SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4807件)
RSS

このページのスレッド一覧(全552スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者です。宜しくお願いします。

2020/04/18 20:54(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > TA-ZH1ES

クチコミ投稿数:17件

初めまして。

現在HiBy R6 Proとヘッドホンの環境で音楽を再生しており、この製品の購入を考えています。

そこで初歩的な質問にはなりますが、HiBy R6 Proとこの製品はきちんと接続出来ますでしょうか?

また、Amazon music HDでの再生は可能でしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:23346599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件 TA-ZH1ESのオーナーTA-ZH1ESの満足度3

2020/04/18 21:11(1年以上前)

そのDAPは、OTG接続には対応しているので大丈夫でしょう。

https://www.hiby.jp/detail.php?id=1545132589

Amazon music HDも、そのDAPと本機をOTG接続すれば聴けると思いますよ。
192/24の音源は、そのアンドロイド端末の性能に依存しますけどね。

書込番号:23346641 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/04/19 15:33(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん
回答ありがとうございます。

書込番号:23347968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/04/26 13:02(1年以上前)

解決済みにしましたが再度質問させてください。

R6をUSBケーブルでTA-ZH1SEに繋いだのですが認識されず、R6側にUSBは接続されていないと表示されます。このアンプとDAPを繋ぐにはどう繋ぐのが正解なのでしょうか?

書込番号:23361523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/04/26 13:24(1年以上前)

すみませんスレ立て直します

書込番号:23361578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-3

スレ主 BeerFreakさん
クチコミ投稿数:40件

PhileWabをみていたら、「Windows版「Amazon Music HD」アプリに、音声出力切り替え/排他モード機能が追加」(アプリバージョン7.11.0.2182で利用可能)とあったのでこれは面白い、と早速ダウンロードしてみましたが、残念ながらPHA3では正常に使えませんでした。排他モードにチェックを入れると、なぜか間延びした再生速度が半分になったような音になり、チリチリとデジタルノイズも出てしまいます。残念で成りません。設定の仕方が間違っているのかもと思い、こちらにアップします。うまく利用できた方おられましたらご指導をよろしくお願いいたします。

https://www.phileweb.com/news/d-av/202003/06/49852.html?fbclid=IwAR1qjGVgTeQMyHpGXYldCsa618vHNCVww-GdkbS46uz8uK-kw45Z06c0BUA

書込番号:23270736

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 BeerFreakさん
クチコミ投稿数:40件

2020/03/07 14:11(1年以上前)

こちら、排他モード付きAmazonミュージックHDアプリの画面になります。

書込番号:23270741

ナイスクチコミ!0


スレ主 BeerFreakさん
クチコミ投稿数:40件

2020/03/07 16:12(1年以上前)

Music Centerで確かめると、ASIOではなくWASAPIドライバーのデバイスを認識しているみたいですね。このあたりにもんだいがあるのでしょうか。

書込番号:23270928

ナイスクチコミ!0


スレ主 BeerFreakさん
クチコミ投稿数:40件

2020/03/07 16:26(1年以上前)

すでに詳しい方で検証している方がおられました。ご参考までに。

https://ameblo.jp/nightwish-daisuki/entry-12548722375.html

書込番号:23270953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/03/24 07:51(1年以上前)

私は(FOSTEXのHP-A4BL)なのですが、同様の不調に悩みました。Amazon Musicアプリの問題か? アップデートを待つかぁ、、と半ば諦めていたのです。
それでいろいろ調べたのですが、このデバイスはUSB Audio Class 2.0に対応していることが判っています。
そこでFOSTEX提供の公式ドライバーを削除し、OSを再起動。
OS標準のドライバーを適用したら難なくHP-A4BLが認識され、しかもあっさりとAmazon Musicアプリでの排他制御が可能となりました。つまり、メーカーのドライバーを使わずにWindows10内蔵のドライバーで稼働させるとOKということです。
PHA-3も比較的新しいデバイスですのでUSB Audio Class 2.0に対応していると思いますので、一度試されたらいかがでしょうか。

書込番号:23302389

ナイスクチコミ!1


スレ主 BeerFreakさん
クチコミ投稿数:40件

2020/03/24 08:59(1年以上前)

>ハイレゾおやじさん
別スレで教わったとおり昨日試してみました。確かに通常動作しますね。
ただ、残念なことに端末の性能が制限されてしまうようです。AMHDの上限には対応するので問題ないんですけどね。foobar2000ではこれ以上のビットレートにも対応するようです。

書込番号:23302452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > TA-ZH1ES

クチコミ投稿数:205件

DSD REMASTERINGをオンにしているのに再生時にPMC44.1khzと表示されるのですが
なぜでしょうか。以前はDSD11.2Mhzと表示されていたのに最近ディスプレイの表示を
観ていたらPMC44.1khzと表示されていました。
ちなみにWindowsは10です。プレーヤーはSpotifyやJRiverを使っています。

書込番号:23232414

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件 TA-ZH1ESのオーナーTA-ZH1ESの満足度3

2020/02/15 16:17(1年以上前)

JRiverは、DSD音源はネイティブで出力される様になっていますか?
何か間違えて設定を変更していませんか?

ドライバーなり、コントロールパネルなり一つ一つ原因を探って行ってみて下さい。

SONYのMusic Center for PCでもDSDネイティブ再生させませんか?

書込番号:23232517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件

2020/02/15 16:53(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん

回答ありがとうございます。
Music Center for PCで再生したところ48kHzとなりネイティブとはなりません。
JRiverの事はよくわかりませんがDSPスタジオでは何もいじっていません。
それでも以前は機器側でDSDになってくれていました。
他にJRiverのオーディオデバイスで以前使っていた機器のドライバーなどが一覧に表示されますが削除の仕方が解りません。
あとHi-Res Audio PlayerにてDSD Nativedeで再生してみましたがこれでも44.1kHzでしか再生されません。

書込番号:23232571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2020/02/15 17:24(1年以上前)

試しに違うパソコンに接続してネイティブで再生できるか試してみましたが
そちらの方も44.1kHzという表示が出てきました。
パソコン側ではなく機器側の問題なのでしょうか。

書込番号:23232641

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件 TA-ZH1ESのオーナーTA-ZH1ESの満足度3

2020/02/15 17:27(1年以上前)

失礼、DSD REMASTERING(DSD変換)の方でしたね。

すいません。DSD音源がネイティブ再生されないのかと勘違いして回答していました(^^)

JリバーメディアセンターでDSD音源はネイティブで再生されるんですよね?

DSD REMASTERING(DSD変換)されないのはおかしいですね。
主電源を落として、コンセントを抜いてみて、再度元に戻して入力ソースに対してDSD REMASTERINGを設定してもDSD変換されませんか?

書込番号:23232646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2020/02/15 17:44(1年以上前)

はい。JRiverの方でDSF音源を再生してみたところちゃんとDSD2.8MHzと
ディスプレイに表示され再生されています。
コンセントを抜いてみて電源を入れなおしてみて色々試して
Walkmanも接続してみましたがネイティブ再生はされませんでした。
Sonyにもチャットで問い合わせてみましたがメールアドレスを伝えて
なかなかメールが来ません。もう少し待ってみようと思います。

書込番号:23232674

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件 TA-ZH1ESのオーナーTA-ZH1ESの満足度3

2020/02/15 17:56(1年以上前)

ウォークマン(ハイレゾウォークマン!?)を接続してもネイティブ再生されないのはおかしいですね。

Windows10のアップデートの際に不具合で出ている可能性が有るので、TAーZH1ESのドライバーを一旦アンインストールして、再度最新のTAーZH1ESのドライバーをインストールしてコントロールパネルとか、各ハイレゾ再生アプリを設定し直してドライブさせて見て下さい。

又、その際DSD マスタリングエンジンをONにしてDSDマスタリングエンジンも効くかどうか確認して見て下さい。

書込番号:23232694 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件 TA-ZH1ESのオーナーTA-ZH1ESの満足度3

2020/02/15 20:20(1年以上前)

補足

>ウォークマン(ハイレゾウォークマン!?)を接続してもネイティブ再生されないのはおかしいですね。
A30シリーズ以降のハイレゾウォークマンでは、DSD音源もネイティブで再生されるんですけとね。

書込番号:23233034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2020/02/15 21:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。

つないでみたウォークマンはA55です。
きっと機器に問題があるのでしょう。
ソニーのお問い合わせで伝えたうえ
解決されなければ修理に出すしかないようです。
ドライバーもアンインストールしてインストール
しなおしましたが改善されませんでした。
先月だったら保証期間内でしたがもう遅い
ようで残念です。

書込番号:23233214

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件 TA-ZH1ESのオーナーTA-ZH1ESの満足度3

2020/02/15 22:18(1年以上前)

>たけちよちゃんさん

ドライバーはアンインストールして再インストールし直してから、PCは再起動し、その他のコントロールパネル、ドライバーの設定をし直しましたか?

ドライバーを再インストールしてPCを再起動していなけらば、最後の望みでPCを再起動してみて下さい。

それでもダメなら、恐らくTAーZH1ESの不具合だと思います。残念ながら…

書込番号:23233347 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/02/19 03:16(1年以上前)

ホントだ…確認したら自分のもdsd表示にならない
しかも音も変わってないような気がする
たけちよちゃんさん、SONYから連絡あったら教えて頂けますか?

書込番号:23239706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2020/02/19 19:01(1年以上前)

>いぼさんさん

ソニーに問い合わせたところディスプレイボタンで表示を切り替えたところ
ちゃんとDSD11.2MHz/1bitと表示されているので問題ないとの事でしたが。
以前に自分が使っていた時にはボリュームとインポートの種類の表示にも
DSD11.2MHzと出ていたような気がするのですがいぼさんさんも同じでしょうか。
もしそうだとすれば何故でしょうね。ウォークマンでも同じ表示なので気になりますよね。

書込番号:23240664

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログ音声入力でのDSEE HXについて

2020/02/06 20:59(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > TA-ZH1ES

クチコミ投稿数:3件

音楽に疎い者な為無知な質問になりますが、よろしければご教授をお願いいたします。

取扱説明書の[ANALOG IN FORMAT]の説明に「DSEE HX機能は[PCM48kHz]を選んでいるときのみ動作します。」
と記載されておりますが、[PCM192kHz]に変えてもDSEE HXのランプが点灯したままです。

ヒント
対応しない入力信号の場合は、DSEE HX機能を入にするとランプが点灯した後すぐに消灯します。

という説明もあるため、ランプは消えるものかと思われましたが[PCM192kHz]でもDSEE HXは機能をしているのでしょうか?

書込番号:23213891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2020/02/06 21:05(1年以上前)

追記

質問の仕方が紛らわしくてすみません。
"アナログ音声入力の音"を[PCM192kHz]設定にしてもランプが消えないのでDSEE HXは機能をしているのでしょうか?
というのが質問になります。宜しくお願いいたします。

書込番号:23213909

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件 TA-ZH1ESのオーナーTA-ZH1ESの満足度3

2020/02/06 22:16(1年以上前)

TAーZH1ESのDSEE HXは、デジタル接続の時のみ機能すると思いますよ。

DSEE HXからの引用…
「DSEE HX」は、ソニーの音質向上技術です。 MP3やAACなどの圧縮音源、CD音源などを再生するとき、音を補正してハイレゾ音源に近い音質にします。 「DSEE」とは、“デジタルサウンド拡張エンジン”を意味する「Digital Sound Enhancement Engine」の略です。

アナログ入力の場合は、例えば1ZウォークマンのDSEE HXならアナログ接続でも効きますけどね。

又、PHAー3 とかは光デジタル接続ではDSEE HXは効かないですが、USBデジタル接続ならDSEE HXが効いたりしますね。


参考まで…


書込番号:23214090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件 TA-ZH1ESのオーナーTA-ZH1ESの満足度3

2020/02/06 22:55(1年以上前)

追記…

基本的にSONYのDSEE HXは、デジタル処理を行うのでTAーZH1ESにデジタル接続して効く機能です。なのでTAーZH1ESのDSEE HXはアナログ音声入力の場合は効かないですね。

https://music-lifestyle.net/dsee-hx_in_car/


書込番号:23214194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2020/02/07 00:16(1年以上前)

chacha_maruさん、こんばんは。

説明書の「[ANALOG IN FORMAT]」にはそう書いてありますが、
説明書のDSEEのところや
Q&Aの「DSEE HXをオンにしても、インジケータが点灯しません (TA-ZH1ES)」には、
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/con/SH000157243
>DSEE HXは以下の対象フォーマットでのみ動作します。
として、48kHzは16/24/32bit、96k/192kは16/24bitが記載されています。
もし、48kHzだけが動作条件だとすると、48k-192k/32bitに変換されているとしか考えられないですね。
はじめの予定ではアナログ→PCM変換は全部32bitにするつもりだったのだけど、
48k/96k/192k全部か、もしくは96k/192kが24bit変換になったので、
説明書の記載とは違って96k/192kでも動作するようになっているとかが考えられます。
DSDではDSEEは働かないわけですが、DSDだとランプは消えるのでしょうか?
DSDでも消えない場合は、故障の可能性も考えられます。
SONYに問い合わせをした方が良いかもしれません。

書込番号:23214322

ナイスクチコミ!3


Hippo1805さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:27件

2020/02/07 08:50(1年以上前)

こんにちは。

blackbird1212さんが既に書かれていますが、デジタルアンプなのでアナログ信号はAD変換する必要があります。

ADCにはAKMのAK5572が使用されているようです。AK5572はPCMの24bit/32bitをpinで切り替える仕様です。

32bit設定であれば、48kHzでのみDSEE HXが機能することになります。マニュアル通りの動作になります。
24bit設定であれば、48/96/192kHzでDSEE HXが機能することになります。chacha_maruさんの動作(表示)になります。

どちらもありうる構成なのはたぶん間違いないですが、どちらが正常(ソニーの設計通り)なのかはわかりません。また、単に表示の不具合かもしれませんし。

ソニーさんに確認するしかないですね。役に立たない投稿ですみません。

書込番号:23214670

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件 TA-ZH1ESのオーナーTA-ZH1ESの満足度3

2020/02/07 10:51(1年以上前)

再追記…
>取扱説明書の[ANALOG IN FORMAT]の説明に「DSEE HX機能は[PCM48kHz]を選んでいるときのみ動作します。」

SONYに確認しましたが、これは、TAーZH1ESの場合あってますね。
但し、[PCM48KHz]を選んでいる時のみです。

なので[PCM192kHz]の場合は、DSEE HXは効いていません。

書込番号:23214864 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/02/07 19:55(1年以上前)

皆様ご回答を有り難うございました。
またSONYに確認までして頂き誠に申し訳ありません。有り難うございます…!

ANALOG IN FORMATの設定でPCMではなくDSDにするとしっかりDSEE HXのランプは消えるので、どうやらDSEE HXはPCM出力設定ならPCM48kHzではなくともランプが付く仕様のようですね。
PCM198kHzでランプが例え付いていても説明書にも記載されている通りの「DSEE HX機能は[PCM48kHz]を選んでいるときのみ動作します。」との事が分かり助かりました。
ご教授本当に有り難うございました!

書込番号:23215739

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2A

【使いたい環境や用途】
自宅でじっくりと解放型ヘッドホンで視聴したいですが、据え置きだと自宅の中で頻繁に位置を変えて使用したいです。
【重視するポイント】
利便性、重さ を追求するよりも音質が欲しいです。
どれだけかさばったとしても持ち運びさえ出来れば用途としては十分ですし。
空間表現が上手で、パワフルな音が好みです。
【予算】
中古で4万円以下
【比較している製品型番やサービス】
PHA3の中古
元値が10万円なのに対して、3万円代で取引されています。
ケーブルがかなりのくせ者ですが、やはり音はいいと聞きます。しかし、定価とここまで差がある値段の中古の商品を買う危険を犯してまで、こちらを選ぶべきか悩んでいます。

書込番号:23206354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/02/03 00:52(1年以上前)

PHAー3、PHAー2Aの中古の置いてある専門店で接続して聴きたい開放型のベッドホン持参で、取り敢えずアンバランス駆動で聴き比べては如何でしょうか?

それで、検討すれば宜しいかと思いますよ。

但し、中古商品の場合は当たりハズレは有るので、その点のリスクは有りますね。
又、バッテリーは中古商品は保証対象外ですし、その他の中古商品のその店の販売規約を良く読んで理解して購入する必要は有りますね。

書込番号:23206625 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/02/03 04:25(1年以上前)

>ドンキのPCみたいな男さん
中古は状態良いと判断できれば買いです。現物確認必須。
あとはどちらが好みかだけですね。

書込番号:23206725

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2020/02/03 10:25(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
確かに視聴もしていないのにこんなに高額な買い物をするのは危険ですね。
遠出になってしまいますが、某イヤホン★で視聴してみます。そちらに中古ポタアンも置いてあるでしょうし、そこで状態を見極めてみます。

書込番号:23207065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2020/02/03 13:24(1年以上前)

ドンキのPCみたいな男さん、こんにちは。

ポータブルオーディオ、ヘッドホンアンプ、イヤホン、ヘッドホンなら、中野ブロードウェイの3階にあるフジヤエービックさんをお勧めしておきます。

書込番号:23207332

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2020/02/03 19:39(1年以上前)

回答ありがとうございます。
自分は近畿地方に住んでいるので、中野ブロードウェイに行くための交通費が偉いことになるので、大阪あたりのオーディオショップにて視聴したいと思っています。
わざわざ回答してくださったのに申し訳ありませんm(_ _)m>ファイブマイルズさん

書込番号:23207841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2020/02/03 20:05(1年以上前)

>ドンキのPCみたいな男さん

いえいえ、ご丁寧に恐縮です。良いものが入手できると良いですね^_^

書込番号:23207901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USB Type-Cウォークマンへの給電

2020/01/16 22:49(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > TA-ZH1ES

クチコミ投稿数:20件

失礼いたします。

昨年発売されたType-C端子タイプのウォークマンを接続して使っております。背面にあるUSB Type-BにB-Cケーブルを介して繋げておりますが、音楽が無事再生されるもののウォークマンへの給電がされずどうしたものかと思っております。

同じような環境にある方、どのようなケーブルの組み合わせで使っていらっしゃるか、教えていただけると幸いです。

よろしくおねがいします。

書込番号:23172874

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件

2020/01/17 09:28(1年以上前)

公式のページを見つけました。どうやら充電はできないっぽいですね…。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00236551

ソニーで対応アクセサリーを出してくれるのを待つか、それともA55を買い直しするくらいのオプションしかなさそうです。

書込番号:23173474

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング