
このページのスレッド一覧(全9388スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2025年7月22日 16:49 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2025年7月20日 23:02 |
![]() |
0 | 1 | 2025年7月20日 19:03 |
![]() |
0 | 1 | 2025年7月19日 20:19 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2025年7月17日 20:43 |
![]() |
0 | 8 | 2025年7月16日 03:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > オーディオテクニカ > AT-HA2

AT-HA2で良いのではないでしょうか。
中古ありだと、
audio-technica AT-HA20
audio-technica AT-HA21
audio-technica AT-HA22TUBE
なんかでも良いかと思います。
書込番号:26244441
0点



PS5とヘッドホンアンプの接続についての質問です
PS5はuac1.0対応のヘッドホンアンプのみ使用可能との事ですので
uac1.0非対応のヘッドホンアンプをコンバーターを使用してPS5でも利用出来る接続方法を教えて頂きたいです
こちらの接続の仕方であっておりますでしょうか?
PS5→Type A to Type-Cケーブル→SMSL PO100PRO→同軸ケーブル→HiFiMAN GoldenWave SERENADE→XLRケーブル→genelec three
こちらの方法でuac1.0対応のヘッドホンアンプを利用可能であれば
SMSL PO100PRO? https://amzn.asia/d/acCs0UU
SMSL PS200 https://amzn.asia/d/cUrn1xe
どちらのコンバーターが適しているでしょうか?
それとコンバーターを利用する事で一般的にヘッドホンアンプの音質が悪くなるような事はあるのでしょうか?
ご存知でしたら教えて頂きたいです
よろしくお願い致します
https://store.hifiman.jp/smartphone/detail.html?id=000000000144
https://www.genelec.jp/g-series/g-three/
書込番号:26242578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こちらの接続の仕方であっておりますでしょうか?
あってます。
>どちらのコンバーターが適しているでしょうか?
PS5をUAC1で接続する
同軸で出力する
という用途であれば、どちらでも良いのでは。
SMSL PO100PRO 最低限のエントリー機DDC
SMSL PS200 Bluetooth受信、RCA出力がある(DDC+DAC)
拡張性が高いのはPS200ではないでしょうか。
普段PS5を接続していて、たまにスマホの音楽など
再生したいとかなら、Bluetoothで接続する方法もあります。
安くコンバートするだけ、ならPO100PROとか。
>それとコンバーターを利用する事で一般的にヘッドホンアンプの音質が悪くなるような事はあるのでしょうか?
PS5出力が48kHz/16bit
UAC1が48kHz/16bit
であることを考えれば、気にする意味はないのではないでしょうか。
書込番号:26242688
2点



最近DAPを買ったんですが、これが音が良いんです
それと比べて気づいたのが、据置DACの音が悪いんです
そして原因を探るべくDAPをトランスポートとして使ってみたら、あきらかに音が良いんです
たぶんですが、トランスポートのwiimウルトラと据置DACの間でアースループが起きていたのだと思います
ということでwiimウルトラは外しました
思わぬ所に落とし穴がありましたね
書込番号:26241985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DOCONOさんもwiimプロプラスのバッテリー駆動がめちゃ音が良いとブログに書いてますが、あれも同じパターンなんじゃないかと思います
書込番号:26242000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > DC-Elite
DC-Eliteを如何にして持ち歩くか。
みなさんはどうしていますか?
画像は私の三段重ねの組み合わせです。
iPhoneSE + モバイルバッテリー + 本体
magsafe化して何とか片手に収まりました!
弱点はモバイルバッテリーの発熱が激しく手が熱い事ですが…
あと鈍器のように重いです。
書込番号:26240278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > KA13 FIO-KA13-S [シルバー]
KA13とスマホ(Xperia10U,AQUOS sense7 plus)をUSBで接続してスマホの音楽(sdカードのmp3ファイル)を再生したときに,曲の途中で再生が止まる原因が分かりません。以下に具体的な症状を書きました。
@Xperia10Uはよく止まり,AQUOS sense7 plusだとあまり止まらない。別のUSBDACのHiBy FC1でも同じ傾向。
AXperia10Uでも自宅や屋外の開けたところだと止まらないことがある。混んでいる電車の中は1曲の途中ですぐ止まる。
B止まった時に,ブツブツというノイズが聞こえる。
曲が止まるのは,スマホの性能が悪い,DACの性能が悪い,USBのケーブルが悪い(付属品を使用),設定がおかしい,その他,どれか分からず困っています。改善する方法があれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。
0点

スマホにイヤホン端子があれば、有線で聞いてみる。
⇒止まらなければ、USB周り
⇒止まればスマホの問題
他のDACで試してみる
⇒止まらなければ、KA13に関連する部分
⇒止まればスマホの問題
他のDACはダイソーの300円DACでも良いかと。
と切り分けしてみては。
書込番号:26237937
0点

ヘッドフォン端子では、問題なく再生できます。他のdac(別のUSBDACのHiBy FC1)でも同じ傾向です。
書込番号:26238184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia10U+有線 問題なし
Xperia10U+KA13 よく止まる
Xperia10U+FC1 よく止まる
環境で変わる
ということであれば、スマホの問題ではないでしょうか。
DACに周りの環境に影響される要素はあまり考えられないと思います。
スマホを初期化して様子見てみては。
とりあえず、うちのスマホ+DACで途中で止まる現象は経験したことないです。
書込番号:26238230
0点

私もスマホの性能、問題だと思っていたのですが、Aで書いたように、Xperiaでも電車内止まる、自宅や屋外で人がまわりにいないときは止まりにくいというのが引っかかっています。データの送信の速さや電波などに影響を受けやすいなど、DACの特性などを知りたいです。
書込番号:26238319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単に電波関係でスマホが高負荷になってるだけでは。
周囲の電波がDACに影響を与えるという事例は聞いた事ないです。
PCの場合、停止はありますが、裏で負荷な作業すると
発生します。この際ノイズが乗る事もあります。
機内モードで変化はないでしょうか?
書込番号:26238324
0点

>MA★RSさん
鋭いですね。
私もAがヒントになり、昨夜の帰り、本日の行きの電車で機内モードやってみると、スムーズに再生され、止まりません。
そして、PCに負荷がかかるとDACが止まるんですね。貴重な情報ありがとうございます。
つまり、古いスマホに負荷がかかるとDACも止まるが正解ですかね。
最後に、ケーブルを変えるとちょっとスムーズに動くか見立てて頂ければうれしいです。現在ケーブルは付属品を使っており、2000円でfiioのケーブル買うか迷っています。
書込番号:26238532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つまり、古いスマホに負荷がかかるとDACも止まるが正解ですかね。
そういうケースもあるかと思います。
うちのだと、iPhone6sはたまに止まります。
DAC以前に、ブラウザやSpotifyあたりでも画面がしばらく表示されなかったり、
と現状の環境とCPUの能力が見合ってない状況ではあります。
トピ主さんのスマホのこれまでの使用実績など分かりませんが、
たとえ古くても、WIFI、Bluetoothオンで高負荷になるという事自体は
問題ではないかと思います。
Sony xperia ZX
SAMSUNG Galaxy A20
OPPO Reno5 A
ASUS ZenFone 4 Max
あたりでも、
@端末の初期化
A最低限のアプリのみインストール
B再生アプリのみ起動して音楽再生
でDACが止まるというのは経験ないです。
>最後に、ケーブルを変えるとちょっとスムーズに動くか見立てて頂ければうれしいです。
ケーブルと、高負荷には関連性がないので、ケーブル交換が
改善につながることはないかと思います。
@端末を初期化する
A最低限のアプリのみインストールする
B音楽再生アプリ以外を同時に立ち上げない
とかの方が効果はあるかと思います。
書込番号:26238654
0点

>MA★RSさん
色々ご意見ありがとうございました。
おすすめの
@端末の初期化
A最低限のアプリのみインストール
B再生アプリのみ起動して音楽再生
ですが,
Xperia10Uは音楽最優先機にすることはできなくて,そしてDACを介してのAmazonmusicやYouTubeの止まりっぷりを見て,これら@〜Bをやってもきれいに聴けるようにはならないような気がします(ヘンなアプリは消します)。
でも,機内モードにするとSDカードの音楽はきれいに止まらず聴けるのが分かったし,イヤホンジャックに挿せばAmazonmusicやYouTubeもいけるので,それでやっていこうと思います。ちなみに,もう一台持っているのスマホのAQUOS sense7 plusはDAC挿して何でも再生できるのですが,何か音が気になって普段使いにできません(Xperia10Uのほうが音がいいというバイアスあり)。
ケーブルの件も返答ありがとうございました。
また何かあれば教えてください。
書込番号:26238785
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





