ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板を新規書き込みヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
492

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

dCS Bartok DAC

2020/02/06 09:34(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

dCS Bartok DACを使用されている方、試聴された事のある方、感想をお聞かせ願えたらと思います。

どうか、よろしくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:23212720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/06 11:16(1年以上前)

>Linn-2さん
経験値の高い人ならば、YouTube でも聴けば自ずから判断が出来るのではないのでしょうか?
https://www.youtube.com/results?search_query=dcs+bartok+

書込番号:23212845

ナイスクチコミ!0


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2020/02/06 12:38(1年以上前)

>Naim ND555 enthusiastsさん

ありがとうございます。

せっかくですが、残念ながら、私にはわからないですね。
普段、ボカロやアニソンしか聴きませんし、例え音質が良くても、それがDACの音なのか、スピーカーなのか、アンプなのか全く判断がつかないのです。
申し訳ありません。m(_ _)m

書込番号:23212971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/06 13:35(1年以上前)

>Linn-2さん

という事であれば、dCS 日本総代理店にコンタクトを取られて
比較的良い状況下で試聴可能な場所を教えてもらうのが
急がば回れの最善な方法の一つでしょうか。
特に、dCS 日本総代理店内に試聴場所があれば理想的なのですが。

http://taiyoinc.jp/about/
http://taiyoinc.jp/products/dcs/bartok-dac/

追伸:私事で誠に恐縮ですが、
dCS Bartok Streaming DAC
に対する私の査定は既に終了していますが、
それに対してのネガティブなことも余り言いたくも有りませんので、
これまでとします。

書込番号:23213088

ナイスクチコミ!0


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2020/02/06 19:18(1年以上前)

>Naim ND555 enthusiastsさん

たびたびありがとうございます。

細かくてすみません、試聴が目的ではないのです。
私の駄耳では、試聴したところで無意味なのです。

皆様の意見が聞きたいと思いまして、質問させて頂きました。
ショップに問い合わせたところ、凄く売れているそうで、在庫が無いそうです。
それだけ売れているのならば、感想の書き込みもあるのではないかと考えました。

書込番号:23213692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/06 19:54(1年以上前)

>Linn-2さん

dCS Bartok の所有者の大部分はこの掲示板に登録なんぞはしていないと思います。
この意味解りますか?

dCS に関する記事は十分すぎるほど全世界中から集めることは非常に容易ですし
スレ主さんは果たして dCS Bartok に対して何を所望何でしょうかねえ。

書込番号:23213750

ナイスクチコミ!0


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2020/02/06 21:50(1年以上前)

>Naim ND555 enthusiastsさん

ごめんなさい、ちょっと理解しかねます。

私はCHORD DAVEを使用してきて、単純に音質のグレードアップをしたいだけです。
しかし、DAVEが相当に高音質なので、できるだけ安価に「DAVEよりも確実に高音質なDAC」というと、まぁー、本当に無かったです。
しかし、なんとか見つけ出したのがこのBartok DACでした。という訳です。

試聴といっても、ショップですと、自分の所有機材とは違う機材で行うわけですから、音の大勢を支配するスピーカーやアンプが違えば、もうそれだけで全然違う音になりますから、Bartok DACの音質の見極めなど、出来ないと考える訳です。
自宅試聴でないと、私には無理ですね。

私は日本人の感覚での評価に興味があります。
外国人の評価は日本人とは感覚が違う様なので、あまり参考にはならないですかね。
Bartok DACは数少ない日本人の評価において、DAVEよりも高音質、かつ、私の好みに合いそうなので、購入を検討している段階です。

書込番号:23214017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/06 23:15(1年以上前)

>Linn-2さん
>dCS Bartok の所有者の大部分はこの掲示板に登録なんぞはしていないと思います。


ハイエンドを追及している多くの人々はこの価格コムの掲示板など眼中にないだろうということです。
と言いますのもその掲示板の内容が彼らにとって役立つとは到底思えないからです。

dCS Bartok の自宅試聴が可能かどうかにつきましては dCS の日本総代理店に
一度お尋ねになられたらいかがでしょうか?

それでは、失礼致します。

書込番号:23214238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2020/02/06 23:16(1年以上前)

>Linn-2 さん

こんばんは。

dCS「Bartok DAC」とは、また凄いのに眼を付けましたね。
残念ながら試聴した事は無く、お役に立てずに申し訳ないのですが、
もうご覧になったかもしれませんが、少しでも参考になるかも?なブログを...



dCS「Bartok DAC」の導入編とインプレッション

https://tad13219.exblog.jp/30774419/

https://tad13219.exblog.jp/30829090/




dCS「Rossini Player」のレビューですが、
Lia さんと坂本真綾 さんの曲のインプレッションがあります。

https://highend-life.com/2017/04/dcs-rossini-player.html/



最終的にどんな選択をされるのか分かりませんが、オールスターズの「(仮)」がなくなる、
「DAVEを超えた!」とのLinn-2 さん の喜びの声を眼にする日を愉しみにしています。

書込番号:23214240

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/07 20:39(1年以上前)

>Linn-2さん
>私はCHORD DAVEを使用してきて、単純に音質のグレードアップをしたいだけです。
しかし、DAVEが相当に高音質なので、できるだけ安価に「DAVEよりも確実に高音質なDAC」というと、まぁー、本当に無かったです。
しかし、なんとか見つけ出したのがこのBartok DACでした。という訳です。


Dave vs Bartok に結論を下すことの出来るのはスレ主さんだけです。
何が正解かは主観的なものと思いますので本人以外は判りません。
https://community.naimaudio.com/t/dcs-bartok-vs-chord-dave/3539/9

それでは、失礼します。

書込番号:23215839

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2020/02/07 22:57(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん

大変参考になりました。
本当にありがとうございます!

>Naim ND555 enthusiastsさん

これで終わりと言いつつ、ありがとうございます。


お二方へ

私がBartok DACを購入していない段階でこれ以上何か言っても、ROMっている方からは、「またLinn-2の買う買う詐欺が始まったよ!」としか思われないと思いますので、詳しくはBartok DACを購入した後にコメントさせて頂こうと思います。
ただし、今回の購入は分割のローンになりますので、審査が通らないかもしれません。 
もし、導入出来ればその後にコメント致します。
無理だった場合は、フランクにスルーして頂くと助かります。
お察しいただければ幸いです。

書込番号:23216100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2020/02/07 23:26(1年以上前)

>Linn-2 さん

こんばんは。

>「またLinn-2の買う買う詐欺が始まったよ!」

何を仰いますやら...「有言実行」が服を着て歩いている様な御仁なのに...

あ!、もう購入してる!。相変わらず電光石火な...
あ!、分割払手数料が高過ぎる~!。
審査が通った方が良いのか?悪いのか?判断しかねますが、

>無理だった場合は、フランクにスルーして頂くと助かります。

仰せの通りに...good luck!。

書込番号:23216158

ナイスクチコミ!1


hinodenさん
クチコミ投稿数:2件

2020/02/12 19:10(1年以上前)

昨年11月より bartok使用者です。Daveは自宅試聴も
含め何度も聴いております。音の違いですが、Daveは
個人的にはかなり個性的な鳴り方と捉えていまして、
やや狭めの音場で音像をアナログのように立体的に
えぐり出し、高域の倍音が奥に広がっていく感じで
今までのデジタルにはない質感で素晴らしいと思いました。
bartokは、弾むような厚めな中低音が音場を広げ
こちらも繊細な高音が空間に広がっていく感じですが
Daveとの違いは、bartokの方が各音像間に、闇というか
空間を感じることです。ですので音楽のテクスチャーが
浮かび上がって全体像が捉えやすいかなと
思い購入を決めました。あとストリーミング の音が
16bit音源も含めて、なかなかですので、これは
大きなアドバンテージかと思います。特におすすめが
qubus。もっさりtidalより切れがありますよ!

書込番号:23226428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2020/02/16 03:08(1年以上前)

皆様

ぎりぎり審査に通りまして、購入の運びとなりました。
買えるかどうかもわからないのに、シルバーを1台確保してくれて、異例の値引き、クレジット会社に交渉までしてくれたショップには大変に感謝です。
信用はある、というだけで勤続年数も収入も無いのにショッピングクレジットにゴーサインを出してくれたオリコにも大変に感謝です。

今月中には納品される様子ですので、実機を聴いてから感想でも述べられたら、と思います。
あとは、Blu-rayプレーヤーがだいぶポロなので、それだけは見直さないといけませんね。

以上、ご報告したいと思います。
皆様、ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:23233713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2020/02/16 18:05(1年以上前)

>Linn-2 さん

こんばんは。
無事、審査を通ったとの事、良かったですね。
「Bartok DAC」購入、おめでとうございます!。

喜びの声と感想、愉しみに待っています。

書込番号:23235150

ナイスクチコミ!1


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2020/02/17 18:33(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん

ありがとうございます。

私は、煮え湯を飲む思いでSU-8を使用してきた半年を忘れませんよ。

私は堕天使になります。

Bartok DACが導入されたら、N-modeやAccuphaseのDACなど、「そんな低音質なDACなど、論外で話にならない」と言います。

DAVEを使用してきた私が、中華製2万円のDACで、どれほど妥協してきた事か…
本当に本当に、本当に!、現に高音が出ないので、欠陥品だと思いましたが、これが本来…。DAVEが、高音が素晴らしく伸びるだけだったのか、スピーカーが壊れているのか?、というレベルで、現在は本当に高音が出ないです。

これが解消されたならば、きっと私は堕天使になります。

書込番号:23237267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2020/02/17 19:19(1年以上前)

失礼しました。

N-modeではなくて、ソウルノートでした。
憎きソウルノートです。
N-2など、低音質で片腹痛いです。

書込番号:23237332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2020/02/17 19:28(1年以上前)

>Linn-2 さん

こんばんは。
察するに余りある...もう少しの辛抱ですよ。
「堕天使」まで行かずに「ちょい悪天使」位にして下さい。(笑)
ソウルノート「D-2」、なんで憎いんですか?。
一般的なオーディオ好きの方のゴールの一つかと...お手柔らかに...

書込番号:23237355

ナイスクチコミ!0


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2020/02/17 21:07(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん

ありがとうございます。
本当にありがとうございます!!!
m(_ _)m

私が以前、泣く泣くDAVEを手放したときに、安価で高音質なDACは無いのかと思いまして、無知な私ですので、ESSのES9038proを搭載した、ソニカDACについて語った事がありました。
私はES9038proチップは最高音質だと認識しておりましたが、それを搭載しているのはOPPOしか知らなかったからです。
そうしたら、ブラックバードさんから、ES9038proをOPPOで語るな、と指摘を受けました。
なるほど、AccuphaseやソウルノートのDACはES9038proを搭載していやがりました。

私はこの、巷で高音質とか言われていやがるES9038proとやらを、「圧倒的高音質で、かるーーく超える音質」で、かつ、かつてのDAVEを超える音質でないと気が済まなくなりました。
これが真実です。

キカイヌさんくらいの毒舌希望です。(?笑)
m(_ _)m

書込番号:23237547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2020/02/17 21:14(1年以上前)

レオの黄金聖闘士さん、本当に、本当にありがとうございます。
m(_ _)m

書込番号:23237566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/20 21:18(1年以上前)

linn2さん
はじめまして。貴殿がアップされたローン証書では、約30万引きになっています。小生が某大手ショップに購入依頼したら、値引きゼロでした。どうして貴殿は30万もの値引きを得たのですか?

書込番号:23242704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2020/02/20 22:42(1年以上前)

>elinemebiusさん

初めまして。
書き込み、ありがとうございます。
はい、金利手数料をショップが負担してくれるからです。商品によっては、最大で100回払いまで負担してくれます。
Bartok DACの場合ですと、最大84回払いになります。
金利手数料を負担してくれる分、実質的には値引きになりますかね。
私はCHORD DAVEもここのショップで購入しております。
非常に良心的なショップですので、おすすめ致します。

サウンドサポート
http://sound-support.jp

書込番号:23242860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/21 11:34(1年以上前)

linnさん
お店をご紹介下さいまして有難うございました。おかげさまで決算時期もあって、望外の条件で購入できました。

書込番号:23243524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2020/02/21 12:49(1年以上前)

>elinemebiusさん

良かったですね!
おめでとうございます。
このショップは、得意商品については、素晴らしい条件を出してくれます。
そうですか、今は決算の時期だったのですね。
私も一括で購入すればよかったかな?笑

書込番号:23243615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/27 21:25(1年以上前)

>Linn-2さん
今日、Bartok dacが届きました。それで設定に難渋しながら音出しが出来、Daveと比較試聴しました。
音源は amazon music HD です。限られた条件ですが、小生が聴いた限りでは、Bartokの方が、音質がきめ細やかでありながら、なお実体的な強さを感じました。どちらも解像力はあります。差は僅かです。どちらも甲乙つけがたいのですが、どちらを取れと言われたら、Bartokです。尚DaveにはBlu2は装着せずの試聴です。

書込番号:23255631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2020/02/28 19:59(1年以上前)

>hinodenさん

書き込みありがとうございます。
返信が大変遅くなり、誠に申し訳ございません。

DAVEに関しては、まさに仰る通りで、同感です。
私には語彙力がありませんので、そこまでの高度な文章表現はできませんが、非常に共感しました。

Bartok DACに関しましては、本日音出しできましたが、DAVEの場合と、送り出し機器が異なるのと、バランスケーブルとBartok DACと相性が未確認ですのでまだわからないのですが、個性的では無く、普遍的な高性能を感じさせる音質だと感じております。
これから、性能を発揮させるべく、調整していこうかと思います。

貴重なご意見、誠にありがとうございました。

書込番号:23257175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2020/02/28 20:29(1年以上前)

>elinemebiusさん

こんばんは。
奇遇ですね。私も、本日ようやく音出しできました。数日前に届いていたのですが、イレギュラーな事態が発生しまして…(;^ω^)

私の場合ですと、現時点では高音質の片鱗はビシバシ感じさせてくれるのですが、肝心の送り出し機器がいかんせんショボいので、まだまだこれから、という感じで取り組みます。
しかし、デカくて重くて焦りました。(;^ω^)
ラックには、本当にぎりぎりで収まりました。

私は、DAVE、Bartokでもそうですが、単体プリアンプは使用しておりません。
DAVEの場合ですと、単体プリアンプを使用した場合の方が高音質だと大半の方が仰っており、Bartokの場合も、同様なのかな?とも思いますが、できれば使いたく無いなとも思ったりしております。
課題がいろいろと山積しております…

書込番号:23257233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2020/02/28 20:37(1年以上前)

>elinemebiusさん

あと、そうそう、非常に余計なお世話なのですが、導入して暫くの間は、ハイテンションになってしまい、冷静な判断が付きにくいかとも思いますので、購入熱の冷めた頃にでも、また、今度はDAVEにBlu MkUを加えた場合とではどのような差があるのかも教えて頂けると幸いです。
私も、一時期Blu MkUの導入も考えましたので。
m(_ _)m

書込番号:23257248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:4件

仕事用にアンプの購入を考えています。
音楽ではなく、ボイスレコーダーなどで録音された会話が主です。

少しでもいいのでノイズの軽減や音量の増幅ができるものを探しています。

いろいろ調べたのですが、DACやDDCなどの種類や
ものによってはイヤホンとの相性で逆にノイズが入る場合もあるらしく・・・
(オーディオテクニカのAT-HA2など)
調べるほど分からなくなってきて質問させていただきました。

Windowsパソコンから、
MDR-EX800STやMDR-CD900STを用いて
もっぱら仕事用で音楽には使用しません。

お勧めのご紹介ございましたら
よろしくお願いいたします。

書込番号:23209700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2020/02/04 18:55(1年以上前)

追記です。

いま自身で調べている範囲では

TAISHAN D03K
PC100USB

このあたりはどうかな?と考えています。

書込番号:23209704

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/02/04 20:01(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001150877/

価格コムの評価、予算から探してみました。
候補にいかがでしょう?

書込番号:23209819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:14件

2020/02/04 23:49(1年以上前)

>ちゃん22さん

こんばんわ^^

>音楽ではなく、ボイスレコーダーなどで録音された会話が主です。
どのくらいのレベルの精度をお考えなのかはわかりませんが、会話のヒアリングがメインということであれば、PCのイヤホンジャックでお聴きになってもそれほど大差はないと思いますので正直ヘッドフォンアンプを導入するメリットはないのではと思います。
音量が取れないという理由でヘッドフォンアンプの導入をお考えということであればPC100USBくらいで十分ですよ^^

書込番号:23210344

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/02/05 06:21(1年以上前)

仕事用で密閉型モニターヘッドホンmdrー900ST(63Ω)を使うなら、30mW+30mW(32Ω負荷 中略)くらいの出力が有った方が音チェックしやすいかもしれませんね。

仕事用なら有線接続のヘッドホンアンプ(ブルートゥースレシーブではなく)のこちらのヘッドホンアンプをお勧めしておきます。仕事用の増幅アンプとしてはFOSTEXは無難だと思います。

https://www.fostex.jp/products/pc100usb-hr2/

書込番号:23210537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/02/05 06:53(1年以上前)

追記…

1万円ちょっと超えてもイイなら、こちらも良さげですね。

https://www.fiio.jp/products/k3/

パワーは、先程紹介させて頂いたヘッドホンアンプより更に向上します。
出力的には、十分ですね。
C端子ーA端子タイプのUSBケーブルでPCと接続します。

試聴環境があれば、どこか専門店とか大型家電量販店などで、800stと900stとPCで接続させて貰って試聴して購入した方が宜しいかと思いますけどね。

PCとモニターヘッドホンを接続する場合、PCのノイズの影響を受けやすいモニターヘッドホンも有るので(開放型モニターヘッドホンに、その傾向は高い感じでしょうか)、出来れば800STと900STとPCを量販店で接続させて貰って購入した方が宜しいでしょうね。
900STは、密閉型モニターヘッドホンなので、そのまで心配は要らないかもしれませんが…

参考まで…

書込番号:23210563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/02/05 07:26(1年以上前)

>ちゃん22さん
調査されている機種についても少しコメントしておきます。

■TAISHAN D03K \2,178 価格コム最安値
 ヘッドフォンアンプ内蔵してないですね。避けるべきです。

■PC100USB ¥5,478
 5mW + 5mW(32 Ω 負荷)
 出力が弱すぎます。

■BTR1K FIO-BTR1K \5,990
 25mW以上 (32Ω負荷時)
 候補と比較して頂ければ出力の違いが分かると思います。
 BTもおまけに付いていると考えれば、今後使う可能性があれば便利かと思いました。

HPの記載抜粋。
AK4376Aに加え新たに採用した「QCC 3005」により、BTR1Kは動作アルゴリズムの最適化にコストを投入することができました。
その結果、BTR1Kは2uV以下という極めて低いノイズフロアと120dBという非常に高いS / N比、さらに50%の出力上昇を達成しました。これらの技術的なブレークスルーにより、BTR1Kは音楽の微細なニュアンスやディテールを余すところなく伝えます。

このあたり仕事用としても音声を起こしには十分使えるのでは??と考えました。
こういうのはメーカーの宣伝文句な部分もアリどれだけ効果的か分かりません。
実際には聞いて比べるのが確実です。

書込番号:23210589

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/02/05 07:33(1年以上前)

>ちゃん22さん

追加です。

■iBasso Audio DC01 \6,920 価格コム最安値
https://kakaku.com/item/K0001184974/

113mW以上 (32Ω負荷時)
出力をもう少しと考えると これも十分以上で考慮に入れて良さそうです。
DACチップも悪くありません。

書込番号:23210593

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/02/05 08:28(1年以上前)

前文誤字訂正及び追記…

そのまで心配→そこまで心配

ノイズとかは仕事で使うので有れば自分で量販店等で確認して下さいね。
そう言う部分は、こう言うところで見ず知らずの人達に相談に乗って貰っても物品の購入は基本的に自己責任ですから、善意で回答した誰にも責任は有りませんから…

書込番号:23210672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/02/05 09:59(1年以上前)

皆さま、短時間にたくさんのご紹介やアドバイスくださり、本当にありがとうございます。
まとめてのお返事、申し訳ございません。

素人の私のざっくりした質問にも分かりやすくご説明くださり、大変ありがたいです。
まだ全ての製品をじっくり拝見できてはいないのですが
FiioやPC100USB-HR2など、ご紹介していただいた中から購入したいと思います。

挙げていた機種との具体的な比較も大変参考になりました。
初めてのアンプ購入ということもありますので
アドバイスくださったとおり、ヘッドホン等を持って試せる店舗を訪れてみることにいたします。

まとめてのお礼となってしまい、重ねておわびいたします。
本当にありがとうございました。

書込番号:23210790

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/02/05 15:52(1年以上前)

>ちゃん22さん

>■iBasso Audio DC01 \6,920 価格コム最安値を勧められていらっしゃる人がいらっしゃいますが…

このステックタイプの小型のDAC搭載ヘッドホンアンプも持ってますが、このDACアンプは、2.5mm4極端子のみのバランス駆動式のヘッドホンアンプなので、900st(6.3mm標準プラグ)、800st(3.5mmミニプラグ)だったら端子自体が合わないので使えませんから要注意ですね。。。

書込番号:23211288 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/02/05 18:59(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん
再度のコメント、ありがとうございます。
900st(6.3mm標準プラグ)はアダプターで3.5mmにはしているのですが
2.5mm4極端子のみのヘッドホンアンプでしたら、どちらにせよ駄目ですね。

端子の確認はしていなかったので、ご指摘大変助かりました!
今のところは、FOSTEXとFiioのK3、BTR1Kの視聴をしてみて購入を決めようと思っています。
たくさんの情報、ありがとうございます。

書込番号:23211587

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/02/10 22:56(1年以上前)

中華製のアンプならば、2000円であります、電源は12Vです。

デジタルICなので静電気にご注意、デジタルアンプは静電気で2台壊れました(冬)

書込番号:23222806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 川川川さん
クチコミ投稿数:5件

ステップアップを考えています
東京に視聴したいのですが気軽に行ける環境ではありません
今のM900は気に入ってるのでこれに似たようなのがいいです
なにかおすすめはありませんでしょうか?

PCでUSBでつなげて使います
聞くジャンルはジャズ,ポップス,エレクトロニック,ロックなどを聞きます

レンタルでifi AudioのPro iDSDとPro iCanを聞きましたが
あまり好みではありませんでした


所有している
HD800S
Ether Flow 1.1
Grace Design M900

所有していたもの
Bowers & Wilkins P7
Beyerdynamic DT1770
Fostex TH900mk2
DENON DA-310USB
iFi micro iDSD BL

書込番号:23176867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:14件

2020/01/19 01:06(1年以上前)

>川川川さん

こんばんわ
20万円前後の複合機でHD800SをドライブできるとしたらTA-ZH1ESくらいなのではないかと思います。
シングルエンドだとマランツのDAC1もパワーがありますが6万円前後なので安すぎますよね 笑

書込番号:23177315

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銀メダル クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:396件

2020/01/19 10:37(1年以上前)

>川川川さん
こんにちは。
私はヘッドフォンのことは詳しくありませんが、ヘッドフォンアンプといえどDAC部分が重要でないでしょうか。
お気に入りの機種はAK4490搭載ですので、上位機種はAK4497搭載のTEACのUD−505などになると思います。

しかし音づくりはDACチップだけでなくてアンプ部も含めて出ますので、やはり試聴されるのがよいと思います。
旭化成ではAK4499が出ていますし、ESS社のではES9038PROが最新のチップのようです。
やはり価格の高いものは当然ですがチップも新しいものを搭載しています。
SNとかダイナミックレンジが違うようです。





書込番号:23177910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:14件

2020/01/19 11:13(1年以上前)

>川川川さん

おはようございます^^
やや予算オーバーとなりますが、間違いがないのは↓
https://review.kakaku.com/review/K0000962975/#tab
ですね一度800Sとの組合せで試聴しましたがやはり音質や出音のバランスなど相性は最高でした。
UD-505については実機所有しておりますが、音質自体は素晴らしいと思いますが、800Sと組合わせるとなるとややアンプ部が苦しいかもしれません。

書込番号:23177993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:14件

2020/01/19 12:03(1年以上前)

>川川川さん

補足
ジャンルで言えば出音傾向からするとJazz・RockだったらTA-ZH1ES、EDMやエレクトロニックだとHDV 820が向いていると思いますが、人によって感じ方が違いますのでご自身で実機試聴してご確認下さい。

書込番号:23178100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2020/01/20 04:10(1年以上前)

>川川川さん

Mytek Digital Brooklyn DAC+ ($2195)
https://mytekdigital.com/hifi/products/brooklyn/

Burson Audio Conductor 3 ($1744)
https://www.bursonaudio.com/products/conductor-3/

Burson Audio Conductor 3X ($2144)
https://www.bursonaudio.com/products/conductor-3x/

Matrix Audio element M ($1799)
https://matrix-digi.com/en/products/398.html

現時点ではこんな感じでしょうか。
御参考まで。

書込番号:23179724

ナイスクチコミ!0


スレ主 川川川さん
クチコミ投稿数:5件

2020/01/20 17:50(1年以上前)

>Bigshooterさん
TA-ZH1ES HDV 820ですか
二つとも結構気になってるものです


>cantakeさん
TEACですね
後で調べてみます


>Naim ND555 enthusiastsさん
海外メーカーですか
知らなかった会社をありがとうございます


高額な買い物ですのでやはり視聴したいなと思っています
東京などでいろいろ視聴できる店はありませんか?

書込番号:23180721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2020/01/22 21:27(1年以上前)

>東京などでいろいろ視聴できる店はありませんか?
ダイナの一階を強くお勧めします。

http://www.dynamicaudio.jp/5555/1/headphone.html
https://www.dynamicaudio.jp/

ヨドアキ、eイヤは店内が騒がしすぎて試聴どころではありません。
フジヤも良いんですが、試聴機が少ないです。

ただし、ダイナに行く場合、2階以上には決して登ってはいけません。
あの魔窟の中では、富裕層しか相手にされません。
(本当です。)

書込番号:23184953

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2020/01/22 21:46(1年以上前)

あと、東京ではなく神奈川になりますが、
ノジマオーディオスクエア相模原店で、HDVD800がかなりお安くなっていたと記憶しています。
(金額は失念してしまいました。確か16万くらいだったような?)

書込番号:23184993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2020/01/24 11:30(1年以上前)

>川川川さん
既に御存知とは思いますが、
Sennheiser 製品は Sennheiser Japan Showroom (東京都港区南青山)で静粛に試聴可能です。
https://www.sennheiser.co.jp/sen.user.Showroom.html

また、Teac 社にも Showroom はありますね。


書込番号:23187903

ナイスクチコミ!0


スレ主 川川川さん
クチコミ投稿数:5件

2020/01/25 23:21(1年以上前)

>犬は柴犬さん
なるほど
ありがとうございます

>Naim ND555 enthusiastsさん
ショールームがあるんですね
初めて知りました

書込番号:23191027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DACプリアンプ的な利用用途で迷っています

2020/01/05 01:39(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 大森屋さん
クチコミ投稿数:61件

HD-AMP1をUSBDACアンプとして使っていますが、どうもボリュームカーブに癖があり、深夜の音楽鑑賞でボリュームを絞るとギャングエラーすれすれです。

もうこれはアナログ入力側で調整するしかないと考え、手頃で音質に定評のあるボリューム調整のきくDACをさがしています。

今候補なのは、HP-A4とUD-301です
使っている方いましたら参考に意見お聞かせください

書込番号:23149401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件

2020/01/10 00:42(1年以上前)

P50 USBゲーブルの信号・電源分離に使っています。

はじめまして。

少し前までHD-AMP1を使用していました。ヘッドフォンもスピーカーもそれなり以上で鳴らしてくれるとても良いアンプですよね。自分がオーディオ沼に嵌った切っ掛けのアンプでした。

このアンプのアナログの入力感度はそこまで高くないので、自分の使っていたラックスマンのDA-150の様な
かなり高出力の固定出力でもUSBデジタル接続よりはボリュームを回せました。

ボリューム調節機能はなるべくなら使わない方が音質的に有利ですので、
もし余裕があるのであれば家電量販店で実物をcdプレイヤーなどに繋いでもらって試聴することをお勧めします。
固定出力は大体どこもおんなじくらいなので、どのくらいボリューム上げられるか実体験できると思います。

HD-AMP1はかなり積極的に色付けをしている機種ですので、DACはあまり個性的ではない、モニター系の機種が良いかなと思ってます。

その点ではHP-A4やUD-301はかなりよいと思います。

ヘッドフォンでの視聴ですが
個人的に3〜5万円台の据え置きDACであれば、UD-301かTopping DX7Sがかなり解像度が高く、モニター的でした。
ちょっと冒険してみるのであればTOPPINGのD50s+P50(クリーン電源)がおすすめです。
去年のポタフェスで試聴したのですが、ヘッドフォン出力をDACに求めないのであれば、
この価格帯では圧倒的にクリアな音質でした。
一応デジタルボリュームをついていますし、最初はD50のみ買ってみて、もし余裕があればP50も買ってみ見るといったスッテップアップもできます。

書込番号:23158408

ナイスクチコミ!2


スレ主 大森屋さん
クチコミ投稿数:61件

2020/01/26 04:35(1年以上前)

ds-dac10を導入してみました。
ボリュームカーブ対策にはなりませんでしたが、とても面白いdacでしばらくたのしめそうです。

書込番号:23191281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スティック型 USB DACについて

2020/01/02 22:15(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:113件


【予算】
2万以内
WALKMAN A40と比べてGALAXY S8は音質に不満を覚える事が多いのでスティック型DACを導入しようと思っていますがWALKMAN Aシリーズより音質は向上するのでしょうか?
IKKO Zerda ITM03やXduoo LinkやBGVP T01やibasso audio dc02辺りが3.5mm接続だと候補になると思いますがどの製品が音質が優れて居るでしょうか?
又音質以外に考慮すべき点とかは有りますか?

書込番号:23144822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件

2020/01/03 20:14(1年以上前)

コスパとのバランスを取りiBasso Audio DC02の方にしました!
届いたら感想とかお伝えしますね

書込番号:23146634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コスパがいいPC用据え置きアンプ?DAC選び

2019/12/30 00:31(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:60件

【使いたい環境や用途】
PCのフロントオーディオインターフェイスのイヤホンの接触が悪くなったので
その代わりに使いたいと思っています
またマイク端子も差し込みたいです
イヤホン・マイク端子は一般的な大きさです

FPS等ゲームはしますがゲーム特化じゃなくて大丈夫です

【重視するポイント】
ポータブルなものは
小さくしてる分価格も高く大きいのと比べたら性能が低いイメージなので
据え置き型が望ましいです
また供給電源がUSBだけでまかなえるものがいいです

【予算】
中古で2万円以内


【質問内容、その他コメント】
上記内容でコスパがいいPC用据え置きアンプ?DACを教えて下さい

書込番号:23137184

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:60件

2019/12/30 00:34(1年以上前)

追記
マンションなのでスピーカーを設置することはないです

書込番号:23137189

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2019/12/30 05:56(1年以上前)

それと、PCからUSBバスパワーで駆動出来るmini端子の、こちらも合わせて買っても宜しいかと思います。
こちらは、ゲーミングDACアンプではないのでマイク端子は付いていません。
音楽鑑賞用ですね。
音楽鑑賞用のヘッドホンアンプは通常、マイク端子は付いていませんからね。

先程の物と合わせて買っても予算くらいで収まりますね。

PCとは、付属のアダプターを介してデジタル接続します。

https://s.kakaku.com/item/K0001186001/

書込番号:23137345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2019/12/30 06:11(1年以上前)

後、マイクはゲーミングヘッドセットに付いている物を利用する感じになりますが、こちらのゲーミングDACも宜しいかと思いますよ。

https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81%E3%80%91PC-USBDAC-SteelSeries-GameDac-61370/dp/B07GQ5JTT7

書込番号:23137355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2019/12/30 06:39(1年以上前)

他、中古のバスパワー駆動の据え置きDACアンプでフォステクス HPーA3辺りも宜しいかと思いますよ。
ゲーミングDACアンプではないので、マイク端子は付いていませんが。

https://www.e-earphone.jp/shop/shopbrand.html?page=1&search=FOSTEX%20HP-A3&sort=price_desc&money1=&money2=&prize1=&company1=&content1=&originalcode1=&category=ct3265&subcategory=

書込番号:23137377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板を新規書き込みヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング