ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板を新規書き込みヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
492

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC

ヘッドホン・イヤホン掲示板にも書き込みをしていますが、
返信が付きそうにないのでこちらにも書き込みいたします。
マルチスレッドとなることご容赦ください。

ヘッドホン・イヤホン掲示板のクチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000149154/SortID=19234851/#tab

表題の件につきまして、
今までICレコーダーD100とヘッドホンCD900STを使用しておりましたが、
CD900STが断線したため新しいヘッドホンを探しています。

現在Z1000に興味があるのですが、
ヘッドホンアンプが必要というクチコミと
D100は駆動力があるというクチコミがあり悩んでおります。

Z1000をD100に繋いで使用する場合、
やはりヘッドホンアンプが必要で他の機種を探した方が良いのか。
それとも特に気にするほどではないのか。

ご教示くださいますよう、よろしくお願いいたします。

書込番号:19247634

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2015/10/21 21:28(1年以上前)

こちらと間違ってヘッドホン板に回答記載しましたすいませんm(__)m

まあ、複数板での同じ質問は利用規約的には避けられた方がよろしいかとは。

書込番号:19247684 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2015/10/21 21:34(1年以上前)

PCMーD100ならZ1000を充分ドライブ出来るので他にポタアンは必要ないと思います。
D100はパワーが有るicレコーダーなので…
Z1000自体、それなりのポタアンが有れば充分性能を発揮出来る機種だと思うのでポタアンを別に購入する必要はないと思います。
可搬性を考えるのなら別ですが…

書込番号:19247713 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2015/10/22 13:57(1年以上前)

900st修理すれば済む話ですね。半田付けがある程度できるなら、ググれば幾らでも修理方法でてきます。あえてZ1000買ったりポタアン買ったりする程ではないと思います。

書込番号:19249767 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/10/22 22:02(1年以上前)

ご返信くださいました皆様、ありがとうございます。

D100にてZ1000を使用する際、ヘッドホンアンプはあった方が良いが、
なくても大丈夫と聞き安心いたしました。

一方で、CD900STを修理するというご意見もあり、
その様な手もあるなと思い出しております。

ただ、最初に断線と記載してしまいましたが、右側から音が出なくなったのが、
ケーブルが原因なのか、ドライバーが原因なのか、配線なのか、見当がついていないのが現状です。
原因が分かりましても半田付けには少し自信がありませんので、
修理の場合eイヤホン等で見ていただく形になりそうです。

修理または下取りを含めた新規購入、
もう少し検討しようと思います。


>丸椅子様
ご指摘のマルチスレッドにつきましては、以後行わないよう気を付けます。


皆様、誠にありがとうございました。

書込番号:19250978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

F886におすすめのアンプ

2015/10/19 00:50(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 kai-siuさん
クチコミ投稿数:24件

F886におすすめのアンプありますか?
2万以内で

書込番号:19239755

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/10/19 00:54(1年以上前)

F880ならPHA-2クラス以上から検討した方が良いよ。
条件を満たしていないけど。
ヘッドホンアンプを追加すれば何でも良くなるという訳ではないので、その辺は注意が必要。まあヘッドホン駆動するからヘッドホンアンプを追加するというなら別だけどね。

書込番号:19239762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2015/10/19 02:07(1年以上前)

それなりのものを、と考えるとTeacやONKYOのデジタルで繋げるのか3万弱辺りであるのでそこら辺からとは思いますが、
ポタアン試したいと考えるなら、fiioやiBasso辺りのデジタルで繋げる機種
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2073/id=51604/
辺りなら2万程であります。

書込番号:19239850 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/19 03:05(1年以上前)

SONY UDA-1の中古

F886、以前は前面USBコネクタ接続で充電しながら音が出た
システムアップデートしたら出なくなった

モバイル機器のが良かったかな?

書込番号:19239881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2015/10/19 10:30(1年以上前)

前回の続きからするとポタアンで良かったのかな。
2万円以内でF880シリーズとUSBデジタル接続出来る機種は、ONKYO DAC HA200 Amazon、eイアホンさんでネットで19440円くらい、TEAC HAーP50ーR ネットで17800円〜、FiiO Q1 \13930円 10/23日発売予定くらいかな。
自分がパッと出てくる機種では…

書込番号:19240377 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/20 01:18(1年以上前)

次回もありそうかな

書込番号:19242521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

fiiox5 2nd のUSBケーブルについて

2015/10/17 01:17(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:40件

USB-A - microUSBのオーディオケーブルでお薦めがあればご紹介ください!
オーディオ用のUSBケーブルは持ってますがコネクタが合わないので使えないです。変換コネクタが売っているみたいですけど、これって音質に影響でないのかちょっと心配です。

書込番号:19233367

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2015/10/17 02:38(1年以上前)

https://www.audio-technica.co.jp/smt/atj/show_model.php?modelId=2705

SupraやaudioquestもA-micro Bのケーブルはあるようですよ。

書込番号:19233483 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2015/10/17 07:47(1年以上前)

丸椅子さん ありがとうございます
スープラにもあるとは知りませんでした。以前聴いたときは良かった記憶があるので試してみたいです。

書込番号:19233718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2015/10/17 13:41(1年以上前)

長さが足りるようでしたら、下記のケーブルは安価で音質が良くてお勧めです。
ここで採用されているAIM UM1は、メーカーからも長さが違うものが各種発売されていて高音質でお勧めです。

http://store.stereosound.co.jp/products/detail.php?product_id=2165

書込番号:19234641 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2015/10/17 17:12(1年以上前)

KURO大好きさん ご紹介ありがとうございます。

これはうれしいですね!お値段も安いので手が出しやすいです。30cmはちょっと微妙なんですが・・悩みどころです!

書込番号:19235149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2015/10/17 21:54(1年以上前)

ありがとうございました。

紹介されたメーカーから選んでみたいと思います!

書込番号:19236067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯オーディオプレーヤーについて

2015/10/03 22:20(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

初めまして!!投稿は初めてなので見難いかもしれません。そちらに関しては申し訳ありません。
この前DENONのAH-MM400を買いました。しかし残念ながらiPod touch5に直挿しの状態で使っています。
容量的にもパフォーマンス的にもかなり悪くなってきたので買い換えようかと思っています。
買い替えで悩んでいるのは
1.SONY WALKMAN NW-ZX100(実売価格\72.230)
2.iPod touch 64GB(実売価格\39.740)+ポータブルアンプ(3万円程度で)
一応ヨドバシに行ったのですが見つけられなかったのかZX100の方は試用機は置いてありませんでしたソニーブースになかったので多分整備中だったのだと思います。iPod touch 64GBは勿論置いてましたがポータブルアンプは視聴できませんでした。コードがおいてなかったのでもしかしたら店員さんに視聴したいと声を掛けないといけないのかもしれません。またポータブルアンプはお恥ずかしながら経験の知識が乏しくどれが良いのかイマイチおススメが分かりません。できればどれがおススメとかお聞きしたいです。
皆様の経験上、もしくはAH-MM400持ってるという方いましたら是非どういった使い方してるのかお教え願いたいです。

書込番号:19196778

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/10/03 22:38(1年以上前)

ZX100は発売前なので、ソニーのショールーム以外では展示されていません。
まあポータブルアンプは持ち歩くと重いし面倒なのでまずはそこが平気かというのが重要でしょう。
容量が不足しているのにipodに買い換えてもあまり解決しない気はしますね。
ヘッドホン自体そこまでの駆動力を必要としている訳ではなさそうなので単体のプレーヤーでも良いかと思います。
SDカード対応のプレーヤーを選んでおいた方が容量不足にならないかと思います。
後は音楽機能だけで良いのかによって選択肢は変わりますね。ZX100はwifi非対応だったと思うのでネットとか出来ないのはいいのかな?
ipodはヘッドホンアンプなどの互換性は高いけど音楽プレーヤーとして考えると高性能でもコストパフォーマンスが良い訳ではありませんので、利用用途によって選んだ方が良いですね。同様に、DAPもウォークマンとipodの二択という状況でもないので、どんな機能が必要か考えた方が良いでしょうね。
何でもかんでもヘッドホンアンプ追加すれば良いという訳ではありませんので、プレーヤーを選んでからでヘッドホンアンプの検討は良いのでは?と思いますね。

書込番号:19196831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2015/10/03 23:21(1年以上前)

回答ありがとうございます。
まずiPodの買い替え(するのだとすれば)は現在32GB→64GBになるので一応容量解決にはなります。
NW-A25HN+ポダアンというのもありかなと思ったのですがSONYならZX100があるならわざわざポダアンを買うよりZX-100を買う方が携帯性が良いのかな?と考えたのでZX100の方にしました。
またwifi日対応のことに関しても現在はどちらかというと音楽プレーヤーの方が欲しいのでむしろ音楽に特化している方が良いと私は思っています。

書込番号:19196953

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/10/03 23:37(1年以上前)

ヘッドホンアンプはプレーヤーとヘッドホンを接続してこういう傾向を強くしたいとか、こういう部分を改善したいなどの目的で導入するものだと思います。(駆動力もですが)
予算とヘッドホンアンプ使うか否かというのは選択肢として不十分かと思います。
良く聞くジャンルとかどういう傾向を求めるかなどなど条件を決めないときりがないです。まずはヘッドホンを持っていき試聴をする方が良いでしょうね。IPODがあるならUSBを持ってIPODに対応したものと接続して試してみましょう。
まずはヘッドホンアンプがどういうものかを確認すれば必要かどうかはわかるでしょう。
まあ分からなければ店員に聞きましょう。
新たな機種を買う前提なら先にプレーヤーを試聴して、その後にヘッドホンアンプの試聴の方が良いでしょうね。単体での実力を分かってからではないとヘッドホンアンプの必要性が分からないでしょうからね。

書込番号:19197008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2015/10/05 13:13(1年以上前)

とりあえずデータ転送もできるUSBケーブル持ってアンプを試聴してみましょう。

選択肢はおのずと限られてきますがONKYO DAC-HA200あたりを聴いてみましょう。

AH-MM400は力強く弾力のある低音が特徴と感じますがこちらと組み合わせることで音の輪郭が明確になったり、繊細な表現もしてくれるようになるのでは?と想像してます。

価格帯が上がりますが携帯性も求めるならOPPO HA-2も。硬めの音がヘッドホンと相性よさげです。

それでもって自分の生活スタイルと照らし合わせ嵩張り過ぎる、無理と感じるならDAP一本でいきましょう。



書込番号:19201187 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2015/10/10 15:19(1年以上前)

回答ありがとうございます。
最近試聴しにいく時間が中々取れなかったのですが昨日行けたので返信させていただきます。
結果的にiPodの方は無いかなという結果になりました。携帯性という点も無いことはないのですが、やはり個人的にソニーの方に魅力を感じたのでソニーのウォークマンにと考えています。
しかし少しAシリーズとZXシリーズで少し迷うところも有ります。
確実に音はZX100の方が良いのは分かっているのですが思った以上にAシリーズの方も音が良いと感じたので結構迷っています。
ただ出来るだけ長く使いたい徒いうのもあるのでZX100の方が良いか、少しでも安く上げるか迷います。

書込番号:19215016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてなので・・・

2015/09/09 22:00(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:40件

初めまして。

今まで使っていたサウンドカードが故障したため、初めてDACを購入しようと思いましたが、如何せん初めてなので何処のメーカーや何の機種が良いのかわかりません。
おすすすめがあれば・・・と思い書き込みをしました。
デスクトップPCのためできれば、据え置きタイプで予算は10万円位で探しています。
みなさまおすすめがありましたらご協力をお願いします。

書込番号:19125877

ナイスクチコミ!1


返信する
圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2015/09/09 23:20(1年以上前)

ROOM-NO-1301さん こんばんは。

とりあえず出筋は、こんな感じだと思います。

パイオニヤ U-05

http://kakaku.com/item/K0000665054/
http://www.phileweb.com/review/article/201407/24/1285.html
http://dime.jp/genre/155112/
https://www.youtube.com/watch?v=OdtKMM_35n8

マランツ HD-DAC1

http://kakaku.com/item/K0000689607/
http://www.phileweb.com/review/article/201410/10/1373.html
http://dime.jp/genre/176802/
http://ascii.jp/elem/000/000/942/942193/

FOSTEX
HP-A8

http://kakaku.com/item/K0000297332/
http://www.phileweb.com/review/article/201212/26/709.html
http://dime.jp/genre/98077/

別途、オーディオ用USBケーブルが必要ですが、イギリスのメーカーでコード辺りが良いかと思います。

USB Silver Plus

http://www.andante-largo.com/index.php?%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7#j7824d3f


とりあえずピンとこないと思いますので、オーディオショップで実機を見て音を聞いてみたらと思います。
ショップのリストを貼り付けて置きます。


http://www.phileweb.com/links/link.php/7
http://www.triode.co.jp/sales/index.html
http://kanjitsu.com/shoplink

書込番号:19126158

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2015/09/10 01:17(1年以上前)

諭吉十枚程度の予算すか。

PioneerのU-05は立体的な音が出て来ないので,喪われちゃっているので佳くないすね。

eイヤ辺りで,TEACのUD-503の週末特価を狙うと,130000円弱(前回は128000円だったかな)程度で買えますょ。
ま〜,予算オーバーしますが,U-05辺りを買うよりも賢い買い物す。

と,USBケーブルの初めの一歩辺りは,は,サエクのPCトリプルCがコスパが佳く,賢い選択す。

立体的な音が出ない,出て来ない製品は,購入候補から外すのが賢明ですょ。

書込番号:19126452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/09/10 04:36(1年以上前)

環境がわからないのが辛いところですね

ヘッドホンなのか、スピーカーなのか
どんなジャンルを聴くのか
どんな音が好みなのか

書込番号:19126601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2015/09/10 12:30(1年以上前)

>環境がわからないのが辛いところですね
ヘッドホンなのか、スピーカーなのか

>満三さんさん

スピーカにしても,立体的な音が出て来なくては,表現力が劣った出方では同じですょ。

書込番号:19127370

ナイスクチコミ!2


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/10 13:53(1年以上前)

初心者さんにどらの助言は毒にしかなりません。彼の言葉は彼独自の趣味の音です。
公平な立場に立ってアドバイスできる人ではないのです。一方向からしかアドバイスのできない人です。

ですので彼の趣味にあう人からは支持を受けますが、一般的な見解から見ると到底受け入れられないアドバイスが多々見受けられますのでご注意を。

書込番号:19127530

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2015/09/10 15:01(1年以上前)

>サウンドカードが故障
音楽鑑賞用途ですよね?
ゲームや映画だとサラウンドでAVアンプ選択した方がいい事もあるので…

書込番号:19127637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2015/09/10 22:14(1年以上前)

皆様貴重な意見ありがとうございます。

>圭二郎さん
細かくありがとうございます。
参考にさせていただこうと思います。

>どらチャンでさん
U-05については、いろいろなところで賛否両論で初心者にはどっちが本当なのか迷ってしまうところです。
UD-503はいい機種だと思いますが、お値段が若干厳しいです・・・。

>満三さんさん
使用方法は、たまにイヤホンも使用しますが基本的にはスピーカを使用しています。
聴く音楽のジャンルは様々で一概にこれとは言えません。
音の好みですか・・・詳しく考えたことがありません。
強いて言うなら、耳に優しい音ですかね。
音についてはもっと勉強したいと思います。

>kaiguさん
ご注意ありがとうございます。
好みは10人いれば10人違うので、このような意見もあると参考程度にさせていただきます。

>食い物よこせさん
基本的にパソコンで全てのことをやっているので、ゲームや映画鑑賞でも使うことはあります。


様々な意見があると思うので、もう少し皆様の意見を聞いてみたいと思いますのでご協力お願いします。

書込番号:19128748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2015/09/11 14:58(1年以上前)

質を求めるのであれば、2chで良いと思います。
サラウンドは2chに比べてコストが高くなりますからね。

スピーカーは何を使っているんですか?
スピーカーと置き場所次第ですが、DAC内蔵のプリメインアンプとパッシブスピーカーにするのもいいと思う。

書込番号:19130417

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2015/09/12 18:47(1年以上前)

ROOM-NO-1301さん こんばんは。

多分ですが、お使いのスピーカーはエントリーモデルのアクティブスピーカー(アンプ内蔵のスピーカー)ではないでしょうか?

ここで提案なんですが、10万円も予算もあるのならUSB-DACでなくUSB−DAC内蔵プリメインアンプにして、尚且つパッシュブスピーカーしてスピーカーの音も向上してみませんか?

食い物よこせさんからも同じ提案がありましたが、ちょうど良いプリメインアンプがあります。

DENON

PMA-50

http://kakaku.com/item/K0000724589/
http://www.phileweb.com/review/article/201505/25/1590.html


>強いて言うなら、耳に優しい音ですかね。

優しい音ですか。
それならお勧めありますよ。

タンノイ MERCURY V1i

http://kakaku.com/item/K0000575093/

Mission MX-2

http://kakaku.com/item/K0000691032/
http://www.phileweb.com/review/article/201412/16/1462.html


Wharfedale

DIAMOND 220

http://kakaku.com/item/K0000778152/
http://www.ippinkan.com/2015-3_bookshelf-test1.htm

QUAD

L-ite 2

http://kakaku.com/item/K0000453878/


今日、お勧めのスピーカーないか色々試聴してましたが、Missionが今日は良かったですよ。
もし宜しければ、ヨドバシアキバならミニスピーカーコーナーがあって、色々試聴できますよ。

書込番号:19133999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2015/09/14 10:55(1年以上前)

返信が遅くなり、申し訳ありません。

>圭二郎さん
細かくありがとうございます。
サウンドカードから繋いでいたので、おそらくアンプ内臓のスピーカーだったのではないかと思います。


>USB-DACでなくUSB−DAC内蔵プリメインアンプにして、尚且つパッシュブスピーカーしてスピーカーの音も向上してみませんか?
丁寧に説明してくださっているのに、私が用語に疎く、いまいち理解が出来ません。
申し訳ありません。
私の認識では、PC→DAC→アンプ→スピーカー(ブックシェルフ型・トールボーイ型・フロア型)と繋ぐイメージがあるのですが、違うのでしょうか?
いろいろと疎くて申し訳ありません。

書込番号:19138820

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2015/09/14 19:12(1年以上前)

ROOM-NO-1301さん

>アンプ→スピーカー(ブックシェルフ型・トールボーイ型・フロア型)

パッシュブスピーカーは、アンプを内臓しないスピーカー。要は、プリメインアンプを必要するスピーカーことです。
ROOM-NO-1301さんが仰ったスピーカーことですよ。

このページのスピーカー(サヴウーファは除く)のことです。

http://kakaku.com/kaden/speaker/


>私の認識では、PC→DAC→アンプ

本来は、アンプはアンプ。DACはDACです。

最近の傾向でアンプにDAC内蔵されているアンプもあります。
今回は、お値段とコンパクトさでデノンを紹介させて頂きましたが、各社から色々出てます。

参考まで。

http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductDetails.aspx?CatId=HiFi&SubCatId=Amplifier&ProductId=PM7005
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hifi-components/integrated-amplifiers/a-s801__j/?mode=model
http://pioneer.jp/av_pc/components/pureaudio/a-70a_a-70da_a-50da/
http://teac.jp/product/ai-301da-sp/
http://www.olasonic.jp/nanocompo/nanoua1a.html

書込番号:19139821

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

mini to mini オーディオケーブルについて

2015/08/15 22:07(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:168件

この前、茶楽音人のDonguri楽濃茶を購入したのですが感度がいいらしく、FIIO X3 2nd generation直挿しで少しホワイトノイズが感じられました。

ゲインをローにすればホワイトノイズはほとんど聴こえなくなりますが、当方ハイゲインの音の方が好みのため、ローゲインにして聞くという選択肢を選びづらく、なんとかホワイトノイズが少ないポタアンがないか探そうと思い、本日地元のヨドバシに行ってポタアンをあれこれきいていました。

FIIO E12Aというポタアンが、ホワイトノイズがほぼなく、直挿しに比べて音質向上も感じら、価格も考えるとコスパがいいと思いました。
他のポタアンに比べると出力が弱いらしいのですが、当方外出時使用中のヘッドホンがB&W P7 イヤホンがDonguri楽濃茶のため、インピーダンスも低く、今のところ今後パワーが必要なポータブルヘッドホンやイヤホンを購入する予定がないので、このポタアンを近々購入しようと考えています。なお、前回質問させていただき、piccoloかthe national +を購入する予定だったのですが、最近色々出費が重なったため予算の都合上購入はしばらく先になりそうです。
FIIO E12Aですが、Donguri楽濃茶経由で聴くと他のポタアンに比べるとホワイトノイズがかなり少なく感じました。

ここで本題なのですが、FIIO X3 2nd generation と E12Aを繋ぐ場合、mini to mini オーディオケーブルが必要になります。
昔ウォークマン使用時にアンプと繋ぐ際、付属のケーブルからオンリーワンラインのオーグライン+PtのDOCKケーブルに変えたところ音質向上がかなり感じられたことから、短いmini to miniのケーブルを変えるだけでも音質向上に繋がると感じている次第です。

予算の都合上、5000円程度までのケーブルを探そうと思うのですが、銀線、銅線など種類も色々あるためなかなか選びづらいです。
当面は、X3 2nd generation 〜 E12A〜B&W P7 or Donguri楽濃茶というシステムで聴こうと考えています。

もし皆さんが使っている(過去に使っていた)mini to mini オーディオケーブルでオススメのケーブルがありましたら教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19055108

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2015/08/15 22:57(1年以上前)

misericordiaeさん今晩は

http://www.e-earphone.jp/shopbrand/076/003/Y/page2/recommend/

最近は物価も上がって中々厳しい世の中ですね。
ADLのmini-miniは以前少し使いましたが、音は特別良く目立つ感は無かったですが
悪目立ちする要素はなく、手製のケーブルよりは作りは良かったです。

書込番号:19055289 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2015/08/15 23:15(1年以上前)

FiiOは,
DAPは,前後の立体的な音,三次元的な音を鳴らして来るけど(前モデルのX3は「Х」),ポタアン達は,三次元的な音を鳴らすのが苦手で,全くダメですね〜。

で,ONSO,音素のミニミニケーブル。(シルバーメッキは施されては居りますが)
http://www.onsoproject.com/mspc_01.html

因みに,
小生のX5→ポタアンに於いて,音素のケーブルは使って居ります。

書込番号:19055340

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2015/08/16 00:37(1年以上前)

アナログケーブルは素材の影響が大きく、1000円程度のものと1万円程度の物でも、音質差が小さい場合も多いようですね。
個人的にはオーグラインやオーグライン+Pt.が音質的にも優れていると感じますね。

ちょっと冒険になりますが、ヤフオクで個人の自作ケーブルを購入するのは如何でしょうか。
リスクはありますが、安価に高音質なケーブルを入手可能です。

書込番号:19055550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2015/08/16 02:10(1年以上前)

スレ主さん

市販のケーブルなら、癖のないOFC系のミニミニで十分です。オーグラインは自分も以前に使用していたので分かるんですが、癖っ毛が強くてオススメ出来ません。Only One Lineさんのケーブルはちゃんとお値段に見合った作りにはなってますが(^^;;

あと、間違ってもAL◯やWAG◯USといったボッタ◯リメーカーから買ってはいけません。ヤフオクなんかも、有名な方のならまだしも素性がよく分からない人から買うとロクな事になりませんのでオススメ出来ません。

もし、5000円程度のミニミニならばTwitterアカウントをお持ちである必要がありますが、自作erさん方のケーブルはとてもオススメです。自分のお知り合いさんに自作ケーブルを作っている人がいらっしゃいますので、もし必要ならばご紹介させていただきます。

書込番号:19055691 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件

2015/08/16 21:11(1年以上前)

>丸椅子さん

いつもお世話になっています。

教えていただいたADLのミニケーブルは価格も手頃でいいですね!α-OCC素材の銀コーティングとのことですが、α-OCC素材というのが高音域がスッキリ綺麗な音になるみたいですね。とても参考になります(*^-^*)

>どらチャンでさん

音素のミニケーブルは初耳でした。フジヤエービックさんでオンラインショッピングもできるみたいで、価格も手頃でいいですね(^^)素材もPCOCCとのことで、付属ケーブルよりも解像度が上がりそうです。参考になります(*^-^*)

>KURO大好きさん

オーグライン+Ptですが、ウォークマンの音量可変DOCKケーブルとして使用していました。現在オンリーワンラインのケーブル作成される方が病気で休まれているそうで、早く回復されるのを願うばかりです。


>☆パッチ☆さん

色々アドバイスありがとうございます。今回はeイヤホンやフジヤエービックのオンラインショッピングでミニミニケーブルを注文しようと思います。



書込番号:19057935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2015/08/16 21:47(1年以上前)

連投すみません。

今回は丸椅子さんが勧めてくださったADL ID-35SPを購入することにしました。前回ヨドバシで買ったdonguri楽濃茶のポイントが貯まっており、そちらを使うため、ヨドバシ.comで注文し、店舗受け取りにしました。

どらチャンでさんが勧めてくださった音素のケーブルも音質が気になり、価格も手頃なので今度別で購入しようと思います。

アドバイスくださった皆さん、ありがとうございました!


書込番号:19058087

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板を新規書き込みヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング