このページのスレッド一覧(全286スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2013年12月19日 09:10 | |
| 6 | 6 | 2013年12月14日 17:33 | |
| 1 | 2 | 2013年12月11日 21:39 | |
| 2 | 7 | 2013年12月10日 21:16 | |
| 3 | 1 | 2013年12月9日 05:46 | |
| 3 | 3 | 2013年11月28日 20:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2
PHA-2とウォークマンF800で聴いてますが、PHA-2のボリュームをMAXにしてウォークマン側で音量調整してるか、ウォークマンのボリュームをMAXにしてPHA-2側で音量調整してるか、どちらが最良なのでしょうか。
それともどちらもアバウトな感じで音量調整してるのでしょうか。
皆さんの使用方法教えて頂けたらと思います。
書込番号:16971620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
基本はプレイヤーは音量MAXでアンプで調整です。
マニアは、プレイヤー側のボリュームをバイバスする改造をする
ぐらいです。プレイヤー側のしょぼいボリュームは使わない
書込番号:16972009
1点
基本的には全部上流は音量MAX、最下流で調整と覚えておいていただければ大丈夫です。
書込番号:16972169
1点
皆さんありがとうございました。
まだ使用してまもないですが段々音に深みと厚みが出てきたように感じます。
書込番号:16973824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2
PHA-2いいなーっと考えて、買いたいなーっと考えて、どんな使い方なのかなーっと考えたのですが、ソニーサポートサイトには、PHA-2どころか、PHA-1のマニュアルも見当たりません。
そこで、すでにお使いになっている方、ご存知の方にお聞きしたいことがございます。
・ポータブルと考えずに、USBバスパワーで駆動するDACといった使い方は可能でしょうか?
・完全内蔵充電池のようですが、そうであることを意識せずにUSBつなぎっぱなしといった使い方でも構わないのでしょうか?
・コルグ DS-DAC-10のように、たとえばCD、MP3等のソースをリアルタイムDSD変換して聞いたりすることは可能なのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
0点
もうひとつご質問です。
標準プラグヘッドホンをステレオミニに変換させてお使いの方はいらっしゃいますでしょうか?
変換プラグにもよるでしょうが、バンパーに干渉したりすることはありませんか?
書込番号:16951905
0点
普通のUSB-DACと同じように使えますが、外で使わないなら据え置き型の方がお薦めですね。
ポータブル特有の制約がありませんから音質面で有利なのは当然です。
又、リアルタイムDSD変換はPC側のソフトで行われるのでPHA-2やDS-DAC-10はそのDSDデータを受けとるだけです。
書込番号:16952646 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
取扱説明書に
「パソコンとつないで使用しているときでも、
大音量で聞いているときは本機の電池が消耗する場合があります。
電池が消耗していると、パソコンや推奨USB ACアダプターに接続しても、
本機の電源が入らないことがあります。
その場合は、本機を充電してからお使いください。」
とあります。
書込番号:16954988
![]()
0点
お返事いただきましてありがとうございます。
うれしーでっす。
T-ジューシーさん
>又、リアルタイムDSD変換はPC側のソフトで行われるのでPHA-2やDS-DAC-10はそのDSDデータを受けとるだけです。
専用ソフトの「AudioGate」は、DS-DAC-10専用で、ほかのDSDコンバーターでは動作しない。
よって、専用の組み合わせでないと、CDからのリアルタイムDSD変換はできない・・・と思っていました。
そうではないということですね。
rockakkeiさん
>プラグはこんな感じです。
ほーほー、見た感じビクターのアダプターのようですねぇ。
私の使用しているのはソニーのアダプターなのですが、細くなっている部分がもっと少ないのですが、太い部分でもギリギリ接触しないように見受けられます。
んでも結構ギリギリですねぇ。
Tersolさん
>「パソコンとつないで使用しているときでも、
> 大音量で聞いているときは本機の電池が消耗する場合があります。
これって、一応バスパワーで動作もしてるし、バスパワーで同時充電もしているけどもっていうことでしょうか?
それとも、やっぱり使用するということと、充電は別々にやるように考えるのが基本ということでしょうかね?
みなさん、どうもです〜〜。
書込番号:16955633
1点
メーカーが動作保証しているのが専用プレーヤーということです。他のソフトで動作しないということではありません。
ですから例えばfoober2000でリアルタイムDSD変換しながらDS-DAC-10に出力することも可能です。ただ、ドライバーなどソフトとの相性問題等がありますので、スムーズに動作しない場合もあります。その為、メーカーはわざわざ専用ソフトを用意してクレームなどに対処できるようにしています。
又、ソニーの専用ソフトはリアルタイムDSD変換機能はなかったと思います。
書込番号:16955779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2
こんばんは
「iPhone/iPad/iPodに付属のUSB接続ケーブルを使って接続します。」
との記載があります。
http://www.sony.jp/support/headphone/confirm/pha-2.html
ご参考まで
書込番号:16945235
![]()
0点
ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2
この場合S-masterMXのデシダルアンプを経由した音ではなくpha-2を経由した音がヘッドホンの方から出力されるのでしょうか?
書込番号:16940692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル接続した場合、曲のデジタルデータはPHA-2に送られDA変換されます。
従ってPHA-2にイヤホンやヘッドフォンを繋げて聴く場合はZX1のアンプは関係ありません。
書込番号:16940790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
A867ではアナログライナウとからしか入力できないです。
デジタル接続はF880シリーズからです。
それとS-MASTER MXとPHA-2とは関係ありません。
書込番号:16940804
![]()
0点
なるほど!もともとデジタル接続できないということでしたか…教えてくださりありがとうございました
書込番号:16940814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
失礼しました。機種を勘違いしてました。ちょうどZX1の記事を読んでいまして…。
アナログアウトならA867とPHA-2両方のアンプを経由します。
書込番号:16940867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わざわざ訂正ありがとうございます
アンプ二つ経由するとどんな感じになるのかよくわかりませんが、やはりあんまり良くはないのでしょうか…?
書込番号:16940881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヘッドフォンアウトではなくラインアウトの出力なら問題ありません。ラインアウトは元々外部アンプなどに接続するためのものですから。
しかし優秀なPHA-2のDACを使わないのはもったいないですね。
書込番号:16940928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やはりデジタル接続可能なものを新しく探した方が良さそうですね…
書込番号:16940939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2
これをPCオーディオの外部DACとして用いて、ラインアウトからホームオーディオのラインインに入れて使うことを検討しております。
他方で例えばSONYでもHDDオーディオプレーヤーシステムのHAP-S1や、KORGら各社に据置型のUSB-DACを見かけます。音質のグレードから、このラインアウトの品質はこれら据置型に聴き劣りしないものでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。
0点
S1はアンプでもありますから比べる対象としてはちょっと違うかなと思いますが、ポータブルは持ち運ぶための制限が色々とあるため据え置きよりは何かと不利なのは事実です。
グレードにもよりますが骨格や全体的な力強さ、駆動力などにそれなりの差は出ます。
しかしPHA-2もかなりの実力機ですから、グレードの高い据え置き機と比較しなければ十分に楽しめると思いますよ。
書込番号:16933950 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2
普段ウォークマンのF886でクリプシュのimageX10やIE80などで音楽を聞いています。
ヘッドホンアンプは使ったことがありません。
A・PHA-2を買い、後からヘッドホンやイヤホンを付け足す。
B・XBA-H3を買い、アンプは後回しにする。
予算の関係で迷っています。
Aにした場合、imageX10などでも十分効果はあるのでしょうか?
書込番号:16885724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
>普段ウォークマンのF886でクリプシュのimageX10やIE80などで音楽を聞いています。
>A・PHA-2を買い、後からヘッドホンやイヤホンを付け足す。
B・XBA-H3を買い、アンプは後回しにする。
単に新しい音を求めるのなら、
私のオススメはB案です。
ですが、
X10やIE80の音を気に入られているのなら、 A案が良いと思います。
>Aにした場合、imageX10などでも十分効果はあるのでしょうか?
効果があるのか?、 というのは音質が良くなる ということでしょうか?
それは外部アンプを用意するので、もちろん「あります」。
ただ、それを またごさんが感じられるかどうかだと思います。
X10やIE80の音をより良くしてくれると思います(^^ゞ
新しい音、音質変化を求めるならB案です!
XBA-H3は良いというレビューを沢山見かけますので、きっと良い物なんだろうなと思います!
私自身、聞いたこと無いのが申し訳ないのですが、悪い結果にはならないかな?
書込番号:16887564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございました。
持ち運びを考えるとPHA-2は大きくて重そうなのでとりあえずXBA-H3を検討します。
書込番号:16889606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんはー
もし可能でしたらPHA-2との組み合わせでも試聴してみてください。
やはりポタアン導入の効果は大きいと思いますので(^^ゞ
書込番号:16891931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)







