SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(2942件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
286

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PHA-1側のUSBコネクタ

2013/01/18 23:36(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

クチコミ投稿数:183件 PHA-1の満足度5

こんばんは。花金なので、今宵も音楽ナイトを過ごしております。しかし、小生のPCは、家族共用となりますので、音楽を聞く際に、PHA-1とPCを接続します。前から感じてた事ですが、PHA-1側のUSBは、抜き差しが、やたらに頑丈というか、硬いです。結構な力を入れて抜き差しします。誤脱防止かもしれませんが、なかなか気を使います。それ以外は、至って好調ですが。その内、柔らかくなるものでしょうか?大した内容では御座いませんで、申し訳ございません。

書込番号:15638107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 PHA-1の満足度4

2013/01/18 23:54(1年以上前)

個体差ではないでしょうか。
私のは固すぎず緩すぎずです。

書込番号:15638185

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 PHA-1の満足度4

2013/01/19 00:08(1年以上前)

私は昨日新品が届きましたが、ipod用のUSB端子はごく普通。PC接続のUSB端子はやや硬いと思いました。
個人的にはこの位の硬さのままで良いのではないかと思っていますが、接続が時間と共に緩くなったりするのはむしろ好ましくないのでは?と思います。
なので慣れるのが一番かと…。


話は変わりますが、この2つのUSB接続は固定されておらず上下に動きますね。
購入前に批判的な意見を複数見ましたが、これはこれで仕様なんだなと実際触って思いました。
メリットとしてはどうなんでしょうね?
個人的には嫌な感じはしないです。

肝心な音ですが、評価するにはまだ早いのでそのうちしてみたいと思います。

書込番号:15638259

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件 PHA-1の満足度5

2013/01/19 01:00(1年以上前)

こんばんは。皆様、早速御返信頂き、誠にありがとうございます。私も個体差かなとも感じましたが、やはり硬めの方もいらっしゃるのですね。ユルユルで抜けやすいよりも、よっぽども良いので、気にしないようにします。
双方のUSBですが、多少遊びあると思います。携行も視野に入れてる製品の為、移動時の衝撃や圧迫の緩衝ではないでしょうか。ガッチリ固定されてると、負荷時の逃げ場がないので、と思いました。

書込番号:15638481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/20 08:39(1年以上前)

チャイナクオリティですね(*_*)

そろそろSONYも国内生産にこだわってほしいものです・・・いい物出してるのにもったいない(>_<)

書込番号:15644114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 PHA-1の満足度5

2013/02/07 01:30(1年以上前)

解決済みですが、参考までにご報告致します。
ソニーカスタマーサービスに問い合わせ、別途マイクロUSBケーブルを
購入しました。本日試した所、初期添付品に対し、およそ半分の力加減で挿抜出来ました。完全に、ケーブルの個体差でした。
以上、ご参考までのご報告となります。

書込番号:15728275

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

充電について

2013/01/28 02:10(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

クチコミ投稿数:183件 PHA-1の満足度5

こんばんは。度々のご質問となり申し訳ございません。現在は、PC接続をメインに使用しております。PC側のUSBは、USB3.0のUSB充電タイプの端子となります。説明書を読むと、2.0をサポートと記載が御座いましたが、特別問題なく動作しておりますが、未使用時に充電されるかと思いきや、電源オフ時に赤点灯にはなりません。常にPCとは接続しております。
やはり、端子を2.0に戻さないと、上手く充電されないのでしょうか?バッテリーは、7割位残っている状態です。もしくは、都度抜き差しが必要なものでしょうか?大変お手数をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:15681221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/01/28 02:58(1年以上前)

この様な充電して使用するものは、通常は満充電になると充電処理を停止して充電池が過充電にならない
様になっています。そして充電停止後は自動的には充電は開始されません。
これは、充電池の保護の為でもあるでしょう。
充電を開始する為には、何らかのアクションが必要だと思いますよ。

どうすることによって充電を行うのか、説明書には書かれていないのでしょうか?

書込番号:15681282

Goodアンサーナイスクチコミ!2


shin91919さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 PHA-1のオーナーPHA-1の満足度5

2013/01/28 20:41(1年以上前)

充電と言うか給電されていますので、常時、安心して稼働して使用してます。

書込番号:15683995 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件 PHA-1の満足度5

2013/01/29 00:34(1年以上前)

こんばんは。早速、ご返信頂きありがとうございます。
と言うことは、常時接続の場合、本体側のバッテリーが満充電に近い状態である為、充電は停止し、且つUSB DAC使用の際は、PCから給電されているので、バッテリーは減ってないとの認識で宜しいでしょうか?
何となく理解出来て来ました。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:15685495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 PHA-1の満足度5

2013/02/07 01:22(1年以上前)

こんばんは。ご回答を頂き、本当に助かりました。結果的に、給電状態にある事が理解でき、スッキリしました。今後とも、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:15728258

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討しています。

2013/01/28 09:00(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

スレ主 HI7GI9さん
クチコミ投稿数:91件

PHAははじめての購入で、本機の購入を検討しております。

現在の環境は、

再生機:Sony nw-865
イヤホン:Shure 535 LTD

です。
一応ファイル形式はwav形式で統一しています。


ご意見を伺いたいことと致しましては、

・本機の導入の目的と致しましては、ホワイトノイズの軽減が狙いです。試聴した限りでは本機でも充分効果があるように思えましたが、より上のランクのものの方が「効果が高い」ということはありますか?

・再生機とアンプの接続に使うケーブルで、剛性・取り回しの良さの面でオススメのものはございますか?もしくは付属のものでも充分でしょうか?

・アンプの導入に合わせてイヤホンのケーブルもより高インピーダンスなものへのリケーブルを検討しております。これもホワイトノイズの軽減が狙いですが、相乗効果は見込めますか?またオススメのケーブルがありましたらアドバイスをお願いいたします。


以上の3点です。

よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:15681714

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/01/28 18:48(1年以上前)

3万円半ばという値段考えますと、Walkmanに接続するならPHA-1のDAC部分使わないので少々勿体ないかなと。

535ltdが特に感度良いからか、やたらホワイトノイズ拾いますので結構アンプの選定は難しかったです。
イヤホンケーブルでどれ程軽減されるのかは気にしてなかったですね、、スイマセン。

ホワイトノイズ気にならずに使えた機種は数種使った中ではRxmark2のlow-gainでした。

ケーブルに関しては私個人の意見としては剛性高すぎるとdockの端子痛める可能性もあるんで取り回し良い方が良いかなあとは思いますが、
私が気に入って使ってたのがaug+ptの単線で大概硬いモノでした。
535ltdなら元がくっきり線出すタイプなんでスッキリくっきり目のAugでなくとも良いと思います。
予算に余裕がないならADLのdockケーブルが安くて取り回しも良いのでオススメします。

書込番号:15683491 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kairyuさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/28 20:53(1年以上前)

PHA-1購入を前提で考えるとdockケーブルとリケーブルする予算でiPodを購入した方が音質アップ出来るとかと思います。

書込番号:15684055

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HI7GI9さん
クチコミ投稿数:91件

2013/01/29 01:09(1年以上前)

>丸椅子さん
レスありがとうございます。

デジタル・アナログコンバータ(?)を使用しないというのは、

つまりウォークマンのラインアウトから出力される情報が、
既にウォークマンの中でDA変換された後のアナログ情報だから、
コンバージョンされない
(=本機のDAC部分が適用されない)

という解釈で合っていますでしょうか?


ドックケーブルについても、アドバイスありがとうございます。
思った以上に費用が掛かりそうなので、とりあえず付属のものか、オススメ頂いたADL製のケーブルを用いての試聴を試してみたいと思います。

>kairyuさん
レスありがとうございます。

>iPodを購入した方が
ということですが、上記のDACの解釈を関連付けると、
つまりウォークマン+PHAと接続するとアンプ(又はそれに近い何か)を二回通ることになってしまう。
すなわち二重アンプによる余計な音質劣化は免れ得ないということでしょうか?

実は以前、ウォークマン(こと、Aシリーズは)ラインアウトが出来ない、(もしくは意味が無い)という記事を読んだことがあります。
記事の真相について池袋の大きなカメラ屋さんにいた、
sonyの営業の人に聞いても、お茶を濁されたので未だに半信半疑といった所なのですが…。


今の所ウォークマンの操作性やデザインに一種の愛着があるので、新たにiPodをとなると、
システムそのものをまた新たに組みなおすのと同じ感じになってしまいますので、
そのあたりもう一度、予算とよく相談してみたいと思います。

書込番号:15685620

ナイスクチコミ!0


kairyuさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/29 07:47(1年以上前)

当方の使用環境はShure 535 LTDでiPod classic→PHA-1とwalkman NW-A845の直差しです。
NW-A845→PHA-1での使用では音の分離が多少良くなった位の感じです。
音質劣化(高・低音の歪み)は感じられません。
NW-A845ではホワイトノイズの軽減はありますが外に持ち出すのは面倒なので直差しで使っています。

書込番号:15686131

ナイスクチコミ!2


スレ主 HI7GI9さん
クチコミ投稿数:91件

2013/01/29 08:31(1年以上前)

>kairyuさん
レスありがとうございます!

NW-A845は私も所有しておりますが、860番台(というか、S-Master MX)になってからホワイトノイズがより顕著に現れるようになった気がします。
個人的にはS-Masterの方がノイズが少なくて好みです!

最初のレスを書かせていただいてから、
夜通しいろいろ調べてみたのですが…

結局、「ノイズを減らす」にしても自分が―

今のシステムをより活かしたいのか?
ヘッドホンアンプをただ使いたいだけなのか?
はたまた散財したいだけなのか?

よく分からなくなってきました(笑)

ホワイトノイズに対する怒り(?)と、ヘッドホンアンプに対する恋心が、二つの意味でアツくなっているだけなのかも知れません(笑)
一旦冷静になって、頭を冷やしてから…もう一度イチから検討し直してみます。



書込番号:15686221

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/01/29 08:38(1年以上前)

HI7GI9さん
意図しているのは仰る通りです。
ipodはDACとアンプ両方使う事による向上が見込まれるのに対してWalkmanでアンプしか使わないので同じコストでもパフォーマンスは違うかな、と。

ただ、pha-1実際に聞かれてアナログでも十分に良く感じられたなら理屈抜きにアリかとは思います。

書込番号:15686235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kairyuさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/29 20:59(1年以上前)

掲示板を眺めているとポアタンの魅力満載でとても気になりますよね。
私も欲しい病で散々、散財してきました(汗

丸椅子さんの仰る通りPHA-1はiPodとのデジタル接続でコスパが良い機器です。
試聴できる環境が有るようでしたら本機に拘らず色々と聞いてみた方が良いと思います。

Walkmanですとポアタンでの音質向上より携帯性の不具合の方が大きいかと思います。
S-Master MXの音は十分に良いですからね。
ホワイトノイズはちょっといただけませんが…。

書込番号:15688821

ナイスクチコミ!2


スレ主 HI7GI9さん
クチコミ投稿数:91件

2013/01/30 05:32(1年以上前)

>丸椅子さん
>kairyuさん
レスありがとうございます。

やはり、ウォークマン+Pアンプの組み合わせは相性(仕様)的にあまり向かないのかな?と思えてきました(汗)

こと、当機種はDAC+アンプで二度美味しい機種なのに――
その良さの一つであるDAC部分を殺してしまうような使い方なら、
同価格帯の他の機種を当たったほうが良さそうですね…。


でも確かに私の記憶では、
理屈抜きの段階(初試聴の時)では、よく感ぜられたのですがね〜(^_^;)

ここ(価格com)の特集記事を読みながら他機種にも目星をつけたりしているので、
あわせて試聴をしに行ってみたいと思います!


ただ、「大部分の良し悪しはスピーカーで決まる」なんてよく聞きますが、
この資金を、例えばベイヤーのT5Pとかにあてる(足しにする)方が、
結果的な変化や感動が大きいのかな〜とか、
また違った邪念も芽生えてきました!(笑)

あ、でもそんなヘッドホン購入したらそれこそアンプ買わなきゃってなりそうですw

書込番号:15690651

ナイスクチコミ!0


スレ主 HI7GI9さん
クチコミ投稿数:91件

2013/01/30 05:35(1年以上前)

お先にグッドアンサーだけ入れさせていただきました!
ご回答いただきましたことに、重ねて御礼申し上げます。

ありがとうございました!

書込番号:15690653

ナイスクチコミ!1


kairyuさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/30 20:47(1年以上前)

beyerdynamicのT5Pを所有しているので。

NW-A845直差しでホワイトノイズに関してはShure 535 LTDよりbeyerdynamic T5pの方がかなり軽減されます。
インピーダンスは535 LTDの方が高いのですがホワイトノイズが気になるのはドライバが鼓膜に近いせいですかね…。
T5pはポタブル向けに開発されてるのでWalkman直差しでも結構、気持ちよく聞かせてくれますよ。

東京近郊にお住まいでしたら来月9日(土)にフジヤAVIC主催のイベントがあります。
ポータブルオーディオ研究会
https://www.fujiya-avic.jp/event/potaken2013_winter/

色々と情報を探索している時も楽しいひと時ですよね。
楽しいオーディオライフを!

書込番号:15693340

ナイスクチコミ!1


スレ主 HI7GI9さん
クチコミ投稿数:91件

2013/02/01 02:47(1年以上前)

>kairyuさん
レスありがとうございます!

中野でしたらそこそこ近場なので、
そちらのイベントに顔を出してみようと思います!


…それまでにT5Pを入手しておかなければ!w


情報ありがとうございます!

書込番号:15699621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

開放型の虜です。

2013/01/20 23:05(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

クチコミ投稿数:183件 PHA-1の満足度5

こんばんは。
先ほど、書き込み場所を間違えてしまいました。
先日、下記の書き込みでアドバイスを頂いたものです。

(先般書き込み)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20461010807/SortID=15551862/#tab

その後、量販店等で視聴しました。

・MDR-MA900
これは、低音も比較的しっかり出ていて、気持ちよかったです。

・Q701
女性ボーカルのコーラスを聞いていたら、引きづりこまれました。この透き通ったボーカルは
中毒になります。価格は、立派なお値段で躊躇してます・・・。

・K601
平行品だと、結構安く買えるので、実は気になってますが、120Ωはビックリです。
多分鳴らせるのでしょうけど。。Q701相当のコーラスを聞けるのなら、かなり欲しいです。
PHA-1は、300Ωまでがギリですかね。。。

・K550(密閉)
こちらは、密閉で低音も出ており、「おっ!」と感じましたが、解放型の広がりを知ってしまったので、見送りたいと思いました。

以上の事から、「MA-900かK601(平行品)」を狙っております。
皆様、ずばり御意見を頂けませんでしょうか。
小生の耳は、ずぶの素人です。けれど、開放型の虜になりました。

宜しくお願い申し上げます。

書込番号:15648317

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/01/20 23:14(1年以上前)

提示の機種だと601以外は使っている、持ってた、ですが、
装着感ならMA900
一番質感高く好きなのは701
アンプのパワー気にしなくても良いのは550でしょうか。

並行輸入品の価格が701と601で5000円程の差額なんで難しいですが、
将来的にアンプのランクアップとか図る予定があるなら迷わず701かなあとも。

書込番号:15648375 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2013/01/20 23:45(1年以上前)

Q701とMA900は持っています。
私も丸椅子さんと同意見です。
現状でイマイチでも、鳴らせるまで頑張ってもよいならQ701がよいと思います。
私も十分に鳴らせているわけではないですけど。
並行輸入品ならだいぶお買い得ですし、
妥協して他のを買っても、結局気になって最終的には手にすることになる気がします。

MA900は中庸(汎用性は高いと思う)で特筆すべき音ではないですが、
日本人なので慣れ親しんだSONYの音は不思議と落ち着きます。
あっ、もちろんQ701の方が素晴らしい音ですよ。

書込番号:15648556

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2013/01/21 20:09(1年以上前)

そこまで気に入ったらK601(平行品)よりK702いったらどうなのでしょうか?
まだ高い?

書込番号:15651494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 PHA-1の満足度5

2013/01/23 09:47(1年以上前)

皆様へ

おはようございます。ご返信が遅くなり申し訳ございません。その後、量販店にて試聴の旅に出ておりましたが、余りに聴きすぎて、正確に求めてる音の判断が鈍ってます。要は、全部良く聞こえてしまいました。仕切り直しで、試聴しようと思います。確かに、上を見てしまう傾向が御座いますので、K,Q7**系は気になります!
また、試聴結果踏まえてご報告致します!

書込番号:15658680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 PHA-1の満足度5

2013/01/23 21:52(1年以上前)

こんばんは。本日も、仕事そっちのけで、ヘッドホンの日にしました。思わぬ所に落とし穴がございまして、私、音楽好きなのに余りヘッドホンを買った事がなかったわけです。長時間付ける事がなかったのですが、側圧で、こめかみの下辺りが痛くなることに気がつきました。多分、顎の関節です。小さい頃から、ガクガクします。そうすると、かなり側圧の優しいタイプになるので、MDR-900位しか側圧ゆるめが無いことに気がつきました。ちょっとショックです。

書込番号:15661285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/01/23 22:42(1年以上前)

またひろさん
御愁傷様です…。
私も顎間接症なんで気持ちはわかります…。
据え置きの機種はまだマシな機種多いですがポータブルホンは下手したら30分厳しいとかありますし。
K702も多少は側圧あります(私は1時間半までなら耐えれる)のでキツイ人にはキツイかもです。
550はかなり緩い目かと思います、
不快な思いしてまで使うものではないのは間違いないです。

書込番号:15661621 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件 PHA-1の満足度5

2013/01/23 23:18(1年以上前)

丸椅子様

こんばんは。ご返信頂きありがとうございます。
本当に、落とし穴でした。
Q702を試聴しましたが、徐々にこめかみ近辺に圧迫感が広がりましたので。MA900の乗せてる感の方が楽でした。
余談ですが、私も丸椅子と卓袱台が好きです。

書込番号:15661843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 PHA-1の満足度5

2013/01/28 01:37(1年以上前)

皆様、こんばんは。
側圧の問題が御座いましたが、その後も量販店等に通いつめ、結果として、K550にしました。
えっ?密閉型じゃんと御感じだと存じますが、着け心地と、やはり密閉型の密度と申しますか迫力が決め手となりました。申し訳ございません。ヤマダ電機の安心チャットで、約2万ぐらいで購入出来た事も、大きな要素です。この度は、本当にありがとう御座いました。
今後とも、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:15681150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

iPodのバッテリーの耐久

2013/01/24 21:04(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

スレ主 kairyuさん
クチコミ投稿数:17件

先日、当機を購入して楽しんでおります。

iPod classicでALACを再生するとiPodの方が4時間位でバッテリー切れになります。
デジタル接続でバッテリーの消費が早いとの書き込みを拝見していましたのが流石に…。
イヤホンを直差しですと10時間以上は再生できます。

当方のiPod classicのバッテリーに問題があるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15665442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/24 21:16(1年以上前)

自分もClassic+Go-DAP DD SOCKET 1でデジタル接続していますが、三時間位でバッテリーがなくなります。(音源はALAC)これはしょうがないです。自分はAK100に替えようか検討してます。

書込番号:15665508

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairyuさん
クチコミ投稿数:17件

2013/01/24 21:27(1年以上前)

Flash Pointさん

デジタル接続で音の見通しが良くなり気に入ってるのですがDAPが先に電池切れでは辛いですよね(汗

書込番号:15665568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/24 22:30(1年以上前)

Go-DAP DD SOCKET 1とGo DAP Xは2000mahのバッテリーを搭載してるのでこれから充電できるようになっています。自分はバッテリーチャージャーを持ち歩いています。バッテリーをもつようにするにはALACをやめて無圧縮のWAVやAIFFするべきです。ALACは可逆圧縮なので本体でデコードしなければならないのでこの作業でバッテリーがくいます。もし、容量に余裕があるなら無圧縮したらどうですか?

書込番号:15665938

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairyuさん
クチコミ投稿数:17件

2013/01/24 22:58(1年以上前)

Flash Pointさん

いままでレンタルCDはALACで取り込んでしまっているので…。
iPod側の問題でしたらバッテリー交換プログラムでどうにかなるかなと思っていたのですが。

書込番号:15666125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/24 23:22(1年以上前)

Classicは去年の八月に買ったのですがあまりバッテリーは劣化していないと思うのですが、やはりデジタル接続はすぐになくなります。

xrecode IIを使えばALACからAIFFにタグ付きで一発変換できますよ。

書込番号:15666260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kairyuさん
クチコミ投稿数:17件

2013/01/24 23:40(1年以上前)

Flash Pointさん

まだ半年も経っていないのでしたらバッテリーの劣化は考えにくいですね。
xrecode II、検索しましたが使いやすそうなソフトですね。

PCオーディオ用・ポータブル用にと用途に合わせて運用を考えてみます。

書込番号:15666361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/24 23:56(1年以上前)

しかし、AIFFにしても数分しか変わらないと思います。バッテリーのことを考えるならやはり、Classicよりバッテリーのもちが良いtouchに買い換えるか、PHA-1を使うのをやめて、ハイレゾ対応DAPにするしかないですね。AK100なら最高160GBまで容量を増やせる上に24bit,192khzに対応してるのでアップサンプリングしてCD音源を高音質化することが可能です。しかし、約五万円するので余裕あればですけれどね(^◇^)自分も貯めてます。

書込番号:15666450

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairyuさん
クチコミ投稿数:17件

2013/01/25 00:11(1年以上前)

Flash Pointさん

PHA-1は結構気に入ってるのでこのまま使って行こうと思っています。
iQubeV2やwalkman(S-Master)直差しだとホワイトノイズが気になりましたが当機は殆ど聞こえません。
touchに変えても一時間位しか変わらないのでしょうね^^;

色々とご意見ありがとうございましたm(__)m

書込番号:15666537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

スレ主 aabbllさん
クチコミ投稿数:109件

毎回質問ばかりで申し訳ありません。
お教え頂けますでしょうか。

PHA-1を購入されて満足してお使いになっている人は沢山いらっしゃると思います。
私もその一人で、特にDockコネクターを介してのiPhoneの音はクリアーで、PHA-1用にと同時購入したSRH1840を使ったときのバイオリンやピアノの音の奥行きと音色は買ったことに十分納得できるものです。

しかし、iPhoneはもともと電話機ですから、小型とは言え、この重いアンプとゴムでがっちり固めて使う使い方にはどうしても馴染めません。
そこで質問です。

bluetoothを介して音源機器と繋がり、そのデジタル信号をPHA-1のデジタル端子に直接送り込むことのできるアダプターをご存じないでしょうか。

一時しのぎ策としてAT-PHA05BTという小型ヘッドフォンアンプを使ってPHA-1とアナログ接続して聴いてみたりもしましたが、iPhone、AT-PHA05BT、PHA-1それぞれのボリュームの条件を調節してみても、どうしても音がくぐもってしまい、PHA-1を使うメリットを感じません。

(このAT-PHA05BTの使い方はもともとbluetoothなどの無いアナログ信号でやりとりしていた時代のアンプ(YAMAHA A-1など)-スピーカーシステムではそれなりの音を出してくれるので、自宅でiPhoneの音楽を聴く際実際に使っている方法ですが、PHA-1はそういう使い方には向いていないようです)

よろしくお願いします。

書込番号:15563856

ナイスクチコミ!0


返信する
koontzさん
クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:228件

2013/01/03 13:17(1年以上前)

iPodをもう一台買い音楽専用機として使うのは如何でしょうか?
バッテリーや使い回しの観点で、特にポタアンを使っている方は2台持ちの方が多いと思います。

書込番号:15563891 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2013/01/06 10:59(1年以上前)

ちょっと調べてみましたが、該当する商品はありませんでした。
オンキヨー製品用のオプションで、それらしい品がありましたが、汎用的に使えるものではなさそうです。

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/option/ubt1/

そうなると、使い方で工夫するしかないかもしれません。
私が使っているバンナイズのPHA-1用ケースにはiPhone用のバリエーションもあります。こちらはどうでしょうか。
プレーヤーとPHA-1は仕切りで分けられているだけで固定されていません。

http://www.vannuys.co.jp/n_sony_pha1_iphone/index.html

書込番号:15579206

ナイスクチコミ!1


QOさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:36件 PHA-1のオーナーPHA-1の満足度5

2013/01/06 17:00(1年以上前)

Bluetoothのプロトコルはそもそも高音質ではないので、PHA-1を使う意味がないと思います。
ここはワイヤレスか音質かの2択ではないでしょうか。

書込番号:15580803

ナイスクチコミ!0


スレ主 aabbllさん
クチコミ投稿数:109件

2013/01/07 00:56(1年以上前)

お返事をありがとうございます。
自分の知識不足のせいもあり、少し調べてからそれに対するお返事をと思い、遅くなりました。
書き込みをした後、自分でも家電店に何回か足を運んで詳しい店員さんに聞くなどしていますが、中々これというものが見つかりません。

まず、FLAT1さんのお返事について。

1)O社のUBT-1(B)のご紹介ありがとうございます。
この製品は、検索で私もひっかけてはみたのですが、ご指摘のように、O社以外の製品で(少なくともPHA-1で)使えるかどうか不確な部分があります。
値段も大きさも手頃なので、もし使えたらこれこそ私のさがしていたものですので、どなたか、その辺の所をご存じの方がいらっしゃったら是非教えて戴きたく思います。

2)PHA-1とiPhoneをゴムバンドで留めると、iPhoneの使い勝手だけでなく、落下したときにPHA-1の重みが加わって、iPhone本体がだでは済まない気がします。
それを回避するために、適当なケースを捜していたのですが、そういった私の気持ちを見越してか、キャリングケースをご紹介下さり、ありがとう御座います。購入したいと思います。
PHA-1附属のDockコネクターは短いので使うときはPHA-1とiPhoneを密着させるしかないのですが、デジタル結合のせいか、もっとうんと長いコネクターでも音の劣化が感じられないので、長めのコネクターとキャリングケースを組み合わせることで、私の考えている使い方に近づくかもしれないと考え始めています。

koontzさんへ

iPodを新たに購入してそれをPHA-1につなぐという発想は、Appleのデーター管理システムの知識がなかったので、最初ピンときませんでした。
しかし色々調べている内に逆転の発想というか、なかなかすばらしいアドバイスだと感心感謝しています。

最初、著作権の問題からiPhoneで購入した楽曲は、iPhoneとPCのi-tunesでとでしか共有できないと思い込んでいましたが、アドバイスをいただいて調べてみると、他のAppleの製品に丸ごとファイルをコピーできるんですね。

その発想にヒントを得てノートPCにファイルをコピーして使うことを考え、デスクトップPCのi-Tunesファイルをそのまま手持ちのノートPCのi-Tunesファイルに上書きをして認識してくれることも確認しました。
御陰でiPhone以外の携帯可能なソースをPHA-1と一緒に戸外に持ち出せるようになりました。

また、本日家電店に行き、iPod cl.の大きさやら値段やらを調べてきました。
もう少し薄くて軽いと良いと思いましたが、選択肢が増えたことを嬉しく思っています。

これを書いている内にQOさんからお返事が届きました。

確かに、ご指摘の通り、bluetoothは情報量としては制限があり、SONYもPHA-1を作るときデジタル音源として最初から対象外としてしていたのかもしれません。
質問を書き込むとき、そういったご指摘を受けることも念頭にありました。
しかし、PHA-1はポータブルアンプですので、利便性を考えると、オプション製品でも構わないので、、bluetoothにも対応してくれるとありがたと思い、書き込みをさせていただきました。
また、手持ちのiPhone用携帯アンプとしては、ATーPHA31iというDockコネクターから直接デジタル信号を取り出すものとAT-PHA05BTとの2つを持っていますが、それぞれSRH1840で聴きくらべても(勿論PHA-1を介したときよりも痩せた音になりますが)私の耳では決定的な差異を感じないので、信号処理をうまくすればPHA-1でも十分良い音をだしてくれるのではないかという期待もあります。

以上長い書き込みになり申し訳ありません。
色々示唆に富むご助言をいただき感謝致しております。

(それにしてもこの一週間PHA-1をいじくりまわしている内に、デザインも含め、デジタル音源のためのポータブルアンプとしては、とても良く考え抜かれた製品だとの思いを強くしています。)

以上お返事まで。

書込番号:15583429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/12 22:34(1年以上前)

ドックスピーカーをワイヤレス化する「ブルートゥース コネクションキット(ZSBTA01)」
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AB%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88-ZSBTA01-%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-Zuiji/dp/B00ALM4MIS/ref=sr_1_1?s=computers&ie=UTF8&qid=1357997501&sr=1-1

商品名の通り、残念ながらDockスピーカじゃなく、ケーブルに置き換えたらどうなるか?!
というところは誰もコメントしてないのでワイヤレスに出来るかは不明です。

ただQOさんが言うとおり、bluetoothの音質がというところはクリア出来ない気もするので
ひとまず参考にしてみてはどうでしょう。

書込番号:15609153

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aabbllさん
クチコミ投稿数:109件

2013/01/14 20:43(1年以上前)

ご紹介ありがとうございます。
製品があることがわかり嬉しく思います。
うまくPHA-1に適応するかどうかの問題がつきまとうとは思いますが、iPodかご紹介の製品のどちらかの購入を検討したいと思います。ありがとう御座いました。

書込番号:15619474

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング