
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2021年6月6日 19:27 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2021年3月26日 14:18 |
![]() |
6 | 15 | 2020年12月9日 05:55 |
![]() |
6 | 10 | 2019年12月3日 20:26 |
![]() |
25 | 9 | 2019年9月6日 09:55 |
![]() |
91 | 100 | 2019年5月19日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


長さを少し見誤りましたが、ポタアンに使うミニミニケーブルを作成しました。
導体はMogami2534です。
10cmを3本計12芯でLとRとGrandそれぞれ4芯アサインの構成です。太さがなんと直径7.5mmぐらいの極太ケーブルに…。(苦笑)
導体はかなり安いのでちょっと半田つけできる方なら安易に作れる代物です。
中高域がとてもくっきり聴こえるようになりますし、低域は変な突出した表現はありませんが、全体的にとてもバランス良い音でした。
とてもオススメですのでポタアン好きな方ぜひ試してみてください。プラグはケーブル挿入口8mmのものが必要です。通常のプラグでは入りませんので要注意です。
書込番号:24175568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



激安?ポタアンです。
※サンワダイレクトamazon 2980円
https://www.amazon.co.jp/dp/B0843P9WLR
※サンワダイレクト 9800円
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/VD-6880
※サンワダイレクト楽天 4980円
https://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/vd-6880/?scid=sp_kwa_pla_unpaid_560287
現在Amazonが最安だと思います。
■素性
Vencer Co., Ltdの製品です。台湾の会社です。
https://www.vencer.com.tw/index.php?class=product&cat=160&id=2155
2017年に発売のようです。
https://www.google.co.jp/amp/s/primeaudio.org/ampio-vd-6880-review/amp/
最初はUSで$249だったのでしょうか。
DACはTIのPCM5102A
https://www.tij.co.jp/product/jp/PCM5102A?
最大384kHz/32bitはこのDACのスペックですね。バーブラウンは20年前に無くなった会社で、現状TIのブランド名に過ぎないのでTI社製で良いかと思います。チップに[BB]マークは入ってます。
■効果は?
一応、変化はあるようです。
iPod(イヤホン端子→LINE IN)場合、スッキリ、クリアになる気がします。
SONY、AK(@イヤホン端子→LINE IN、AUSB→USB IN)の場合も音の変化は感じます。良くなってるかどうかは好みなのではという気も。重低音が弱まり、高音が増えクリアに聞こえる気がする感じでしょうか。
■不評なBluetoothは?
近くで使う分には大きな問題は無さそうです。
■総評
@イヤホンの無線化では私は使えそう。
A高インピーダンス機の安定稼働では、現状困ってないので、ポタアンの恩恵は無さそう。
B音の変化はあると思いますが、音が良くなったのかはまた別の話なような気がします。
今の姿は世を偲ぶ仮の姿でポタアン経由が本来の姿?昔使ってた、AT-PHA10のように効果が全く感じられない方が本来のポタアンのような気がしてきました。
書込番号:24039231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@ヘッドホンアウト接続
Aラインアウト、デジタルアウト接続
は分けて考えた方が良いですね。
@は増幅するアンプの本分からしたら、色が付かない方が本来の姿かも。
SONYの場合は、自社DAPのヘッドホンアウトに最適化したPHA-1というのは異なる点かと思います。自社製品限定ではないでしょうけど。
AこちらはDAP側のヘッドホンアンプとポタアン側のヘッドホンアンプが異なるのでカラーが違うのはありえる事だと思います。
デジタルアウトも重低音が減ってる気がするのはカラーの一つかもですね。
書込番号:24039260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

■AK70との接続
@アナログ(PHONE OUT)
重低音が痩せる気がします。全体的に雑味がある感じでしょうか。ポタアンなしの方が良いかも。
Aアナログ(LINE OUT)
重低音痩せはないようです。全体的にスッキリした感じがします。特にキャラクターが変わった気はしません。
過去トピ情報ですが、別回路ではなく、PHONE OUTのMAX固定版らしいです。PHONE OUT100で出力が好きな方もいるようですね。
BUSBデジタル
Aと同じかな。
問題は制御系の方で、曲の頭が無音になったり、小音量時に瞬断があったりします。頭が無音の場合は、一時停止→再生で音が出たり。ちょっと安定しない感じがします。
CBluetooth(aptX HD)
ABより好みかも知れません。音域毎の特徴に変わりはないと思いますが、元気でパワーがあるように感じます。気のせい?
通信面での問題はないですね。だいたい1m以内でしか使わないですし。DAPを布団に隠してみても問題ないです。
■比較
オーテク AT-PHA100
@アナログ(PHONE OUT)
やはり重低音が痩せるきがします。
Aアナログ(LINE OUT)
タムなど低音の上あたりは増える気がします。
あと高音も。
BUSB(デジタル)
タムなど低音の上あたり、高音が増える気がします。高音は音源によっては若干刺さるかも。
VD-6880とAT-PHA100の比較ですが、キャラは違うものの遜色ない感じがします。好みはあるかもですが。
■まとめ
*2,980円ですが、ポタアンとしてなかなか良いです。
*キャラを変えるような個性はあまりなく、素直な音作りだと思います。
*Bluetoothは結構使えます。
*USB接続は、AK70だと制御が安定しないケースがあります。
書込番号:24043458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Hong Kong-based Hidizs Sonata II dongle IS hard to beat!
USB DAC/HPA dongles の聴き比べを現在も実行中ですが、これまでに
HIDIZS Sonata II が他に比較して圧倒的に音楽的であることが確認出来ました。
PRaT (Pace, Rhythm and Timing) の点でも非常に優れたものを持っています。
私が知る限りにおいて、この機器は香港を拠点とする HIDIZS 社の最高傑作のひとつに挙げられると思います。
なお、TempoTec 社(中国・北京市)の製品は廉価なれどいかんせん HIDIDS 社の製品には及びません。
久しぶりに満足できる dongle に出会いました。
続く
2点

追記事項です:
HIDIZS Sonata II のための Windows USB drivers は
http://www.tempotec.com.cn/en/3-Support/index.htm
において
Sonata HD V3.3.136.1
の中に含まれています。
書込番号:23420473
1点

HIDIZS Sonata II の公式HPは次のとおりです:
https://www.hidizs.net/products/dac-cable
そこでの Customer Reviews が最も有益でしょう。
なお、HIDIZS Sonata II と HIDIZS S8 との比較試聴は来月早々に予定しています。
また、高価過ぎる AudioQuest DragonFly Cobalt は全くの期待外れに終わりました。
続く
書込番号:23420880
0点

My reference Portable DAC/HPA:
Leckerton Audio UHA-6S.MKII ($299) (AD8610 op-amp version)
https://www.leckertonaudio.com/
https://www.leckertonaudio.com/shop/uha-6s-mkii-usb-dac-and-headphone-amplifier
https://www.leckertonaudio.com/about
https://twitter.com/leckertonaudio/
続く
書込番号:23420894
0点

What to follow soon are:
HIDIZS S8 USB DAC/HPA Silver $71.10 (HIDIZS.NET)
TempoTec Sonata HD USB DAC/HPA $20.63 (AliExpress)
Meizu HiFi PRO USB DAC/HPA $36.96 (AliExpress) for Windows 10.
書込番号:23424604
0点

これらの dongles の聴き比べのために Network Switch (Switching Hub) を Cisco Systems の製品に入れ替えました。
流石に世界の Cisco だけのことはあります。
続く
書込番号:23425787
0点

閑話休題です。
中国製のオーディオ製品を中国にあるお店から購入するための最も安全な方法は、
その製品メーカーの直営店(Webshop, Official Store, Official Shop など)から購入することです。
その理由は
@ B級品を避ける、
A 購入した商品に問題があれば迅速に対処してくれる、
などが挙げられます。
直営店価格は最安とは限りませんがそれでも直営店を私はお勧め致します。
続く。
書込番号:23426091
0点

以下にいくつか評論記事のようなものを挙げておきましょう:
Hidizs S8 USB DAC/HPA
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/hidizs-s8-usb-c-headphone-adapter-review.10823/
Meizu HiFi USB-C DAC/HPA
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/meizu-hifi-usb-c-headphone-adapter-review.10947/
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/meizu-hifi-pro-usb-c-phone-dongle-dac-review.10423/
添付画像は、Hidizs S8 と TempoTec Sonata HD PRO との内部写真です。全くもって似てますね。
続く
書込番号:23428197
1点

思ったよりも早く Hidizs S8 が本日無事手元に到着しましたので早速比較試聴しました。
結論から言えば、Hidizs S8 は音響的および音楽的にも Hidizs Sonata II の足元にも及ばず少なくとも私に取りましては全くの期待はずれであったということです。
Hidizs S8 は透明性を不自然に強調させた(内声部を多少犠牲にしても外声部をより目立たせる)所謂中華アンプに他ならなかったということです。音楽よりも音響を大切にする者にとってはそれがとても気持ちよく感じられることでしょうが。
ということで、Hidizs dongles の中で私の手元に残しておくべきものは Sonata II だけということに相成りました。
続く
書込番号:23432046
0点

Network Switch についての話を少しだけ:
最近入れ替えた Cisco ですが、その PSU は SMPS Adapter (100-240VAC Input/12VDC Output) なので手持ちのいくつかの PSU に付け替えて試聴しましたが、高級オーディオ用の PSU (LPS) がこの Cisco には最適か?と言えばそうでもないような感じになっています。
やはり、まだまだNetwork Switch は電源を含めて良く判らぬことが多すぎるように思います。
ところで、どなたか Melco S100 Network Switch は試されましたか?
https://www.melco-audio-masters.com/uploads/1/0/1/5/10150522/mel_2073_s100_a4_2pp_info_sheet_v3.pdf
書込番号:23435084
1点


Melco S100 Network Switch:
https://www.mcru.co.uk/product/melco-s100-audiophile-dataswitch/
MCRU LPS (Linear Power Supply):
https://www.mcru.co.uk/product/mcru-linear-power-supply-for-melco-s100-data-switch/
Melco S100 は日本製ですので日本国内でも容易に入手出来ます(例えば、アマゾン日本)。
書込番号:23435942
0点

Network Switch に関しましては別の場所に別のスレッドを立てて7月上旬ごろに再び言及するとしましょう。
また、USB DAC/HPA dongles に関しましては「現時点では」新たに目ぼしき機種も見出せてないように強く感じますのでこのスレッドはこれを持ちまして一旦終了とします。
FIN
書込番号:23436316
1点

NaimAudioPartisan (formerly Naim ND555 enthusiasts) です。こんにちは。
結局、Hidizs Sonata II を合計5個購入致しました。
そのうち、2個は私の装置ではあいにく合格圏に入らず、現在は合格圏に入った3個が私の手元に残っている状況です。
中華オーディオ製品はどうしても品質管理(QC)の点でまだまだかなという印象を再認識致しました次第です。
書込番号:23531386
0点

Update (09/12/2020):
所有しているすべての Hidizs Sonata II にはそのパフォーマンスの低下につれてついに飽きが来てしまいました。
中華オーディオ製品(ChiFi components) は本質的には使い捨て製品であることを改めて認識致しました。
最近、E1DA 9038D USB DAC/HPA dongle を購入・試聴しましたが、2日後には動作しなくなってしまいました。
これも、中華オーディオ製品の宿命なのでしょう。
書込番号:23838368
0点

Update (09/12/2020):
私の長期間にわたる Portable DAC/HPA 標準機であった
Leckerton Audio UHA-6S.MKII (AD8610 op-amp version)
ですが、少なくとも私の装置内では Cyrus Audio SoundKey USB DAC/HPA にそのパフォーマンスがどうしても及ばずということが認識出来ましたので、私の装置内での UHA-6S.MKII の役目が既に終わりました。
書込番号:23838389
0点



このソフトについては私の見解は
AccurateRipはリッピングしたデータをネット上のデータベースと照合する仕組みです。
同じトラックを何度か読み込みsecure と判断された場合ネット上のデータベースに蓄積しそれと
照合することで一致すればAccurateripと判断されます。
という見解です。
デジタル段での話ではデジタル信号がアナログ電気となり伝送過程で伝送ロスが出た場合音質に影響が有るのか?無いのか?について話し合いをして貰いたいと思います。
書込番号:19921980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tigermuscさん
批判する気はぜんぜんないのですが
PCオーディオの世界においても、良い音を得るには金をかけるしかないと思います
書込番号:19926926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>満三さんさん
そうだと思いますよ。ただ音源の悪い状態を8とします。
音源の良い状態を10とした場合
ヘッドホンもしくはスピーカーまでの伝送ロスを−2あたりのシステムを組んでいたとしたら
悪い音源は下流環境までで8が6へ
良い音源は下流環境までで10から8へとなると考えたら
アナログ段に物的投資を行うなら上流環境を10の状態であるほうが投資効果の対価効果が大きいのではと考えます。
8の音源がヘッドホンから出る音が10になる事は無いと考えています。
書込番号:19927160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tigermuscさん、こんばんは。
ウチのdBpowerampはWindowsなんで、Mac版と同じか違うのかはわからないのだけど、
文字化けの件については、文字コードを変更出来るはずなので、
設定を変更すれば文字化けを回避出来る方策があったはずなんだけど。
Mac版に「Configure dBpoweramp」みたいなのはないですか?
書込番号:19927217
2点

>blackbird1212さん
これのことですよね。
http://www.dbpoweramp.com/codec-central.htm
まだ調べていないので時間があるときにやってみます。
書込番号:19927665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
単純な疑問点なんですけど
アキュレートリップができないCDがあったらどうしますか?
私は気に入ったCDなら買ってしまうタイプなので、リッピングという行為に対してそこまで強い思いはないんです
書込番号:19931881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>満三さんさん
人気アーティストの場合は色んな人がさわっているので完全一致は難しいので買います。
マイナーなアーティストはレンタル屋さんで借りますね。
どうしても聞きたいCDは買います。
書込番号:19932083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ということは買ったCDで最高のリッピングをして、それからはPCで聴くというパターンなんですね
これはこれでありだと思います
でもそれだけか、という思いもあるのは確かです
書込番号:19932129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>満三さんさん
私は据え置きの最終地点は映像を据え置きにしてスピーカーで鳴らす。
円盤機はそのあとですね。
映像の据え置きは二段運用が理想です。
デジタルデータは主にDAPにて活用する。
とにかく今はDVDやBlu-rayを再生させるに適した環境作りをイメージしながら貯金してますね。
書込番号:19932403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Windowsにて,表題アプリでCDリッピング。
ラトックシステムの強化ケースに収納したパイのBDドライブ機。
リッピングスピードがx40倍と最大しか出来ずの,リッピングスピードが速過ぎて,前後立体的描写が乏しく,垂直方向へと散らかった出方の仕上がりになってしまい,最近のパイオニアドライブはダメすね。
余計な機能は有効にしたくない。
シンプルな動作にて,CDのリッピングは済ましたい。
書込番号:23061392
0点

俺らがお薦めする,PC用リッピングドライブ機。
Astell&Kern AK CD-RIPPER MKII
https://www.iriver.jp/products/product_157.php
表題アプリでのスピード設定は10倍速。
パソコンにて使う場合のUSBケーブルは,データ線のみのケーブルにて電源ラインを排除出来る一品。
まー,スロット式故,CD盤に擦り傷が付いてしまう玉に瑕は在りますが,現行のパイオニアドライブ機を使うよりは仕上がり具合は佳いですね。
書込番号:23085567
0点



![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
AK380→ラブケーブル銅線16芯→ノブナガラボ蜉蝣(GND分離接続)→XBAーH3 |
ノブナガラボ蜉蝣→ブリスオーディオ3.5mm4極→4.4極5極変換ケーブル |
AK380にバランス駆動式のポタアンを使用したい時は、AK380AMPを… |
手持ちのOriolus 2ndとの同社互換(音質面での…)を狙って、試聴もせずにネットのレビューのみで購入した世界初の次世代真空管Nutube搭載のポタアン(Oriolus)でしたが、ノブナガラボの蜉蝣(3.5mm4極端子)を挿して聴いてみたところ、L、Rから音が鳴ってグランドセパレーション接続が可能でした。
3.5mm4極セパレーション接続が可能な手持ちの機器は、ZX2、ZX1,オーディエンストHUD―DX1を所有していますが、これは嬉しい誤算でした。
AK 380MT でバランス駆動のポタアンを使用したい時は、写真のAK 380AMP を使用しています。
尚ノブナガラボ 蜉蝣は、写真のブリスオーディオ3.5mm4極→4.4mm5極バランス変換ケーブル→UD505→バランス駆動でも聴いてます。
@SONY EX1000(32Ω)→リケーブル Beats Audio EX1000用 2.5mm4極バランスケーブル→ブリスオーディオ 2.5mm→3.5mm変換ケーブル
AXBAーH3(40Ω)→リケーブル ノブナガラボ 蜉蝣(グランドセパレーション接続)
BXBAーA3(32Ω)→リケーブル ノブナガラボ 虎徹→ブリスオーディオ2.5mm→3.5mm変換ケーブル
上流→AK380MT→ラブケーブル銅線16芯mini to miniケーブル
インピーダンスの高いイアホンでの無音時のホワイトノイズは感じられません。
インピーダンスがOriolus 2ndの様に16Ωの様な低インピーダンスのイアホンは、無音時の小さいホワイトノイズはちょっと気になります。曲中は気になりませんが…
又、HIFIMAN SUNDARAの様な平面駆動式のヘッドホンのドライブも無音時のホワイトノイズは感じられず、其れなりにパワーは有るので快適に真空管の倍音を感じながらリスニング出来ていますね。
まだ、市場在庫はあるようなので購入検討の人は御参考まで…
書込番号:22852450 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>組紐屋の竜.さん
この前はコメントいただきありがとうございます。GND分離接続可能の真空管アンプに驚き、早速購入しました。明日店頭受け取り予定です。
もうこの先、どこ行っても売っていないでしょうから良いタイミングでした。
書込番号:22892158 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ドーヴェンウルフさん
こんにちは。
Oriolus NT−1も購入されたんですね。
NT−1は、プレイヤー、mini to miniケーブルとの相性で多少扱い難い部分も有るかもしれませんが、ニュートラルにアナログアウトしキチンと真空管の倍音も楽しめる真空管搭載ヘッドホンアンプなので、色々プレイヤー、mini to miniケーブルを色々先入観を取り除いて試してみて下さい。
最近の高解像度プレイヤーとの相性は良い様に思います。
ちょっと古いプレイヤーでも、オーグラインブラチナプラス、シルバー=ゴールド導体の様な透明感のある解像度の高い系のmini to miniなら最終的な出音も解像度が高く透明感も出るので良いかもしれません。当然銅線のmini to miniケーブルも含め色々試してみて下さい。
それと前スレでwikiについて反論しようと思いましたが、スレ締めした後では、スレ主さんに通知が行って迷惑がかかる事を懸念してやめました。どうも何を言っても、エビデンス、経験談を言っても試そうともしない卑怯なお方の様でお話にならないと判断したので。レビュー件数0件、メダル数0件のネット徘徊して、グダグダやってるタイプの人の様ですが。
本当にオーディオやってる人だったら、論破されて恥ずかしくなって逃亡する人が多いんですが、何も認めないし、試しもしないと言う何とも残念で卑怯なタイプの人だった様ですね。
ご存知だと思いますが、wiki自体信憑性の高いものでは有りませんし、何かグダグダ言って貼り付けてきたURLも素人の何とも言えない書き込みで信憑性に欠けますね。
一応、私が最後に貼り付けたeイアホンの素材による周波数グラフ付きのもの(書込番号 22882811)は、元々名古屋店に居た修理、改造担当者のブログなので、信憑性はご存知だと思いますが高いですね。ああ言う専門店でも改造担当者は、よくポータブルオーディオの事を知っている人は多いですね。
tam−tam17701827さんも、私の後で同じもの貼り付けてましたけど。
wikiの信憑性について書かれた記者です。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%89%B9%E5%88%A4
では、良きオーディオラインをお送り下さい。
書込番号:22892890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼
オーディオライン→オーディオライフ
書込番号:22892901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>組紐屋の竜.さん
私も自分の感想をコメントさせて頂きましたが、変化はない、気分体調の問題と再度明言され、平行線と感じましたのでそれ以上の反論は避けました。徹底的に否定する精神はどこから来ているのかは気になりましたけだね。
ここ見られてまたコメントされても私は困りますのでここらへんで終わりにさせてください…(^o^;
今受取りに向かってる最中です。Oriolus NT-1がフジヤエービックで新品処分特価21800円で販売してました。
ミニケーブルが肝心なんですね。私は帰りに秋葉原でケーブル見て回ろうと思ってます。
高純度銅線のミニケーブルなら所有してます。まずそれで試してみます。
書込番号:22893341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>組紐屋の竜.さん
確保!試聴しましたが、さすが真空管アンプですね。低音域がかなり良い感じに鳴らしてくれます。モワモワした感じもなく、本当に綺麗に上品な低音域鳴らしつつ、高中域も埋もれてません。これは良い買い物しました!
組紐屋の竜.さんの投稿情報のおかげで在庫切れで市場価格が上がる前に購入できてよかったです。
ちなみに手持ちのミニケーブルUPOFC001でもちゃんと違和感なく鳴らしてくれてます。これはこれで良い感じです。
書込番号:22893671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ドーヴェンウルフさん
Oriolus NT−1、ご購入おめでとうございます。
まだ、ちょっとしかお聴きでないと思いますが気に入られて何よりです。
恐らく低インピーダンスのイアホンの無音時のホワイトノイズの兼ね合いでゲイン切り替えは付けてないんだと思いますが、FiiO X3 マークVのライン出力でHD650をボリューム12時辺りで余裕を持って鳴らせると思います。
ボリュームはポタアンのデザイン上、簡素化されてますが5時辺り迄回ります。
歪みを少なく余裕を持ってドライブさせる為には、ご存知かと思いますがボリューム12 時くらい迄でドライブさせてみて下さい。
では、良きオーディオライフを…
書込番号:22894605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ドーヴェンウルフさん
完全否定主義のあの人が居て面倒臭いので、こっちに書きますがHD650で音が曇ったり、イアホンで特定の楽曲で低音域がモリモリになる感じのものも有る様でしたらシルバー=ゴールド導体のこちらのmini to miniケーブルが良いかもしれません。
クリスタル ケーブルは、現在mini to miniケーブル等のオーディオケーブルの製造、販売をやめているので中古でしか手に入りませんが、フジヤエービックに行った時にでも試聴してみて下さい。
出来れば、DAP、NT−1、HD650、オーダーしたHD650のGND分離ケーブル、低音域が特定の楽曲でモリモリに聴こえるイアホンも持参で合わせて試聴されると良いと思います。ショルダーバックにでも入れて…
https://www.fujiya-avic.jp/products/detail173853.html
超低歪のmini to miniケーブルです。
オーダー、自作するなら、ケーブルはオーグライン プラチナプラス、プラグは金メッキプラグでオヤイデ辺りで作られると宜しいかと思います。
書込番号:22903707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




ear~F.Audio FA1ヲ外で4極直挿し運用,,出来栄え思惑画外れ少々残念デス画(^ム^)折角のBALANCEラインout活か差鳴,.勿体無いんチャウンw
そん鳴こん鳴で急遽FA1トラポのちっちゃ鳴フルBALANCE据え置きサブsystem組んで視masterと(^^♪
まぁステップupTR/clean電源/linear電源といったsystem土台は揺るぎない∴手頃マトも鳴るフルBALANCE-HPAヲchoiceすリャ余裕で魅せて来る( ̄ー ̄)ニヤリ
既に国外で好評review画ソコソコw挙がってルン面白層鳴るHybridに性懲りも鳴く(>ω<)白羽の矢を立てmaster(^ム^)と差
ear~はやw玄関開けたらサクッとビストロQuick鳴る美味差っートコで昇華( ̄ー ̄)ニヤre;turn↓
あぁ手抜き土台「砂上の楼閣w」複合機system辺り邪ear~勝負に鳴runner(^ム^)足からzoo~
ではまた,.猿また(^^♪
1点

あぁ層奏;安心視てください鳴wガ喜んチョ画喜ぶ似非解像/迫力w(*_*)鳴る腑抜けて痩せた座り画悪ぃ風船デブ画雑然と煩く窮屈にカブ猿w粗相wは視かけヘンょ( ̄ー ̄)ニヤre;turn
まぁ「systemアリ基w」∴土台に10倍以上cost画かかってルンだけどねぇ(≧▽≦)
因みにAmazonマーケットプレイスにLOXJIE Official Store出店していますねぇ(^_-)
私はAliexpressで購入しましたが、国内amazon.co.jpから直ぐ届きましたょ(^ム^)
ではまた,.猿また,,(≧▽≦)
書込番号:22433812
1点

差て,.コイツはDC12Vスイッチング電源画付属駄画(*_*)例に漏れ図使いモノに鳴Runner三猿養成ギブス∴サクっと捨てちゃてLinear電源充てて下さいねぇ( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
ああ;Airkingくんの相 違い辺りすら見抜けん様鳴るw三猿くんは捨てる前に「反復猿跳び」画必須駄画脳~
ear~猿また,,失敬
因みにゴミ付属スイッチング電源出すらw↑極性画視えルンょ(^ム^)「耳ヲすませ場」脳~w
ear~,.どんだけwココら正相ヲ眺めで判断出来てルン奏?三猿達!( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
コリャまた,,猿また失敬
ぶっちゃけ背伸び視てw闇雲に取っ替え引っ替えしたトコでsystem構築なん座「夢幻」出ん画鳴(^ム^)
ear~己の耳をすませzoo盲目的に「壺/偶像/印籠」の類い奉って洗脳されてチャ残念鳴空,,都合の良いヲ得意様カモょ(^ム^)
広告塔と化し盲目w講釈垂れるステマ画ヲチで昇天笑(≧▽≦)
ではまた,.猿また,,(^^♪
書込番号:22436458
1点

夜分にこんばんは。
既にご存知とは思いますが、アジアカップで日本がカタールに敗北を期しました。
さて、本題ですが、Loxjie P20 の電源部の強化は必須とは思いますが、使用真空管6N3に対する所謂tube rollingの結果はいかがなものでしょうか?
また、この製品を1万円未満で入手出来る方法(もしあれば)をご存知でしょうか?
この価格帯でバランス出力を可能にしている真空管中華アンプはこの製品が私が知る限り最初ではないでしょうか? solid state であれば、SMSL sAp-9 が存在しますけれども。
最後に、Loxjie には中国のSchittと呼ばれるようにさらなる躍進を期待しています。
それでは、失礼致します。
書込番号:22436489
1点

おっ奇しく訪問者ですかw
奇しくもサッカーは元バルサの要Xaviの予想通り,,まぁphysicalもteamの完成度も負けてた∴残念鳴がら現状当然の結果です果ねぇ?(_ _;)
あぁtennis同様メンタルは重要なfactorです画w気合いノミで勝てる程甘くは無いっ素ょ(^_-)
フルBalanceはloxjie p20ノミのようですねっ
因みに今回コレの選定は球球w
まぁmainHPAからサブに敢えて石ヲ持って来なかったってトコですかね(^^♪
当然,,付属switching使いmain数多のReviewなん座→_→右から左ですょ( ̄ー ̄)ニヤリ
単純にソコソコmaterialsヲ上手く使いこなしてルンやないか?と推測からっ素ょ(^_-)
まぁ当初の目的は果たせてマスねぇ球のバラ付きも考慮されてルン奏?ヲ眺め高音域まで痩せるコトも鳴くササクレ立たない視(^ム^)
球使いwの球転がしっ素か?
初球∴やるにしてもまぁボチボチと…ってトコ奏
既にsocket化してOP転がしownerもいるようです画w
price↑壱万円切れはAliのWinter Saleで購入できましたょ(^_-)
まぁ何気に自宅でサクっと桜wや鳴く聴きたい時に重宝し層ですょ(^^♪ヲまけwのvisualもいい味醸す視(≧▽≦)
書込番号:22437689
1点

>mammoth95sakuraさん
早速の御返事ありがとうございます。大いに参考にさせていただきました。
そうでしたか、P20をAliExpress Winter Saleという大変良いタイミングで入手されましたか。
P20を含むLoxjie製品ですが、御存じのように現在でもAliExpress においてはLoxjie Official Storeのみの取り扱いのようです。その購入時期ですが、今後どこかのショップにおいて11.11.2019よりも前に値下げを実施するタイミングを待つか、あるいはアマゾン日本でのタイムセール(もしあれば)待つか、といったところです。
op-amp rollingよりはtube rollingの方に私は関心がありますが、6N3族(iFi Audioの製品の中には、JAN GE 5760真空管を用いているのも散見出来ますが)真空管の種類はそう多くはなさそうですので、6N3->ECC88 socket adapter (converter) でも入手しまして手持ちのECC88族の真空管を軽く試してみたいと思っています。
それでは、また。
書込番号:22441164
1点

失礼致しました。 誤植をここに訂正致します。
(正) 5670
(偽) 5760
書込番号:22441271
1点

こんばんは。footballアジアカップは残念でした画tennis デビスカップは錦織ぬきで中国に逆転勝利 決勝ラウンド進出っear~タロちゃん踏ん張ったょ!(^o^)/
差て,,球の知識はコチラでヲ馴染み猿wレベルなのでw 購入前にコイツに使える球ググったトコ仰るように産地w違いの互換品?数種類?ってトコでスカね?→_→ socket adapter (converter)もReviewでそー言った便利なTOOLがあるコト事態は確認してました。
販売先や詳細については未だ不明な現状ですねぇ;)
verdi さんは既に入手済みでしょうか?よろしかったらご教示いただけたら幸いです。m(_ _)m
書込番号:22443548
1点

あぁ層奏;序にコチラに集う皆様(猿)に要らぬヲ世話ヲ場ひとつ(^^♪
今回コイツ土台電源系の対策;付属SW電源の極性,.に始まりLinear電源,.noiseフィルター,.clean電源…etc顕著に出来栄えに反映されmasterょ優秀優秀( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
更には↑置き換わルン据え置きHE-9とチョコっと差し替えPURiFi-out 入力にも確り追従しmasterねぇ(^ム^)
既にsystemsヲ持ちの方々はさて置き,.まぁー流石にコノ価格帯のHPにclean電源ヲ充てがう奇特鳴るヲじんwはいらっしゃrunで笑画(^ム^)
最低限Linear電源とnoiseフィルターは入れてやって下さい鳴w
あぁ何気に効くの画Linear電源の前に入れルンstep upトランス,.簡易的な商用電源からの ISOLATINGヲ場果たすん奏( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
層奏まぁー品位upのベクトルは至ってsimple明後日は向かない∴ココ↑ヲ「知覚認識」覚えてリャ電源に限ら図,.全てのsystems update品位↑↓も同様∴一目瞭然;迷子の子猫ちゃんニャ鳴runの駄画(^^♪
∴Airkingくん辺り真逆(まさか)の逆相wヲはじめ巷の相違い辺りもかんたん決済w視える筈何だ画ねぇ?
ぶっちゃけ,.systems構築に必須skillっートコ奏(^ム^)
いやはやストイックに取っ替え引っ替えReplaceも実際に出来栄え品位いやはや「上がってん脳~下がってんknow how」(≧▽≦)判ってルン駄果?甚だ疑問ですょねぇ
アドバイス或いは「壺/偶像/印籠w」の類い奉り素直に盲目的にReplaceすリャ終わり邪ないん駄画?何画どう変わった果,.画大切で昇華→_→確りbefore/after把握出来て鳴キャヲ眺め見返り美人に巡り会えません画鳴( ̄ー ̄)ニRe;turnいやはや大丈夫デス果ね(*_*)
今空でも遅く鳴いょ「反復猿跳び」(^ム^)
今回;直挿し不肖の4極DAP画もたら視た,.思いもよらぬ 「僥倖」はヲ眺め出来栄え変化の品位ベクトルの方向ヲ場w「知覚認識」覚えてヲった∴「見返り美人」に出逢えたっー訳出素ょ( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
美差ヲ↑↓知ら鳴キャ始まrun脳ょ(^^♪
ではまた,.猿また(^_-)
書込番号:22443572
1点

>mammoth95sakuraさん
> socket adapter (converter)もReviewでそー言った便利なTOOLがあるコト事態は確認してました。
販売先や詳細については未だ不明な現状ですねぇ;)
eBayにて検索して見ましたら以下の3点が見出せました。あいにく、現在、中国は春節関連でそれらを取り扱っているショップも一時的にお休みということですので私は未注文の状況です。
https://www.ebay.com/itm/1piece-Gold-plated-ECC88-6DJ8-6922-instead-5670-6N3-Tube-Converter-Adapter/323503670461?ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT&_trksid=p2060353.m1438.l2649
https://www.ebay.com/itm/Gold-plated-ECC88-6922-6DJ8-adapter-top-to-instead-6N3-5670-WE396A-Tube-Adapter/113316408577?ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT&_trksid=p2060353.m1438.l2649
https://www.ebay.com/itm/1PC-Mini-ECC88-6922-6DJ8-TO-instead-6N3-396A-5670-Tube-Converter-Adapter/323411913499?ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT&_trksid=p2060353.m1438.l2649
これが御参考になれば幸いです。
それでは、また。
書込番号:22443706
1点

>mammoth95sakuraさん
おはようございます。
少々気がかりなことに気付きました:
P20の基盤に備え付けのtube socketにtube socket adapter (converter)をセットした場合にそのtube socket adapter (converter)の上面とその基盤との間の距離がかなり出来てしまうため、その状態ではP20の天板にtube socket adapter (converter)の上面が接触してしまい、その天板が再セット出来ない可能性があるのではないかと。
言い換えますとtube socket adapter (converter)をセットした場合には、天板を再セットしない(正確には出来ない)でP20を空き天井の状態で使用せざるを得ないという可能性があるかも知れないということです。
実際にそのようなことが生ずるのか否かは、tube socket adapter (converter)を購入して確認してみれば良い訳ですが、一応気がかりですのでここで言及致した致した次第です。
いずれにしましても、私は春節の休みの終了(2月11日頃)を待ってeBayのあるお店にtube socket adapter (converter)を発注しようと思います。
それでは、また。
書込番号:22443944
1点

>mammoth95sakuraさん
このP20には真空管6N3が使われているということで、pure audioの視点から一つ述べたいと思います。
私が知る限りでは、この6N3(5670)というのはpure audioの世界ではほとんど使用されていなかったかと思います。
iFi audio社がJAN GE5670を同社の一部の製品に使い始めましたが、iFi audio社の製品はpure audioの世界での知名度は?ではないかと推測します。私も過去の一時期にiFi Pro iCANを所有していましたがどうもしっくり来なかったのですぐに手放してしまった経緯があります。Pro iCANに使用されているJAN GE5670(横向きに2本)の周囲のスペースが狭いために6922真空管を入れ替えることも不可能で、Pro iCANに対するtube rollingも出来ず、またtube damperの取り付けも行えませんでした。
さて、pure audioの世界では、真空管にはtube damperを取り付けましょうというのが暗黙の了解みたいなところがあるように私は思います。ただし、出力管に対してはtube coolerも含まれます。
そこで、P20の真空管6N3に対してもtube damperを取り付けるのはどうだろうか?と考えました。
6N3(5670)に対するtube damperの内径を考えますとECC88(6922)に対するtube damperで6N3(5670)にも対応出来るかと思います。また、一般的には真空管一本に対してtube damperは2個使用します。
それでは、どのtube damperが良さそうかということに話が飛びますが、価格/性能を考えますと以下のものが個人的には良いのではないかと思います。実際、私はそれを手持ちのオーデイオ機器(preamplifier)に使用しております。
https://www.ebay.com/itm/8-TUBE-AMP-PREAMP-DAMPERS-FOR-12AX7-12AU7-12AT7-ECC83-EL84-6922-EL84-5751-5687/372579406430?hash=item56bf76925e:g:c-8AAOSw4A5YuD4~:rk:43:pf:0
なお、中国にあるいくつかのeBayショップからは安価なtube damperが入手可能ですが、それらの性能面での不安感を私は持ち得ましたのでお勧めは出来かねます。
それでは、また。
書込番号:22444875
1点

貴重な情報を迅速に提供いただき感謝m(_ _)m
私も直ぐにもorder入れたいトコですが…仰る通りあちらは旧正月真っ只中いやはや残念っ素ねぇ(^_-)
ご親切にclearance不足の懸念をいただきましたので、早速覗いて視たトコロ装着socket上部~天板まではsocketの凡そ2.5程度の clearance↑が確認できました。
こちらの懸念は多分ギリいけルンではと推測しています(^_-)
鳴る程,.tubeダンパーですか。(*_*)しかし鳴がら善いpartsってあるモノですねぇ(^_-)
そう言えば届いて直ぐtubeの動作ヲ確認視たく何気に無音時にtubeヲ爪で軽く弾くと弾いた側に確かに反応が出てましたねぇ(*_*)
所謂,.鳴き対策ってコトです果(^^♪
コチラも同時に仕入れさせていただきます。
度重なる貴重な情報ご提供に多謝m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
それにしても,.ヲ眺め出来栄え同様に作り込みも中々確りしていますょ入出力Jackは勿論、volumeノブも金属製、総アルミcase 組み上げ星型ビス穴の精度辺りも良いですねぇ
何れにしてもまぁヲpriceには脱帽で昇華( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
それでは、今後ともよろしくお願い致します(^^♪
書込番号:22445248
1点

何だか奇しくも直下のスレでswitching電源で「すったもんだ」してヲるんで(≧▽≦)ツイツイ余計鳴るヲ世話Part2
故障云々を懸念してw何時Releaseされルンとも知れない純正をハチ公ヨロ「私待つわ何時までも永遠に待つわ♪」ってwいやはや,,健気ですょねぇ(゜゜)
私ゃsoundgenicをはじめifi micro iUSB3.0/
router/switchingHUB/usbアイソレーター用5V分離cable/ripping光学drive/外付けHDDと言った具合に5/9/12VのLinear電源ヲ充てsystemsからswitching電源は一掃っ素ょ(^ム^)
勿論wすべてafter parts のLinear電源で固めてマス画,.当然定格消費電力ヲ満たしとリャ不具合は起きまヘンょ?何ヲ恐れとルンか摩訶不思議で仕方 ないKnow?壊れる時は付属switchingも壊れるょ(゜゜)
ではまた,.猿また(^ム^)
書込番号:22445353
1点

>mammoth95sakuraさん
こんばんは。
クリアランスの件での実証ありがとうございます。この件は何とか行けそうですね。
さて、tube damperに関してですが、確認のため手持ちの真空管各種(ECC88, 6922, 12AX7, 12AU7)の直径を実測致しましたところ、20o程度でした。
あいにく、私の手元には6N3も5670も無いのでそれらの直径がいくらであるかの断言は出来かねますが、多分20o程度ではないかと推測しています。
もしこの推測が正しければ、ECC88, 6922, 12AX7, 12AU7に適合するtube damperは6N3, 5670にも問題なく適合することになります。
P20はその画像から判断する限り、大変造りの良い製品のように感じられます。アマゾン日本におけるP20の供給元には「出来るだけ早くタイムセールを実施してほしい」とメールで要望したところです。
それでは、こちらこそ今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:22445390
1点

verdi さん
こんばんは
tubeの実測ありがとう御座います。m(_ _)m
更なる貴重なご教示に感謝(^_-)
ご教示いただいた socket adapter と実測により対応tubeも格段に増え愉しみ画約束されmasterょワクワク惑星直列(*_*)
そんなこんな嬉しい悲鳴と今度は選択肢といった贅沢鳴る悩みの種画w,.( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
何かと気にかけていただき感謝です。(^_-)
書込番号:22450529
1点

差て,.
何気に何故今更tube?nostal爺soundっスカwって,.
「然にあら図」
今迄漠然と憶測で勝手にimageしていたtubeの出来栄え→_→
D/Fレンジnarrow鳴るdeformedまるめた ユル~い antique soundと言った眺めは視あたらヘン画鳴,.正に「井の中の蛙」「目(耳)から鱗」でしたょ(≧▽≦)
いやはやトランジェントすこぶるイイっ素ねぇennui 鳴るさくら姫や Corinne Bailey Rae辺りのwarm空気感から対局 punk emo bands/ Paramore 辺りのキレッキレcool疾走感もフルオケ座りのイイstageは散漫に鳴ら図 オケは窮屈に潰れるコト鳴く整然と立体的に並び張りのあるホールトーンを魅せる懐の深いperformanceヲ魅せてくれますょ( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
勿論 ↑衿好みヲ座いませんねぇ(^^♪
音像に確りした芯(魂)w画感じとれルン温度感すら伝わるDETAIL描写の深視ヲ魅せて終始reality画寄り添うstage画真差に写ルンや鳴くw現れルン出素(^^♪
Focus画締まってる∴ ppにおいても音像の段違いの存在感振る舞いヲ魅せ 勿論ffで下品に破綻視まセンネン∴楽曲の魅せる機微深みの幅画半端ない(^ム^)
ああreality不足ヲ幼稚鳴るVOLUMEで誤魔化すた炭酸の気泡画煩く散らかる腑抜けた見苦しい眺め辺りヲ迫力/力感辺りと勘違い視トンねん脳~三猿族は(≧▽≦)
あぁ「量や鳴く質」
ear~↑ヲ眺め出来栄え画物語ってマスょ予想以上に魅せてくれmasterと差,.
HYBRIDサクラphoneの様鳴 Retro modern だけ見掛け倒しに終わら図,.
tubeもひとつのコンストラクションpartsと視て
えぇ仕事ヲ担ってルンDE(TAIL)昇華( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
正に物量投入HE-9辺り画魅せる眺めに通ずる心地よさ は「見返り美人」画確り微笑んでくれmaster(^^♪と差
ear~「出来栄え画すべてソコにsystemあり基」で昇華ねぇ?(^^♪
ではまた,.猿また,,
書込番号:22450533
1点

>mammoth95sakuraさん
こんばんは。
P20の内部画像をじっくり観察致しましたが、その真空管のすぐ隣に背丈のあるWima capsが位置していることに気付きました。tube socketの外径の正確な値が未だ分かりませんので、現段階では断定的なことは言えませんが、ひょとしたらtube socketによってはそれがWima capsのどれかに接触してtube socketが使用できないかも知れないかも、と思い始めました。
実際はそれがどうなっているのかを確認するために、P20の購入に私も踏み切りました。本日8日午後4時までには私の手元に届く予定ですので、とても楽しみです。
また、tube socketの外径の正確な値につきましては、eBayにおけるそれらの出品者たちに尋ねてみることにします。ただし、彼らは現在、休暇中ですので、彼らからの回答は12日以降になるかと思います。回答があり次第、mammoth95sakuraさんにお知らせ致します。
最後に、tube data sheet によれば、6N3, 5670, ECC88, 6922, 12AU7, 12AX7,.. の直径はどれもMaxで7/8インチ(22.2mm)とのことですので、tube damperに関しましてはこれではっきり致しました。
それでは、また。
書込番号:22450588
1点

>mammoth95sakuraさん
おはようございます。
tube socketに関してAliExpressにおいても検索して見ました。
その結果、何とか3種類(出品者は同じ)が見出せました。それらに対する外径などの寸法は商品説明欄に明記してされています。
https://www.aliexpress.com/item/1Piece-E88CC-6922-top-TO-5670-6N3-bottom-9Pin-TO-9Pin-Tube-DIY-Audio-Vacuum-Tube/32664739251.html?spm=2114.search0604.3.9.18889874zUpHx0&ws_ab_test=searchweb0_0,searchweb201602_2_10065_10068_319_10059_10884_317_10887_10696_321_322_10084_453_10083_454_10103_10618_10307_537_536_10902,searchweb201603_59,ppcSwitch_0&algo_expid=ae68e54d-abb5-4f60-ba6f-ebe32ca97e1a-1&algo_pvid=ae68e54d-abb5-4f60-ba6f-ebe32ca97e1a
御参考になれば幸いです。
それでは、また。
書込番号:22450683
1点

>mammoth95sakuraさん
再び、おはようございます。
さらにeBayにてtube socketの検索を行いましたら次の2種類を見出せました。
https://www.ebay.com/itm/Convert-Tube-Socket-E88CC-6922-Top-TO-5670-bottom-Tube-Adapter-Socket/132759599201?ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT&_trksid=p2060353.m1438.l2649
https://www.ebay.com/itm/1PC-E88CC-top-TO-5670-Vacuum-Tube-socket-Convert-Adapter-HIFI-Diy-parts/302557884292?ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT&_trksid=p2060353.m1438.l2649
ただし、製品としては前者がAliExpress経由で売られている[A Ceramics](直前のレスにて紹介済みのものの中のひとつ)と同一かと思われます。
なお、私のP20が届きましたら早速その内部の真空管の周囲のスペースがどうなっているか調べる予定でいます。
それでは、また。
書込番号:22450800
1点

verdi さん
こんばんは。
ear~速っwポチられましたか(^o^)/P20
何か焚きつけて仕舞った感も拭えません画^_^サクっと聴きたい時のサブ機として購入とヲ察し視ます画、導入に値する逸品かと,.( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
priceはさて置き,.私は初球として上出来鳴る眺めヲ堪能に頬も緩みmax(≧▽≦)の今日この頃奏♪
power on/off時のポップnoiseやinput/outputの切替もrelay動作∴noiseフリーいやはや細かい使い勝手も手抜かり無しですょ(^_-)
ear~materialはなんでアレ,.音響機器は出来栄え画すべてで昇華(^^♪ねぇ?
私もverdi さんに色々とご教示いただいた品ヲ検討して,.Aliで2pcs以上15%offかつcouponで↑の価格になっていたんで、早速ポチりましたょ(^_-)
size共通のAorBで少し迷いました画Jackの金メッキ処理で [A Ceramics] ヲchoice
球選wはボチボチと進めようか鳴と(^_-)
それでは、引き続き今後とも、よろしくですm(_ _)m
書込番号:22452374
1点

mammoth95sakuraさん
こんばんは。
早速、tube socketを発注されましたか。A Ceramics(金メッキ)の御選択はよろしいかと思います。
その外径が25oということですのでスペース的にも問題はないかと推測されますし。
私も、後日になりますが15%OFFの期間内にそのsocketを発注しようと考えています。
ところで、昨日8日にP20黒が届きましたので、早速試運転を始めたのですが、どういうわけかヘッドフォン出力から何も出力されないことが判明致しまして、直ちに返品の手続きを取りました次第です。この商品は交換対象品ではないとのことで、一旦返品しまして今度はP20赤の方を注文し直しました。多分、10日には私の手元に届くかと期待しています。 tube socketを入手するまでは、P20付属の真空管(多分、北京電子管6N3)での十分の鳴らし込みを予定しております。
なお、6N3族の真空管で入手が比較的容易なものとしてロシア球6N3PやGE JAN5670が挙げられますが、私は6922族の真空管を多数所有していますので、tube socketを介してそれらの球を活用したいと考えています。
実は、そのことがP20を購入する動機のひとつになっています。
私は手持ちのSennheiser HD800SをP20にてバランス駆動したらどうなるのか、今から楽しみにしております。
それでは、また。
書込番号:22452452
1点

mammoth95sakuraさん
こんにちは。
今回はP20に対するtube rollingに関して言及しているAmazon reviews (Amazon.com および Amazon.co.uk ) をすべて調べてみました。以下、それらを原文のままここに掲載します。いくらかでも御参考になればよろしいのですが...
Tauko
★★★★★ Absolute winner
7 November 2018
Colour: Black Verified Purchase
Fantastic balanced headphone amplifier. The price/performance ratio is phenomenal. I upgraded mine with Reflektor NOS russian tubes. But the original chinese tubes are not bad either.
--------------------------------------------------------------------
Enchanted Isles Wanderer
★★★★★ A New Headphone Amp On The Block
November 5, 2018
Color: Red Verified Purchase
This is a fantastic balanced (in and out) headphone amp for the price. I upgraded mine with some Russian 6n3 tubes for subtle but noticeable improvement. It compares very closely with my Little Dot MKIII SE HP (balanced) amp, and even a friend's Little Dot MK VII (balanced)solid state HP amp. Not much info online concerning the P20, but well worth the investment. BTW----balanced headphone connections are vastly superior to single-ended. A good value in a balanced CD player is the Marantz UD7007 (CD/DVD), a product that has been given short shrift in the USA.
--------------------------------------------------------------------
Ixeyeb
★★★★★ Balanced in + tube warmth = F Yeah!
February 2, 2019
Color: Red Verified Purchase
Got this Amp a few days ago (thanks "Z" for recommending). Changed out stock tubes to a pair of Western Electric 396A, it gave it even more low end punch. And overall better sound quality. All for $89...yeah
--------------------------------------------------------------------
Ray F.
★★★★★ A great headphone amp at a great price
December 22, 2018
Color: Black Verified Purchase
There are a few positive reviews on the Internet about this headphone amp and the price is right, so I decided to buy one since I was looking to setup a fully balanced configuration. First, here's my setup:
- Mac book pro, running Audirvana Plus audio playback software - all of my music is lossless (Flac & DSD)
- Oppo Sonica DAC connected to the Mac using Audioquest audio USB cable
- Loxjie P20 connected to Oppo DAC using Audioquest Balanced XLR cables
- Sennheiser HD650 headphone and Etymotic ER4XR earphone, both unbalanced
This headphone amp is making my much more expensive tube amp look bad - it's actually very close in sound, which is unexpected. Very clean output, no noise, no hiss that I can hear. Mid range and lows are very good, the highs could be better but almost correctable using EQ adjustments. Have not had any distortion problems at higher volumes, but I am not going too high in volume.
I am waiting for a balance cable for my HD650 and suspect it could sound better then. The amp at this point only has a few hours on it so need to give some more time to burn-in and open-up, which I assume will also help. Also planning to roll the tubes with GE or better tubes. The amp does get warm, but not hot. Some people have complained about the volume control knob since it is multi-purpose and controls the input and output selection as well as the volume. I have not had any issues with it so far. I love the range of the volume control, and once I set the in and out, I leave them where they are so don't need to play with the knob. It also looks pretty nice with the tubes glowing, which is a plus.
Overall a great buy and can't recommend this enough to anyone who wants to get better sound out of their mid to high-end headphones.
-----------------------------------------------------------------------
それでは、また。
書込番号:22453245
1点

verdi さん
こんにちは。
鳴るほど、P20導入経緯そう云う事情でしたか。それにしても、初期不良は残念でしたね^^;
新規orderのredは何気に新鮮でよろしい奏(^_-)(何を隠そう迷ってましたょ)
HD800Sんーどうですかねぇ?私も気に鳴りますょ音量得るのにHPAに高電圧ヲ要求するハイインピHP
音量得るのに高電流ヲ要求するローインピHPとは違いますからハイインピHP所有して無いです画、何気に鳴りますょ,.( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
入力DC12VのP20昇圧は?... NJM5532の動作電圧はどー何ですかねぇ?↓
動作電源電圧 (±3〜±22V)小信号帯域幅 (10MHz typ.)出力ドライブ能力 (600Ω,10Vrms typ.)
ってました。)
果て差てw対応仕切れてルン果?verdi さんのReviewに期待っ素ょ(^^♪
追加のAmazon reviews ありがとうございます(^_-)
ではまた,.ヨロしくです(^_-)
書込番号:22453326
1点

mammoth95sakuraさん
こんにちは。
P20ですが思い切って色彩も鮮やかな赤(願いも込めての選択)に転じてみました。Amazon.com におけるreviews の数はP20黒よりもP20赤に対するものが現時点では多いことも勘案致しました。
さて、現時点で私の手元にありますバランス駆動可能なヘッドフォンはあいにくHD800SしかないものですからP20のバランス駆動能力をHD800Sでしか試みることが出来ません。これはもしかしましたらP20にとりましてはやや厳しい状況かも知れませんけれども...
P20のsingle endedの方は低インピーダンス(32Ω程度)のヘッドフォンやイヤフォンに間違いなくマッチするかと思い、私の手持ちのヘッドフォンではDenon AH-D7000 (25Ω) を、さらに各種イヤフォン(Sennheiser IE800, IE80 等)でP20を思う存分楽しもうかと思っています。
また、6N3族の真空管で信頼できる何か良さそうなものはないかと思いeBayにおいて検索して見たところ以下の6N3P-DR (1ペア) を見出しましたので、早速、ウクライナに発注してしまいました。その商品説明文の内容およびその商品の購入件数の多さに私は納得してしまった感じが多少ともありますが、価格も結構お手頃でしたのでそれはそれで良しとしましょう。
https://www.ebay.com/itm/2-x-6N3P-DR-6385-2C51-ECC42-tubes-NEW-NOS-Matched-Reflektor-Pair/222521131161?ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT&_trksid=p2060353.m1438.l2649
なお、GE 5670 につきましてもeBayにおいて検索して見ましたが、どれもこれもかなり高価のようですのでGE 5670 の購入は見合せることと致しました。
そういえば、iFi Audio Pro iCAN の補修部品としてのGE JAN5670 (1ペア)の価格が何と99米ドルもするということを思い出しました。99米ドルといえばP20を購入してもお釣りが来る値段です(Amazon.com ではクーポン利用で89米ドルでP20が米国内では入手出来そうですし)。
最後に、明日の今頃には私のP20赤が届きHD800Sを以って試運転をしていることでしょう。その顛末に関しましてはmammoth95sakuraさんにお伝え出来るかと思います。今はP20の駆動能力に期待しています!
それでは、また。
書込番号:22453685
1点

mammoth95sakuraさん
こんばんは。
ハイインピーダンスのヘッドフォンをP20で駆動したという内容に言及しているAmazon reviews を3篇掲載します。
なお、文字数制限(2500文字)のため2部に分けて掲載します。御参考まで。
JimmyBlues
★★★★★ In Balanced Mode It Will Easily Run Most High Impedance Headphones
December 6, 2018
Color: Red Verified Purchase
First off, the Loxjie P20 is built like a mini tank. Moreover, it's finished beautifully. In this Hi-Fi enthusiast's opinion, it's worth every penny Loxjie is charging for it. I say this because the P20 also offers a vacuum tube input stage with quality components such as WIMA caps, for a total as shipped price of $89.99 (with Amazon $10 coupon). This makes the P20 the lowest priced fully balanced headphone amplifier on the market at the present time.
Based on owning other headphone amp's in this price range including the Schiit Magni 3, JDS Labs Atom and Monoprice Monolith Liquid Spark designed by Alex Cavalli (all of which set the bar in this price range), in balanced mode the Loxjie more than holds it own against this competition and is constructed more solidly than the other three amplifiers.
Each of the aforementioned amp's has its own unique sonic signature and does what it does quite well. And while the Magni 3 has been around for over a year, the Loxjie P20, Cavalli Liquid Spark and JDS Atom have only been on the market for the past few months, yet are already receiving accolades for their high value to performance ratio.
These amplifiers have also redefined performance in the under $100 headphone amplifier market. What they accomplish sonically, is better than what most headphone amplifiers five to ten times the price were able to accomplish less than a decade ago.
This is truly impressive.
As for summing up the P20, based on listening to it for the past few weeks, I'd have to say don't waste your time using this amplifier in unbalanced mode. It just does not have enough power unless you are using low impedance headphones.
Preferably less than 32 ohms.
However, in balanced mode the P20 becomes a different animal altogether. It has plenty of power to run high impedance headphones like my Sennheiser HD 650 (300 ohm MassDrop HD 6XX version) as well as my AKG K240 Sextetts (600 Ohm), and has a refined sound (even with its stock tubes) that subjectively rivals amplifiers costing three to four times the price.I have been using the P20 with several different headphones ranging from low to mid impedance transducers. These include the Meze Audio 73 Classics (40 ohms), Grado SR-60s (32 ohms), Sony MDR-7506's (63 ohms), Koss KSC 75's (60 ohms) and Superlux HD681 EVO's (32 ohms).
As previously stated, I've also tried the P20 with some higher impedance headphones including the Sennheiser HD650 (Massdrop HD6XX version) and AKG K240 Sextett.
I find that in fully balanced mode the P20 works very well with each of these headphones. Moreover, in balanced mode the
P20 has no trouble driving my Sennheiser HD6XX (300 ohms) and even more surprising, it successfully drives my highly inefficient AKG K240 Sextetts (600 ohms) with headroom to spare.
This is impressive for a headphone amplifier costing $99.99, much less the $89.99 that the P20 is selling
for on Amazon right now.
Most importantly, the P20 scales very nicely with better sources.
I really am impressed with the sound quality of this well constructed little headphone amplifier.
As I stated earlier, In single ended mode the P20 sounds nice with highly efficient headphones (16 ohms - 32 ohms), however, it simply does not have enough grunt to power higher impedance headphones through its single ended inputs and outputs. It ends up sounding anemic and ultimately disappointing.
So if you are going to buy this amplifier, prepare to use it in fully balanced mode and you'll be amazed at how capable the P20 is.
And, moreover, what a great value it is.
I'd also like to see Loxjie offer a fully balanced DAC for under $200 that matches the P20, since it will (along with SMSL's SU-8 and SH-8 balanced DAC and headphone amplifier) set a new standard for balanced headphone electronics in this price range.
If the P20 turns out to be reliable, it will represent one of the best values in headphone amplifiers on the market.
Thus far, highly recommended.
----------------------------------
Voo
★★★★ starssounds great
December 12, 2018
Color: Red Verified Purchase
all balanced setup with enog2 pro DAC and hd600 headphones. use it from dell xps laptop usb out to converter usb->toslink(spdif)->DAC->Loxjii amp using xlr->hd600 xlr plug. streaming tidal all sounds very, very good and I cant take it any louder than -20 master volume...hd600 is 300ohm headset...very impressed. granted this is from only a week or 2 review....will update if it breaks or something...but today its highly recommended for its pricepoint.
---------------------------------
その第2部に続きます。
書込番号:22454099
1点

mammoth95sakuraさん
再び、こんばんは。
以下は第2部です。
chichaz
★★★★★ Just wow! Extremely impressive for the cost.
February 4, 2019
Color: Red Verified Purchase
I received my headphone amp yesterday and am floored, if I'm honest. Once it warmed up to room temperature (it's cold here in Chicago) I connected it to the XLR outputs of my Grace m903. Level matching the headphone output of the Grace to that of the Loxjie, I listened back and forth with my Sennheiser HD600. The Loxjie did nothing to degrade the sound, which is already a good sign.
I then connected an iPod Classic with a line out cable which bypasses the (awful) built-in headphone amp (Inovat 30P Dock to USB AUX 3.5mm Audio Cable, available here on Amazon) and listened more. This headphone amp sounds quite good, so much better than the iPod's. I left it up and running for about half the night just in case burn-in might make a difference. Today I connected it to my iFi iDSD nano to listen to some DSD from my laptop. The iFi's headphone amp is not particularly well-suited to high impedance headphones. The Loxjie is in the same boat, as another reviewer mentioned. It needed to be set on the upper range of the dial to get these level matched, but quality wise is holding its own. Whether classical or jazz, everything has so much life to the sound. How can a $90 headphone amp do this?
Audio quality aside, all of the functions are straightforward and work 100%. Input & output jacks are laid out well, labeled well, and the menu function is simple and elegant, similar in fact to the Grace. It also looks great. I got mine in red. The front level display is easy to read and the LEDs are not too bright. Although it doesn't seem it's calibrated in actual decibels, the steps are finer so you can dial in on the level you want. It's also scaled -60 to 0, the latter of which corresponds to zero attenuation which is how it should be done in my opinion.
-------------------------------
御参考まで。
それでは、また。
書込番号:22454105
1点

mammoth95sakuraさん
再三、こんばんは。
すみません。第2部は後半一部欠けていましたのでここに全文を再掲載致します。
chichaz
★★★★★ Just wow! Extremely impressive for the cost.
February 4, 2019
Color: Red Verified Purchase
I received my headphone amp yesterday and am floored, if I'm honest. Once it warmed up to room temperature (it's cold here in Chicago) I connected it to the XLR outputs of my Grace m903. Level matching the headphone output of the Grace to that of the Loxjie, I listened back and forth with my Sennheiser HD600. The Loxjie did nothing to degrade the sound, which is already a good sign.
I then connected an iPod Classic with a line out cable which bypasses the (awful) built-in headphone amp (Inovat 30P Dock to USB AUX 3.5mm Audio Cable, available here on Amazon) and listened more. This headphone amp sounds quite good, so much better than the iPod's. I left it up and running for about half the night just in case burn-in might make a difference.
Today I connected it to my iFi iDSD nano to listen to some DSD from my laptop. The iFi's headphone amp is not particularly well-suited to high impedance headphones. The Loxjie is in the same boat, as another reviewer mentioned. It needed to be set on the upper range of the dial to get these level matched, but quality wise is holding its own. Whether classical or jazz, everything has so much life to the sound. How can a $90 headphone amp do this?
Audio quality aside, all of the functions are straightforward and work 100%. Input & output jacks are laid out well, labeled well, and the menu function is simple and elegant, similar in fact to the Grace. It also looks great. I got mine in red. The front level display is easy to read and the LEDs are not too bright. Although it doesn't seem it's calibrated in actual decibels, the steps are finer so you can dial in on the level you want. It's also scaled -60 to 0, the latter of which corresponds to zero attenuation which is how it should be done in my opinion.
Initial testing aside, I'm excited to hear what this amp can do when run balanced. To that end I am ordering a custom balanced headphone cable that will work with my HD600, HD580, and MassDrop HD58x Jubilee headphones. My initial reason for purchasing was for my living room system which has balanced XLR outputs but no headphone amp. Though I still plan on running a stereo pair of XLR cables to my listening position to accomplish this, I expect I'll find this little headphone amp in my home and work studios too. Or perhaps at this cost I can justify purchasing a second one!
-----------------------------------------
明日のP20赤の到着が今から待ち遠しいです。
それでは、また。
書込番号:22454202
1点

verdi さん どうもです(^_-)
明日到着ですかワクワクですょねぇ?
ear~正に首がキリンの如く化と存じマスょ(^^♪
私は環境も違う見ず知ら図の方々のReviewは基本アテにしないので,,初球球w∴内部画像やReplace可能品やverdi さんにご教示いただいたコンバーターの存在などの収集が主で,. 好評価は認識視つつ流し読み程度でした画 しかしながら,.ear~改めて視ると↑大絶賛ですねぇ(*_*)
特にBalance側wの出来栄え高評価
←_←に付いては低インピでも実感できますょクロストーク品位も効いて果?左右の前後の張出し眺めの立体描写画singleの比じゃ無いっ素ねぇreality画段違い平行棒w勿論,.全く異論は御座いませんょ(^_-)
どうやらハイインピでもBtl∴X2駆動画効いて果
魅せてくれ層デスねぇ( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
何よりです(^_-)
まぁprice的にサクっと購入可能ですけども。。。
ear~耳の肥えたw方々に使っていただきたい「逸品」(≧▽≦)ぶっちゃけ駄耳には勿体無いっ素ねぇ(^ム^)
それでは,.今度は無事到着いたしますように(^_-)
書込番号:22454526
1点

訂正:魅せてくれ層ですねぇ( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
失礼致しました。m(_ _)m
書込番号:22454635
1点

層奏,.インピの話題に鳴ったんで 序にコチラに集う皆様(猿)に要らぬヲ世話 (^ム^)Part.3 ヲ場ひとつ(^^♪
何気に安直によくHPヲ鳴らし云々チョクチョク話題に登ってマス画,.その際ハイインピは必然的に駆動電圧画低いsystemの場合顕著に音量画取りにくく鳴るんでw当然;猿でもsystemにソレ鳴りに気ヲ使うんです画
片ear~wローインピHPの場合スマホwデスら取りあえ図音量画サクっと取れてしまうw∴↑で述べた「相」知ら図の面々w辺り三猿族は視えてヘン空systemなおざり軽んじる風潮画そこかしこ奏w(^.^;
まぁ電源/駆動系がヤワ邪,,ローインピHpの要求する瞬時の電流要求に応えられ図w歪ん出 当然ヲ眺めに反映破綻視た出来栄えヲ晒しマス画(^ム^)ソレ画恒常化∴
ああココらも所謂;鳥類の刷り込みwヨロear~ひとつの「三猿養成ギブスw」と化す行為w始末鳴りっスカねぇ?(^ム^)
ではまた,.猿まぁ;気ヲつけて下さい鳴っ( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
書込番号:22456687
1点

mammoth95sakuraさん
こんばんは。
P20赤が無事届きまして現在試運転中の状態です。すべての動作確認OKでした。
P20の設定をin-2 (RCA入力), out-2(single ended mode)にしまして Denon AH-D7000ヘッドフォンを使用してP20のburn-inを始めました。
手始めに、P20に使用されている真空管2本にtube damper を各2個装着しました。
次に、付属のACアダプターのメガネケーブルを使わない代わりにWelleen WA-0148 L型アダプターを取り付けて電源コードはNaim Audio Power-Line に交換しました。
これで音楽がやっと聴ける状態になりましたので、この状態を試聴をしばらく続けたいと思いますが、その後、手持ちのLinear Power Supply (MCRU製DC12V/2A)に付け替える予定でいます。
P20の最初の試聴印象ですが、今後が極めて有望な感じを受けました。オーケストラの演奏を聴いていますが、内声部と外声部のバランスがとても自然なのでその再生音楽に退屈さを感じません。
なお、私の装置でのAH-D7000を通したP20の現在の最適ボリュームレベルは-14です。
なお、P20の次の設定(in-1,out-1)でのHD800Sの試聴は今週末になりそうですが、その結果が今から楽しみです。
本日のところは以上です。
それでは、また。
書込番号:22456843
1点

verdi さん
こんばんは。
無事到着何よりです。(^_-)
私は極性チェックswitching電源からLinear電源に差し替えました画w
accessoryの出来栄えひとつひとつのstepヲ愉しむ余裕も流石っ素っ( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
ご紹介いただきました tube damperは購入ヲ予定してます画,.それまで↑CDスタビライザーのcenterに貼っているfo.Q REMASTER-RINGヲtubeの頭にシャンプーHatの様に貼り付け凌ごう果と^^;↑なんちゃってtube damper^^;
兎に角,.コノ価格帯じゃありえない様鳴惑星直列の如く整然と並ぶレイヤー描写ヲ場窮屈に潰れルンコト鳴く深々と楽曲の持ってルン音楽の深みヲ掘り起こ視魅せに連れてってくれマスねぇ?
ear~出来栄え見返り美人も微笑みmaxって鳴る「すんばらsee」stage展開現るって鳴るトコで昇華ねぇ( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
HD800S楽しみですねっそれでは,.変化ヲ場存分に堪能してください。(^^♪
書込番号:22457318
1点

mammoth95sakuraさん
こんにちは。
本日はLinear Power Supply (LPS)をセットアップしました。その状況は添付画像にてお知らせ致します。
ところで、P20のリアパネルにあるDC電源入力端子の規格は内径2.1o・外径5.5oなのでしょうか。
私のLPSのDC出力端子(内径2.1o?・外径5.5o)はそのままでは不適合であったので、プラグアダプターを使用しました。ちなみに、手元にいろいろなサイズのプラグアダプターを用意しておいて助かりました。
3枚目の画像は、Denon AH-D7000のセットアップの状態を示しています。余談ですが、そのヘッドフォンを支えているハンガータイプのヘッドフォンスタンド(eBay経由での購入品)ですが、イヤフォンスタンド(そのスタンドの上面に2つ切れ目がありますがそこにイヤフォンを掛けます)としても使えますので私は大変気に入っております。
また進展がございましたらお知らせ致します。
それでは。
書込番号:22458947
1点

mammoth95sakuraさん
再び、こんにちは。
全レスで使用せずの画像を2点ここに添付致します。
「画像1」 これは付属のACアダプターの底部の画像ですが、日本国内での使用が許可されるべきPSE認証マークがどこにも見当たらいようなのですがこんなものでよろしいのでしょうね。<-- Amazon日本さんには内緒。
「画像2」 付属の取扱説明書(英文と中文)ですが、Function and operation instructions > Input menu における (Line input) in1 -> in2 (Balance input) は (Balance input) in1 -> in2 (Line input) が正しいと思われますがいかがなものでしょうか。P20 本体のリアパネルにある入力端子では、XLR がInput 1でRCAがInput 2になっていますし。<-- Loxjie Audio 社には内緒。
私は昨日までこの付属の取扱説明書を斜め読みしてましたので、本日になってその取扱説明書の画像を再チェックしてそのことに気付いた次第です。
私としては、ともかく満足な音が出ている状態ですので万事OKですが。
それでは、また。
書込番号:22459256
1点

verdi さん
こんばんは。
Redカラーの発色いいですねぇLPSとのバランスwもよろしい果と(^_-)
DC電源入力端子;ご指摘の通り,.5.5/2.1sizeじゃ無いですねぇ私の↑upload画像も変換噛ましてルンだけど,.
うーん以前Soundgenicも異径に遭遇wソノ際はスレでソノ旨注意喚起もしました画,.その後switchingHUBなど毎々異径に遭遇につき刷り込みwヨロ慣れっこに鳴っていた様ですね?ご指摘感謝(^_-)
manual誤記;コレもソノ通りm(_ _)m
誤記ソノ時はLoxjie やってくれたなと意識はあったんですけどw,.うーん本体記載表記で直ぐ判ったんで
まぁご愛嬌くらいにしか感じてなかった様ですょ
∴verdi さんに指摘されるまでスッカリ忘れてましたょ(・o・)
当然PSE認証マーク無し当然販売ダメでしょうねぇ(*_*)
「,,ソレ画恒常化」w同様に慣れっこに鳴ってルンでしょう果?イカンイカン^^;
それでは、今後ともよろしくです。(^^♪
書込番号:22459714
1点

ear~猿またw「すったもんだ」してヲるんでツイツイ余計鳴るヲ世話Part4~(≧▽≦)
ノイズ対策ツール検体wスレw 主怒り心頭(^ム^)辺りにしてもまぁ↑の「相」違い画視えてヘンw listener~Zoo数多のReviewer~Zoo同様,.「知覚認識」 もち猿w空;残念鳴空w
出来栄え画↑脳~↓know~how♪~もち猿∴判断出来無いんデスょ,,(^ム^)
ear~品位のベクトルは明後日は指さヘン奏(≧▽≦)至ってsimple鳴のに脳~
そもそも検体wの出来栄えヲ視ルンにしても,.systems画マトモで鳴キャ出来栄え品位↑↓差も出難いんで素画ねぇ?skill空∴ヲ使いのsystems品位のデキすら怪しい空ねぇ(^ム^)
果て差て;ではまた,.猿また,,
書込番号:22460846
1点

ああear~はや;極性チェックって眺め出認識しとルン奏?
端的に低音域の出方の認識画真逆なん駄画?( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
ではでは,.猿また(^ム^)
書込番号:22461198
1点

差て層奏,.P20のデキ∴Re;turnに顕著に反映されマス∴三猿族さまに老いてはw漫画ーw導入の暁にはくれぐれもw足元の極性違い辺りから stoicに 「反復猿跳び」見抜ける 出来栄え↑脳~↓know~how♪ skillヲ育むことヲ場オススメいた視マスょ (^^♪
「知覚認識」?ヲ場育め場
いやはや,.↑造花にせっせと水ヲ注いでも一向に育たん紋(駄作)wの餌食に鳴runとサクっとthrough回避できマス空(^ム^)
ではまた,.猿また(≧▽≦)
書込番号:22461251
1点

mammoth95sakuraさん
こんにちは。
P20のリアパネルにあるDC電源入力端子ですが、内径2.5o・外径5.5oである可能性が99,99%であることが実験によって分かりました。というのは、手持ちのプラグアダプターで実際に試した見たところ、2.1mmメスプラグは適応できずに2.5mmメスプラグでは適応出来ましたので。
P20付属のACアダプターのメスプラグはコンピュータ用のACアダプターにみられるようなクリップ方式ですね。
クリップ方式ですと大抵は内径2.1mmから2.5mmまでのオスジャックに適応出来てしまいますがオスジャックとの接触面積が小さくなってしまうのでオーディオ用としてはうーんといったところです。
クリーンな電源を目指して、例えば、iFi Audio iPurifier DC2 (その内径は2.1mm)なんぞをP20に使いましょうとすれば、そのままでは使えずという事態が発生しそうです。iFi Audio iPurifier DC2 の付属品としていくつかのプラグアダプターがありますが、出力側のプラグの内径はどれもこれも2.1mmですしP20のDC電源入力端子には適合出来そうも無さそうです。まあ、 どこかの店から2.1mm-->2.5mm プラグアダプターを入手が必要となることでしょう。
最後に、P20付属のACアダプターのPSE認証問題が起こらないうちに、もう一台P20赤を購入しておこうと思い立ちまして、本日それを発注してしまいました。それだけP20は素晴らしいということであります!
tube socket adapterの取り付け作業ですが、P20の筐体がトンネルタイプのようですのでそのフロントパネルとリアパネルを取り除いて基盤をスライドさせて引き出すという作業が必要であろうかと推測しております。P20を2台所有した暁には、その一方の一台にだけにtube socket adapterを取り付けてそれを6922族の真空管仕様モデルとして活用したいと思っております。他方の一台はそのままにしまして6N3族の真空管仕様となります。
今はP20をどのようにして最大限活用すべきかを思案しております。私にとりましては、これは大変楽しい時間となっております。
それでは、また。
書込番号:22461399
1点

verdi さん
こんばんは。
DC-plugサイズ確り計測した訳じゃ無いですが、5.5/2.5の様ですね。m(_ _)m
何と2代目や鳴くw2台目(*_*)何と贅沢鳴っ
確かにコンバーターの差し替えの都度前後panel外してboardを抜き出す作業は辛い安易に抜き刺ししにくいですから...販売停止の可能性も秘めてルンで即決はorderは良かったのかもしれない?
normal機種と改造機(socket adapter)専用使い更には
digitalコントロールvolume双方の揃えも容易∴一台片channel動作として贅沢に separation特性ヲ上げて視たり色々と試し当分w愉しめ層ですねっ(^^♪
ではまた(^o^)/
書込番号:22462185
1点

mammoth95sakuraさん
こんばんは。
本日届きました2台目のP20の動作確認が済みました。ヘッドフォンバランス出力のチェックにはHD800Sを使用しました。
さて、すでに72時間以上も鳴らし続けている1台目のP20によってHD800Sのアンバランス駆動を試みました。
その結果、アンバランス駆動でも音楽的に満足できるほどP20はHD800Sを駆動出来ました。なお、私の装置でのP20の最適ボリュームレベルは-5まで上げました。
やはり、ヘッドフォン駆動能力はスペックからは判断が完全には出来ないことが今回も判りました。 管球式アンプの中にはそのスペックからは判断できないほどの駆動能力のあるものが存在していることは経験上私は知っていましたのでP20の駆動能力は期待どうりでした。
余談ですが、私のラウドスピーカー装置はいわゆる静電型と呼ばれるもの(Quad ESL63)ですがそれを十分にドライブ出来得るモノラルパワーアンプを探すのにかなりな時間を要したことを思い出しました。その当時はインターネットなどこの世に存在しませんでしたので、英米で出版されていた各種のハイファイ誌を読み漁り、結果としてQuad ESL63に適したアンプに何とか辿り着けました。それらのアンプはすべて管球式でした。その時代はKrellのパワーアンプが低インピーダンスのラウドスピーカーには最適であろうという定石みたいなことが言われていましたが、Quad ESL63に対してはKrellアンプも完敗でした。
最後に、私のP20に今後望みたいことはPRADT(Pace, Rhythm, and Dynamics, Timing)というオーディオ機器を評価する指標でいえば、Dynamics のさらなる増大およびTimingのさらなる正確性です。tube rollingでどこまで改善可能か試みる価値がP20には大いにあるかと思います。
ちなみに、私のヘッドフォンアンプ装置のリファレンス機器は次の3種です。
Naim Audio HeadLine2 w/Naim NAPSC2 Power Supply Unit
Trilogy Audio 933 w/900 PSU
Trilogy Audio 931
それでは、また。
書込番号:22463794
1点

verdi さん
こんばんは。
2台目ヲっ速いお付きで何より(^_-)
早速のハイインピhd800s handling状況Reviewありがとうございます(^^♪
概ね価格帯括りの認識は持ってマス画巷に数多のBrand画犇めく昨今,.当然秀作も駄作も存在するモノ
ear~今回改めてpriceとPerformanceは決して比例するとは限ら図ヲ場実感できmaster( ̄ー ̄)ニヤRe;turnと差
いやはやコイツのsystems追随性出来栄えにはverdi さん同様「驚き桃の木,.球魂wの木」出素ょ( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
Linear電源ひとつ採っても顕微に出来栄え品位に反映してmasterょ( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
現在systemsからswitching電源ヲ排除∴digitalセクションにトランス容量の異なる(40VA/50VA/80VA/120VA)4台のLinear電源ヲ充てがってマス画
ソレらヲ取っ替え引っ替え比べたトコロそれぞれに備わる品位の差ヲ確り視せていただけmasterょ
単純に容量順では鳴かったので素画w
既に↑uploadのLinear電源120VA画一頭抜きん出た深層ヲ覗かせて増したねょ
stageの引き込み重心の低い沈み込みは猿wの腰掛けの如く前方深々と末広がりヲ魅せる音像は絞り込まれ芯(魂)画立ち微細鳴る機微ヲも漏らさ図魅せ惑星直列の如く潰れ図深々と連鳴り整然と立体的に並ぶLayeredスタイルヲ描き楽曲の持つ深層に誘い魅せてくる(^^♪
systems「電源の大切差ヲ痛感/再確認」した次第です。
P20何気にサクっと機器の品位checkerと視ても優秀に使え層ですねっ真面目に(^_-)
お互い得難い楽曲の深層ヲ堪能しま昇華ねっ(^^♪
それでは今後ともよろしくです。(^_-)
書込番号:22464456
1点

差て,.三猿族さまにおきましても↑の通りw巷には当然秀作も駄作も存在するモノ(*_*)
∴闇雲に「壺/偶像/印籠」の類い盲信空w「ヲ池にハマって脳~w天気」邪 目も当てられヘン画鳴( ゚д゚)
まぁ最低限;自力で足元の極性違い辺りから stoicに 「反復猿跳び」 見抜けるskill 視につけ検体w出来栄え↑脳~↓know~how♪サクっと精査できルン♪ skillヲ装備されルン♪ことヲ場オススメいた視マスょ( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
あぁ当然↑skillはより楽曲の深層に連れ魅せてくれマスんで是非(^ム^)
ではまた,.猿また,,(^o^)/
書込番号:22464586
1点

mammoth95sakuraさん
こんにちは
今日は簡単な御報告です。
私のP20(1台目のもの)がついに私のHD800Sに対するリファレンスヘッドフォンアンプ(balanced mode)に決定致しました!!!
つきましては、この掲示板にてP20を取り上げて下さいましたmammoth95sakuraさんには心より感謝申し上げます次第です。
どうもありがとうございました。
なお、私の2台目のP20の方は6922族真空管アンプとしての再出発が予定されています。
以下が、私のHD800Sを駆動させるために過去の一時期使用致しましたバランスヘッドフォンアンプの黒歴史です。
Sennheiser HDVA600
Schiit Mjolnir 2
Aurorasound HEADA
Musical Fidelity MX-HPA
Cavalli Audio Liquid Carbon 2.0
Massdrop Cavalli Tube Hybrid
Linnenberg Audio MAESTRO
Matrix Audio HPA-3B
ついでながら、今朝AliExpressにおいてLOXJIE Official Store を覗いて見ましたらP20の価格が85.99米ドルに値下げされていました。ただし、中国からの発送分は「赤」のみで購入制限(おひとりさま2台まで)が付くということです。
それでは、今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:22465432
1点

verdi さん
こんばんは。
ear~HPA遍歴の数画半端ない(*_*)
それにしても,.純正HPA差し置いてReferenceとはw何気に快挙?( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
ali sale priceですか...
使い勝手ヲ考慮Redポチっと行っちゃいそう(*_*)もれなくLinear電源orderするハメスロドリゲス(≧▽≦)画ヲ決まりcourse料理うーん悩みどころっ素ねぇ(^^♪あと2日
それでは,.tube購入の折にはご教示よろしくです(^_-)
書込番号:22466949
1点

訂正 m(_ _)m;
1. 2台目ヲっ速いお着きで何より(^_-)
2.Linear電源ひとつ採っても顕著に出来栄え品位に反映してmasterょ( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
3. トランス容量の異なる(40VA/50VA/80VA/120VA)4台の12VDC Linear電源ヲ充てがってマス画
4. 既に↑uploadのLinear電源120VA画一頭抜きん出た深層ヲ覗かせて増したね
書込番号:22466959
1点

mammoth95sakuraさん
こんにちは
P20は本当にいいですねえ。何と言いましても、それを通した再生音楽が非常に自然なので全く飽きません。そうですね、リニア電源(LPS)はそれには不可欠でしょうね。AliExpressのいくつかの店舗においてもLPSを見かけますが、それらの品質はいかがなものなのでしょうか。
@ヘッドフォン出力が「バランスモードの場合」には私のP20が私のHD800Sに対しましては現在のリファレンス機ですが、
しかしながら、
Aヘッドフォン出力がアンバランスモードの場合にはHD800Sを含めまして
Naim Audio HeadLine2 w/Naim NAPSC2 Power Supply Unit
Trilogy Audio 933 w/900 PSU
Trilogy Audio 931
が現在それらの(私にとりましては「絶対的」)リファレンス機となっております。なお、これらのヘッドフォンアンプにはバランスモード回路はありません。
現時点であいにく@に対してAの機器でHD800Sを駆動している場合の方が、Dynamics, Timingの観点からは一歩長じています。
HD800Sをバランスモードで駆動した場合とアンバランスモードで駆動した場合、必ずしも前者のほうが音楽的には好ましいとは断言出来ません、というのが私の経験上の結論です。
ところで、平面型ヘッドフォンで世界中をぶんぶん言わせているかも知れない米国内のメーカーにAudeze社というのが存在しますが、彼らはヘッドフォンアンプ2種類製造させています。その一つにThe King MK2 (E88CCを2本用いたハイブリッドデザインです)というのがあります。実は、私のP20(2台目)をThe Little King MK2 にしようと画策しております。-->6922(E88CC)族のためのtube socket adapterを用意する(すでに発注済)意図がそこにあります。
今月中には、ウクライナ(eBay)から6N3P(matched pair)が、そして中国(AliExpress)からはtube socket adapterが私の手元に届くことですでしょう。私にとりましてはP20との格闘(もしかしましたら泥試合かも)開始のゴングはその時点で鳴るはずです。
最後に、僭越ながら「オーデイオ用途」の真空管のことなら不肖この私にお任せあれ。
それでは、また。
追記:私の使用していましたバランスモードヘッドフォンの黒歴史に次の2種が追記されます。
iFi Audio Pro iCAN
SMSL sAp-10
書込番号:22468202
1点

mammoth95sakuraさん
こんばんは。
mammoth95sakuraさんの取りましては既に解決済かも知れないかとは思いましたが、添付画像のソケットアダプターの最大外径につきまして先ほどその出品者から回答がございましたので、ここにお知らせ致します。
「回答」 その最大外径は25oです。ただし、製造過程で少しの誤差が生じるかも知れません。
なお、AliExpressのお店に既に発注したものはセラミック製でしたが、上記のものはベークライト製と思われます。私は、材質の違いによる音質比較を行うために、このベークライト製のものも注文致しました。
それでは、また。
書込番号:22468644
1点

verdi さん
こんばんは(^o^)/
Dynamics, Timingの更鳴る追求最も鳴るご意見か鳴と(^^♪
私的には更鳴る( ̄ー ̄)ニヤRe;turnヲ得るには如何にsystems達ヲ研ぎ澄ます果(同義)っートコで昇華ねぇ(^_-)
差て今回 ,.当初駆動面で少々残念鳴るDAP4極直挿し運用に見切りヲ付け4極lineout活かすべくサブsystemsと視てフルBalance球魂wP20導入,.当初の想定ヲ遙かに超えた出来栄えヲ魅せていただいてルン♪現状に
ear~「余は満足世」( ̄ー ̄)ニヤRe;turnで昇華ねっ
このスレに挙げた音感コメ通りP20は思いの外優秀にツキw電源に視ても上流に視ても顕著に出来栄え反映素ルン♪想像以上の「僥倖」ヲもたらした訳です。( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
ヲ安心ください鳴対象の Dynamics, Timing画落第では残念鳴画ら↑上記コメの様鳴る出来栄えヲ眺めは微笑みません空ねぇ?( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
当然,.今後更鳴る出来栄えヲ期待する訳です画,.果て差て(^^♪
あぁ層層,.
verdi さんあまりにマジに取らんといてくださいねっ^^;快挙云々はソノ位 P20「球魂」のデキ画優秀ですょと褒めたベタ鳴る文言(ヒゲダンw)っ素ょ(^^♪
verdi さんの所有機種眺めとrun視^^;何とも?
まぁぶっちゃけ眺めリャ直ぐ見切れマスょ
ear~少々残念奏(^^♪
それと好み云々さて置き,.品位
同格と素リャBalance:Unbalance優劣は言わずもがなで昇華ねっ(^_-)
差て懸念されとルンAli扱いliner電源に付いてです画,.粗リャ電源に限ら図,.P20同様当然秀作も駄作もある訳ですょ上記の通り単にトランス容量順では御座いません画↑確かに品位差は御座いますねぇ手持ちで強いて挙げれ場w50VA画…少々まぁーソコは腐ってもLPSです画ねぇw
あぁ品位評価に付いては,.Linear電源だけ邪鳴くclean電源(117V)単独でも視てマスんでヲ安心いただけルン♪ジャマイカw(^^♪
何れに視ても,.出来栄え↑脳~↓know~how♪サクっと精査できルン♪ skillヲ装備せ鳴始まrun果と( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
ソケットアダプターsize誤差のご確認ご苦労様です。ありがとうございます(^_-)
セラミックとベークライト素材の違いReview期待しますょm(_ _)m
ではまた,.(^_-)
書込番号:22468915
1点

mammoth95sakuraさん
こんばんは。
先日購入致しました2台目のP20ですが、機能や動作には全く問題ないのですが、ごくありふれた中華アンプの様相を呈してまいりました。
内声部が弱いために音楽的にはまず楽しめません。音量を上げれば外声部がうるさすぎてこれはよくある普通の中華アンプの特徴ですね。
付属の真空管を1台目のP20付属のものと入れ替えましてもこれらの症状は依然治らず、結論としてこの2台目のP20をスカを引いたと思ってさっさと諦めることに致しました。
Loxjie社での品質管理がどうなっているかは私は知る由もありませんが、P20のずさんな取扱説明書やCE認証マークやPSE認証マークのない付属ACアダプターなどから判断致しますと同社は中国の新興メーカーで世界的には未だ市民権も持っていないのでしょう。
そうこうする間に、1台目のP20が突然変異品ということもあるまいというほのかな期待も持って、私は懲りも懲りずに3台目を発注してしまいました。
その来るべき3台目が1台目同等のパフォーマンスを発揮してくれることを今はただ祈るばかりです。
それでは、また。
書込番号:22471576
1点

verdi さん
こんばんは。
ear~どー何果脳~w突然変異画,.私の含め2台で,,後は田吾作や鳴かった駄作っスカ?(≧▽≦)
うーんご愁傷さまヤケドw強引過ぎて少々w説得力に欠けマス果鳴ぁー(*_*)
>内声部が弱いために音楽的にはまず楽しめません。音量を上げれば外声部がうるさすぎてこれはよくある普通の中華アンプの特徴ですね。
ああ所謂systems土台たらー図ちゃん「砂上の楼閣」ねっ(^_-)↓
ear~炭酸画散らかり捲り脳~気の抜けたstageっスカw( ゚д゚)
所謂,,「味噌も**も…」虫ーあぁ今時の若モンとかw一括に 爺辺り画w語る,,中華アンプの特徴なんでスカ?(≧▽≦)ear~鳴る程鳴る程(^_-)
うーん果て差て生憎中華アンプはaudio gd の2台だけ後は、BCLと国産ノミ∴ 鳴んでソノ特徴?残念鳴画ら,.存じ上げないのデス画←_←
ああ 中華やない画w ソノ特徴に合致ゾンビったstage画↓(≧▽≦)
pioneer u-05 / oppo SONICA 辺り画ソレに当たってルン駄画( ゚д゚)
>最後に、P20付属のACアダプターのPSE認証問題が起こらないうちに、もう一台P20赤を購入しておこうと思い立ちまして、本日それを発注してしまいました。それだけP20は素晴らしいということであります!
少々言いにくい デス画w取説;誤記ブリwPSEの件も↑承知の上の追加購入∴ご愁傷さまデス画;私としては何ともデス果ねぇm(_ _)m
ear~まぁ性懲りも鳴く3台目発注の勇気は買いますょ(^^♪
では,.幸運ヲ場(^o^)/
書込番号:22472044
1点

mammoth95sakuraさん
こんばんは。
私の言葉が非常に足りませんでした。もし、お気を悪くされましたらお詫び致します。
「ごくありふれた中華アンプ = よくある普通の中華アンプ = 世界的に市民権が認められているとは思えない非常に低価格帯の中華アンプ」
Audio gd社は既に世界的に市民権が認められておりますし、その製品群には優れたものがあるということを聞いております。それらは、ごくありふれた中華アンプとは別リーグに属しているかと思います。
「内声部が弱い = 空洞化したsoundstage、外声部が勝っているため上辺だけの音楽だが一聴すると音響的に優れていると勘違いしやすい」
前述致しました黒歴史にあるヘッドフォンアンプにはそのような特徴を持っているのが多かったです。一聴するには大変良いのですが、そのうちそれによる再生音楽に飽きが来るというパターンです。
私の1台目のP20を突然変異的なものとは私は捉えておりません。ただし、2台目のP20がたまたま基準以下(周波数特性などには問題はないのでしょうが)のP20であろうと捉えています。だから、3台目を購入してみようと考えました。その3台目も基準以下のユニットであった場合はそれはそれで自己責任かと思います。それを再三購入することは勇気があるためではありません。私は、ただ純粋に、私の1台目のP20と同等な新たなユニットがtube rollingを開始するために必要なだけです。
なお、余談ですが、製品の性能の面でのバラツキといえば、それが顕著に現れているのが、phono pick-up cartridgeです。周波数特性が同じ2つのユニットでもレコード盤を再生して見れば再生音楽に大きな違いが生じることがあります。sample-to-sample variationということです。phono pick-up cartridgeにはreference sampleというのが存在しますので、新品のphono pick-up cartridgeを購入する場合には、設計者の署名付きのreference sampleを購入するように心がけています。
夜半、大変失礼致しました。
それでは、また。
書込番号:22472265
1点

>verdiさん
こんにちは。
うーん何やら勘違いされてルン♪では?
先日の怒り心頭スレのスレ主ジャマイカw私にverdiさんの2台目初期不良果は伺いしれない事象w
ぶっちゃけ所有の検体w優秀∴痛くも痒くもないんDETAIL(^ム^)
ひとつの事象カラw突然変異wQC云々論理の飛躍画 simpleに合理的説得力に欠けてるっーコトで素ょ(^ム^)
書込番号:22473538
1点

ear~市民権?確立w云々またReview辺りアテもthroughも個人の自由でいいんやけども,,
QC云々語ルンでアレ場 ↑Reviewヲ合理的/肯定的に捉えていルンで昇華らw他人の****ヨロ多数のReview貼り付けたのでしょ?∴数多のReview辺りにポジもネガ両面反映されていて然ると視ていたのでは?
ひとつの事象でかんたん決済wヨロ覆る様は矛盾w論理的に破綻してヲるょつーコトm(_ _)m
ああphono pick-up cartridge /reference sample 云々 reference quality求めルンもヲ自由ですょ…
mechanical watchのchronometer称号w
ear~phone然りmicrophone然りheadphone然り
普通wにreference price 画必須で昇華ねぇw
いやはや風呂敷広げてココで引き合いに出す事例ナン?奏w(^ム^)「摩訶不思議」
では幸運ヲ場(^^♪
書込番号:22473558
1点

何れに視てもひとり徘徊w巷の根拠の無い偶像の類いwはたまたBrand盲信惑わされ図済むよう鳴る,.simpleに見抜ける強靭鳴る「skill」ヲ身につけるコト画必須で昇華( ̄ー ̄)ニヤRe;turnねぇ
verdiさんではまた,.機会画ヲ座いましたら(^^♪
書込番号:22473717
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
一頭抜けたヲ眺め,.何気にP20 X5倍(3Kg)のヘビー級(^ム^) 120VA:DC12V-10A(max) |
どデカいcaseは一頭抜けルンw偏差2番手^^; 80VA:DC12V-6.66A(max) |
ヲ座りw佇まい図2強に少し届果図もう一息30VA:DC12V-2.5A(max) |
2強に何気に鎮座 powerTR 東芝2SA1943(^ム^) |
差て,.P20土台取っ替え引っ替え視た↑ヲ眺めLinear電源3topsで素ょ( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
1.2.はpowerTR 東芝2SA1943 /整流diode/10000μF平滑コンデンサー/LC-filter…etcほぼLayout同等?違いはトランス容量(120VA/80VA)とcaseサイズ位奏?
3番手は30VA:DC12V-2.5A MAX↑で40VA誤表記^^;P20の消費電力画10W→_→消費電流0.83A∴一応MAXの1/3に収まってマンネン(^^♪
最下位は50VA:12V-4A MAXのLinear電源で素たねぇ( ゚д゚)まぁ腐っても付属switchingとは「格」画別モノっ素画(≧▽≦)
ああ層奏.,折角Linear電源充てても上流画ゾンビってチャ「元の木阿弥」∴ヲ気ヲ付け遊ばせ鳴腫れw^^;
ear~「視えるsystem」画サクっとさくらや鳴く三猿ヲ卒業の早道( ̄ー ̄)ニヤRe;turn駄よ~ん是非ヒヒw
毎度デス画;真図は極性辺り空w脳~「反復猿跳び」サクっと視抜け鳴w
何処まで行こう画^^;眺め画変わり映え視無いルームRunnerのヲ行進(^ム^)画;大口空けてw舞ってますょ(≧▽≦)
ではまた,.目指せ三猿,.ヲ卒業(^o^)/
書込番号:22482000
1点

ear~速っaliセール16日最終日に滑り込み2台目ポチっとRed画amazonから19日ヲ到着(^ム^)
取説のin1;2指し違い誤記っブリっwとPSE非認証以外は付属品/外観ともに何ら問題御座いません((^o^)/
AIR-Kingくん逆相の真相画;単鳴る固有の配線ミスor規定設定 鳴ん果?気に鳴りツイツイ追加orderしたAIR限定Redよりは若干薄い 朱色っメタリックItalian Redっートコ奏(^^♪イイねぇ
→_→音出しから数時間で当然1台目同様Focus画定まって来て音像の芯画立ってstageの座りに安定感画出て「テルマエ・ロマエ 」ヒラタイ顔族→_→ルシウス阿部ちゃん(≧▽≦)ヨロ前後窮屈感と入れ替わりワクワク惑星直列の如く並ぶレイヤードstyle深視画 welcome home! と応えて魅せて来ルン今日現在奏( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
まぁBlack&Redともにヲ眺め出来栄え極めて優秀で昇華( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
当然w一卵性双生児wの様相ヲ場魅せてくれま素ょ(≧▽≦)
よもやコレ画↑ 運良くタマタマw揃ったlucky偶然の産物w突然変異,.奇跡の逸品wで大半の検体(≧▽≦)はQC出来図にゾンビった不肖の様相ヲ場晒す出来損ない場化wリズム♪鳴りとは???
ear~とてもとてもとてもでスカねっ(^^♪
次は…5670→E88CC tube socket converterハチ公w気分でひたすらヲ到着待ちで昇華(≧▽≦)ワクワク(^^♪
ではまた,.猿また,,(^ム^)
書込番号:22484326
1点

本日、私のP20に6N3->E88CC tube socket adapter (但し、そのアダプターはeBay経由で購入した全面ベークライト製のもの)をP20外部上面にある真空管用の穴から直接差し込んで装着出来ました。
手持ちのE88CC(6922)を使用して、現在のところP20を問題なく試運転中です。
なお、アダプター装着に際しての注意すべき点がいくつかありますので以下列挙します。
@AliExpress経由でこうしたセラミック製のアダプターはサイズ(外径および高さ)が大きくてP20の上面にぶつかりますし、P20外部上面にある真空管用の穴も通過出来ません。もちろん、P20の天板を開けたままの使用ならそのアダプターを使えますが。
AeBay経由の全面ベークライト製のアダプターも高さがあってそのままではP20天板にぶつかりましたが、「外部上面にある真空管の穴」から直接差し込めることが判り、このアダプターならばOKでした。
B上記Aにおいて一度装着したアダプターを取り外す際には、「外部上面にある真空管の穴」から遠隔操作で取り外す訳にもいかないので、P20のフロントパネルのすべてのねじ(star4個)とリアパネルにあるすべてのねじ(hex10個)を外して基板を「フロントパネルのある方向」に移動させればアダプターを取り外すことが出来ます。
以上です。
書込番号:22495302
1点

上記の前レスのBの中に誤りがありましたので、以下B’のように訂正します。
B’上記Aにおいて一度装着したアダプターを取り外す際には、「外部上面にある真空管の穴」から取り外すことになります。アダプターが天板にぶつかりますので、基板の移動は出来ませんので。
(なお、アダプターが装着されていない状態では、P20のフロントパネルのすべてのねじ(star4個)とリアパネルにあるすべてのねじ(hex10個)を外して基板を「フロントパネルのある方向」に移動出来ます。)
以上です。
書込番号:22495433
1点

B’の追記事項です。
6922族の真空管とこのアダプターとの密着度は非常に高いので、その真空管をP20の基板上のソケットから取り外す際には、このアダプターも真空管と一体となってソケットから外れます。従いまして、そのようにして、このアダプターをP20から簡単に取り外せることが判りました。
そこで、6922族の真空管をP20に使用する際の手順ですが、
(1)最初に、その真空管にアダプターを装着する。
(2)次に、アダプター付きの真空管をアダプターごとP20の基板上にあるソケットに装着する。
こうして、このアダプターさえ入手しておけば、6922族の真空管を使用してもいつでもP20を楽しむことが出来ることが判りました。
最後に、P20にとりまして6N3族の真空管が好みか、あるいは6922族の真空管が好みかは十人十色ではないかと思いますので、これにてP20におけるtube rollingにつきましてはひとまず終わりと致します。
書込番号:22496335
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
6922族の真空管にアダプターを装着する前の画像 |
6922族の真空管にアダプターを装着する後の画像 |
6922族の真空管にアダプターを装着後にP20に取付完了 |
左のユニットがオリジナルで右のユニットが6922族にしたもの |
画像添付しました。その説明も今更不要でしょう。
なぜか、P20赤の塗装の色合いが微妙に異なっていますが、それは照明とは無関係です。
LOXJIE P20の愛好家の皆様にとりましては御参考となれば幸いです。
書込番号:22497302
1点

私のali発注品も届きましたょ↑セラミックSocket外周の真鍮?金属など作り込みは申し分ないです画ねぇ
うーむ仰る通りsize合わずear~残念^^;
塗装の色目ムラに付いては?車の塗装もメタリックや雲母入り辺り高級塗装はsolidカラーよりシビアっ素から何とも,,,^^;
差て 6N3族 ,.JAN 5670w入手(^^♪やけに小さな球球(*_*)何気に動作時表面温度が高くなんちゃってtubeダンパーwシャンプーHatは被れん脳~^^;
ぶっちゃけ元々P20ヲ眺め「驚き桃の木桜の木や鳴く球魂の気」鳴る出来栄え( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
サブsystems満足度は申し分ないデキ∴敢えて装備球球Replaceするコトも鳴かったので素画,.
↑ear~装備タマタマ画;色褪せ震えあがルン品位差マタマタ魅せつけmasterと差(^^♪
Focus↑音像の密度画半端鳴く別格∴全域しなやかな張り画更にマシDETAIL描写のグラデーション有機的表現力に秀でた細やか鳴るreality溢れルン機微表現ヲ至って自然に魅せ魅了奏(^^♪
ああ三猿ヲ得意w好みジャンル使い分け?云々,,上っ面模様替え辺りとは別次元のquality差画差画佐賀(≧▽≦)嬉sea誤算アリ猿画鳴(^o^)/
まぁ今後一切装備球球ヲ偶々w使うコトもないんDETAIL図っー出来栄えで昇華ねぇ?
JAN 5670w現状でサブの括りw価格帯w云々取っ払って至って優秀鳴る出来栄え魅せていただけmasterと差( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
ear~タカ画球球差れ度球魂,.ココまで差画開くとはねぇ
「唖然呆然愕然」で昇華(^ム^)
そん鳴こん鳴で当然6922族も; 早速,.ebayにベークライトorder入れますったもんだ(≧▽≦)
ではでは(^^)/
書込番号:22498297
1点

現在まで私が調べた限りではそのアダプター(ベークライト製)をeBayにて出品しているお店は以下のとおりです。全て、香港にあるお店で、価格もほぼ一緒ですが、Make offerで多少の値引きは可能でしょう。
https://www.ebay.com/itm/2Pc-Gold-plated-ECC88-6922-6DJ8-instead-6N3-5670-tube-converter-adapter/201274682953?ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT&_trksid=p2060353.m1438.l2649
https://www.ebay.com/itm/1pc-gold-plated-ECC88-6922-6DJ8-6N11-instead-6N3-5670-tube-converter-adapter/201814709313?ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT&_trksid=p2060353.m1438.l2649
https://www.ebay.com/itm/1piece-Gold-plated-ECC88-6DJ8-6922-instead-5670-6N3-Tube-Converter-Adapter/323503670461?ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT&_trksid=p2060353.m1438.l2649
https://www.ebay.com/itm/Gold-plated-ECC88-6922-6DJ8-adapter-top-to-instead-6N3-5670-WE396A-Tube-Adapter/113316408577?ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT&_trksid=p2060353.m1438.l2649
御参考まで
追伸: GE 5670真空管は音質的に北京電子管6N3-Tより好ましいとの一般的評価ですが、GE 5670 5star (Matched) はさらに良いことでしょう。でも、GE 5670 5starは高額すぎてその購入を躊躇せざるを得ませんが。
ということで、6N3族の方の私のP20はロシア球6N3P-DR(Matched)で行こうと思っています。
書込番号:22498341
1点

前レスにて言及し忘れていたことが3点ほどあります。
(1) このシリコン製tube damper は、400°F(華氏)、244°C(摂氏)までの動作が保証されている優れものです。 -->安価な中国製とは違います。
(2) P20赤の塗装ムラは全くありません。私の2台のP20赤を並べて比較しますとその赤色の色合いが微妙に異なっていることに気が付きました。私の考えでは、多分、ロットによってそのようなことが生じたのかも知れません。 -->色合いはもちろん音質には無関係ですが。
(3) ついでながら、P20の元箱の側面を見ますと、Silver, Black と印字されていますが、Red の印字はどこにも見当たりません。 -->だから何なんだと言われましても返す言葉がありませんが。
以上です。
書込番号:22499254
1点

セラミックadapter画残念鳴る始末w
私ゃ裸族wは好みません∴ベークライトadapterレスに渡りに船とばかりに小躍りwにて既に↑2pcsポチっと鳴る(^ム^)ear~情報提供に感謝(^^♪
boxカラー印字誤記っブリっスカw鳴る程(*_*)
生憎↑の通りどデカRedシール画覆いかぶ猿w∴伺い知由も鳴く露知ら図でしたょw(*_*)
boxに描かれルン画像はsilverされどline upにsilver画無い∴ Loxjieの内情コチラも知る由もないのです画→_→進行途中での企画変更etc辺り画生じた奏?と察しますたょ(^ム^)まぁどーでもイイ画ねぇw
ああ個人的にsilver画あれば寧ろblackはchoiceしなかった奏?(≧▽≦)
ear~reference priceクラスじゃ些細でアレw許され猿w失態っートコっ素ねぇ?earホント(≧▽≦)
誤記っブリ事態は国内メーカーも何気にやる画 訂正シールでも貼リャ要らぬキツツキ爺の餌食にされ図済むん駄画wどデカcolorシールで何気にsilver表記覆い隠すcolor(^O^;)自業自得ってトコっ素果ねぇ?(^_-)
個人的には;manualも含めご愛嬌levelってトコ奏?(^ム^)
寧ろ仮にタダでも reference priceでも マトモ鳴る出来栄え創れ鳴いItemは論外無用デス画^^;ねぇw
↑GE 5670 5star (Matched)ヲ高いw軽くP20本体price超え^^;は流石に規格外w鳴る出来栄えで応えるコイツでも確かにw躊躇throughょ(≧▽≦)
ではまた(^_-)
書込番号:22500232
1点

ear~away サンティアゴ・ベルナベウ La Liga match26&Copa del Rey2戦: 歴史的3連勝で通算成績 87年ブリに El Claasico 勝ち越す( ̄ー ̄)ニヤReturnバルサCule 小躍り奏(^o^)/
差て気分は上々につき,.adapterはハチ公中です画w
チェコっとtesla ecc88 saleラスoneポチっとorder(^^♪ 32Vrchlabi
も一つ松下電器6DJ8(工業用)もorder→_→上部マイカの上にカソード、グリッドを抑える追加のマイカ板ヲ装備につきハウリング対策、マイクロフォニック対策は万全裸sea(^ム^)あぁ6922と言っても良い出昇華ねぇ?特性辺りも当然選別されとルン奏?
ではまた,.球魂(≧▽≦)
書込番号:22508573
1点

誤記っブリ訂正; ...対策は万全裸see(^ム^)...と追加↑tesla ecc88 description (^^♪
それと中華製tubeダンパーの安価品に粗悪品画含まれ可能性の指摘ヲ受け,.ebay&ali物色manufactur未記載も含めseiller&shippingは中華圏∴まぁほぼ中華製っ素ねぇ(*_*)
↑Item descriptionにて安価かつ万全とおぼしき中華品ヲ場遅まき鳴画らポチっと鳴(^o^)
ではまた,.猿タマ(^^♪
書込番号:22509982
1点

私の使用しているtube damperは以下のものです。取り急ぎ御参考まで。
https://www.ebay.com/itm/8-TUBE-AMP-PREAMP-DAMPERS-FOR-12AX7-12AU7-12AT7-ECC83-EL84-6922-EL84-5751-5687/372579406430?ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT&_trksid=p2060353.m2749.l2649
書込番号:22510001
1点

鳴る程,.NASAのマスコットsnoopyくんwもヲ納得 MIL-SPEC?出昇華ねぇ
orderアイテム画微妙だった場合はReplaceさせていただきますょ感謝m(_ _)m
差て,.linear電源の隠し玉玉wReserveU電源画今日届きmasterょワクワク惑星直列(≧▽≦)
ear~音像佇まいmass mass master出昇華ねぇ?果て差て( ̄ー ̄)ニヤRe;turn 如何に?
ではまた,.猿タマ(^・^)
書込番号:22511714
1点

ear~毎度「 驚き桃の木桜の木や鳴くReserve気」やりよるねぇReserve( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
ジャストFocusトランジェント無駄画皆無につき,.惑星直列 layeredステージ深層の深み静粛鳴るBackgroundのソコ迄到達素ルン魅せルンlayered描写「間」 高~低画スーと伸びやかに立体的稜線ヲ描きよるw「空気感」の心地よい美し差 緻密鳴る音像密度にear~有機的温度感さえ伝わる「すん場らsee」親密度にしば視魅入れルン「超優良物件」ear~reality画実ルン出素ょ(≧▽≦)
真差にw「出来栄え画全てソコにsystemsアリ気」ヲ場「体現」出昇華( ̄ー ̄)ニヤRe;turn,.ねぇ?
当たり前っ素画(^ム^)120VA筆頭wに4台のlinear電源投入時点で既に土台systemsトップqualityヲ場余裕で確保
まさか出来栄え更鳴るw,.上乗せヲ場魅せつけルン?とは( ̄ー ̄)ニヤRe;turn,.Reserveやりよるねぇw
元々原石画class図抜けた天然(^・^)p20∴systems土台磨キャ言わずも奏っ素画ねぇ(≧▽≦)
「subはsubでもHyper球sub郎」ヲ降臨( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
写ルンや鳴く実ルン出素ょ(≧▽≦)
至極の境地に連れてって cule(^ム^) masterと差(^^♪
ではまだまだ,.続く→_→ 猿タマ,,
書込番号:22516016
1点

tube converter adapter と松下電器6DJ8(工業用)ヲ到着,.早速端子金属磨き後アルコール洗浄後( 片側ミスって爺の如く禿げチャビンと化すw…(*_*) )P20socketにヲ装着→_→
ご指摘の通りtubeとadapterの噛み込み良好∴socket抜き差し時adapter画socketに置いてけぼりに鳴runのでP20 1台でECC88族と6N3両運用の場合ソノ都度,,本体分解手間要ら図に変更可能でき好都合で昇華ねぇ(^o^)/まぁ2台で専用運用の場合adapter置いてけぼりで何ら不都合は無いっ素画(^ム^)
差て,.何れにせょadapterの下駄ヲ履くコトでtube全体画拝めw目ヲも愉し目mass愛でら鳴ぁー(≧▽≦)
端的に出来栄えqualityは; 松下6DJ8+WEILIANG 120VA coupling で既にJAN-GE5670w+ReserveU couplingと同程度魅せてcule masterと差( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
Focus精度画更に増し左右の前後張出し画stage画座りよく沈み込み一層立体的stageヲ深々展開
芯の立った締まった音像は力感ヲとも鳴ってよりしなやかな装いヲ魅せ微細鳴る機微も漏れ鳴くリアルに魅せていただけmassょ(^ム^)
ear~出来栄え「やめられない止まらないw,.Hyper球sub郎」で昇華ねぇ(≧▽≦)
層奏,. loxjie p20 大好評にて現在在庫切れで増産中らseeっ素ょ(^o^)/
何気にamazon.jp ページ画消失してます画ねぇ?要因は↑在庫切れでは鳴く,,ReviewでPSE無取得ヲ指摘されていたよう何で…ソッチで販売停止もあるカモねぇ(*_*)ear~残念w
ではまた,.猿タマ,,
書込番号:22525915
1点

やはり、6922(6DJ8)族の真空管でもP20は見事なパフォーマンスを見せてくれていますか。
私のシステムでも6922族の真空管で見事なパフォーマンスを見せてくれています。ただし、その音質は6922族の真空管の種類に大きく左右されるみたいで、手持ちの真空管で最も良い結果が得られたのが、ロシア球である6N23P-EVでした。
6N23P-EVを装着した状態のP20に音質的に対抗できる6N3(5670)族の真空管を私は未だ持ち得ていません。
ロシア球の6N3P-DR(Reflektor)も非常に優れた真空管ですが、私のシステムでは6N23P-EVを超えている状況にはありません。
6N3族の真空管でGE 5670 Triple mica/Square D-getterというものがeBay経由で台湾から入手できるということでその到着を待っています。なお、ヤフオクなどで出品されているGE 5670はDouble mica/O-getterという種類のものでiFi Audio Pro iCanに使用されているものと同じものです。
最後に、
https://forum.headphone.com/t/loxjie-p20-balanced-6n3-tube-hybrid-amp-for-under-100/2282/113
は結構面白く感じました。
それでは、また。
追伸: Conclusion PS-12VRは今月中に貸し出しが受けられることになりました。
書込番号:22526127
1点

いろいろとやってはみたけれど、の御報告です。
Subsystem 1 : Loxjie P20 w/6N23P-EV (matched)/MCRU LPS (12VDC 2A)
Subsystem 2: Loxjie P20 w/6N3P-DR (matched)/MCRU LPS (12VDC 2A)
Subsystem 0: Arcam rHEAD w/MCRU LPS (12VC 2A)
私にとって好ましい順で云えば、明らかに以下のとおりです。
Subsystem 0 > Subsystem 1> Subsystem 2
現時点では、Subsystems 1, 2 ともにP20の限界のようなものが見え隠れしている状況となっています。
Conclusion PS-12VR LPS でそれらがどこまで向上出来るかが見ものです。
果たして現状打破が出来るでしょうか。その結論は来週中には出る予定です。
Loxije P20 ですが、アマゾン日本では在庫切れですが、AliExpress ($99) では中国からの発送再開ということでまあ「めでたし」といったところでしょうか。
そのうちAliExpreeではセールを行うでしょうからその時にはP20に対する注文がかなり増加することでしょう。
それでは、また。
書込番号:22545228
1点

ご無沙汰でした。(^_-)
ヲsouse画CD-format程度で崩れる様鳴る出来損ないっプリ辺りとは「見返り美人」実りの収穫画,.言わ図も奏で昇華ねぇ(^ム^)
造花はさて置き,. systems土台ヲ効能は分け隔て鳴い∴順位の変動辺りは如何とも視難いのでは?( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
まぁ折角の「subはsubでもHYPER球三郎」
→_→鳴るvec(tor)最良の実りヲ場ヲ耳に届けて差し上げ態wっーコトで昇華( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
>そのうちAliExpreeではセールを行うでしょうからその時にはP20に対する注文がかなり増加することでしょう。
ear~猫も三猿wも「こぞって」っスカ?(≧▽≦)
→_→何でん感電w好み云々でヲ片zooけ鳴猿視え猿族は ,, おこぼれに群がる 「猫に小判鮫w」つートコで笑画w( ̄ー ̄)ニヤRe;turn享受すらw実感出来ませんょ( 所詮;真似して安心感ヲ得る駄け悲(;O;))
日々すといっクス三猿族のルームRunnerの行進画日課の方々には勿体無い城紋wっ素ょねぇ?
何れに世世(せょ)w見切れ鳴ヲ騒がせ哀れ逆走爺様画成れの果てつー結末画goal悲^^;
私はチェコwっとも届き高音域迄更鳴るw密度,.充実野菜や鳴く充実出来栄えヲ場テスラすら堪能中(^_-)
Conclusion PS-12VR ヲ取り寄せ到着間近っ素ねぇよき奏よき奏(^^♪
ではまた
書込番号:22545927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Conclusion PS-12VR ヲ取り寄せ到着間近っ素ねぇよき奏よき奏(^^♪
本日これから Conclusion PS-12VR の試聴を開始予定です。
その音質とは何ら無関係ですけれども、なぜかPower ON を示すLED(赤)の輝度がひときわ高く感じます。
また、DC出力コードの長さがもう少しあれば使い勝手が一層良くなるかと思うのですが。
>そのうちAliExpreeではセールを行うでしょうからその時にはP20に対する注文がかなり増加することでしょう。
本日、AliExpressセール (Anniversary Sale) 開始の予告が出ました。それによりますと、7日後には、$84.99 に値下げとのことです。
ところで、P20 付属のACアダプターの性能がどのくらいなのか、私の装置ではこれまできちんと調べたことはなかったのですが、今回は良い機会ですので Conclusion PS-12VR を基準にして調べてみましょう。
P20 付属のACアダプターの代わりにコンピュータ用途のSWモードACアダプター(2,000円未満)を使ったところでP20の音質向上は多分期待できないかとは思いますが、P20の「一般的な」使用方法としてはやはりP20 付属のACアダプターを使うことになるのでしょうか。そのためにもP20 付属のACアダプターのPSE認証が待たれます。
それでは、また。
書込番号:22548202
1点

やっと Conclusion PS-12VR の試聴が済みました。
一言でいえば、私の装置内では Conclusion PS-12VR の居心地が余り良くない印象でした。
比較試聴のために以前に購入しておきました
GZLOZONE 12VDC 2.7A LPS-50-MKI 50VA Linear Power Supply (AC115 Version, bought from sep_store on AliExpress for $135 + s/h $27.41) (添付画像1-3)
で以って Loxjie P20 をドライブさせた方が私の所ではより良い結果が得られました。
なお、この GZLOZONE LPS 付属の DCケーブルですが、Cardas Cable が使用されている
AURALICE ARIES Linear Power Supply Upgrade version Special DC Line HiFi Power Cable 1m
w/DC 5.5mm/2.5mm plug (to buy from Queenway Store on AliExpress for $56.70 + s/h $8.71) (添付画像4)
を AliExpress Anniversary Sale 期間中に購入してその付属のDCケーブルと入れ替える予定です。
拙宅においては Conclusion PS-12VR が誠に残念な結果に終わりましたが、その代わりとして GZLOZONE LPS を再認識出来ましたので、私にとりましては収穫は大きかったです。
ついでながら、GX16 2Pin plug が使用されているDCケーブルは AliExpress における検索 <gx16 2pin dc> で探すことも可能です。
それでは、また。
書込番号:22554093
1点

>ついでながら、GX16 2Pin plug が使用されているDCケーブルは AliExpress における検索 <gx16 2pin dc> で探すことも可能です。
追記事項として、<gx16 2-pin dc> で検索すれば、また違った結果が出てくるようです(AliExpress 検索エンジンはその辺りの精度がもう少し改善されるとよろしいのですが)。
それから、次のフォーラムにおいて Loxjie P20 に対する op-amp rolling の話題に関する進展が今後あるやも知れません。そう期待しています。
https://forum.headphone.com/t/loxjie-p20-balanced-6n3-tube-hybrid-amp-for-under-100/2282/113
P20 の基板に半田付けされている4個のオペアンプを取り外してDIP8ソケットを取り付ける作業はそれほど苦にはならないかと思いますが、問題は「いかなるオペアンプに換装したらよいか」ということになるかと思います。
それにつきましては、上記のフォーラム等からの情報収集が多分必要かと思われます。
世界中のDIYを得意とする誰かがそのうち実証実験を行うことを私としては期待しています。
それでは、また。
書込番号:22554628
1点

ear~「狐につままれる」ってトコで昇華(*_*)
手持ちのLPSでは↑上記の通り頭一つ抜けて魅せてくれルンですょねぇ?( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
ear~端的に;main systemsのDAC→HPA間に linn purifi ヲ挟むor挟ま図程度の前後立体描写稜線深み違いヲ魅せてくルンで素画?
品位のvector的にとても奇妙鳴るレスear~「寝耳に水」つートコで昇華w
相々;付属SW電源の極性ヲ耳で判断できmaster奏?(^ム^)
LPSヲ眺め出来栄え品位差は既に述べた通り単純にtransform容量イコールとは限ら画で素画w因みに下位2つは30VAと50VAでしたょ→_→ あぁclean電源入れてる違い何っ素果ねぇ?Reserveもソノ他LPSもverdi さんと双方イコールcondition∴アリ猿画鳴(≧▽≦)ナイナイw
比較されたLPSヲ手頃price∴面白そう何で試して視たいトコです画(^・^)流石に6台も要Runner(*_*),,,
結構な数所有LPSとの比較にてReserveU上位の見立て見解∴揺るぎ無いんで,.まぁ残念で素画 私には不要というコトで(^ム^),,,あしからzoo,,,
あぁcableについても気にかけていただき恐縮です画w因みに直付ReserveU以外のsupply-cableについては既に↑connector入手settingに合わせ邪魔w臭い長さを just fit させ自作予定ですょ(^_-)
それとようやく↑tubeダンパー届いたんで動作時のtube表面温度熱電対で測ったところ何と55℃→_→
あぁシリコンtubeダンパーは何ら問題御座いません画
まぁぶっちゃけsilicone○Ring∴当然っチャ当然の芸当っ素画ねぇw
ヲ眺めは,.何気に出来栄え微差の積み上げ,.stageの静動Focusに効き微細鳴る機微がより美しい素ねぇ( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
最後に個人的にReserveU押しに何ら揺るぎはヲ御座いません画(^ム^)あしからzoo,,,
まぁお気に召さzoo画ヲ購入前で何よりでしたょ(^_-)
ではまた,.ヲ猿画御座いましたら,,,(^^♪
書込番号:22554958
1点

差て,.先日AR m200マスドロでポチった次いでにBurson Audio Opamp画 Burson store の37% とヲ値打ちにこちらもツイツイ→_→
V5i-Dual matched pair x2
(まぁ既にloxjie p20本体price超え・で素画ねぇw )
8pin dipは10個程stockあルンで…
後はヲ到着ヲ場ハチ公wの如くで昇華(^^♪
ではまた,.猿また,,
書込番号:22555128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も Burson Audio にアカウント登録してありますので、Burson Audio 製品のお知らせがたびたび来ています。
discrete op-amp も面白そうですね。P20 での良い結果を期待しています。
また、P20 の測定記事を紹介致します。P20 は測定結果も優秀のようですね。
https://www.superbestaudiofriends.org/index.php?threads/loxjie-p20-technical-measurements.7607/#post-249983
さらに、Burson Audio 以外での discrete op-amp の一つとして以下のようなものもあります。
https://sparkoslabs.com/discrete-op-amps/
それでは、また。
書込番号:22555329
1点

あぁ測定dataスカっGustardの新作DAC:DAC-X26/Dual ES9038PRO辺りも数値良さそうですょ(*_*)
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/review-and-measurements-of-gustard-dac-x26.7007/
p20も含め悪魔wで特定の負荷や正弦波…etc 特殊な条件下の測定結果wソリャ良いに越したコトはないでしょう果…
まぁrandomに連続する音楽signalとは程遠いっ素ょ(*_*)
ああshowーもないヲ好みてんこ盛りReviewや他人のフンドシw辺りりよりは幾分っましって程度(^ム^)奏?
基本Review同様流し読みw
毎度眺め画すべてヲ耳のskillで昇華(≧▽≦)ねぇ?
ではまた,.
書込番号:22555685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、約1時間前に
https://forum.headphone.com/t/loxjie-p20-balanced-6n3-tube-hybrid-amp-for-under-100/2282/268
に以下の投稿がありました。考えていることは皆同じようです。まあ、聞き流してください。
" bluesaint
The biggest improvements that i found with this amp (P20) is:
1. Using a better power, ie. ifi ipower 12v
2. Better tubes. As i been collecting 1940’s and 1950’s JW WE396a tubes I tried them, I tried Bendix 2C51, Tung-Sol 2c51, LM Ericsson 2c51L goldpin, and other rare and not so rare tubes. I agree to use common sense on how expensive of a tube to use. The 3 that are under $50 for the pair and I highly recommended are:
3. 1950’s GE 3 mica 5670 D Getters. Not the 1970-80’s 2 mica with round getter
4. Reflektor 6N3P-DR 3 mica tubes with gold grid
5. CBS/Hytron double getter post support versions"
書込番号:22561387
1点

続きです。音楽を良く理解している御仁が世界中にはいるということですね。まあ、再び聞き流して下さい。
"kerplunk
Can you rank/review these tubes? I do have the 5670’s and WE396a’s and they are just about equal in sound. Sad so many have stated these WE 396a’s are so treasured that they should be preserved for high end gear. Makes me thing about getting high end gear, hee hee. aiyiyi"
"bluesaint
we396a’s actually differs based on the type you have. the best in terms of WE’s are
JW 2C51 WE’s and they were only made in late 40’s to mid 50’s.
Non JW WE 396a/2C51 D getters from late 40’s to mid 50’s
Non JW WE 396a D getters (4 digit date code) from 56’s to 60s
WE 396a O getters from late 60s to 70s
Between the 3 I listed:
I rank the Reflektor 6N3P-DR 3 Mica tubes as first for this amp as its a very engaging tube and not overly sterile/analytical like the 1970-80s GE5670 O getter
The CBS/Hytron double getter post support versions (mainly from 50s) are 2nd as in general they sound somewhere in between of JW 2C51 and 1950s GE 3 Mica JG5670
The 1950s GE 3 Mica JG5670/5 Star versions are a close 3rd in that they are very linear, airy treble and good bass. The only knock on these are the mids for me"
書込番号:22561766
1点

LOXJIE P20 に対する tube rolling も一段落が着きましたので、 来月に入ってから switching mode AC adapters 12V の聴き比べを実施予定です。
その比較試聴対象となる AC adapters は次の3種類です。
@ Loxjie P20 付属品 12V/1.67A (\800 程度?) <画像1>
A iFi Audio iPower 12V/1.8A (GBP 49) <画像2>
B Russ Andrews PowerPak II 12V/2A (GBP108) <画像3>
https://www.russandrews.com/powerpak-ii-12v/
なお、@ の AC adaptor は Sabaj PHA3 ヘッドフォンアンプに付属しているものと実質的には同じものと考えられます。
果たして価格に順じた結果が得られるかは、現時点では試してみないと分かりませんので少なくとも私にとりましては関心がある対象です。
それでは、また。
書込番号:22565672
1点


ear~相デスねっw極性然り,.眺め鳴始真Runner→_→三猿と化すデス果?耳skillで整絵master視たらヨロ視→_→折角の足元の***ドリル活か差鳴;勿体無いデスょねぇ(≧▽≦)
因みに iPower 9Vはmicro iUSB3.0に付いてmasterょ特に不可はヲ座いません画,.LPSにReplaceにつき死蔵くん(≧▽≦)ear~それに視てもaliEX アニバー猿↑球三郎のorderとwishヲ登録画凄ま爺w猿も杓子もこぞって小判鮫ってaliさま( ゚д゚)
ああ 「サーディンラン」的安心感にウルルンや鳴くwすがルンってトコっスカねぇ?(≧▽≦)
ではまた,.
書込番号:22566111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

差て v5i-d ヲ到着迄ハチ公状態なんで死蔵Item出遊んで視たんょw→_→
main systems isolation transformer「 linn purifi」何気に導入の後押しItemっ素ょline transformerヲ効能 pre checkと視てとても役に立ったねぇw↑まぁ財布にやさしい isolation transformer ( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
現在はコイツも死蔵状態っ素画(*_*)HYPER球三郎wに挟んで視たトコろ磁気飽和も皆無にサクっとさくらや鳴く更鳴る,.深密鳴るヲ眺めヲ魅せていただけmassたょ(^ム^)
層奏,.スマスマや鳴くマスマスmainにヲ近づきに鳴裸晴れmasterと差( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
ear~やめられない止まらないょねぇ~HYPERsubのフミフミ三昧っー今日この頃w出昇華( ̄ー ̄)ニヤリ
ではまた,.猿また,,
書込番号:22566524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


画像邪ッ魔ー伝わらzooー駄老画(*_*)何気にdamperのtension確りしとルンょ(^ム^)球球弾いてbefore afterヲ効能w確認済み∴ ソリャ試して魔変顔(≧▽≦)
まぁ20個setヲ使い切りw目指せ→_→様相何か妖怪→_→MICHELIN漫w画鳴っスカ?(^ム^)
ear~下駄履いたヲかげで立ち姿モアイはたまた「牛久大仏(≧▽≦)」(*_*)ヨロ神々しいw全容画拝めルンで勿体無いょw私ゃ脳~thanクスッ(≧▽≦)
ear~「過ぎたるは猶及ば猿w画如視w」出昇華ねぇ?(^・^)何気に何事もknow~
ではでは,.
書込番号:22571269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ear~↑作品も猿の腰掛けヨロ座りよく魅せ鳴始まRunner(^^♪ |
ear~↑さくら作品辺りも猿の腰掛けヨロ座りよく魅せ鳴始まRunner(^^♪ |
球三郎でもw↑クラスLPS邪,,何気にまだ窮屈感ヲ伴うねぇ(*_*) |
ear~HYPER球三郎systemsフミフミも佳境ヲ迎えmassて玄関開けたらサクっとさくらや鳴く気の利いたbistro quickに「耳 鼓」三昧に嬉しい悲鳴の今日このゴロ思わ図 猫もゴロゴロ( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
「Twilight 」paramore:Decode
「コードギアス 復活のルルーシュ」藤原さくら:The Moon
差て,.↑映画主題歌辺りw;特有?勘違いw壮大感の演出果wまぁecho? delay?,,,etc猿出過多作品画 目(耳)に付きマス画(*_*)ソレら駄作Focusよく鳴らせルン出窮屈に肥大せ図(^ム^)層w大に層ヲ奏でて来よルン場w粗リャ低品位カラの粗大wゴミw窮屈 散漫描写と雲泥の差ヲ魅せていただけmassねぇ( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
猿また,.初代kingから期待に少々肩透かし鳴るAir-king( 更相w仮想弐代目w) 辺りヲ〆w遊ばせルン辺りにも効きmassょ→_→HYPER球三郎systemsフミフミ画ねぇ↓(^ム^)
付属SW→LPS: Conclusion PS-12VR /WEILIANG 120VA tube: 松下6DJ8/ Tesla ECC88
line isolation transformer
果果ルンcostはさて置きw追従視w応えて魅せmassょ(^ム^)phoneとw
まぁココ迄systems盛ってやルンともはやnormalとは別モノ出素画ねぇ( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
層奏,.main 2nd grade NFB-1AMP迄は流石に届かん画( ゚д゚)
ear~コノ程度は盛ってコナphones達も浮かばれま変顔(;O;)
ぶっちゃけコノ↑程度は盛runとヲ時間の浪費デスょ勿体無いねぇ?
ああ造花に水ヲ注いでも育つコトはヲ座いま千年w足カラzoo~(^ム^)
まぁ三猿族は耳skill足ら図∴「砂上の楼閣」露知ら図毎度ルームRunnerの行進(*_*)まったく進ま図悲(≧▽≦)
ear~systemsヲ大切に視まshow time図(^^♪
→_→トドのつまり耳skill出昇華ねぇ(^ム^)
ではまた,.猿また(^^♪
書込番号:22580139
0点

ear~よーやく出荷遊ばされましたねぇ v5i-d burson (・o・) AR M200 は未だ未だですょ(-.-)
ではまた,.猿また,,音ぇ~(^^♪
書込番号:22584924
0点

ear~よーやく出荷遊ばされましたねぇ AR M200 も (≧▽≦)
層奏,.球漁りwニコ球ECC88の「見返り美人」に味ヲ〆「柳の下にドジョウが三猿wや鳴く三匹」狙い出(^ム^) ツイツイ三猿wや鳴くECC88三球目ポチっ
westinghouse 産 カピカピカピバラや鳴かったwピカピカvinta爺(≧▽≦) matched pair ヲ場捕獲(^^♪
↑何気に球2つで球sub郎画カエルってwげ~ろ下呂温泉(≧▽≦)
果て差て,.(^^♪猿また,,音ぇ~
書込番号:22593375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


まぁ現状,.「すんばらseen」出素画( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
何時でも来なさい状態wナンだがw…
ear~それにしてもDHL ECOMMERCE とはいえ,,FRANKFURTってマジ遅っ( ゚д゚)
ではまた,.猿また(^^)/
書込番号:22595723
0点

ear~耳skill足らーzoo三猿族;出来栄え視えて変顔(≧▽≦) vector「露知ら図」 w猿真似 「サーディンrun」∴何時まで経ってもルームRunnerの上っスカねぇw真爺っ大丈夫っスカ?( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
ear~とてもカワウソや鳴かったヲ可哀想デス視ぶっちゃけ勿体無いょねぇw
あぁ三猿は***ドリル始めんと始真run奏"勿論魅せて貰えま千年ウンウン(≧▽≦)
ear~経験年数?云々って見切れmaster年輪は意味ヲ鳴素画,.
三猿くん辺り画脳天気に戸愚呂ヲ巻くmasterZOO邪ぶっちゃけ都合のイイ堪えられんヲ客様カモねぇear~残念ヲ可哀想に脳~天気(≧▽≦)
ではまた,.三猿,, ear~ヲ愁傷様デス(^^)/
書込番号:22596639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

差て,.早速サードインパクト(≧▽≦)westinghouse 産 vinta爺 matched pair ヲ到着
いやはや,,相変わら図w鹿視猿氏族ニャ~(゚∀゚)usbケーブル違いやアイソレータの有無でnoise云々って(≧▽≦)未だトン珍侃々諤々(^^)/
vinta爺TAPEヒスnoiseやphonoプチnoise画乗るとデモ思っ豚飼い鳴?鳴訳ねぇ駄老(≧▽≦)stageヲ眺め出来栄えに品位vector差として魅せてくれルン差( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
あぁチャンと視えて真スカっ?大丈夫?
耳skillも未装備w裏付け追っかけたトコ出(-.-)
何も視えて来ないカラ,,**脳役にも鳴runの駄画?
出来栄えvector追っかけセント君( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
***ドリル「反復猿跳びw」セント始まRunner耳skill育まんと何時まで経ってもルームRunnerカラ降りられ終いデスょ三猿爺そのまんま東や鳴く召されmassょw
ear~phoneトン珍カンに毎度「回れ回れ merry-go-round 」(^^♪っ素ねぇ?(≧▽≦)
ではまた,.猿また(^ム^)
書込番号:22600112
0点

差て,.1st grade LPS PS-12VR/ReserveU のqualityは言わ図も奏"太鼓判っ素画( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
何気に先日のali anniver猿ーsaleにお気に入り1st.ReserveUに使用device画似通ってルン?LPS画sale価格にて招き猫ヨロw手招き∴まぁ今後使い道もアル視ツイツイ(^ム^) ポチった第一弾画wヲ到着(^^♪
65VA R-core discrete MOSFET output
まだ音出し視て無い画WEILIANG O型120VA 以上ReserveU 同等quality魅せてくれたら…ヲprice的に半端鳴く嬉しいねぇ(≧▽≦)
取り敢え図,.外観はfront panel 辺りも面取りされ文句無いょ(^^♪
果て差て,.猿また(^ム^)
書込番号:22602261
0点

あぁ層奏,.何気にLPS12V岳で6台目…突入っ素ねぇ(≧▽≦)
ではまた,.猿また,,(^^)/
書込番号:22602306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ear~**暇なし∴未だOPアン8pin-DIP化は手付か図のアリ様です画w(*_*)
まぁxduoo xd-05にて魅せたv5i-d bursonの他にOPA627auのdual8pinDIPも5個入手で準備体操(≧▽≦)
で,.↑画isolation line transformer とLPS& "500VA Troidal Blanced step up Isolation Transfomer"で整えmaster(≧▽≦)HYPER球sub郎systems最終型っ素ねぇ( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
ではまた,.猿また(^^♪
書込番号:22677086
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





