいです。

Dock接続やフォンアウト接続に関わらずDAP〜アンプ間を接続する線材の影響は微々たるもので、
ここに拘りすぎて投資することはCPが悪いと言わざるを得ません。
mini-miniケーブルに関しては、今お手持ちのもので十二分だと思います。

いずれにせよ、今の構成のままでの劇的な音質UPというのはちょっと難しいと思いますので、
iPodやF880の導入orヘッドホン・イヤホンの交換ないしはその両方を検討することをオススメさせて頂きます。

書込番号:17017596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件 PHA-2のオーナーPHA-2の満足度5

2013/12/31 19:53(1年以上前)

ペコペコバッタさんありがとうございます。

つい先日、予約していたZX1が届きましてZX1、XBA-H3て聴いています。

ZX-1が届くまでF-867で聴いてましたので上記ケーブル購入に至りました。

結局は付属ケーブルの音がバランス良かったように思います。音楽ジャンルによって一概には言えませんが。

まだ少しだけですがZX-1とのデジタル接続で聴きましたが、多分一番良いと思います。

こなれてきたら色々試したいと思います。




書込番号:17020499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:27件

2014/01/04 17:33(1年以上前)

ZX1ご購入おめでとうございます。
お手持ちの組み合わせの中での絶対的な音質は、[ZX1+PHA-2>ZX1単体>それ以外]の順になりそうですが
その時々の都合に合わせてご使用されれば良いと思います。

余談ですが、あのデザイン(薄さ)と音質の両方を非常に高いレベルで実現出来ているZX1は、
流石に最大手の地力というか底力みたいなものを感じます。
自分は、I/Fの使い勝手に関してはリンゴ至上主義者なので、その観点からZX1を購入するか否か悩んでおりますが
結局買っちゃいそうですね・・・少なくともあと2年は後継機も出ないとは思いますので。

書込番号:17034284

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング