ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板を新規書き込みヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
492

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての1台目

2012/02/21 00:22(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:213件

お世話になります。

Carot One Fabriziolo [真空管ヘッドホンアンプ]の購入を考えています。
しかし、情報が少ないので購入に迷っています。
今現在、A847→ATH-ES10の直挿しで聞いています。
購入した場合、どのような音の変化になりますか?
当方、素人なので出来る限り分かりやすく解説してくださると
助かります。
良く聞くのはJ-POP、アニソン、坂本真綾さんです。
よろしくお願いします。

書込番号:14182695

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2012/02/21 17:48(1年以上前)

素人なら視聴して下さい

無理なら、まずWEB検索で調べましょう
どんな音かも分からないのに買うって、デザイン見ないで服買うのと同じですよ

書込番号:14184974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2012/02/22 11:02(1年以上前)

試聴しに行く時間もなくWEB検索をしてもレビューみたいな記事が
少なかったので今回、質問しました。
来月には試聴しに行く時間が取れると思いますので
購入を視野に入れて考えます。

書込番号:14188141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 mofu_08さん
クチコミ投稿数:6件

この度、ヘッドホンアンプPS Audio GCHAの購入を視野に入れています。

ですが、設置スペースに不安があり
この度、質問スレを立てさせて頂きました。

問題となっておりますのは、僕の部屋のアンプ置き場の棚の大きさです。
狭い部屋なので、30cm×30cmのスペースしかありません。

GCHAは奥行きが36cmあるそうで、
現状では設置ができないかもしれません。

四辺には周囲10cm以上の隙間があるので、
土台の足が30cm×30cmの隙間に収まれば、なんとか置けるかな?と目論んでおります…。

もし当機をお持ちの方がいたら、四隅の足の幅を教えていただけませんでしょうか。
また他に補足事項などがありましたらコメント頂けますと幸いです。

書込番号:14178758

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2012/02/21 17:42(1年以上前)

メーカーには電話窓口がないのでしょうか?

床面積が足りないだけなら、オーディオボート等も購入してその上に置くとか
インシュレータで、違う部分で支えるとかの手も有りますが?

書込番号:14184958

ナイスクチコミ!0


スレ主 mofu_08さん
クチコミ投稿数:6件

2012/02/21 19:31(1年以上前)

Musa47さん

返信ありがとうございます

サクッと教えていただける方がいるかもと甘い気持ちでスレ立ててしまいましたが甘々でしたね
人に聞く前に自分で出来ることをやろうと思い直し
週末にでもメジャー持参で当機設置店に行こうかと思います

お目汚し失礼しました

書込番号:14185344

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ導入に関して

2012/02/18 16:23(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 3x12さん
クチコミ投稿数:5件

お世話になります。

現在パソコンからVSA-920(パイオニア)にHDMI接続して音楽等を楽しんでいます。

ところで最近になってK701を購入したのですが、これはVSA-920のヘッドホン端子に接続することで十分な音を鳴らせているのでしょうか?音量は十分なのですが少し音についてはこんなものなのかなぁ、と感じてしまったものでして・・・。。

もし不十分であるとすればやはりヘッドホンアンプを導入すべきでしょうけど、スピーカーはこのアンプにつないでいるためなるべくそのまま使用したいのですがVSA-920と各種ヘッドホンアンプは並行して使用することってできるのでしょうか?

最後に、もし購入するとすれば色々調べてみたところ予算的にもHP-A3、HUD-mx1、AT-HA26D、JADE to goのいずれかかなと思っているのですがこの中だとどれがいいのでしょうか・・・。
もしくはよりお勧めのものがありましたらご教授くださいませ。

色々質問してしまい申し訳ないですが宜しければご回答の方お願いいたします!

書込番号:14171006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/02/18 20:26(1年以上前)

>これはVSA-920のヘッドホン端子に接続することで十分な音を鳴らせているのでしょうか?

機種にもよりますがアンプのヘッドフォン端子はおまけみたいな場合もあるので、
K701クラスだと不満が出ることはあるかもしれませんね。
ただ、VSA-920のDACやヘッドフォン端子がどの程度の品質かはわかりませんので、
ヘッドフォンアンプを追加して改善されると断言はできないです。

>VSA-920と各種ヘッドホンアンプは並行して使用することってできるのでしょうか?

一応使用することは可能ですが、PCにヘッドフォンアンプを接続する場合は
おそらく両方から同時に音を鳴らすことはできないと思います(OSがVista以降の場合)。
使用するたびに既定の再生デバイスを切り替える必要があるので、多少面倒かもしれませんね。

VSA-920のアナログ出力から繋げば切り替える必要はありませんが、音質的には不利になる可能性が高いです。
ですから、以下はPCとヘッドフォンアンプを直接接続することを前提として書きます。

>HP-A3、HUD-mx1、AT-HA26D、JADE to goのいずれかかなと思っているのですが

HP-A3とHUD-mx1はUSB-DAC+HPA、AT-HA26DはDAC+HPA、JADE to goはただのHPAという違いがあります。
JADE to goはポータブル向けでアナログ入力しかないので、持ち運ばないなら除外。
お使いのPCの型番が不明ですが、光デジタル出力がない機種ならUSB-DAC型のHP-A3かHUD-mx1が良いでしょうね。
あとはスレ主さんのお好みで、という感じです。

書込番号:14171940

ナイスクチコミ!0


スレ主 3x12さん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/18 21:20(1年以上前)

Nightmare Residentさん、返信ありがとうございます!

VSA-920はスピーカーでの音には気に入っているのでいいのですがやはりネックになるとすれば端子部分の品質ですね・・・。

並行使用は可能とは言えデバイス切り替えはちょっと面倒に感じてしまいます。

という事でまだヘッドホンも到着してからさほど使用できていませんし、エージングもかねてしばらく様子を見ようと思います。
お金に余裕ができたらアドバイスを参考にUSB-DAC型にチャレンジしてみたいですw

気になっていた内容全てにわかりやすく答えていただき大変参考になりました!
本当にありがとうございました。

書込番号:14172218

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/19 14:25(1年以上前)

>VSA-920はスピーカーでの音には気に入っているのでいいのですがやはりネックになるとすれば端子部分の品質ですね・・・。

VSA-920のDACの能力は存じませんが、PCオンボードよりは良いことが予想されます。

で、同じ値段を出したら純粋なヘッドホンアンプのがDAC付きよりコスト的に音質が高くなります。で、K701でしたらオススメは候補の中には無いですね。

出来たらヘッドホンアンプとしてHEAD BOX SEU以上をオススメします。AVアンプのアナログ出力はどうなっているでしょうか。ヘッドホンアンプを使うならこれぐらいを使うと立体感をきちんと出してくれます。

書込番号:14175369

ナイスクチコミ!0


スレ主 3x12さん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/19 19:39(1年以上前)

air89765さん、返信ありがとうございます。
airさんがいつもこちらのサイトに書かれるご意見を参考にさせていただいております!

>AVアンプのアナログ出力はどうなっているでしょうか。
アナログ音声入出力端子はちゃんとあります。‘どうなっているか‘のニュアンスがこれでいいのかわからなかったのでもし見当違いな返答でしたら申し訳ありません・・・。。


>HEAD BOX SEU以上をオススメします
HEAD BOX SEUいくつかサイトを見てましたが本当に評判がいいみたいですね。
ですがただいまそれほど余裕がないものでしてこの値段はちょっとためらってしまいます・・・。
自分なりにヘッドホンアンプのみの品を探してみたのですが、価格がワンランク下のHd-Q7(オルトファン)と比べるとどうでしょうか。クチコミの方も拝見させていただきましたが決して悪くなさそうなのかな。

今これを買ってしまうか、はたまたお金をためてHEAD BOXを買うか。それとも先のポストを反故にしますがVSA-920から新しいDACに変えるか・・悩んでしまいますw

書込番号:14176695

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/20 02:34(1年以上前)

>どうなっているか`のニュアンスがこれでいいのかわからなかったのでもし見当違いな返答でしたら申し訳ありません・・・。。

わかりにくくてすいません。端子が使っていなくて空きがあるかの確認でした。AVアンプのアナログ出力に繋ぐ、DACなしのヘッドホンアンプならば、PCの出力切り替えとかせずに面倒ではなく便利に使えるかなと思いました。

VSA-920のDACで、一万未満ぐらいのサウンドカードが既に導入されているぐらいの音にはなっているのではないか?…と思い、だとしたら次はVSA-920のヘッドホン出力がどの程度で、どのぐらいのヘッドホンアンプならば差が出せるかですが、HEAD BOX SEUであれば五万ぐらいのプリメインアンプを上回っているから、VSA-920ぐらいの価格帯のAVアンプの端子から確実・安全に向上が見込めるだろう…ということを予想していまして、Hd-Q7だと、まさか負けるはなく改善はするだろうけど、変化幅が期待より小さく、はたして3万弱のお金をわざわざ払うだけの価値があるだろうか…と思った次第です。

ヘッドホンアンプの空間表現が、Hd-Q7よりも4万クラスのが確実に広く、K701の空間の広さをより活かせる方向です。K701でしたら半端なのを買うよりかは、貯めてでも4万以上のヘッドホンアンプを買うのがいいと思います。応えてくれますから。

書込番号:14178703

ナイスクチコミ!0


スレ主 3x12さん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/20 12:43(1年以上前)

air89765さん、返信ありがとうございます。

>AVアンプのアナログ出力に繋ぐ、DACなしのヘッドホンアンプならば、PCの出力切り替えとかせずに面倒ではなく便利に使えるかな

なるほど・・・確かにそのつなぎ方だと便利でいいですね!

どのみちヘッドホンアンプ買うならやはりHead Box SE II買った方がよさそうな気がしてきました。
オーディオの常として安いからと言ってHd-Q7を買うと後からHead Boxが気になってモヤモヤしてしまいそうですし、そのほうが精神衛生上よさそうですw

>VSA-920のDACで、一万未満ぐらいのサウンドカードが既に導入されているぐらいの音にはなっているのではないか?…と思い

やはりdacとしての性能はそれくらいですよね・・・。
そこで1つ思ったんですが、Head Boxではなく同程度の価格程度のDacをVSA-920の代わりに導入するというのだと音質への影響はどちらの方が大きいんでしょうか?
Dacが音へ与える影響はそこまで大きくないという認識だったのですが。

書込番号:14179785

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/20 18:12(1年以上前)

>Dacが音へ与える影響はそこまで大きくないという認識だったのですが。

いや、デカイですよ。まずDACとヘッドホンアンプの二本柱を整えられるかどうかが、K701を上手く鳴らせるかのかそれともイマイチな印象で終わるのかを決めると言えます。

DACがしっかりしてないと解像度が出なくて情報量も少なくて浅く、深みのないつまらない音になりますし、ヘッドホンアンプが弱ければ空間の広がりが出なかったり音色表現や低音〜高音の制御も上手い感じに鳴らしてくれず、あるべき分離感なども出なくて、イマイチな音しか出ないです。


>Head Boxではなく同程度の価格程度のDacをVSA-920の代わりに導入するというのだと音質への影響はどちらの方が大きいんでしょうか?

ちょうどいい感じに4万ぐらいになるDACが無いですよね。DA-100は6万コースになるし…また純粋なDACが少なくヘッドホンアンプ+DACの複合機になるし、複合機はヘッドホンアンプ部の性能が微妙であって、6万の複合機のアンプ部をもってしてHEAD BOX SEUとヘッドホンアンプ性能が同じぐらいですからね。

だからHP-A3だと2万ぐらいのヘッドホンアンプ性能しかなく、ちと微妙だろうし、かといって微妙でないのを買うとなると、DA-100という6万コースになってしまいます。

純粋なDACだとSE-300PCIEぐらいになりますか、だけどこの場合は結局AVアンプのヘッドホン出力を使うようになるのが微妙な気がします。

となると結局、HEAD BOX SEUか、DACが気になるならば最初からDA-100狙いがいいかと思います。ただ予算的な問題がありそうですから…。

書込番号:14180783

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 3x12さん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/20 22:54(1年以上前)

air89765さん、返信ありがとうございます。
度々の回答に感謝しております!

>DACとヘッドホンアンプの二本柱を整えられるかどうか
それほど大事なものだったんですね・・・。今まで某モコsキッチンのオリーブオイルのような好みによる風味付け程度に考えていたのでw無知とは恐ろしいものですね、勉強になりました。。

HEAD BOX SEUは持っていても無駄になることはなさそうなのでとりあえず今回の結論としてこれを購入させていただこうかと思います。調べてみたところ海外から直接買えば1万円ほど安く買えるようなのでそれなら十分すぎる価値があるかな、なんて。

Dacについては店頭で聞いたりして色々調べてみたいと思います。
あわよくばDA-100目指して仕事頑張ろっと・・・w

この度は親身に相談に乗って頂いて本当にありがとうございました!

書込番号:14182213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:48件

先日、こちらのイヤホン・ヘッドホン掲示板でお勧めされた HD25-1 II を予算のめどがたったので購入しました。

早速聴いてみると、音の情報量が多いというかみっちりつまっている感じがしました。掲示板でもポタアン必須との事。そこで次の貯金目標を決めたいと思い、こちらで伺う次第です。

据え置きタイプは、スペースの都合で無理です。想定予算は、15000円程度から20000円程度です。接続するのは iPod 2007年モデル 160 GB がメインです。
今気になっているのは
(想定予算よりかなり安めですが)
Fiio E7 E11
iBasso Audio T3 Hj D2+Hj Boa
です。

それでは宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:14155483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2012/02/15 01:21(1年以上前)

追記です。

よく聴くのは、UKロックやインダストリアル、オルタナティブなどで、クラシックはほとんど聴きません。

機種では、iBasso Audio 01 02 も気になってます。

どうぞ宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:14155528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/02/15 01:29(1年以上前)

ねむりなまこさん、こんばんは。

HD25に購入されたのですね。おめでとうございます。

候補の中でしたらA02がお薦めですね。
デジタルボリュームでギャングエラーを気にしなくて良いですし、駆動力もなかなかあります。
大きさもコンパクトで一台目には良いんじゃないでしょうか。

書込番号:14155558

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/02/15 23:30(1年以上前)

Saiahkuさん、レスありがとうございます。その節はお世話になりました。

A02ですね。頑張って貯金します。今度は3ヶ月くらいかかるかなぁ?それまでにヘッドホンもいい感じになりますように。m(__)m

書込番号:14159570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/02/16 22:35(1年以上前)

はじめまして。

中古になりますが、フジヤエービックにあるALOのDouble Mini3は良いです。
18,800.-になってました。今なら10%OFFです。
B級品ですが、新品でも19,800.-です。

mini3というアンプをベースにALOがカスタマイズしたもので、今は入手困難なブラックゲートという低音に迫力を出すコンデンサを使用しています。

パワフルに鳴らしたいHD25に合わせるなら、せめてコレ位は欲しい処かと。

書込番号:14163720

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/02/17 11:00(1年以上前)

エラストマさん、レスありがとうございます。

Double Mini3ですか、ちょっと調べたところどちらかというとドンシャリ系なアンプですね。どうせ買うなら新品の方がいいかな?

A02と比べるとどうなんでしょう……うーん、迷ってしまいます。3ヵ月後まで残ってるといいのですが。それまでじっくり考えたいと思います。

書込番号:14165466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/02/26 15:25(1年以上前)

今更ですがスミマセン。

私はA02は聴いたことがありません。
iBasso本体から出ている、T5というものを仲間から聴かせてもらっただけです。

日本国内だとA02と呼んでいますが、細かい仕様がどのように変わったかを知らずにmini3を薦めてしまいました。

T5の印象が、T3の解像度を上げたもの(T4で不安定だった4chを改善したもの)と勝手に解釈していたため、あまり良い印象を持っておらず、かなり主観が占める低い評価をしていました。

私のレスが、A02を否定するような書き方となってしまっていますが、上記の通り全く根拠がありません。
訂正し、お詫びします。

大変失礼致しました。

書込番号:14206975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/02/27 00:02(1年以上前)

エラストマさん、レスありがとうございます。

で、貴方は結局何をお勧めしてくださるのですか?
こちらはいろいろ吟味して、3ヶ月後まで売れ残ってたらmini3 を購入しようと計画をたててしまいました。

貴方は安易な気持ちでmini3をお勧めしてくださったのですか?もう少し自分の発言に責任を持ってください。

お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:14209504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/02/27 07:24(1年以上前)

おはようございます。

本当に申し訳ありませんでした。
ALOのMini3は、HD25に使うなら自信を持ってお勧めできるのは確かです。

iBassoのT3、アナログボリューム版は使っていました。T5は試聴程度でしたが、ALOと比較してスッキリしすぎでした。

ALOはRx初期型とMini3を持っていました。両方とも後輩に譲ってしまいましたので、今はもうありません。音の基調は非常に似ています。RxはMk2が今は試聴できる所が多いので、機会があったら試聴してみて下さい。

バッテリー持ちが非常に悪いPortaphileのV2^2という、ALOと同じコンデンサを積んだ物も所持していますが、コンデンサによる効果は非常に大きいです。

言い訳がましいですが、Mini3をお勧めする理由は、
「アンプは電源とコンデンサ」が最も大事であることと、私の経験で実感したこと。
です。

書込番号:14210202

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/02/28 00:18(1年以上前)

エラストマさん、レスありがとうございます。
少々キツイ発言をしてすみませんでした。

やっぱり最初の計画通り、3ヶ月後まで売れ残ってたら、mini3を購入しようと思います。駆動時間が短いのが少々気になりますが……。

これから一生懸命に貯金にはげみます。いろいろ教えていただきありがとうございました。m(__)m

書込番号:14213594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 効果があるヘッドホンアンプ選択について

2012/02/11 23:20(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:28件

初めまして
ヘッドホンアンプについての質問させてください
ヘッドホンはオーディオテクニカの「ATH-PRO700MK2」を使用しており
PCからONKYOの「SE-U55SXU」経由で接続しております
現在でもいい感じの音で満足しておりますが
ヘッドホンアンプを導入することによって更なる音質などの向上は可能でしょうか
またその場合、どれぐらいの予算があればよろしいでしょうか
(現在の予算は1万円弱となります)
PC単体での使用の場合と、ウォークマン「NW-A846」との利用を考えた場合の製品候補を教えていただけると幸いです
よろしくお願いいたします

書込番号:14140710

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/12 05:40(1年以上前)

ONKYOのサウンドユニット(USB-DAC)から繋ぐ方はAT-HA21からで充分効果はありますね。ヘッドホンを駆動するアンプはこういう据え置き機種が有利ですが…Walkmanでは持ち歩きます?

持ち歩くならポタアンになりますが、家て繋ぐ方はポタアンではない方が、ヘッドホンの駆動には有利なんですが…Walkmanで外で聞く時は直挿しで自宅には据え置きヘッドホンアンプ導入がいいのでは?

書込番号:14141663

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/02/12 10:23(1年以上前)

air89765さん

ご回答ありがとうございます
1万円台の製品でも十分効果が得られるのですね
挙げていただいた製品を購入したいと思います

Walkmanでの使用に関してはおまけ程度で考えておりましたので
そちらは素直に付属のイヤホンで使おうと思います
ATH-PRO700MK2は結構大きいですし、何より側圧が強くて長時間使うのはなかなか厳しいですので…

書込番号:14142404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 kinoko24さん
クチコミ投稿数:50件

ポタアンの音源って基本アナログで外付けアンプに取り込むのに何でDACついてるのでしょうか?

PCで使うため?

書込番号:14139992

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/02/11 21:30(1年以上前)

そうですね。基本はPCで聴くためでしょうね。

ポタアンを家で使う方意外と多いですから。

書込番号:14140106

Goodアンサーナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/12 05:34(1年以上前)

PCで使う為です。最近はUSB-DACのニーズは多いですからね。DAPを使う為に結局PCを使うから、PCでも使いたがる訳です。

しかもポタアンのくせにDAC部の出来が以外と良いのとかありますし。あればあるで何かと便利ですよUSB-DAC機能。

書込番号:14141659

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kinoko24さん
クチコミ投稿数:50件

2012/02/12 15:05(1年以上前)

返答ありがとうございます

ポタアンひとつあれば、PC専用のDACやアンプなんて要らないのかもしれないですね

書込番号:14143602

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/12 15:19(1年以上前)

>ポタアンひとつあれば、PC専用のDACやアンプなんて要らないのかもしれないですね

小型で振動板も軽くて、アンプの駆動力が弱くても完全に鳴ってくれるイヤホン使用ではそうですね。

ただ、K701やHD650などの、インピーダンスが高かったり感度が低かったり振動板が大型とかで、駆動にパワーを必要とするヘッドホンでは、どうも電源部が非力なポタアンでは駆動力が足りなくて満足な音が出にくく、電源部が強力でパワーのある据え置き機種のが上手く鳴るんですよね。

したがってポータブルでは使わないような大型のヘッドホン機種はポタアンではなく据え置きタイプのヘッドホンアンプで鳴らすのがオススメです。

書込番号:14143653

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板を新規書き込みヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング