ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板を新規書き込みヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
492

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBーDAC!

2012/03/28 13:29(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:6件

はじめてまして。

現在、PCから直差しでER4Sやz-1000で音楽を

聴いております。

これからレベルアップしたいのですが、

将来、iPodからのデジタル出しを考えているので

デジタル入力がある

Dr.DAC2 DXとjAVS DAC-2 USB で迷っております。

その他にも何か候補があればお願いします。

予算は\30、000を予定しております。

ちなみに女性ボーカルを主に聴いております。


よろしくお願いします。

書込番号:14358783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/03/28 13:43(1年以上前)

DR.DAC2の良いところは何よりも入出力端子が豊富な点、オペアンプ交換による音質変化が楽しめる点でしょうか。
対してJAVSはデジタル入出力 端子に関しては豊富ですが、アナログ入力がありません。

音質に関しては両者を比較したわけではないですが、伸びしろはDR.DAC2の方があるでしょう。
幸い、オペアンプの組み合わせについてはネットでもたくさんありますから。

書込番号:14358817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/28 14:02(1年以上前)

Saiahkuさん。 早速の返信ありがとうございます。

今の所アナログ入力は考えておりません。

Dr.dac2は
このクラスでは人気がありますので口コミにもいろんな情報がありますね。

Javsはあまり情報がない

ので難しいところです!

ちなみに、Javsでも

オペアンプが交換

出来るんですね。


もっとも情報がないので

簡単にはいきませんが。

書込番号:14358871

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/03/29 00:39(1年以上前)

こんばんは。
なるほど、確かにJAVSもソケット式ですね。
私自身両者を聴き比べていないので何ともですが、私ならDAC2を買いますね。
入出力端子が多いと何かと便利ですし。

書込番号:14361647

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/29 09:27(1年以上前)

Saiahkuさん。  返信遅くなってしまい申し訳ありません。


やはり、SaiahkuさんのおすすめどおりDr.dac2 DXにしようと思います!

いつアナログ入力が必要になるかわからないですもんね!  

いろんなサイトに情報があるので後々イロイロ試していきたいです!

Saiahkuさん、ありがとうございました!!

書込番号:14362590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/29 14:42(1年以上前)

無事、eイヤホンで中古ですが注文しました!


これから、イロイロ試していきたいです。


ありがとうございました。


書込番号:14363596

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/03/29 14:54(1年以上前)

スレ主さん

決まったようで何よりです。
出来れば感想をこちらに頂けるとこれから購入する方に参考になると思うのでよろしければ感想を下さい。

書込番号:14363620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AH-D2000に合うヘッドホン購入をしたい

2012/03/18 09:29(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:20件

友人に頼まれ質問することになりました。
このAH-D2000の音質の底上げ(相性が合う)ヘッドホンアンプの購入したいのですが
オススメの商品を教えてください。

主にPC直での使用で外への持ち運びは考えてないので据え置きで
予算は2〜3万円程度です。
聴く音楽は女性ボーカルを中心にバラードや、ジャズ、洋楽で
アニソンも良く聴く(というか話を聞く限り全般的に聞いてます)そうです。
個人的にはHP-A3を検討していたらしいのですが、HP-A3との相性についても
ご一緒に教えてくださると大変にありがたいです。お願いします。

書込番号:14306543

ナイスクチコミ!0


返信する
偏人さん
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/19 03:29(1年以上前)

夜分にすみません。

私もAH-D2000を使用していますが、癖が無いので所有者の好み次第だと思いますよ。
結局は試聴するしかないかも。

HP-A3には期待していたのですが平凡な印象でした。

Audio-technicaのほうが良いかも。

わたしはCDプレイヤーのDCD-1650SEから切替器をつかってAT-HA21にRCAケーブルで出力していますが、PCから直接ならばAT-HA26Dが良いですね。
HP-A3よりクリアでハッキリした音で派手目かも。

DACは進歩が早いから安めので繋ぐのも良いかもしれませんね。

書込番号:14311778

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Headroom Portable Micro Amp(PMA)について

2012/03/11 02:39(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:63件

Edition8との組み合わせが気になるので試聴したいのですが、
埼玉もしくは都内で試聴できる場所はありますか?

書込番号:14271003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/03/11 17:04(1年以上前)

はじめまして。

中古でeイヤかフジヤエービックに無い限り、試聴はムリだと思います。
昔はセカンドスタッフで取り扱っていましたが、今は分かりません。
取り扱いがあれば、どこかで販売しているかと。

あとはオフ会でしょうか。
WINNIMさん達が開催しているので、相談してみるのもアリかと思います。

書込番号:14273482

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/03/15 22:54(1年以上前)

返信が遅れてしまいました。申し訳ございません。

eイヤホン、フジヤ、セカンドスタッフを見てみましたが、中古でも入荷してないみたいですね。
気長に入荷を待ちたいですが、その前にiQubeを選んでしまいそうです…(汗

オフ会は、学生の私が行ったら何か浮いてしまいそうです。
オフ会に出る方に比べたら再生機器もろくなものではないので…

書込番号:14294704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/03/16 22:09(1年以上前)

こんばんは。

中古ありませんね。。。
BispaやFiioほど簡単に入手できませんしね。

iQubeとは全く違いますね。
強いて近いものをあげるとすれば、Microsharの109になると思います。
A級アンプですので、iQubeのようなデジタルアンプとは全く傾向が異なります。

試聴の機会があれば比較してみてください。

書込番号:14299126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/03/16 22:14(1年以上前)

締まっているのに連投スミマセン。

>オフ会は、学生の私が行ったら何か浮いてしまいそうです。
>オフ会に出る方に比べたら再生機器もろくなものではないので…

そこは気にしないで大丈夫ですよ。たぶん。
まずはWINNIMさんの縁側から。

書込番号:14299167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/03/17 15:50(1年以上前)

傾向が違うのは知っています。
寒色系で解像度の高いiQubeも気に入っているのですが、
ウォーム系でE8と相性の良いという話をよく聞くので気になっていました。

オフ会の件は…大丈夫ですかね(汗
気が向いたら行ってみたいです。

書込番号:14302666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ALO Double Mini3 をお使いの方に質問です。

2012/03/14 14:39(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:48件

本来なら、機種別の掲示板に書き込みする内容ですが、該当する場所がなかったのでこちらで質問させていただきます。m(__)m

ここの掲示板でALO Double Mini3 をお勧めされて、現在貯金に励んでいる一方でサイトを色々調べてみました。その中でこの機種ではニッケル水素充電池を使用するとなっていますが、電池のサイズが何処を見ても分かりません。特殊な電池なのでしょうか?もし基準サイズならもっと容量の大きい乾電池(エネループなど)も使えるのでしょうか?

お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。m(__)m


書込番号:14287663

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/03/14 14:56(1年以上前)

006P 型電池即ち9V電池ですね。
http://phpawiki.my-sv.net/index.php?Double%20Mini3

書込番号:14287722

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/03/14 15:46(1年以上前)

Saiahkuさん、素早いレスありがとうございます。

9V電池ですかー。ちょっと調べたところ、ニッケル水素充電池よりも大容量なリチウムイオン充電池もあるようですが、これはこの機種で使えますでしょうか?

お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:14287868

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/03/14 15:51(1年以上前)

ねむりなまこさん

私はこの機種には使っていないのですが、他の006P型電池に使っても全く問題がありませんでしたので大丈夫だと思いますよ。
ヘッドホン・イヤホン板で電池についてのレポートがありますのでご参照ください。
別のポタアンでのレポートですが、傾向は変わらないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20461911058/SortID=14166685/

書込番号:14287885

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/03/14 16:20(1年以上前)

Saiahkuさん、またもや素早いレスありがとうございます。

電池と音の話、とても参考になりました。9V充電池の分も合わせて貯金したいと思います。あと1ヶ月くらいかな?がんばります。

素早く問題が解決して、スッキリしました。本当にありがとうございました。m(__)m

書込番号:14287962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/03/14 19:45(1年以上前)

大事なことを聞き忘れました。まだこのスレを見ている人がいることを願って。

この機種は電池が簡単に取り出せますか?それとも分解が必要でしょうか?

お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:14288747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/03/14 20:23(1年以上前)

こんばんは。

後ろ側に手で緩められるネジが二本あります。(固ければタオルのような物を介して回してください)
すると後ろのパネルが外れるので、電池が取り出せます。

すみません、薦めておいて質問に気づきませんでした。

ちなみに、普通の006P(9V電池)も使えます。
充電が切れたときに便利です。

書込番号:14288949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/03/14 21:17(1年以上前)

エラストマさん、レスありがとうございます。先日はお世話になりました。

電池交換は比較的簡単そうで安心しました。これで心おきなく貯金ができます(笑)。

普通の9V電池も使えるならますます安心です。本体とDockケーブル代は来月には貯まりそうなので、今から楽しみです。

これにて一件落着です。本当にありがとうございました。m(__)m

書込番号:14289220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのHPA+DAC

2012/03/04 00:59(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 setsuna30さん
クチコミ投稿数:2件

素人ですがよろしくお願い致します。

今回、AKG K701を購入しました。
現在FiiO E7をDACとして使用していますが、あまりいい音で鳴ってくれません。
なのでDAC+HPAか複合機かを買おうと思っています。
予算は10万円前後ですが20万円までなら出せます。

いろいろなジャンルの音楽を聞く上に、今後もう少しヘッドホンを増やしていくつもりですので出来ればあまり味付けの濃くないものがいいです。
いきなり高いものを買っても・・・ というようでしたらもう少し低価格のものでもいいですがk701を有る程度は鳴らしたいです。曖昧な質問で申し訳ありません。

同じような質問はたくさんありますが、似たような予算の質問が少なかったので質問しました。みなさんのおすすめを教えて下さい。

書込番号:14236937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2012/03/04 01:38(1年以上前)

フジヤエービックでちょっと安くなってるEssensio PlusかCAPRICEとかはどうでしょう?

10万ならBenchmark DAC1 とか新製品のFOSTEX HP-A8なんかはどうでしょうか?

書込番号:14237045

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/03/04 02:04(1年以上前)

将来的に単体ヘッドホンアンプを導入する予定があるのでしたら、DAC1-USBやDA11がお薦めです。

DAC1、DA11はプロ仕様の製品でDAC1が若干ハイ上がり、DA11が重心の低い音です。
両者とも高い分解能で若干ソースにシビアな点もありますが、DACとしてもHPAとしても価格を超えた性能を持つコストパフォーマンスの高い機種です。

もしくは、私自身は聴いたことがありませんが、ポータブルアンプのHP-P1の出来からしてHP-A8も良さそうですね。
ただ、この機種はバランス合うとがないので後々バランス接続を考えているのでしたら、少々不利になります。

書込番号:14237117

Goodアンサーナイスクチコミ!1


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/03/04 02:04(1年以上前)

私は、K701をNmodeで鳴らしています。

http://www.nmode.jp/
http://review.kakaku.com/review/K0000223986/
http://review.kakaku.com/review/K0000259796/

フラット志向でハイスピード、高解像度な寒色系の音が特徴ですね。
ただ、私の場合ですがUSB-DACではなくCDプレイヤーからアナログ接続での使用なので、少々使い方が違うかも知れませんね。

>いきなり高いものを買っても・・・ というようでしたらもう少し低価格のものでもいいですがk701を有る程度は鳴らしたいです。

K701はアンプのグレードやパワーが必要ですから、予算が許すならそこそこのグレード物がいいと思います。

書込番号:14237122

Goodアンサーナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/03/04 11:35(1年以上前)

私が欲しいの、ってなら
圭二郎さんお薦めの X-DP1-HFは入出力が多彩、DDCにhighfaceを内蔵
四角い魚さんお薦めのEssensio plusはDACに定評のあるEssensioにヘッドホンアンプが追加されたバージョン
若干予算オーバーですが、私が一番欲しいEXIMUS DP-1はデザインが良く、入出力が多彩、ヘッドホンアンプ部もかなり良いとの事。

予算内でしたら、最近評価が安定してるORBのJADE-2、変わり種のトライオードTRX-HD82なんかも面白そうです。

10〜30弱の価格帯は選択肢が沢山ありすぎて、色々見てるだけで楽しくなります…

書込番号:14238295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 setsuna30さん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/04 15:40(1年以上前)

皆さん返信有難う御座います。
自分で調べたところ候補がDA-200くらいしか出なかったので候補が増えてよかったです。
本当は試聴をしてから買うべきなのでしょうが、なかなか試聴ができない環境なので辛いです。

1年くらいお金をためてから単体のHPAを買うつもりです。
また、将来的にはスピーカーにも手を出すつもりですので良いDACが欲しいですね。

みなさんの意見も参考にしてもう少し考えたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:14239302

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/03/04 15:54(1年以上前)

スレ主さん

DACはアナログで言うカートリッジのようなもので、各社音がかなり異なりますから試聴がなかなか出来ない環境に住んでおられているのを承知でやはり試聴はされた方が良いと思います。

単体アンプを導入するつもりであれば、ラックスのDA-200も良いですし、DAC1やDA11もヘッドホンアンプが内蔵されていますが、DA-200と同じくメインはDACの方です。
関東圏内に在住でしたら、これらの機種は中野のフジヤエービックで試聴できます。



書込番号:14239365

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/03/04 22:23(1年以上前)

>本当は試聴をしてから買うべきなのでしょうが、なかなか試聴ができない環境なので辛いです

参考までに。

全国販売店リスト

http://www.phileweb.com/links/link.php/7


ナスペック 販売店リスト(Essensio plusの取り扱い商社)

http://naspecaudio.com/shop/

Nmode 販売店リスト

http://www.nmode.jp/

ラックスマン 販売店リスト

http://www.luxman.co.jp/dealer/index.html

トライオード 販売店リスト

http://www.triode.co.jp/sales/index.html

ちなみにBenchmarkの代理店 フックアップでは、貸し出しサービスを行なっているみたいで問い合わせてみたらいかがでしょうか?

http://hookup.co.jp/support/contact/rental

オーディオショップに展示機がなくても、メーカーから試聴機を借りれる場合がありますので、お店の方に相談されてみたら如何でしょうか?


>将来的にはスピーカーにも手を出すつもりですので良いDACが欲しいですね。

プリ機能が付いているのが多いので、パワーアンプを追加すればセパレートアンプになります。
例えば、LUXMANなら対になるセパレートアンプが発売されてみます。

http://review.kakaku.com/review/K0000304780/

Nmodeは対になるパワーアンプ X-PW1がかなり遅れてますが発売予定です。

http://www.phileweb.com/news/audio/201010/08/10334.html

丸椅子さんがご紹介したApril Music EXIMUS DP1は今春、対になるパワーアンプが発売すると輸入代理店から聞きました。

http://kakaku.com/item/K0000324997/

書込番号:14241483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:48件

先日、こちらのイヤホン・ヘッドホン掲示板でお勧めされた HD25-1 II を予算のめどがたったので購入しました。

早速聴いてみると、音の情報量が多いというかみっちりつまっている感じがしました。掲示板でもポタアン必須との事。そこで次の貯金目標を決めたいと思い、こちらで伺う次第です。

据え置きタイプは、スペースの都合で無理です。想定予算は、15000円程度から20000円程度です。接続するのは iPod 2007年モデル 160 GB がメインです。
今気になっているのは
(想定予算よりかなり安めですが)
Fiio E7 E11
iBasso Audio T3 Hj D2+Hj Boa
です。

それでは宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:14155483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2012/02/15 01:21(1年以上前)

追記です。

よく聴くのは、UKロックやインダストリアル、オルタナティブなどで、クラシックはほとんど聴きません。

機種では、iBasso Audio 01 02 も気になってます。

どうぞ宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:14155528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/02/15 01:29(1年以上前)

ねむりなまこさん、こんばんは。

HD25に購入されたのですね。おめでとうございます。

候補の中でしたらA02がお薦めですね。
デジタルボリュームでギャングエラーを気にしなくて良いですし、駆動力もなかなかあります。
大きさもコンパクトで一台目には良いんじゃないでしょうか。

書込番号:14155558

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/02/15 23:30(1年以上前)

Saiahkuさん、レスありがとうございます。その節はお世話になりました。

A02ですね。頑張って貯金します。今度は3ヶ月くらいかかるかなぁ?それまでにヘッドホンもいい感じになりますように。m(__)m

書込番号:14159570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/02/16 22:35(1年以上前)

はじめまして。

中古になりますが、フジヤエービックにあるALOのDouble Mini3は良いです。
18,800.-になってました。今なら10%OFFです。
B級品ですが、新品でも19,800.-です。

mini3というアンプをベースにALOがカスタマイズしたもので、今は入手困難なブラックゲートという低音に迫力を出すコンデンサを使用しています。

パワフルに鳴らしたいHD25に合わせるなら、せめてコレ位は欲しい処かと。

書込番号:14163720

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/02/17 11:00(1年以上前)

エラストマさん、レスありがとうございます。

Double Mini3ですか、ちょっと調べたところどちらかというとドンシャリ系なアンプですね。どうせ買うなら新品の方がいいかな?

A02と比べるとどうなんでしょう……うーん、迷ってしまいます。3ヵ月後まで残ってるといいのですが。それまでじっくり考えたいと思います。

書込番号:14165466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/02/26 15:25(1年以上前)

今更ですがスミマセン。

私はA02は聴いたことがありません。
iBasso本体から出ている、T5というものを仲間から聴かせてもらっただけです。

日本国内だとA02と呼んでいますが、細かい仕様がどのように変わったかを知らずにmini3を薦めてしまいました。

T5の印象が、T3の解像度を上げたもの(T4で不安定だった4chを改善したもの)と勝手に解釈していたため、あまり良い印象を持っておらず、かなり主観が占める低い評価をしていました。

私のレスが、A02を否定するような書き方となってしまっていますが、上記の通り全く根拠がありません。
訂正し、お詫びします。

大変失礼致しました。

書込番号:14206975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/02/27 00:02(1年以上前)

エラストマさん、レスありがとうございます。

で、貴方は結局何をお勧めしてくださるのですか?
こちらはいろいろ吟味して、3ヶ月後まで売れ残ってたらmini3 を購入しようと計画をたててしまいました。

貴方は安易な気持ちでmini3をお勧めしてくださったのですか?もう少し自分の発言に責任を持ってください。

お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:14209504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/02/27 07:24(1年以上前)

おはようございます。

本当に申し訳ありませんでした。
ALOのMini3は、HD25に使うなら自信を持ってお勧めできるのは確かです。

iBassoのT3、アナログボリューム版は使っていました。T5は試聴程度でしたが、ALOと比較してスッキリしすぎでした。

ALOはRx初期型とMini3を持っていました。両方とも後輩に譲ってしまいましたので、今はもうありません。音の基調は非常に似ています。RxはMk2が今は試聴できる所が多いので、機会があったら試聴してみて下さい。

バッテリー持ちが非常に悪いPortaphileのV2^2という、ALOと同じコンデンサを積んだ物も所持していますが、コンデンサによる効果は非常に大きいです。

言い訳がましいですが、Mini3をお勧めする理由は、
「アンプは電源とコンデンサ」が最も大事であることと、私の経験で実感したこと。
です。

書込番号:14210202

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/02/28 00:18(1年以上前)

エラストマさん、レスありがとうございます。
少々キツイ発言をしてすみませんでした。

やっぱり最初の計画通り、3ヶ月後まで売れ残ってたら、mini3を購入しようと思います。駆動時間が短いのが少々気になりますが……。

これから一生懸命に貯金にはげみます。いろいろ教えていただきありがとうございました。m(__)m

書込番号:14213594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板を新規書き込みヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング