SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(2942件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
286

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

増設に

2013/04/03 03:46(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

スレ主 dattamaさん
クチコミ投稿数:15件

新生活祝いで3〜3.5万ぐらいのポータブル環境増築をしようと思い、本製品を検討しています。

現在はipod touchのラインアウトからP-51Mustangに繋いでおり、使用イヤホンは1964-TとER-4S、たまにヘッドホンでHD25を使用しています。

touchとのデジタル接続に興味があるのですが、現環境より良くなったりするでしょうか。もしくはP-51との3段は効果があるでしょうか。あと、将来的な機器増設などの拡張性も気になります。
また、他の候補として、P-51との3段前提でGo-Dap DD SOCKET1も気になっております。

もしあまり効果が見込めなそうなら、1964-Tと使い分けできそうなイヤホン追加への変更も考えています。

以上です、よろしくお願い致します。

書込番号:15971517

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/04/03 10:48(1年以上前)

PHA-1はラインアウト無いみたいなんで。P-51を前提のレベルアップで3段も問題無いならDACだけレベルアップ(HP-P1、solo、Go DAP )される方が間違いは無さそうに見えますが。

書込番号:15972160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:53件

2013/04/03 20:22(1年以上前)

PHA-1は単品で完結させたいという方にはオススメできます。
現環境より解像度は間違いなく高くなるはずです。
しかし、コスパ高いとはおもいますが拡張性は低く、そこが気になる方には他のデジタル接続できるポタアンがよろしいですね。

書込番号:15973946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dattamaさん
クチコミ投稿数:15件

2013/04/03 22:12(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

>丸椅子さん
やはり3段も見越すならこの3つになりますか。予算内だとGO DAPぐらいしか無いのですが、この機種は情報が少なく、ググると強制アップサンプリング云々の話題もあるだけに少し心配ではあります。

>ゆきち7117さん
将来的(数年後)にイヤホンのアップグレードも考えているので、それに合わせるとなると確かに他の製品の方が良さそうです。やっぱりHP-P1ですかねぇ・・・

書込番号:15974498

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/04/03 22:16(1年以上前)

HP-P1はラインアウトとあと光デジタル出力も質が良く、確かに高いが拡張性は高くススメ出来ます。
予算を貯めて買う価値はあると思います。

書込番号:15974523

ナイスクチコミ!0


スレ主 dattamaさん
クチコミ投稿数:15件

2013/04/04 00:52(1年以上前)

>air89765さん
条件的にはHP-P1が一番っぽいですし、評価も高いですね。
とはいえ値段が値段ですし。。近々試聴しに行く目処が立ったので、他に良いものが無いか聴き比べて、場合によってはHP-P1も考えようかと。しかし高い・・・

書込番号:15975208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2013/04/04 01:06(1年以上前)

とりあえず3段考えているならPHA-1は候補から外れるでしょうか。

自分はポタンいくつかもってたので付け替えて楽しみたいと思い一体形を避けました。ただHP-P1やGO-DAP Xはアンプもついていながら光出力のみですがDDCとしても使えるので悩み処ですね。
GO-DAP DDsocket1とP-51でも使ってみましたがちゃんとデジタル出しの恩恵もあり情報量が増えました。ただP-51が小型であるが故に重ねた時の大きさのバランスがよくありませんね。


>予算内 だとGO DAPぐらいしか無いのですが、この機種は情 報が少なく、ググると強制アップサンプリング云々の 話題もあるだけに少し心配ではあります

試聴できる環境かわかりませんが音質に関してはお好み次第といったとこですね。自分は強制アップサンプリングに関しては気になりませんでした。

デジタル出しできる物の音質の違いは確かにあると思います。ただ自分は差がそれほど大きいとは思わずむしろ色々遊びたかったのでオペアンを簡単にのせ変えられるGO-DAP DDsocket1にたどりつきました。

自分の選び方を羅列しましたがあまり情報がないようなので参考になればと思います。


書込番号:15975242 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/04/04 09:05(1年以上前)

Go DAPは44.1→48なんでしたっけ
モノ自体が確りしていたらそこを加味してもA.ワンダさんのようにそこのマイナス点以上に得られるモノはあるのかな、と。

精神衛生面でなんかなぁ…という感覚だけでもプラシーボだろうがなんろうが影響は出てくるんでしょうけど。

光出力にラインアウトも〜となるとDAP買い換えた方が取り回しもトータルの予算的にも抑えられたりな気がしなくはないです。
夏頃にはiBassoからapple対応の外部DAC+ampでHDA-R9ってのも出るみたいですが、こちらもお安くは無いかな…?
詳細はわかりませんが、ADL X1ってのもapple対応らしいです。

書込番号:15975899 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:53件

2013/04/04 16:59(1年以上前)

あとはiPodとポタアンでバッテリーが共有できるか...とか、ポタアンを介してiPodが充電されるか...とか、地味な項目ですがそこも考慮に入れると後悔しない選び方ができるかなと思いますよ(^_^)

書込番号:15977127 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dattamaさん
クチコミ投稿数:15件

2013/04/04 20:56(1年以上前)

>A.ワンダさん
GO-DAP DDとP-51の組み合わせもちゃんと効果があるようで、かなり参考になりました。アップサンプリングの問題は個人によりけりといったところですか。恐らくGO-DAPも試聴に行けそうですので、HP-P1などと比較してみます。

>丸椅子さん
試聴のときにAK100も試してみて、touch売って買い換える可能性もありですね。最近Lightning対応のためにDACポタアンが出だしているようで。将来開発が安定したら良いものを買う予定で、安く抑えておくのも考えようと思います。

>ゆきち7117さん
GO-DAP DDはiDevice充電がある点で、アドバンテージがあるっぽいですね。試聴時に他の機種も調べてみようかと。

掲示板対象のPHA-1が候補から外れ、ある程度考えもまとまってきましたので、解決済みにさせていただきます。返信してくださった皆様、誠にありがとうございました!

書込番号:15977935

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 itunesから、デジタルデータを取り出すには

2013/04/02 01:55(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

クチコミ投稿数:3件

質問です。
itunesから、デジタルデータを取り出すには、
この製品のように、USB input端子付きのヘッドフォンアンプを
つないで適切な設定をすれば、パソコン内のアンプ!?を通さずに、
音楽データを聴けるのでしょうか?

パソコン直刺しのヘッドフォンの音がヒドくて(泣)

書込番号:15967346

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/04/02 02:44(1年以上前)

>itunesから、デジタルデータを取り出すには、この製品のように、USB input端子付きのヘッドフォンアンプを
>つないで適切な設定をすれば、パソコン内のアンプ!?を通さずに、音楽データを聴けるのでしょうか?
>パソコン直刺しのヘッドフォンの音がヒドくて(泣)

パソコン内にある音楽データをデジタルのまま取り出して外部のデジタル→アナログコンバーターとアンプを介して聞くという意味なら、その通りです。

PHA-1はDACとヘッドホンアンプの複合機種で、これを使えばあまり音質が良くないPC内部のDACやアンプを使わないで、
PHA-1のDACとアンプを使うようになるからこれを繋ぐだけで音は良くなります。

本機種はポータブル機種なのでiPodなどに繋ぎ持ち歩きもする方はこれでいいですが、自宅でしか使わない方はHP-A3のような据え置きタイプの機種もあります。
音質対価格のコスパは据え置きタイプのがよろしいです。ポータブルと併用したい方はPHA-1です。

パソコン直挿しは確かに音悪いですね。薄っぺらくて深みに欠ける平面的な音が多い。それは完全に改善可能です。

書込番号:15967404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/04/02 03:28(1年以上前)

詳しくありがとうございました。

据え置きのほうが、使用シーンにあってるみたいです。
据え置きを検討させていただきます。

書込番号:15967433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ポタアン迷っています。

2013/01/27 21:54(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

スレ主 IiMさん
クチコミ投稿数:14件

DAPはiPod classic、イヤホンはIE8を使用中です。
立体感や、済んだ音を求めてポタアンを買うことを決心いたしました。
買うのは初めてで、3万前後までなら…と考えています。
当初はamp-hpでオペアンmuses02に交換なら2万弱で済み、良いとの噂なので、それいいな〜と思っていたのですが、PHA-1が人気みたいで少し悩んでいます…。
コスパ的にはどちらの方が上でしょうか? また2つを上回るポタアンは3万以下でありますでしょうか?
図々しいですが、宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:15680094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2013/01/27 22:43(1年以上前)

初めまして。

立体感や澄んだ音を求めて。
とのことですが、良く聴くジャンルは何になるでしょうか?

私はクラシックが多いので、つたない経験から3万未満でIE8との組み合わせなら、

1.MHaudioのHA-1にオペアンプをAD8620に換装
 国産です。フジヤエービックかeイヤホンでの中古がオススメ。オペアンプ(IC)の交換は簡単です。
2.HeadampのPico(Slimではありません)
 国内正規品はありません。ヤフオクか海外通販になります。

の二つです。

ジャンルによってオススメが変ることもあるので、参考まで。
PHPAwikiでググってもらうと、様々なレビューも参照できます。

書込番号:15680386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/27 23:07(1年以上前)

はじめまして、こんばんは。

3万円以下ならMicroshar μAMP109G2がオススメです。あとエストラマさんが言われるようにMH-audioのHA-1も良いと思います。
HA-1はe-イヤホンの中古コーナーで\19800で販売してると思います。それとこのアンプはオペアンプ交換ができるので色々楽しめると思いますよ。当方がオススメするオペアンプはLT1364、LT1469、LME49860です。muses02は問題無く使えますがmuses01は使えませんので気をつけて下さい。これを使いたいのなら電圧を15V以上に上げないと音量が取れません。

あともう少し予算が許すのであればFireye HDをオススメします。

書込番号:15680538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/27 23:10(1年以上前)

エラストマさん、スミマセン。名前を間違えてしまいまいた。m(_ _)m

書込番号:15680560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 IiMさん
クチコミ投稿数:14件

2013/01/27 23:29(1年以上前)

>エラストマ さん
>マーベラスサンデー さん

レス有り難う御座います。

聞くジャンルは邦楽洋楽問わず主にロックを聞きますが、高音派の女性ボーカルも聞きます。
あと外出時も使いたいと思っています。

説明不足で申し訳ありませんm(_ _)m


んん…悩みますね(^_^;)
お二人様とも勧められているHA-1が有力ですね。値段的にも。
けれどμAMP109G2も魅力的に思います…。難しい。。。

fireye HDとは、最近発売されたものですか?

結局の所PHA-1はどうなんでしょうか?やはり「無い」のでしょうか?

書込番号:15680653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2013/01/28 02:24(1年以上前)

PHA-1ありだと思います。

個人的には初めてのポタアンなら音の変化が分かりやすくてよいと思います。

確かに澄んだ音や立体感とは少し違うかもしれませんが情報量が多くなり印象としては一音一音がくっきりします。少しぼやけていた音が細かい所まではっきりします。
ロックならそんな傾向の方が楽しく聴けるのではないでしょうか?

自分がIE8買った当初にPHA-1もあったら多分購入してたと思います。

書込番号:15681242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/01/28 03:20(1年以上前)

>コスパ的にはどちらの方が上でしょうか?

コスパというか、AMP-HPは澄んではいるがさほど空間は広くはないです。
総合的にPHA-1には勝てないでしょう。

あとPHA-1はこの価格帯までならコスパはかなり屈指でしょうね。
アンプを通したからと澄む訳ではないが全体的な音質は確実に向上します。

書込番号:15681301

ナイスクチコミ!0


スレ主 IiMさん
クチコミ投稿数:14件

2013/01/28 07:38(1年以上前)

>A.ワンダ さん
>air89765 さん

ご返答ありがとうございます。

んん…悩みます(笑)
色々考えたのですが、
お二方の意見も参考にさせていただいて、
PHA-1とμAMP109G2の2つまでしぼりましたが、
…難しい。。。
お年玉ほとんどはたくので慎重になってしまいます(笑)

どちらもよいアンプであることに変わりはないんですが…(^_^;)

書込番号:15681567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2013/01/28 13:13(1年以上前)

マーベラスサンデーさん

御丁寧にどうも。
紛らわしい名前ですみません(笑)

書込番号:15682452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/28 22:31(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

デジタル接続が前提であればPHP-1の一択でしょう。ただ、これから先に三段仕様とかに拡張される場合はオススメはしません。当方もPHP-1を所持してますが音質が当方の好みに合わなかったため、現在は使用する機会が少なくなりました。当方はクリア度満載の音質が好みなので低音域が若干強調されるPHP-1は合いませんでした。ただあくまでも当方の個人的主観なので鵜呑みにしないで下さいね。
当方は今現在iPod classic、GO-DAP DD SOCKET 1、アンプはヘッドホンやイヤホンに合わせてかえてます。

但し、アナログ接続とデジタル接続では歴然とした差がありますのでPHP-1は良い選択だと思いますよ。

書込番号:15684717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 IiMさん
クチコミ投稿数:14件

2013/01/28 23:38(1年以上前)

>マーベラスサンデー さん

三段重ねはあまり考えていません。かさ高くなりそうだし、値段的にも……バイトもしていない高校生のガキでして(^_^;)
かなり調べてはみたんですが、もっと大人になってからかな、と。

デジタル接続ってのが凄く気になるんですよね。あんまりよく分からないけれど(^_^;)
なので、PHA-1にします(^^) 本当にご丁寧にありがとうございました!

書込番号:15685199

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/01/29 00:03(1年以上前)

>PHA-1とμAMP109G2の2つまでしぼりましたが、


デジタル接続とは…

デジタル音源(iPod)→デジタルアナログコンバーター(略してDAC)→アンプ→イヤホンヘッドホン

の構成中、DACの役割をiPodにやらせないで、外部の機器でやるってことです。

またアンプをラインアウトから繋ぐというのは、iPodにアンプやらせないで外部機器にやらせるということです。

で何れも内蔵品よりいいアンプやDACを使うから、アンプ使えば音が良くなるという原理です。

それでデジタル接続だと、DACとアンプ両方を変えることになるから、アンプだけを変えるより向上率が高い訳なんです。
だからPHA-1のが音質向上率は高いです。
もっとも澄んだとかそういうイメージは綺麗系なцampのが感じやすいのかなとも思いますので難しいところではあります。

書込番号:15685343

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 IiMさん
クチコミ投稿数:14件

2013/02/01 23:03(1年以上前)

>air89765 さん

詳しい説明ありがとうございます!
だから三段構えに向いてないんですね。なるほど!


そして、三日前に届きました。
やはり5時間が限界ってのは辛い…。
第一印象は、正直、え?って感じでした(^_^;)
音が繊細になり、高音が落ち着いて低音がよく鳴っているんですが、やはり横空間が狭まったかな、と。。。
これから鳴らしていって様子を見てみます…。

書込番号:15703029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/02/02 06:12(1年以上前)

>やはり横空間が狭まったかな、と。。

その傾向の場合、音像が横方向へ拡散することが抑えられ、中央密度は高まり、その分奥行き感・奥行き方向への
押し出し感は逆に広くなっている場合も多いので、そのことに注意して聞いてみるといいかもしれません。

そのあたりはどうでしょうね。

書込番号:15704104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:53件

2013/02/02 07:39(1年以上前)

スレ主様は初アンプということで、これは私の予想ですが、耳がiPod直出しの音に慣れてしまっている可能性があるのではないでしょうか。
私も過去に経験あるのですが、外部DACなりアンプなりを初めて経験すると特にデジタルでは一聴して繊細さが際立つ為に、それ以外の質感を掴みにくい傾向にあると思います。
初感で「え?」となったということで、これをネガティブととらえるとしたらもう少し聴き込んでからiPod直に戻してみると外部DACによる恩恵にさらに感動できるのではと考えます。
それでも変化が無ければ個人差、好みの音の傾向、その辺が合わなかったという事なのかもしれません。
と言いますのも、音場に関しても明らかにiPodのそれは劣っていると私は思っておりますので(^_^;)
iPodのverによっての個体差もあるので一概には言えないかもですが。

書込番号:15704267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 IiMさん
クチコミ投稿数:14件

2013/04/01 12:22(1年以上前)

返信遅れまして本当に申し訳ありません。
およそ2ヶ月ほど使用したことになります。

>air89765さん、ゆきち7117さん

しばらく使い続けて音の繊細さ、締まりさ…上手く言葉で表せませんが、直挿しとの違いは分かるようになった気がします。
ですが、やはり思ったよりも…という感じからは抜けられませんでした。自分の耳に合わないのか、自分の経験不足なのか…。
今更ながら、他の方の意見も参考にする一方で、ちゃんと自分の耳で試聴して、自分に合った物を見つけることが大事だと痛感しました。
高額な買い物ですし…。
この春休み中に大阪に行く機会があるので、日本橋のeイヤに立ち寄って、色々な種類の音を聞いて、勉強しようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:15964834

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/04/01 12:44(1年以上前)

最近に限らず共通した報告として口コミ掲示板に挙がっているのが、IE8・IE80といったゼンハイザーのイヤホンではあまりポタアンの効果が顕著ではない…という報告です。

IE8・IE80は直挿しでも非常に良く鳴ってくれる鳴らしやすいイヤホンだという意見が多く、
それゆえに直挿しだと不十分であると言われやすい機種に比較して、直挿しとポタアン経由の落差が小さいイヤホンなのかもしれません。

書込番号:15964896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

背中を押してください

2013/03/28 01:55(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

スレ主 mori0041さん
クチコミ投稿数:41件

まず前置きとして、私はオーディオマニアではありません、趣味の範囲です。

ですので、最近のデジタルオーディオには詳しくありません。

そこで質問です。

最近HD700を注文致しまして、納期待ちの状態です。

持っているDAPはiPod tuch 5世代です。

現在はSONYのMDR-EX500SLを直差しで聴いています、前からこの機種には興味があり、いつかは購入したいと思っておりました(試聴した事は無いです)

デジタル入力が可能と言う事で、ほぼこの機種に決めているのですが、皆さんの意見を参考にしたいと思っています。

使用用途ですが、部屋で移動しながら聴く事が多いのでポータブルタイプで決めています。

予算は3万円程ですので、HP-P1は候補から外れました。

またHD700用の据え置きヘッドフォンアンプは、のちのちP-1uを購入予定です。

ですので、とりあえず音質向上が期待出来るのであれば購入したいと思っています。

ちなみにヘッドフォンは普段使い用にReloop RHP-20とPIONEER SE-MJ751も発注済みで、何ともハチャメチャな構成ですが、音質が向上するのなら購入したいと思っています。

良く聴くジャンルはJ-POP・ROCK・女性ボーカルでJAZZやクラッシックは聴きません。

どうか、背中を押してください。

よろしくお願いします。


書込番号:15947221

ナイスクチコミ!0


返信する
ren0318さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/28 12:19(1年以上前)

はい、音質は確実に向上するので買いましょう。
でも第5世代だとDockケーブルがまだ種類が少ないため高価なDockケーブルを買っても変換アダプターを咬ませないと使えません。安物の変換アダプターはモロイので純正品をお勧めします。

書込番号:15948319 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/03/28 18:20(1年以上前)

背中を押して下さいとの事なんで、

いつ買うか? 今でしょ!?

P1u買う予定で、HD700使うなら不要になる、モノ足りないって事はあるかと思いますが、
Ipodで使う、家の中で移動しながら使う、他のヘッドホンにも使う、なら買って損では無いかとは思われます。

書込番号:15949334 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/03/28 18:42(1年以上前)

なるほど、PHA-1は良いですよ。
やはりデジタル接続の音は解像度が高く、iPod系からデジタルで出して外部DACを使うことの効果の高さを感じる次第です。

私は一聴して「違う」と感じました。
同じぐらいの価格のアナログのポータブルヘッドホンアンプを使うより明らかに良く、今の値段からしてコストパフォーマンスは非常に高いですね。

ポータブルの音では無いですね。持ち歩き可でこれ程の音が出せれば大満足でしょう。

書込番号:15949396

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mori0041さん
クチコミ投稿数:41件

2013/03/29 08:33(1年以上前)

ren0318さん

音質は向上するのですね、接続ケーブルもこれから色々と出てくるでしょうね。

丸椅子 さん

やっぱり「今ですか!」はい、分かりました!

air89765 さん

やはり、違いが分かるほど音質向上が期待できるのですね!

と言う事で、ポチりました!

私の周りはオーディオを趣味にしている人が居なく、相談したら「音出すのに3万円もするの?」なんて言われるのがオチなので、こちらで背中を押していただきました!

みなさんありがとうございます!

これから、楽しい音楽ライフを楽しみたいと思います!

書込番号:15951690

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウォークマン Xでの使用

2013/03/22 21:48(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

スレ主 Frandre.Sさん
クチコミ投稿数:20件

この機種の購入を考えています
使用機種はウォークマンX、イヤホンはSE215、ER-4Pを使用しています

この条件で、音質を向上は期待できるでしょうか?

他におすすめの機種などがあれば、教えて欲しいです

全く知識も無いのでアドバイス頂けるとうれしいです
宜しくお願いします

書込番号:15924904

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/03/22 22:33(1年以上前)

>この条件で、音質を向上は期待できるでしょうか?

期待は出来るでしょうね。
デジタル接続が使えるiPodのが明らかに向上率が高いが、Walkmanでもちゃんと向上するし丁寧にケーブルも付属して来ます。
1万台のアンプですと向上を体感するかどうか正直厳しいのですが、PHA-1であれば向上の期待が可能です。

書込番号:15925154

ナイスクチコミ!2


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/03/22 23:22(1年以上前)

Walkmanで繋ぐ前提ですとアナログ接続になりますから、デジタル部活かせないのがやや勿体ないですね。
アナログ接続でも10時間程しか持たないのは私なんかは物足りないです。

3万円台ならRXmark2のsale(eイヤホン、フジヤエービック)を狙う
以前は2万円台でしたが、円安で3万円台なっている可能性もありますがuha-120
この辺りになりますと導入の効果は結構出ます。
寒色系、クリアさを狙うなら2stepdanceの後継機(確かquickstep)なんかもこの価格帯だったかと思います。

DockケーブルはADLのがお手頃価格で使い勝手もよく、大手量販店でも買えるかと。

書込番号:15925401 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/03/24 04:39(1年以上前)

そうそう、その予算でイヤホンを買い足す手もあります。

Walkman XはiPodより元々直挿しの音がいいからポタアンでの向上率はiPodより低くなります。
ゆえにダイナミック型がSE215のみならダイナミック型の上位機種…ATH-CKM1000やMDR-EX1000やIE80を購入する手もあり、
SE215より確実に解像度・空間広さなどが確実に向上します。ある意味こちらのが確実性は高いかも。

ポタアンですと今の機種の良さをさらに引き出す形になります。イヤホン買いは土台が変わってのグレードアップです。

しかしSHUREやERを使っているのは遮音性を求めているのかな?
だとしてもCK100PROやSE535LTDやWestone4RといったマルチドライバのBAもあります。
ポタアンだけでなく検討されてはいかが。使用機種がWalkmanでなくiPodならば文句なくポタアンなのですが。

書込番号:15930355

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Frandre.Sさん
クチコミ投稿数:20件

2013/03/25 20:17(1年以上前)

air89765さん
返信ありがとうございます!
期待できそうなんですね
イヤホンの方は特に遮音性を意識したわけではないのですが、音の解像度が高いモデルが好きなので評価が高かったER−4Pを買ってみました!
SE535LTDは物凄く気になってるモデルなので一度、視聴してきます
ご意見、参考にさせていただきます

丸椅子さん
返信ありがとうございます
10時間しか持たないんですね!
もう少し持つと思ってました...
参考になります!
細かい情報ありがとうございました

書込番号:15937704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2013/03/27 00:50(1年以上前)

 解決済みとなってますが、こんなレビューがありましたのでよかったらどうぞ
http://www.phileweb.com/review/article/201209/18/586.html

書込番号:15943037

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンプ選び

2013/03/24 19:46(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

クチコミ投稿数:126件

現在ウォークマンA866を使用しています。所持金32000で、ヘッドホンアンプの購入を考えているんですが、以下の2つで迷っています。
オーテクのAT-HA-21
SONY PHA-1

ちなみに使っているヘッドホンは10proと
DT990PRO(250Ω)です。
PHA-1は前者の2倍の価格ですが、その価格差分の音質は期待できるのでしょうか。AT-HA-21でも十分だという声が多かったら
余ったお金をUE900購入資金に充てようと思うのですが、みなさんならどうしますか?

書込番号:15933230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/03/24 20:16(1年以上前)

>オーテクのAT-HA-21

ウォークマンにポタアンを追加したいと意味ですよね?
AT-HA-21は据え置き型だからCDプレイヤー等で繋げて、電源はコンセントからですが大丈夫でしょうか?

もしくはウォークマンを家で使用するのにアンプを使いたい意味でしょうか?

書込番号:15933366

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/03/24 20:31(1年以上前)

ポータブルか据え置きかが不明ですが、990pro使うことから据え置きと予想しますと、オルトフォンのHd-q7辺りをオススメしておきます。
こちらはWalkmanにdockケーブルつけてステレオミニプラグで繋げます。
デザインも気になるならCarrotOneのファブリージオなんかも良いかと。

書込番号:15933439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/03/24 21:21(1年以上前)

私ならばその選択肢だとPHA-1で併用ですね。

何故なら10PROの高能率さを思うとポタアンのPHA-1がむしろ適していて対応しやすい。
ヘッドホン側に特化するなら、据え置きも宜しいかなと。
後々バランスド・アーマチュアの買い増し予定もありそうな雰囲気だしPHA-1を推します。

10PRO…BAにアンプ追加してやるなら私は低音が出るやつを充てたい。そんな訳でPHA-1を推奨。

据え置きだとHd-Q7は高音寄り気味なすっきり系・DR.DAC2DXTEが低音寄り・HP-A3がフラット(A3はアナログ入力なしだからWalkman直結出来ない)。
このあたりはむしろ音の好みで選ぶといいです…AT-HA21は、予算あるならばハッキリ言って、半端だからやめた方がいいと思う。

書込番号:15933700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件

2013/03/24 21:34(1年以上前)

ごめんなさい

説明不足でした。at-ha-21にはウォークマンをつないで使います。

書込番号:15933765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/03/24 21:43(1年以上前)

>at-ha-21にはウォークマンをつないで使います。

自宅ではPCにDAC+ヘッドホンアンプを繋いで聴いた方がWalkmanに半端なアンプ繋ぐより有利ですよ。
21Aは駆動力という意味ではあるでしょうがアンプとしての音質グレードはあまり高くないです。

PHA-1だと前記の目的PCのDACにも使えまた外でWalkmanのアンプにも使え併用可で二度美味しいですね。
PHA-1のデジタルの音は解像度高く是非使うべきでPCで使えます。出先ではWalkmanのアナログ接続アンプとして活躍します。

据え置きを使うならDAC付きでWalkmanより根本的に上なグレードの音を出せる前記機種が宜しいかと思います。

書込番号:15933822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件

2013/03/24 21:44(1年以上前)

>air89765さん
>丸椅子さん

とりあえずAT-HA-21はやめようと思います。
私の視野が狭すぎました。

書込番号:15933833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/03/24 21:48(1年以上前)

WalkmanをAT-HA21に繋ぐならdockケーブルの3.5mmプラグをRCA×2に変換するケーブルも必要になってきますね。
オーディオクラスのケーブルでそういったのは存じ上げませんが、ちょっと手間かなぁ…。

ポータブルする予定が無くヘッドホンを本格的に鳴らすつもりならPHA-1よりは前述の機種の方が力あります。
ヘッドホンよりイヤホン重視されるなら、PHA-1や他のポータブルアンプでも良いかと思います。
アンプの細かい選定は好みにもよるのでレビュー等参考に選んで頂ければ、と。

書込番号:15933852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/03/25 01:23(1年以上前)

>とりあえずAT-HA-21はやめようと思います。

基本的に価格帯を下げると出音のグレードが下がりますのでそれは賢明に思います。

では次の選択基準としては、同じ予算でパワフルな据え置き機種を使い駆動に比較的パワーが要ると言われるヘッドホンを上手く鳴らしてやろうとするのか、
それともPHA-1というヘッドホンもイヤホンもどちらもそれなりに鳴らせるモノを選ぶのか…ですね。

自宅でじっくり聴くことが多い方ならば据え置き・ポータブル用途と半々や、持ち歩きが多いならばPHA-1でしょう。

で据え置きは、アンプのみの機種を選んだ場合はWalkmanの内蔵DACを使った音を聞くことになります。
しかし同予算でWalkman内蔵DACを経由するより良い音を出せる、DAC+ヘッドホンアンプ複合機を買えば、PCを使って
Walkman+アンプのみの時よりも高音質で楽しめますので自宅派はこうした機種がアンプ単機よりもオススメです。

この使い方はPHA-1でも出来ますから特に心配ないならPHA-1がオススメではありますが、先に挙げたDR.DAC2DXTEやHP-A3のような据え置きタイプもあります。

UE900等のBAの購入予定があるとPHA-1が使いやすいとは思います。

書込番号:15934974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件

2013/03/25 01:37(1年以上前)

>air89765さん

心が固まりました。PHA-1を買おうと思います。今はパソコン持ってませんが、大学生になってパソコンを持つことになると思うんでPHA-1にしようと思います。アドバイスありがとうございました。

書込番号:15935004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング