ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板を新規書き込みヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

5万円前後の据え置きDSD-DAC

2015/03/29 15:25(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:14件

LEDランプよりELディスプレイの方がいいですよね。

5万円前後の据え置きのAC電源のDSD-DACでDSD128ネイティブ再生のできる機種を探してましたが、
DENON DA-300USBしかないようですね。
(個人的にはRATOCは論外)
オーディオの沼にちょっと足が浸かってる方はDSD-DACに関してはこのぐらいの価格帯の製品が欲しかったりするのではないでしょうか?

なので自分は中華DACのmatrix mini-i proをAMAZONで52500円で購入しました。

最近は円安の影響でチャイナオーディオが下火になっている模様ですが、
中華でも高級品は日本製以上の性能があると思ってます。

DACチップには、ESS Technology ES9016 Sabre Ultra 32-bit DAC 9016を搭載し、
入力音源は、
Coaxial: 16-24Bit /44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz、176.4kHz、192kHz

Optical: 16-24Bit /44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz、176.4kHz、192kHz

AES/EBU: 16-24Bit /44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz、176.4kHz、192kHz

USB: 16-32Bit /44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz、176.4kHz、192kHz、352.8kHz、384kHz

DoP Mode: DSD64/DSD128

ASIO Native: DSD64/DSD128/DSD256

と幅広く対応しており、入力音源がELディスプレイに表示されます。

と、いい事ばっかり書きましたが、欠点としては、

・冬場でも発熱がハンパないです。
・ヘッドホンアンプはオマケ程度なので、外部HPAは必須

といったところでしょうか。個人的には非常に満足しており、PIONEERのU-05買ってもここまで満足できなかったと思います。

自分のオーディオ再生環境は、
PC…自作PC(M/BはASUS P8Z68-V)
再生ソフト…foobar2000(DSD native 11.2MHz)
USBケーブル…ELECOM U2C-BF20BK(フェライトコア付きUSB2.0)+電源強化の為に二股USBケーブルのUSB-AAE5DPBKを繋げてます。
プリアンプ…audio-gd DAC FUN(OPアンプ交換済み)
パワ−アンプ…LM3886搭載の中華アンプ YS1(ボリューム回路バイパス済み)
スピーカー…MHI Evidence MM01A
(DAC・プリ・パワーアンプは海外製の為、AC120Vに昇圧してます)
(無論、AC100Vでも使用可能です)

今までは、DAC FUNでOPT入力192KHz(DACチップはWM8805)で再生していましたが、
明らかに解像度が上がり、きめの細かくてフラットな音の特性で、大きなクセは感じません。
左右の音量差も感じられません。
このDACは設定で可変/固定ボリュームも設定でき、リモコンも付属してるので、大変便利です。

円安でもコスパのいいこのmatrix mini-i proは大変オススメなので、もうちょっと普及してもらえるとうれしいですね。

書込番号:18628024

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信36

お気に入りに追加

標準

ホンモノのハイレゾ

2015/03/18 14:25(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:674件

http://ascii.jp/elem/000/000/963/963814/

東京女子流。アイドルもハイレゾ出してたんですね。これは音作りから考えてレコーディングしたというものらしい。製作過程も見ることができておもしろいです。ラックスマン監修の高級オーディオのためのバージョンもあるみたい。
自分のハイレゾと比べてみるのもおもしろいかも?!とりあえずニセレゾじゃないみたいですよw

書込番号:18591612

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/03/18 15:24(1年以上前)

こんにちは

ハイレゾ

盛り上がって参りました〜(笑



関連?ニュース

米マイクロソフト、「Windows 10」を2015年夏に世界190か国で発売

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0310/id=46267/?lid=myp_notice_prdnews


アップグレードすれば、音質向上するかも?(笑

わたしゃ、Windows 8.1ノートPC買ったばかりですが(苦笑

書込番号:18591743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/18 21:59(1年以上前)

こんばんワンコ♪

ハマスさん、その記事面白く読ませてもらいますた。
ハイレゾにより「迫力」と「きめ細かさ」でリアル感を出す所なんぞ、なるへそ〜ですな。
演奏で立体感出すのにはもってこいの音源ってのがよく分かりました。

JBLさん
モノホンのハイレグとちゃいまっせww

書込番号:18592914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:674件

2015/03/18 23:06(1年以上前)

東京女子流

オッスさん こんばんは!

おもしろい企画ですよね! こういうの大好きです。 
試しに買いましたよ。まーニセレゾじゃないなっていう音。w

アイドルもハイレゾ出すようになったんで、これからおもしろくなりそうな気がします。

書込番号:18593234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/22 19:47(1年以上前)

こんばんは
この音源を試聴してみましたが
ワタクシ的にはハイレゾで出す価値があるのかどうか疑問ですね
ローレゾと値段が同じならいいんだけどね

書込番号:18605306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:674件

2015/03/22 19:55(1年以上前)

そうでしたか。アイドル好きにはうれしいですけどw ボーカルにリアル感が出たのが良いですよ。

満三さんはクラシックですか? おすすめのハイレゾを僕の縁側でも紹介してますので良かったら見てください。
曲ごとにハイレゾ感があるかどうかも書いています。

書込番号:18605332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:674件

2015/03/22 20:01(1年以上前)

そういえばクラシックは紹介してなかったです。ロック系、ポップス、アイドルなどなど・・・

書込番号:18605360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/22 20:10(1年以上前)

こんばんは
ワタクシはスピーカー使いなので
定位感や奥行感などの空間表現能力を重視しています

それと宇多田ヒカルのハイレゾはウソレゾに同意

書込番号:18605386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2015/03/22 20:20(1年以上前)

>ワタクシはスピーカー使いなので
定位感や奥行感などの空間表現能力を重視しています

重視するのは何も,スピーカーに限った事ではないですょ。
ハイレゾの恩恵は,此の部分。

ま〜,主さんのP社USBDAC機じゃ無理ですが…。

書込番号:18605426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/22 20:30(1年以上前)

どらチャン
これだけ執念を持つのは実際に買ったからだと思うけど、今ならヤフオク等で転売できるしそろそろ矛先を下ろしてもいいのではないかな

書込番号:18605481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2015/03/22 20:30(1年以上前)

>ハイレゾの恩恵は,此の部分

ハイレゾの恩恵は空間だけではなく、音のなめらかさと、音像、定位にも大きく貢献します。

この部分でP社のUSBDACは優秀です。空間だけ見ていては気づけませんよ。

書込番号:18605483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2015/03/22 20:35(1年以上前)

滑らかさも出てきますょ。

ですが,主さん使用のP社機じゃ,ORBのスレ上がった「○1」傾向が強い音。
滑らかさは,先の音に同居しながら出て来るのですょ。

主さんの音は似非。

書込番号:18605500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/22 20:37(1年以上前)

U-05は「新世代の音」だと思うから、若者向けなんだよね
パイオニアでもオールドファン向けな音ならN-70aかな
ワタクシはどちらも買いませんが

書込番号:18605509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2015/03/22 20:37(1年以上前)

うちのは出ていますよ。明らかに。

書込番号:18605510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2015/03/22 20:40(1年以上前)

其れ,「妄想」「ポエム」ですから。

書込番号:18605523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2015/03/22 20:43(1年以上前)

いやちがいますね。

あとハイレゾの音像の部分。P社のは解像度も高いですからボーカルがよりリアルになります。

この部分も空間だけ見ていては気づけませんよ。

書込番号:18605533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/22 20:46(1年以上前)

だからさ、新世代の音を好む人間と
オールドファンが対決しても意味ないんだよね
そこらへんわかってる?

書込番号:18605551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2015/03/22 20:49(1年以上前)

新世代の音って,ガキが好む音でしょ。

過剰にと散らかった音を,音数が多いと勘違いしちゃう出方。

書込番号:18605557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/22 20:51(1年以上前)

だからさ、前にも書いたけどどらチャンはまだ若いんだよ
聴いてる音楽は年寄りレベルだと思うけどね

書込番号:18605564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:674件

2015/03/22 20:51(1年以上前)

満三さんその通りですよね。趣味の違いを押し付けても無理な話だと感じます。

書込番号:18605567

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/22 20:55(1年以上前)

どらチャン
そうなんだよ
チンピラが直管マフラーで爆音鳴らしているのと、そんなに大差はないんだよ
若者は派手な音が好きなんだよね

物事の本質がわかっていない

書込番号:18605584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/22 21:00(1年以上前)

結局はどらチャン寄りなんだねワタクシ
だけどオッサンなりに言いたいことはあるのだよ

U-05は10代20代の人間が買えば良し

書込番号:18605602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2015/03/22 21:04(1年以上前)

爆音,ヒステリックな音じゃなく,もっと佳い音を聴きなさいとアドバイスしたら。

満三さん。

書込番号:18605619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/22 21:08(1年以上前)

どらチャン
だから私の最初のコメントで
この音源をハイレゾにする意味があるのかどうかわからない、としてますよ
ご安心下さい

書込番号:18605634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:674件

2015/03/22 21:13(1年以上前)

それについての返信もしてます。聴く音楽が違うんですよ。あと音楽のどの部分を聴いているか。

自分がヘッドホンを選択している理由は音をしっかり聞きたいからです。空間が聴きたければヘッドホンではなくスピーカーを選択します。以前はスピーカーで聴いてましたが、ヘッドホンで細かい音が聴けることの方が自分にとっては楽しい音だったのです。

書込番号:18605666

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/22 21:21(1年以上前)

どらチャン
これでわかったかな
何を重視するかは人それぞれなんだよね

私とハマスさんの音の好みの違いはかなりあると思うのだけど、それを否定するのではなく受け入れてあげるだけの心の余裕が必要なのではないかな

書込番号:18605706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2015/03/22 21:27(1年以上前)

立体的な音が出せない,滑らかさじゃなくヒステリックな音を鳴らすモノに対して「嘘」はよくないと指摘をして居るのですょ。

音数が多いは,単に,音が散ってしまっての音って,素直に指摘をしてあげないと。

胡麻擂りしててもしょうがないだろ。
満三さんょ。

書込番号:18605727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/22 21:30(1年以上前)

でもね、私はダメなものはダメだとハッキリ言うよ
好みの問題レベルではなくね

書込番号:18605738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/22 21:35(1年以上前)

だからどらチャンはまだ若いんだと思う
私がいつどらチャンの人格を否定したのかい?
これはどらチャンに期待して成長を望んでいるからだよ

書込番号:18605760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/22 21:45(1年以上前)

こんなんで大人しくなっては困るもんだな
それじゃあ、仕事で商談の際に強気にいけないよ
まずは自分に自信を持つのが必要だね

書込番号:18605800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/22 21:48(1年以上前)

スレ主のハマス氏
私のコメントをさらっと流すくらいの心の余裕はないのかい?

書込番号:18605818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2015/03/22 22:08(1年以上前)

満三さん

新世代の音って,好みの音ですょ。
くだって居る事に矛盾してますが。
新世代の音なんかないから。
単に,散ってしまった,表現力が落ちた音ですょ。

書込番号:18605897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/22 22:15(1年以上前)

どらチャン
U-05みたいなとっ散らかった音を好む方もいるんだよ
それを全否定してはいけないと思うね
でも誰かがこれは違うんだよと教えてあげなけれはいけないとは思う
いつの日かそれが身を結ぶ時がくると私は思うね

書込番号:18605922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/22 22:25(1年以上前)

ハマス氏
スレッドを治める努力を
それが嫌なら価格から去るしかないね

書込番号:18605959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2015/03/22 22:30(1年以上前)

わかりました。自分の言いたいことはもう言ってます。趣味の違いだと。

収まりかけてたと思いますよ。

あと、満三さん。荒らさないで下さいよ。気づいてますか?

書込番号:18605986

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:674件

2015/03/22 22:34(1年以上前)

自分の思った方向にスレが行きませんでした笑

ありがとうございました。

書込番号:18606001

ナイスクチコミ!4


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/03/22 22:54(1年以上前)

わぁ・・こっちにいたのか(苦笑)
位相差=時間差の人
メーカーの音作りとしてはパイオニアは昔からどらが言うような広がる音場を特徴としていたと思います。
これはスピーカー・アンプ・DATとかにも共通に感じていたので、メーカーとしてのポリシーと推測してます。
>位相差が外向きというか広がる傾向。
買って文句言うのは勝手なんだが貶すのはいくない。
個人的には悪いのは悪いと言うのは正しくなくて、なぜ悪いかを具体的に説明しないから貶されたと誤解されるのだと思うのです。

書込番号:18606093

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:25476件

此処,価格コムの分類って,「カメラ関連製品」の「SDメモリカード」分類なんですね〜。

http://review.kakaku.com/review/K0000746287/ReviewCD=805415/?lid=myp_notice_comm#tab

レビュ項目は,「書込速度」「読込速度」「信頼性」「満足度」の四項目。
「音質」に関しての項目はなく,書き込む場所が相応しくない。
ま〜,小生のレビュは,三次元方向の立体感,表現力が高いかが主ですから,「音質の項目」だけで十分か。

で,ソニーのメモリカードは,三次元方向の立体感,表現力が佳かったので,某糞メーカの評価と違って「満足度:4」にしました。
満足度を「5」にしなかったのは,価格が高目からのマイナスす。

ソニーのmicroSDXC SR-64HXAは,音質改善アイテムとしては佳いですょ。
此方に音源ファイルを入れての鑑賞の薦め。
勿論,ポータブル機にも奢ってやって下さい。

書込番号:18571516

ナイスクチコミ!5


返信する
菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/03/16 23:15(1年以上前)

どら

こちらにも貼っておくねぇ

どらが理想とする
「LRの音の時間差を極限まで低くすること」
とは「具体的には」AとBどちらだ?それともCがあるのか?

A.アンプからの左右の音量差を指すのか?
B.イヤホン・ヘッドホンで発音される左右の音が鼓膜まで到達する時間を等しくするという意味なのか?

AかBかCがあれば説明して欲しい。

書込番号:18586534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25476件

2015/03/18 21:48(1年以上前)

オーディオ関連に所属して居りませんが,レビュに投票して下さったリスナさん,どうもです。
(^.^)ノです。

高音側の立体表現力が他社の製品依りも優れて居るので,作品の残響再現は巧い。

各々のイメージの芯から,かけ離れず表現して来るって佳い傾向ですょ。(イメージからかけ離れてしまうと,音は過剰に散ってしまう)

で,
ソニーさん,64G一種じゃなく,32Gモデルも出してょ。
D100他にも使いますから。

書込番号:18592865

ナイスクチコミ!3


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/03/20 21:32(1年以上前)

どらが理想とする
「LRの音の時間差を極限まで低くすること」
ここでの「音」とはヘッドホン・イヤホンからの再生音なのか?
違っていれば、それは何の音なのか?

具体性が全くない。

書込番号:18598842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件

2015/03/20 22:48(1年以上前)

菊地。

9700が佳いと言ってちゃ,理解も無理だ。
小生以外の視れるリスナさん達も,イヤホン「9700」のキーワードにて理解しちゃうょ。

理解するのは無理だ!と。

書込番号:18599129

ナイスクチコミ!2


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/03/21 17:58(1年以上前)

そう!!!!その通りです!!
どらの言う言葉の意味が私には「全く」理解できない!!!!
全然判らない!!
だ・か・ら判るように説明してくれないか?

どらが理想とする
「LRの音の時間差を極限まで低くすること」
ここでの「音」とはヘッドホン・イヤホンからの再生音なのか?
違っていれば、それは何の音なのか?

>同じ時間内で,個々複数のモノが垂れ流しされて居るのに。
>重要となるのは,複数のモノが揃って経過する事だろうが。
縁側ではこうも述べている。

上記で述べている「モノ」とは具体的には何か?
ヘッドホン・イヤホンからの再生音なのか?
スピーカーからの「直接音」なのか「間接音」も含めてのことなのか?
具体的に述べてくれないと理解できない。
自分だけ判った気にならないでくれ!!

いいですか?リスナの皆さん<所謂どら語
私の現在の所有機は9700ではなくSHE9712(レッド)ですが何か?
そして、これでiPhone6直刺しでGYAO!見るくらいがイヤホン・ヘッドホンの今の使い方ですが何か?
それでも十分どらの言ってる内容の「詭弁」は判断できますよ。
イヤホン・ヘッドホン「だから」と逃げないで欲しいな>どら

書込番号:18601383

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

クリップしまくりのCDは聴く気にならんね

2015/03/08 06:08(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:1071件

駄作だよ
そんだけ

書込番号:18554991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/03/08 07:11(1年以上前)

師匠!

飲みすぎ

ですよw


スレタイと、ジャンルと、スレ内容

めちゃくちゃですよw

書込番号:18555084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1071件

2015/03/08 14:38(1年以上前)

CDの規格内でもすげー音で記録できるのにね
残念だよ
そんだけ

書込番号:18556396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/03/08 17:44(1年以上前)

CDなんて、処分しちゃって

ネット音源と、スーパーオーディオCDだけに、すればいいじゃん、私みたいに(笑


CD登場から、30年以上、CDの役目は、終わったね、マジで

あとは、アナログレコード再生を、突き詰めるぐらいかね、マニアのやることは

書込番号:18556983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1071件

2015/03/08 19:50(1年以上前)

音源はCDで満足できると思うよ
問題なのはそれを再生するオーディオ機器のレベルが下がっている事かな

今の多くの日本国民が音楽を楽しむだけの余裕が無いのが現状だよね
私はそんな生き方をしていて楽しいのかな?と常に思っているけどね

書込番号:18557446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2015/03/08 20:15(1年以上前)

聴き手のレベルが下がり過ぎ。

低レベルな圧縮音源で育った,音知らずなが多い現状。
と,修正せず,化石化した理屈を未だに信じて居るからじゃない。

CDクラスも,確り鳴らしてやれば,結構な前後立体感を聴かせて来ますょ。

書込番号:18557531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2015/03/09 13:22(1年以上前)

DSDなどハイレゾの進出(侵略では無い)でSACDの役目も終わりつつあります・・・と思う今日このごろ。

年寄り耳にはSACDも必要ないので、今さらCDP替える気もないけど。 (^ ^ゞ

ハイレゾにしても、wikiによると

『現在までの所、適正に制作された従来のCD-DA音源とハイレゾリューションオーディオ音源を明確に聞き分けることが可能である人物の存在は世界的に確認されておらず、オーディオ技術一般によく見られるある種のオカルト的効力を掲げた販売手法と批判する者もいる。』

書込番号:18560031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/03/09 13:45(1年以上前)

アナログ波形・・・滑らか

デジタル波形・・・ギザギザ


SACDの登場前

同一マスターテープから制作の、アナログレコードと、CD、の曲を聴き比べたけど

聴感上、アナログレコードのほうが滑らかな音、CDは、多少、角が立った感じの音


ハイレゾ化は、アナログに近ずくためのもの

だれでも、違いが判らないと、オカルト扱いする、悪いクセ


ポピュラーには、カチッとしたPCM

クラシックや、ジャズなど、アコースティックな曲には、アナログにより近いDSD

が合うんじゃないかな


適材適所ってことで


私は、ジャズは、SACDで

日本のポピュラーや、洋楽は、YouTubeで

と聴き分けてますけどね

書込番号:18560069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/03/09 13:56(1年以上前)

おっと、そうだw

>DSDなどハイレゾの進出(侵略では無い)でSACDの役目も終わりつつあります・・・と思う今日このごろ。


SACDは、DSD2.8MHz/1bit


ですよ?w

書込番号:18560092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2015/03/09 15:25(1年以上前)

書き方が悪かったようですので、訂正しますね。

× DSDなどハイレゾの進出(侵略では無い)でSACDの役目も終わりつつあります・・
○ DSDなどハイレゾ配信の普及によりSACD円盤の役目も終わりつつあります・・

まだ普及までは行ってないだろ、というツッコミは無しで。(^ワ^)

書込番号:18560265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2015/03/10 21:40(1年以上前)

小生のスレに,USBケーブルをセパレートタイプにしますたと,くだって居りましたが,クリップするのは脇へ置いて,

USBの伝送路を改善させたら,音の表現力が上がったでしょ。

と,柔らかさが加わり,低音に立体的な張りと重味も一緒に。

書込番号:18565047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1071件

2015/03/12 04:34(1年以上前)

どらチャンさん
私はnmodeのx-du1というDACを使っていて、フルテックのGT2からの変更でしたが
分離型のケーブルを使うと一体型のUSBケーブルは使えませんね
音の鮮度がぜんぜん違います
現時点ではまだまだ分離型のケーブルの製品が少ないのが難点ですかね

書込番号:18569281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2015/03/12 07:59(1年以上前)

>フルテックのGT2

主さん。
フルテックのGT2は,USB伝送路が悪い,弱い環境では役不足です。
ま〜,フルテックに限った事ではありませんが,シングル型の同価格帯は,総じて役不足ですね。

書込番号:18569455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1071件

2015/03/13 05:20(1年以上前)

どらチャンは真面目というかまだ若い感じがするね
いつでも直球勝負みたいな

あのスレッドはネタスレなのだから、まともなコメントを返す必要は無いと思うよ
スレ主と漫才をやるつもりで気の利いた返事をしてやればいいね

書込番号:18572623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:25476件

どんやのHDMIサウンド分離器(DN-12082)に於いて,製造番号1408…の品は,DVI→HDMI変換経由でも,LPCM88.2K&176.4K&192K24B再生が可能(製造番号1410…&1412…は不可)だが,光デジタルケーブルの質に敏感で,相性が悪いとLPCMの192Kが巧く鳴らせない。
因みに,サウンド分離器の音声モード切替スイッチをパス側にすると,LPCM192K24Bの再生は可能となるが,LPCM88.2K&176.4K24Bの再生が出来なくなってしまいまする。

小生手持ちの光デジタルケーブルの一部,「キンバーケーブル」「オルトフォン」「オーディオテクニカ低〜中級品」「他メーカ低級品」と,色々含めてお試ししましたが,LPCM192K24Bの再生は厳しく駄目ですた。
因みに,ソニーの石英タイプとサエクの上位品は,お試しから除外してます。

で,新たに試した光デジタルケーブルは,下記アドレスのREQST品。
角型−角型(丸型アダプタ使用),角型−丸型共に,LPCM192K24Bを安定して鳴らしてますた。
勿論,小生の評価ポイントの,前後の立体的表現力も佳く,ペラペラ薄っぺらな出音での,低音が軽く鳴ってしまう事もなく,中々優秀な品ですた。

オルトフォンの光デジタルケーブル依りは高目,キンバーケーブルのケーブル依りは安目な光デジタルケーブルですが,サエクのPC-Triple C USBケーブル同様に,一本は所有してても佳い品す。
被覆に「ジャパン」の表記も悪くないし,被覆の色も悪くない。

Z-OPT01
http://www.reqst.com/z-opt01_z-opt01m.html

お試し環境
DVI→HDMI変換〜HDMIサウンド分離器→光デジタルケーブル→GO-DAP BXD

書込番号:18485419

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

PC-Triple C USBケーブル,サエクSUS-380(20cm)

2015/02/16 01:16(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:25476件

雑誌おまけのショートUSBケーブルを,遥かに凌駕する出来の佳さ。
マザーボード直のUSBポート(USB3.0)へ,各々を繋げて試した処,雑誌おまけの中では優秀なサエクのスープラでさえ太刀打ち出来ずで,表題ケーブルの佳さが際立ってしまう結果。

PC-Triple C USBケーブルは雑誌おまけのケーブル達と違って,サウンドステージを低いポジションへ確りと創り,定位の佳さを引き出してくれるし,二つの音の出方がタイミング佳い為,低音の重味,豊かさ,張りの出方も佳い傾向。

諭吉一枚にて楽にお釣りが来る価格から視て,非常に買い得な逸品で,一本は所有してても佳いでしょう。
尚,ケーブル自体は柔らか目で,短くても扱い易いす。

書込番号:18481974

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/16 03:42(1年以上前)

こんばんは

これですか?

http://www.phileweb.com/news/audio/201411/27/15245.html

SAEC SUS-380/1.2m
http://www.audiounion.jp/ct/detail/new/112210/


そうですか、私は、こちらを使用してますが?

WIREWORLD CSB/2.0m
http://www.audiounion.jp/ct/detail/new/108781/

約6,000円ですが、音は素晴らしいと思います
USB-DAC内蔵プリメインアンプの付属USBケーブルと比べるとですが


ワイヤーワールド ラインナップ
http://www.audiounion.jp/ct/search?search_new=1&q=WIREWORLD+%E3%80%80USB&option=1&order=default&s=price&d=0&genre=&maker=&lower_limit=&upper_limit=&shop_trial_listening=&search_comment=0

書込番号:18482107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件

2015/02/16 23:00(1年以上前)

どうもです。

サエクの試したUSBケーブルは「0.2m」の品ですが,先端から先端迄の長さは「手尺で0.3m程度(SUS-480の0.3m依りは短い)」と,仕様依りは長目です。

其れから,WireWorldの黄色ケーブルをお使いですか。
WWの黄色ケーブルは,小生も使ってますょ。
一本は,自作パソコンの内部配線用で,もう一本は,外付けHDDドライブ用にしてますょ。

で,表題のUSBケーブルは,価格から視て,非常に満足度が高いでしょう。

書込番号:18485329

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板を新規書き込みヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング