ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板を新規書き込みヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

エントリークラス複合機にニューフェイス

2012/08/10 18:28(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件

http://www.asus.co.jp/News/ZqTnoMce0TIvtu4W/

整数倍アップサンプリング(最高384khz)
バランス出力(ヘッドホンアンプ部はどうやらアンバランスのみ)
デジタル入力はUSB,optical,COAXと標準装備

アンバランスのアナログアウトがある複合機としてはUD-H01と値段的に良い勝負する価格帯

UD-H01もそうですが、強制アップサンプリングってのさえ気にならなければ2、3万円のバスパワーの複合機よりは違いを感じられる良いラインじゃないでしょうか?

ネックはmac非対応

作りは実際にモノみないとわかりませんが、UD-H01のチープさには勝てそうか…?

書込番号:14918504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2012/08/11 17:01(1年以上前)

海外ではかなり前から発売されてるみたいですね。
海外PCパーツ系レビューサイトには、去年の9月9日にはもうレビューがありました。
最近オペアンプがオマケで付いてくる、Plus Editionなんかも在ったようです。

http://www.guru3d.com/article/asus-essence-one-review/1
下に目次あり。

マニュアルもありました。
http://www.manualowl.com/m/Asus/XONAR-ESSENCE-ONE/Manual/271219?page=15

書込番号:14922125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2012/08/11 17:19(1年以上前)

ちなみに、パソコンのサウンドカード・ユニットの新製品ニュースに記事が出てるので、向こうのカテゴリーのようです。
DACと謳ってるからですかね?
こっちのDR.DAC2なんかと機能あんま変わらんのにややこしい

書込番号:14922183

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件

2012/08/11 17:31(1年以上前)

食い物よこせさん
情報ありがとうございます。
大部と時間差ありましたね。

サウンドカード板・ヘッドホンアンプ板の区分は曖昧なところがかなりありますからね〜
個人的にはヘッドホンアンプ謳っているのであればDAC付いていようがヘッドホンアンプの認識なんですけどね。

この辺りは価格の運営がいつまでたっても…

書込番号:14922222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信36

お気に入りに追加

標準

FireStone ファイヤーアイ エッチディー

2012/07/09 22:12(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:25476件

FireStoneのヘッドホンアンプは,此処に登録はなさそうですが,ボディの大きさがiPodclassic程度で,厚みが20mm以下のポタアンが発売されてます。
此のポタアン,製品名から高解像度を唱うポタアンで,High Definitionの「HD」を製品名に付けてます。

で,実力の程は如何程か。
製品情報での連続使用時間は八時間と短いですが,短さをペイする位のモノか。
因みに,充電をしながらでも使えますので+5Vの外部電源を一つ持って居れば,八時間以上は使えるでしょう。

FireStoneの新しいポタアン。
製品名は,Fireye HD ファイヤーアイ エッチディー。
国内販売価格は,40000円前半。

書込番号:14786188

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:25476件

2012/07/29 21:08(1年以上前)

VorzugeのVorz amp duoって,ギャングエラーを回避した時の音量が大きいのはデフォ。
音量が大きいだけの使い難さが目立ってしまって,音量が大きいのがデフォならチョイスもしないでしょう。

書込番号:14872817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件

2012/09/03 21:12(1年以上前)

ファイヤーアイ エッチディー三段使い 其の面

ファイヤーアイ エッチディー 其の裏

ファイヤーアイ エッチディーの三段使い。(^-^ゞ
此方の小亀は,ELEKITから発売してますi-Trans(OP-800)のトランス。
カジュアルシャツの胸ポケットには半分迄しか入らなくなりましたが,一応,胸ポケットでの利用は出来そう。(シャツのポケット具合に因るけども)

iPodclassic→μsharのRCAピン仕様ドックケーブル→i-Trans(OP-800)→暫定,赤白コネクタOFCケーブル改→ファイヤーアイ エッチディー
因みに,総て繋げての信号波形を簡単にオシロにて見てみましたが,波の波形はクッキリとしました。

で,音空間を崩してない処を視ると,薄いボディのファイヤーアイ エッチディーの恩恵は無くなりますが,解像感が高くて定位感も好いのは優秀。(ボーカルイメージの引き込みは,中々のモノ)

書込番号:15018288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件

2012/09/04 08:38(1年以上前)

サエクのSUPRA AGS-10K辺りをドックコネクタとヘッドホンアンプ間へ挿入すると,此方も音質改善するのですが,SUPRA AGS-10Kはイカせんデカ過ぎ。
ELEKITのトランスま分厚いけれど,横方向のはみ出しは無いので分厚さを我慢すれば,昨日のシャツの胸ポケットでは収まり悪かったですが,今日の胸ポケットならポケット内へ収まる。
で,今後の課題は,RCA型のドックケーブルですか。
もう少し細身で柔らかく,ショートケーブル化ですね。

ファイヤーアイ エッチディー
低音の重味,立体的な張りと力強さを鳴らして来るから,低音がひ弱の軽く感じさせない,好い音を鳴らす。

書込番号:15020156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件

2012/09/04 21:14(1年以上前)

iD-35R 0.6Mケーブルへ変更

トランス出力→ファイヤーアイ エッチディー間の赤白コネクタケーブル(暫定)は,画像のADL
iD-35R 0.6Mにしました。
ま〜,標準の長さですと長目でしたから,オヤイデのプラグに交換しながら短くプチ改造をしてます。

書込番号:15022587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:56件

2012/09/06 09:56(1年以上前)

eイヤで試聴できました。10proでもだいぶ低音引き下げてくれますね。この薄さが嬉しいです。かなり魅力的なアンプです。

書込番号:15028768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件

2012/09/07 08:07(1年以上前)

>10proでもだいぶ低音引き下げてくれますね。

かなり音場の沈み込みは好いですし,前方への押し出した出方も好い傾向ですね。
ポータブルのチューブ式ポタアンは薄っぺらで平板な傾向が強くて直ぐに手離してしまいましたが,ファイヤーアイ エッチディーは長く使えそうな出来ですね。

>この薄さが嬉しいです。かなり魅力的なアンプです。

外観の薄さも好いですが,ドイツのハッタリポタアンなんか因りも音量は小さく取れて,扱い易い部類ですね。
ドイツのハッタリポタアンは,音場の沈み込みも甘かった。

書込番号:15032547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:56件

2012/09/07 14:13(1年以上前)

ドイツのはったりって、ボルツなんたらですか?あれも中々に低く出たような気もしましたが、値段プラシボかも。全体的に薄い膜が張ってたのはイマイチでしたね。

HDはランタイムがちと惜しいです。

書込番号:15033577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件

2012/09/07 20:46(1年以上前)

ドイツのハッタリ機はそうですね。
脳ミソ内に留まった感覚が出てましたし,窮屈感が在りました。
其れと,音量が大きい事の扱い難さは,箸の動きも鈍いですね。

>HDはランタイムがちと惜しいです。

引用は動作時間でしょうか。
動作時間ならP1辺りを使って居ると,ファイヤーアイ エッチディーの動作時間は苦にはならなくなりますょ。
尚,classicとP1のデジタル使いは,もっと動作時間は短く,classicの動作時間は非常に悪い。
※外部バッテリを持ち出してからは,動作時間の短さはカバー出来てますし。

書込番号:15034745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:56件

2012/09/08 00:17(1年以上前)


まあ自分も4時間持たないportaphile627使ってるんで、案外問題無いかも知れません。

ファイヤーアイHD、暇を見てもう一度聴いてみようと思います。いつも有意義な情報どうもです。

書込番号:15035692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件

2012/09/08 20:48(1年以上前)

今度は,ファイヤーアイ ミニ。
硬派のファイヤーアイ エッチディーと違って軟弱路線か。(ボディカラーは五色)
因みに,量販店頭価格は,野口さん三枚弱。

http://www.baysidenet.jp/shopdetail/004003000024/pc_detail/

書込番号:15038952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件

2012/09/08 21:32(1年以上前)

ファイヤーアイ エッチディーとファイヤーアイ ミニ

プラグを挿すと青く光るファイヤーアイ ミニ

ファイヤーアイ ミニの画像を載せて置きますね。

音量ツマミが無い処を見ると,フォントアウト 接続用のポタアンですか。
ファイヤーアイ ミニは,携帯ストラップへ行ってしまうか。

書込番号:15039149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件

2012/09/09 18:30(1年以上前)

鳴るモノはAKG機

鳴るモノを繋げると,青い光りを発するファイヤーアイ ミニ。

Hippoの小形のポタアンと並べた画像を載せて置きますね。

書込番号:15042896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件

2012/09/16 20:07(1年以上前)

iStreamerを使っての三段重ね

ポタアン迄のケーブルは,RCA→ステレオミニ

iPhone,iPod,iPad用DACのiStreamerを組み合わせたファイヤーアイ エッチディーの三段重ね。
ま〜,iStreamer用の電源を足すと四段使いになりますが,画像の部分のみでは,カジュアルシャツの胸ポケットには,上のトランス使い因りはスッポリと収まります。

で,iStreamerを使ってのデジタル出しの場合。

○iPod側にて音量調整が出来て,ポタアン側のギャングエラーを回避しての音量が大きいと感じるリスナさんには便利か。
但し,次回の使い始めに音量メモリは最大となってしまう。(爆音級の音量にはならないのは,音量制限を最小にして居るからか)

○外部バッテリをONにしてから,iStreamerの電源端子に電源ケーブルを接続する。

○iStreamerの動作中は,オレンジのインジケータが点滅をする。
点滅をするのは,サンプリング周波数を示すLED。

○フォスのP1とclassicの組合せは緩やかな充電をしてくれましたが,iStreamerとclassicの組合せでは,充電マークを点灯させた充電モードへ突入してしまう。(classicの充電が満充電状態なら,充電完了アイコンが表示しっぱなしとなる)

○本体内部にバッテリを搭載しないiStreamerですが,外部バッテリ使いでの使用時間はどの程度か。
因みに,小生は,最大2.1A取れるUSB端子を持ち,容量10000mAhオーバーのモノをチョイス。

書込番号:15074701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件

2012/09/16 22:19(1年以上前)

画像の構成にして,外部バッテリでの使いで三時間強経過しました。
三時間強の連続運用では途中途切れる事なく使えてますね。

iPodclassicはフル充電状態でスタミナは減りもせず,肝心の外部バッテリは8個のインジケータの内,一つだけの消灯で済んでます。
其れから,ボディの熱ですが,ファイヤーアイ エッチディーのボディ因りも熱くなりそうですね。

書込番号:15075506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件

2012/09/17 12:41(1年以上前)

iStreamerをJUST MobileのGumMax PowerPackで動作させたら,ファイヤーアイ エッチディーの動作時間因りもスタミナは持ちそうです。
因みに,外部バッテリの,お知らせ用インジケータの消灯は二つ。

書込番号:15078250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件

2012/09/17 20:22(1年以上前)

一つ補足しときますね。

>○外部バッテリをONにしてから,iStreamerの電源端子に電源ケーブルを接続する。

引用の部分は,電源ケーブルを接続してから外部バッテリをONにしても,iPodを認識しては問題なさそうです。

書込番号:15080489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件

2012/09/19 23:01(1年以上前)

ファイヤーアイ エッチディーのスタミナは,昨日の山手線沿線仕事の往復電車利用と,道草付き帰宅利用と,道草付き出社の時間で切れてしまう。(小生の使い方では,仕様の動作時間は満たしてそうですが,連続使用じゃないので)

一方,三段使いにしたリンゴ用DACのiStreamerは,容量10000mA越えの外部バッテリを使って,スタミナを示すお知らせインジケータの消灯は三個で済んでしまう。
で,三個消灯状態から外部バッテリへ充電を始めると,充電インジケータは四個目から充電を始める。

大体,ファイヤーアイ エッチディーと同じ位の動作時間をiStreamerに求めるなら,外部バッテリの容量は10000mAオーバのモノを奢らなくとも好いでしょう。
で,Max出力2.1Aの外部バッテリは,5〜6000mAクラスで充分か。

書込番号:15091531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件

2012/10/02 21:45(1年以上前)

サエクのオールドPCOCCケーブルを使用

双方共に,プチ改造して使用

PCOCCケーブルを使って,更にP1を奈落の底へ落とす

ADLのケーブルでも,既に奈落の底へ落ちるP1

HRTのiStreamerラインアウトからファイヤーアイ エッチディーのラインイン迄のRCA-ステレオミニケーブルを,ADLのiD-35R 0.6Mから,下記リンク先前身モデルの,サエクのPCOCCケーブル(オールドモデル)へ交換して視ました。

今回のPCOCCケーブルは最近のモノじゃなく,OFC線と競争をしてた時代のPCOCC線。
因みに,サエクはデットストック品を一時期販売をして居り,購入したリスナさんは居るでしょう。

で,ADLのケーブルからサエクのPCOCCケーブルへ替えて視た処,ADLのケーブルは高音側の響き拡がる出方が像イメージの中心から少々遅れ気味に出てたのが弱まり,更に,像イメージの中心と調和する出方が高くなりましたね。
勿論,音空間の立体的な美しさは,一層際立ってますか。

MM-803/MR-803
http://www.saec-com.co.jp/product/c_stereo/mm_803.html

書込番号:15152842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件

2012/10/20 21:25(1年以上前)

短時間ですが,ポータブル オーディオフェスタin秋葉原へ足を運んで,ベンチャークラフトの
Go-Dap DD Socket 1 と7Nclass導体 3.5 アナログステレオケーブ ルをお試し。

現在,ファイヤーアイ エッチディーにはHRTのiStreamerを組ませてますが,Go-Dap DD Socket 1 の実力は如何程か。
ファイヤーアイ エッチディーとコンビを組めるか。

http://venturecraft.jp/gadget_jp/index.php

書込番号:15230622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件

2012/10/21 19:34(1年以上前)

Go-Dap DD Socket 1との三段 其の一

Go-Dap DD Socket 1との三段 其の二

Go-Dap DD Socket 1との三段 其の三

Go-Dap DD Socket 1との三段 其の四

ベンチャークラフトのGo-Dap DD Socket 1との三段使い。
前の三段使い因りはケーブル類がスッキリとして,重ねた見た目も悪くはなさそう。
因みに,ケーブル類は,ベンチャークラフトのモノをチョイス。

※USBドックケーブルはコネクタの金属フレーム同士が繋がれて居り,見た目だけの編んだUSBドックケーブル因りは佳いケーブル。

書込番号:15234428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC

7/7の(ポタ研2012)に出展する様なので、いかれる方は試聴されてみてはいかがでしょうか?
キャッチコピーによると「野太い低音が特徴」とか・・・
実売が2万円以下のようなので、ポタアン導入をお考えの人には選択肢が増えてよいかもですね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120706_545297.html

書込番号:14772522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件

2012/07/07 18:55(1年以上前)

私はポタ研いけなかったんですが、いった人が居ましたら感想など上げていただければありがたいです。

書込番号:14776532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/07/07 21:09(1年以上前)

こんばんは。
ポタ研で聞いてきましたー ちょっと感想を。
キャッチコピーに野太い低音とありますが、まさにその通りですね。鼓膜が振動しているようなすごい低音です。ただ、かなり低音の量が多いので、中高域が少し埋もれてしまいます。ここは少し残念ですが、2万円でこれだけの音なら十分満足です。
低音をゴリゴリ出すようなポタアンが欲しいけど、ORBのJADE to goなどには値段的にちょっと手が出しづらい、という人にいいかもしれません。

書込番号:14777056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件

2012/07/08 00:16(1年以上前)

マーヴルさん。

ポタ研いかれましたか〜、中華アンプとかばっかり(低価格品)の中で2万クラスの機種が増えるのはいいのではと思っています。
低価格での特徴アル製品が増えるといいですね。

書込番号:14777993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件

2012/07/15 17:04(1年以上前)

フジヤで試聴機が用意できたらしい。
近郊で興味のある方は中野までどうぞ。

書込番号:14810958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC

オーテクから新ヘッドホンアンプが登場のようです。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201206/15/31020.html

書込番号:14684408

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/06/16 19:12(1年以上前)

物欲がとまらないさん今晩は

50周年の時もエントリークラスのが出ていましたが、アニバーサリーモデルじゃないフラグシップは出そうにありませんか?

夏以降に据え置きの買い換えを検討しているんで良いタイミングで出てこないかなぁとか期待しているんですが。

書込番号:14688774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件

2012/06/16 19:48(1年以上前)

丸椅子さん今晩は。
>50周年の時もエントリークラスのが出ていましたが、アニバーサリーモデルじゃないフラグシップは出そうにありませんか?

どうでしょう?なんかオーテクはヘッドホンアンプのフラグシップモデルはあまり熱意が無くなりつつある??そんな気も感じさせますよね。

買い替えならオーテクにこだわらないほうが良いかもですが・・・・・好みもあるので難しいかな。

書込番号:14688892

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/06/17 12:09(1年以上前)

物欲がとまらないさん今日は

特別オーテクに拘りがある訳では無いのですが、
エントリークラスを色々出して新規開拓に努めている今だからこそ、フラグシップ機でマニア層も併せて、みたいな…

エントリークラスも選択肢増えてきたのでハイレゾ音源も、classic、jazz以外にも拡充されると有り難いのですけと。

書込番号:14691456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件

2012/06/17 13:40(1年以上前)

>エントリークラスも選択肢増えてきたのでハイレゾ音源も、classic、jazz以外にも拡充されると有り難いのですけと。

元の録音良くないとハイレゾにするとかえって酷いことになりそうなきも・・・・
そんなんでクラとかJAZZって選択肢からナカナカ拡大しないのかもですね。

書込番号:14691705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CRYSTAL CABLE Standard Dockケーブル

2012/05/21 23:58(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:818件

フジヤエービックでも販売されたDIRIGENTのさらに太いバージョンが販売中です。
http://similartech.blog26.fc2.com/blog-entry-123.html

Microよりさらに0.2mm太いものを使ってるようでDIRIGENTのミニミニ仕様を買った人間としては太すぎないか?硬くないか?と不安がありますね。 

3万近いケーブルです(のでとりあえず人柱待ち)

書込番号:14590299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:56件

2012/05/22 07:55(1年以上前)

ALOを定価で買うならDILIGENTが間違いなくいいんですが、流石に三万はどうなんでしょう。。。

現状既に71A以外に合わせられるアンプがないんで、もっと太いとなるとどういう運用になるんでしょうね。

書込番号:14591014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件

2012/06/14 00:52(1年以上前)

6月16日よりフジヤエービックにて試聴機設置と予約受付がなされるそうです。
http://similartech.blog26.fc2.com/blog-entry-126.html

書込番号:14678295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

RX MK3-B

2012/05/12 19:04(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:818件

RX MK3-Bの受付が開始されました。

というわけで注文してみます。

書込番号:14553592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:818件

2012/05/12 19:16(1年以上前)

って注文できない?

400台出たのか?

書込番号:14553621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件

2012/05/12 19:55(1年以上前)

こっちのPCの不調だったかも注文できました。

書込番号:14553774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件

2012/05/17 19:32(1年以上前)

本日届きました。

とりあえず心配されたピンアサインはRSAの仕様と同じようです。

まあ、何も書いてなかったからとりあえずバランス化してたものをぶち込んだだけですが・・・

電源はボリュームまわして入れるタイプだったので毎回音量調整しないといけないようです。

どうでも良いけどシリアルがすでに千超えてるのって台数関係ないからかな?(入荷のメールのときの在庫は400だった)

書込番号:14572855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2012/05/25 22:03(1年以上前)

四角い魚様

今晩は、初めまして。私もRx -Mk 3B の購入を検討しておりますが、バランス型のHPA ということですぐに手が出せずにいます。オーディオに関してはも初心者ですし、バランス化したイヤフォンもヘッドフォンも持っていません。

先ほどイヤフォンの口コミでイヤフォンのバランス化について質問させていただきましたが、ハードルが高そうですね。ハイエンドイヤフォンがこれほど製品化されているにも関わらず、バランス化したイヤフォンが商品化されない事も教えて頂きました。

この機種はSingle -ended でも使える仕様ですが、Balance と比べると音質や音響効果にどれだけの差があるでしょうか。実際にご購入をされ、バランス化したイヤフォンor ヘッドフォンを使っておられましたら、ご感想をお聞かせ願えればと思います。



書込番号:14604606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件

2012/05/25 23:01(1年以上前)

同じ線材・構成のケーブルでの評価ではないのでざっくりとですが中域に厚みがでて解像度が少し上がり音場が広く感じられます。(あと出力もわずかに大きい気がする)

書込番号:14604858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2012/05/26 00:26(1年以上前)

四角い魚様

Balance とSingle -ended の比較ありがとうございます。Balance はスピーカーで左右から別々の音が聞こえてくると解釈すれば良いでしょうか?
Single もBalance よりは音の厚みや音場が狭くなるもの、根本は同じく鳴ってくれるんですよね。
ケーブルが弄れるってホントに羨ましいです。どなたかやってくれるかたいらっしゃいませんか〜(T-T)お忙しい所ありがとうございます。Rx -Mk 3Bの購入にも踏み切れそうです。

書込番号:14605204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件

2012/06/11 23:29(1年以上前)

RX MK3-Bの国内販売が開始されるようです。

価格は74000円とALOで買うより高めです。

書込番号:14670209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件

2012/06/17 19:59(1年以上前)

8月31日までに正規輸入代理店購入者にBeat Audio製 バランス対応イヤホン交換ケーブルがプレゼントされるそうです。
http://www.fujiya-avic.jp/user_data/docs/Rx_MK3-B.pdf

対応機種も広く(1.Shure/SE535 2.Ultimate Ears/TF10 3.Westone/JHAudio4.SENNHEISER/IE8,80 5. Unique Melody Custom)バランス科に興味がある方はこの機会にどうでしょう?

書込番号:14692845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2012/07/13 17:37(1年以上前)

四角い魚様

こんにちちは、ご購入は、ALO直輸入ですか?その場合ACアダプターの電圧がネックになるかと思われますが、どのようにされたのでしょうか。動作確認されているようでしたら、メーカー、ボルト数など詳しくお聞かせ願えれば大変助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:14801995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件

2012/07/15 02:27(1年以上前)

ALO直輸入で入力は100〜240V・50/60Hzで普通に使えます。

中国製で一応メーカーHPもあります。(中国語)
http://www.mountpower.net.cn/cn/productview.asp?id=491

GEO151U-0913とACアダプタにありますが同名製品は無くおそらくGEO151UA-0916を他モデルと桁数合わせるためにAが消えてる物だと思います。

書込番号:14808791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2012/07/16 12:56(1年以上前)

四角い魚様

こんにちは、お返事ありがとうございます。

ALO audio 直の購入であれば、RxMK3-B 同様にCypher Labs AlgoRhythm SoloのACアダプターも日本で使用できるということでよろしいのでしょうか?

ALOのReturn Policy を読んでいたら不安になってしまい(>_<)
たしか四角い魚さんもALOからご購入だったと思い確認させていただきました。

書込番号:14814961

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板を新規書き込みヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング