
このページのスレッド一覧(全635スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2017年7月23日 23:07 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2017年6月7日 12:46 |
![]() |
1 | 0 | 2017年5月24日 22:54 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2017年5月2日 09:57 |
![]() |
0 | 1 | 2017年4月22日 18:23 |
![]() |
10 | 12 | 2017年4月7日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フォステクスのHP-A8を購入検討していたのですが、SDカードの規格がSDHCまでしか対応していない状況がネックとなっております。
そのため、この製品より音質向上が見込めるSDXC対応機器があれば御教授ください。
10万円程度を予算としたいです。
今のところの候補としては、DAPからのデジタル出力を検討していますが、持ち歩く予定もなく、常に充電して使うことになるので発熱の関係から二の足を踏んでいる状況です。
現状では、ラックスマンのDA100とp-1uを保有しており、これらに接続するか、DA100に代わる何かを購入したいと考えています。
1点

SD対応のDACはFOSTEX以外はほとんど対応していない気がします。
またHP-A8は値下りをしているとは言え、定価は10万円なのでこれ以上はハードルが高いですね。
DACやヘッドホンアンプはストレージに対応しないのが普通かなと思いますので。そこ対応するとDAPとして扱われる気もしますし。
一つ候補として浮かぶのはmojo+polyですかね。polyが発表以来音沙汰ないですが、microsd対応です。多分アユートが扱っているのでsdxcも対応すると思いますし。ギリギリ10万円に収まるかという程度の価格ですかね。
書込番号:21060810
1点

他の人も言っている様にSD対応のDACは.殆どないと思いますよ。
確かDPーX1A+OTGケーブルのUSBデジタル接続されている方でしたね。
それなら、CDトランスポートとか如何でしょうか?
ジッタークロックの影響を受け難い同軸デジタル接続させてDAー100+Pー1uと言う構成なら更なる音質向上が望めそうですけどね。
CD、SACDの他フロントUSB端子からiOSディバイスをデジタル接続なり、USBメモリーをデジタル接続させて同軸デジタルでDAー100とかに送っても良い音質で音楽鑑賞が楽しめると思います。
SACDの場合は、ラインアウトになりますかね。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=1&ved=0ahUKEwjWq_3Mm5vVAhXFVbwKHcOUA8wQFggLMAA&url=https%3A%2F%2Fwww.marantz.jp%2Fjp%2FProducts%2FPages%2FProductDetails.aspx%3FCatId%3Dhifi%26SubCatId%3Dusbdac%26ProductId%3DSA8005&usg=AFQjCNEMR66ACtJ0JGJ27-4qOOgHDoCjVg
又は、同軸デジタル接続可能なCDP程ではないですが、同軸デジタル接続可能なDAPでFiiO X7(マイクロSDカード対応)かX5 2ndかX5 3nd辺りと同軸デジタルさせるかでしょうかね。
充電が面倒臭いので有れば、同軸デジタル接続可能なSACDプレイヤーが有効かと思います。
御参考まで…
書込番号:21061113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DAPは使わない。
パソコンは使わない。
となると選択肢も狭めてしまっていると思います。
多くの人は、そのどちらかで利用しているからです。
据置用途で利用するなら、「HAP-S1」が良いでしょうね。
書込番号:21061718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.ratocaudiolab.com/product/ral/ral_nwt01/index.html
http://www.oliospec.com/shopdetail/000000004852/ct5/page1/order/
この手のネットワークオーディオトランスポートを導入したら。
まー,スマホ等でのコントロールは入りますが,Windowsを立ち上げて云々の煩わしさはないしょ。
と,現在使用中の旧態機DA100は一新したいすね。
書込番号:21062175
1点

>9832312eさん
>アレックス・マーフィーさん
>KURO大好きさん
>どらチャンでさん
お歴々の方々からのご意見、大変参考になります。
今のところ、ニーズを完全に満たす商品は見つかりそうになさそうですね。
ひとまずはx7からの同軸での接続が候補になりつつありますが、スパイラル回避のためにも、しばらくは様子を見たほうが良いと思いました。
…Polyが出るならとてもほしい商品ですなぁ。
皆様、戯言にお付き合いくださりありがとうございました。
書込番号:21063398
0点

DA-3000とかはどうでしょうか。
カタログ上、SDXC対応のようです。
https://tascam.jp/jp/product/da-3000/spec
書込番号:21066080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



画像の商品を買い、PlayStation3と光ケーブルで繋いだのですが音が全く出ません。出力は3.5ミリイヤホンジャックから、小型スピーカーに出力しています。PlayStation3側の設定を調整したけどダメでした。何をどう設定しても音が出ません。どうすれば音が出るのでしょうか。
1点

PS3以外の機器と光デジタル接続で音声は再生できるのでしょうか。
できるならPS3でPCM以外のフォーマットで出力しているのでしょう、もう一度設定を見直してみてください。
書込番号:20947646
0点

お早うございます。
以下のリンクを見ながらLPCMのみを光出力するように設定してDACに繋いでみてそれでも駄目ならDACがデジタルコピープロテクトの一種であるSCMSに対応していない可能性があり、その場合はソースにSCMSが掛かっていない場合を除いて何をやっても音は出ません。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiooutput.html
書込番号:20947658
0点

丁寧なご解答ありがとうございました。製品はハブでPlayStationと繋げていたのですが、それがいけなかったようです。現在正常に作動しています。お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:20948375
0点



「(iTunesで)CDをリッピングして(Audirvana Plus 3で)再生させる」という事のみに対して、3は2よりも高音質になっていますか?
今までは2を使用してきました。
実際に聴いてみたところ、なっている様な気もするし…こういうのを“プラシーボ効果”という気もするし…
実際のところ、高音質化はされているのでしょうか?
難しい事は分からないのですが、分かり易くご説明いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
1点



ポタアンの購入を検討しています。
予算は2万〜4万程でDAPはSONYのNW-ZX1を使用しており イヤホンはUMpro30を使用しています。
当分買い換えるつもりは無いのでそれなりに良いものを選びたいです。
おすすめのポタアンを教えてください。
0点

やや予算オーバーですが、pha-2aかmojo辺りを検討した方が良いかな。
zx1だとpha-2以上のヘッドホンアンプを利用した方が向上を感じやすいと思います。
書込番号:20860241
1点

ZX1ならPHAー2をお薦めしたいですね。
PHAー3がリリースされるまでは、ZX1+PHAー2がSONYの最高音質として売り出していた物なので、ZX1とPHAー2の相性は良いと感じますね。
一度専門店とかでデジタル接続させて貰って視聴してみては如何でしょうか?
他、中古で良ければピッコロとかも宜しいかと思います。
アナログ接続になるので、mini to miniケーブルは1万円位の物を使用した方が音の粗が出難いと思います。
参考まで…
書込番号:20860354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
変な質問で申し訳ないのですがmp3やAACなどの圧縮音源ではあまり恩恵を感じないものなのでしょうか あとデジタルかアナログかどっちがよいのかもよく分からないです
書込番号:20860713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PHAー2とZX1は相性は良いですが、ZX1とデジタル接続を想定しているので有れば、圧縮音源は、あまり使わない方が宜しいかと思います。
PHAー2にはDSEE HXは、付いていませんから…
アナログアンプのピッコロならフォンアウトなのでZX1のDSEE HXは効きます。
よって圧縮音源でも効果は有りますね。
因みにmojoとかなら、デジタル接続でオーバーサンプリングが効きますから圧縮音源でも効果が有ると思われます。
ただ、mojoの場合は、結構mojoの解像度が高いけども、横方向にリバーブがかかった様な独特なmojoの音色になる傾向が有るので、ZX1の音色が気に入っているので有れば、また違った音色になりますね。
そのままのZX1の音色をあまり崩す事なく、圧縮音源を楽しみたいので有れば、アナログアンプのピッコロが良いかもしれませんね。
全く音色をmojo色に変えたければ、視聴は要ですがmojoでも宜しいかと思います。
ハイレゾ音源、WAV、FLAC主体で有れば、ZX1と相性が良いPHAー2が良いかもしれませんね。
視聴環境が有れば、eイアホンの様な専門店とかで視聴して、自分が気に入るポタアンを選んだ方が宜しいかと思いますが…
参考まで…
書込番号:20860855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的にはZX1にはアナログアンプを追加するのがお勧めですね。
デジタルケーブルは取り回しの面で不利なので。
私はMojoを使用していますが、接続はスマホの方が有利なので、Androidの旧機種のスマホを音楽再生用に使用しています。
デジタル接続だとソニー製であれば使い勝手の良いケーブルがポタアンに付属していますが、予算からはPHA-1A位しか選択肢が有りませんので、お勧めは出来ませんね。
予算内でお勧めのアナログポタアンは
FiiO A5
xDuoo XD-05
です。
前者は安価ですが、コンパクトで高音質なのでとても良いと思います。
また、ケーブルはWMポートからのアナログケーブルを用意して下さい。
下記のようなモデルで、1番目のSony製のデジタルケーブル以外のものです。
中古で安価に手に入れられる可能性も有ります。
http://www.e-earphone.jp/portable-amp-cable-and-accessories/sony
私はZX1との組み合わせで、
ALO Rx
Trasam HA2 Pro Extreme Version
を利用しています。
前者は新品では予算オーバーでしょうが、音場感に優れたサウンドでPro30とは相性抜群だと思います。
独特な音質なので、購入を検討されるのでしたら試聴されることをお勧めします。
後者は中国から輸入したのですが、残念ながら購入先からは入手出来ないようでお勧め出来ないのが残念です。
こちらはROCK向きのサウンドですが、オペアンプを変更することでキレキレのサウンドです。
書込番号:20860879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど なら今のとこ候補はピッコロかmojoですかね ちなみにアナログケーブルって簡単に手に入るものなんですか?
書込番号:20860985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

eイアホン、mini to miniケーブルで検索するとアナログケーブルのmini to miniケーブルは沢山ヒットしますよ。
「mini to miniケーブル eイアホン 中古」でも検索してみるのも宜しいかと思います。
中古でも宜しければ…
書込番号:20861083
0点

追記…
ラブケーブル
Labkable mini-miniケーブル(16芯 HROCC 銅)¥12800円 新品
ベンチャークラフトのmini7Nクラスの¥10300円 新品
くらいが良さげかなと思います。
参考まで…
書込番号:20861100
1点

返信ありがとうございます。
やはり予算をケーブル代込みで7万程に引き上げようかと思っています
今の所最有力候補はmojoかピッコロですね ケーブルについては店頭に行かないと何とも…
書込番号:20861178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCオーディオを楽しんでおります。
USBオーディオインターフェイスで、
アナログRCA出力が2系統あるものをご存知でしょうか。
PCからの出力を、RCA入力の2種類のアンプに接続し、
どちらかを選択して聴くようなシステム構築を考えています。
(同時出力ではなく)
セレクターを使えば手っ取り早いのですが…
RCA出力1系統のものや、
セレクターも、良いものがあればご教授ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

HD-DAC1が対応しているようです。
ご確認下さい。
書込番号:20837467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ポタアンの追加購入を検討しています。
現在、使用中のポタアンは次の通りです。
@SONY PHA-2
AFiiO ANDES E07K
両者とも、iPod Classic 160 に接続し、Doc経由で、前者はディジタルデータを、後者はアナログデータを入力しています。
このうち、AのANDESをディジタル入力のものへ置き換えたいと思っています。
ディジタルソースを出力する iPod Classic 160 は継続使用したいと考えています。
求めているのは次のようなポタアンです。
・iPodとDocコネクタ経由でディジタル接続できる
・持ち運びできるポータブル型(主に宅内で使用)
・PHA-2以上の音質
・価格はおよそ50,000円以下
・全音域で切れがある
・粒立ちがよく抜けのある高音
・力強く超低音域まで伸びた低音
・適度に弾力がありしまった低音
念頭には、@のPHA-2の音質があります。
私の希望に近いポタアンをいくつか挙げていただけるとありがたいと思います。
よろしくお願いします。
0点

ご希望通りのものでは、あまりお勧め出来そうなモデルは有りませんね。
予算を上げてPHA-3を利用するのが最も良さそうです。
他には室内利用とのことなので、中古品になりますが、2万円程度で入手可能な「CypherLabs AlgoRhythm Solo - dB」を導入してしまえば、DDCとして利用可能なので、その後にデジタル、アナログに関わらずアンプが利用可能ですね。
そこから、特価品も含めれば5万円程度で入手可能なMojoやMicro iDSDを利用することで高音質が得られると思います。
これらも7万円程度の予算にはなります。
中古のアナログアンプであれば「ALO Audio RXMK3-B+ 」と接続すれば、DDCとセットでも予算内で高音質に利用可能だと思います。
書込番号:20784206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイス、ありがとうございます。
ご助言の中にPHA-2Aがありませんが、これはどうしてでしょうか?
ご説明いただけるとありがたいと思います。
書込番号:20784248
1点

「PHA-2A」はiPod Classicで利用可能なのでしょうか。
利用可能で有るのでしたらグレードアップにはなるとは思います。
「PHA-1A」はノイズの影響で利用出来ないとの口コミを確認しました。
いずれにしてもiPod Classicは古いモデルでデジタル接続の互換性には難がありますので、使い続けるのであれば、そこを考慮して慎重に選択する必要が有るのでしょうね。
書込番号:20784351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答、ありがとうございます。
SONYのHPを改めて確認してみたら、「iPod touch(第6世代)」と「iPod touch(第5世代)」だけのようでした。
となると、iPod Classic 160 とディジタルで直接接続するには、PHA-2 あるいはその中古品を手に入れるのが一番手取り早い方法のようですね。
検討しなおしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:20784409
0点

スレ主さんの細かいニュアンスのところまでは、iPod クラッシック160GBと接続して視聴して判断して頂きたいですが、デジタル接続に拘らなければ下記の様なディスクリート、クラスAポータブルヘッドホンアンプが有りますね。(22800円)
2万円前後位のクリスタルケーブルかラブケーブル(mini to miniケーブル)でiPod クラッシック160GBとアナログ接続するとイイ感じの音が鳴るかもしれませんよ。
興味が有れば、eイアホンとかで繋いで視聴してみては?
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=1&ved=0ahUKEwidx_-erILTAhUES7wKHcl9DFcQFggLMAA&url=http%3A%2F%2Fwww.e-earphone.jp%2Fblog%2F%3Fp%3D82280&usg=AFQjCNGhuHPDT9lQ0zceCLIEDcmuhRGqxA&sig2=tKJzKU6aBgwJcUOjugWr9g
書込番号:20784477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答、ありがとうございます。
今しがた、PHA-2(新品、32,954円)をAmazonで発注しました。
前回(3年前)は、ヨドバシのプライム会員価格で、40,930円でしたので、20%ほど値下がりした感じです。
皆様にいただいた貴重なサジェスチョンは、次回購入時の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:20784556
0点

PHA-2AもiPodClassicを繋げて使えますが,2Aは音質佳くないすからね。
iPodClassicを組ませるならPHA-3がベストですが,カメラ量販店にて値段交渉して諭吉八枚程度(今なら,もう少し値引してくれるか?)の,ポイント10パーセント適応程度ですかね。
ポイント含めると,中野ショップ,此処よりも安くは買えるでしょう。
書込番号:20784733
1点

アドバイス、ありがとうございます。
たしかに、PHA-3 なら iPod Classic 160 とディジタル接続できるようですね。
音質も期待をはるかに上回るものが得られそうですが、如何せん、懐が。。。
次回購入時の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:20784786
0点

>たしかに、PHA-3 なら iPod Classic 160 とディジタル接続できるようですね。
iPodClassicを充電させるには,接続ケーブルを取り外す回数は多く面倒臭い面は在りますが,組合せた外観見た目は悪くなく,Classicのハードケースをブラックにしたモノと組ませて使用してますが,同じ黒同士の見た目BALANCeは佳いすょ。
>音質も期待をはるかに上回るものが得られそうですが、如何せん、懐が。。。
主さん予算からオーバーしてしまう現状ですが,今後安くなったら求めても佳いすょ。
ま−,
今後,後継機が出て来ずの,出たとしても2A程度の質悪な後継機なら,PHA-3のチョイスは外せないでしょう。
書込番号:20785457
1点

「どらチャンで」さんにアドバイスをいただいた後、思い返して、一旦、注文した PHA-2 をキャンセルしました。
やはり、PHA-3 を目指そうと考え直しました。
ご意見、ありがとうございました。
書込番号:20785519
2点

>現在、使用中のポタアンは次の通りです。
@SONY PHA-2
>一旦、注文した PHA-2 をキャンセルしました。
やはり、PHA-3 を目指そうと考え直しました。
現状,PHA-2は使って居るのでしょうから,PHA-2のキャンセルは妥当でしょう。
急がず,焦らず,PHA-3の価格下落に期待したらです。
PHA-3は佳いすょ。
立体描写も佳くて,ソニーのポタアンなら一押しす。
書込番号:20785710
2点

>PHA-3は佳いすょ。
これ同意。
値は張るけど空間表現に加えて2よりも情報量多くさらに細やか、非常に深みとか重みがある音表現能力、ポタアンのくせに中途半端な据え置きより良いくらい。
安物買いの銭失いになるぐらいなら多少無理にでもPHA-3を買った方が絶対に返っておトク。
書込番号:20799766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





