ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板を新規書き込みヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
492

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:46件

DAC/northstardesign-Essensio→ヘッドホンアンプ/p-200→ヘッドホン/hd650、pro2900を基本で使用しています。
sonyのBDプレーヤーから同軸ケーブル経由で上記のシステムにつないで、
ライブ映像を視聴していたのですが、特定の曲の特定の個所でブチっという感じのノイズが聞こえます。
どちらのヘッドホンでもノイズは発生します。
ちなみ視聴しているブルーレイはサカナクションのSAKANAQUARIUM2015-2016です。
試しに一つ前の2013を視聴してみてもノイズは入りません。

質問としては、
1.特定の曲、箇所なのでシステムの不具合より相性や性能限界かなと思っていますが
そういうことはよくあることなのでしょうか?
2.また、こういう場合はDACの性能とヘッドホンアンプの性能どちらがより影響を受けるのでしょうか?
3.他に原因が考えられる場合はご教示くださると助かります。

よろしくお願いいたします。




書込番号:21547135

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/01/27 22:35(1年以上前)

特定の箇所というならBDのディスクが怪しい気もしますけど、傷とか付いていないですかね?
TVのスピーカーから音を出して同じ症状が続くかと試すと原因は分かるかもしれませんが。
原因として考えられるのはDACで変換する際にノイズが発生するのかも。
BDでpcmに変換して出力してますよね?
ビットストリームで出力しているならサラウンドを再生してノイズが出るというのも考えられます。

書込番号:21547191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2018/01/31 22:55(1年以上前)

9832312eさん、遅くなりましたがご返信ありがとうございます。

テレビのスピーカーでは気にならないのですが、ヘッドフォンの時だけブチっという音が聞こえます。
直接テレビのヘッドフォン端子につなげて聞いてもノイズは感じません。
ただ感覚的にブチっとノイズがするときの音はちょっと甲高い音のような感じですので
アナログに変換する際にその部分だけうまくいかないのかなと素人なりに考えています。
ブルーレイのデータがDACの性能を凌駕してしまったのでしょうか・・・。
CDをリッピングしたものを同環境で再生している分には全く問題が無いので・・・。

ちなみに
「BDでpcmに変換して出力してますよね?ビットストリームで出力しているならサラウンドを再生してノイズが出るというのも考えられます。」
というのはどういう事でしょうか?
画面表示ではLPCM2.0CH96KHz/24bit4.6Mbpsと表示されていますのでリニアPCMで再生していると思います。

あまり難しく考えると素人の脳では理解できそうにないので
現在の環境でノイズを感じずに再生するのは、テレビのスピーカーで再生するか、
テレビのヘッドホン端子を利用するかなので、それらを考慮して視聴していこうと思います。

書込番号:21559153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

旭化成AK4497.ESS製のDACES9028Q2M

2017/12/20 09:09(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

DACES9028Q2MはAk4497やバーブラウン製 PCM1792Aにくらべて音質はどうでしょうか?

もちろん、好みはありますが,, FOSTEXはやや固め音質ですが、私は高級感を感じ好きですが...

書込番号:21446345

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/12/20 10:12(1年以上前)

ES9028Q2MはHA-2SEが採用していますのでレビューを読めば参考になるかも。
AK4497との比較ならES9038PROが比較対象かなと思いますけどね。
http://kakaku.com/item/K0000912085/

書込番号:21446440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/12/20 20:01(1年以上前)

「ES9028Q2M」はモバイル向けのチップです。

AK4497、PCM1792Aはある程度安価なDACにも採用例は有りますが、基本的にはハイエンドクラスのCDプレーヤーやDACに採用されることを想定されたチップです。

安価なチップを採用しても、音質が悪いとは限りませんので、DAC等の機器の音質が良ければ全く問題無いとは思います。

しかしながら、安価でも最新のチップはDSD11.2MHzや32bit音源への対応など、機能面ではハイエンドのチップと同等かそれ以上のスペックが実現出来ます。
このようなチップを採用するDACの場合、機能重視やコストダウン目的で採用される例も多いので、据置モデルに採用されている場合には、注意が必要でしょう。

書込番号:21447436 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

2017/12/25 18:25(1年以上前)

マニアレベルの情報をありがとうございます

書込番号:21459484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 Nagateさん
クチコミ投稿数:15件

こんにちは
「FidelioX2」での質問のほうから誘導されてきました

題の通り、「Fidelio X2」と相性の良い複合機を探しているので
相談に乗っていただければと思います

いままで「Sound BlasterX G5」に刺して使用していたのですが
この度、音質の向上をしたいと思うようになりました

現在「Fidelio X2」を使用していて
好んで聞く曲は女性ボーカルのアニソン、流行のJpopは男女問わず一通り聞きます。
次点で、ゲーム用途での使用が多いです

「fidelio X2」の音がとても気に入っているので
予算6万円までで、持ち味を活かすようなUSE-DACがあればなと思います

自分で調べた限り、「HP-A8」「DA-310USB」「U-O5」の中で迷っているのですが
「U-05」ではヘッドホンによっては高音が刺さるというレビューを見て、すこし懸念しています。

相談に乗っていただければ嬉しいです
よろしくお願いします

書込番号:21186448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/09/11 10:30(1年以上前)

fidelio X2とDAー310USBのユーザーです。

私のハンドルネームをタップして頂くとレビューを書いていますので参考にして頂けたらと思います。

PCと接続してリスニングする場合は、DAー310USBを使用しています。

DAー310USBは、フルデジタルアンプのヘッドホンアンプとなります。

ラインアウト用にDACチップ PCM1795も別で搭載しているので、フルデジタルアンプのヘッドホンアンプでも、単体DACとしても使用可能なDAC内臓フルデジタルアンプとなります。
ちょっとややこしい言い方ですが…

音の傾向は、ハイレゾウォークマン1Z、1Aの様な高解像度、高分離能なフルデジタルアンプのヘッドホンアンプでしょうか。

デジタルで入力されるPCM信号入力対しては(オーバーサンプリング)デノンの最高位のアドバンスドAL32プロセッシングplusが自動的にかかります。
メーカーホームページを参考にして下さい。

X2は、低音域が効いていて若干中高域に被って来ていると思うので、ちょっとハイ上がりの高解像度、高分離能なDAー310USBとデジタル接続させると抜け感の有るサウンドになるので中々良い感じではリスニング出来ていると思っています。

ハイエンドヘッドホンで環境を含め総額で40万円も50万円もかける程ではないかもしれませんが、中々クオリティーの高いサウンドが得られていると思っています。

PCオーディオの再生環境は…

Windows10 PC(フーバー2000)+ifi idender + ifi iPower 5V+レビューに上げているオルトフォンのUSBケーブル+ifi iPurifier 2+DAー310USB+fidelio X2です。

PCオーディオの場合は、オーブンエアーはPCのノイズの影響を受けて最終的な出音が粗くなる傾向があるので、ifiのPCノイズを低減させるアクセサリーを結構付けていますが、DAー310USBにも内蔵でノイズアイソレーターは搭載されています。

私の場合は、それにプラスして聴きながら調整して更にノイズ対策のアクセサリーを追加して聴いている感じでしょうか。
PCのノイズが気になる様でしたら、ifiのノイズ対策のアクセサリーは比較的優秀な物が多いので金銭的に余裕が有れば使ってみると良いでしょう。

X2のヘッドホンケーブルは、恐らく4N相当の物だと思いますが、手持ちのonsoの6N相当の細身のヘッドホンケーブルにリケーブルすると、せっかくDAー310USBのちょっとハイ上がりな音色で抜けが良くなっているのに、ちょっと低音域が被る感じになるので、最終的な出音の解像度は充分足りているので、オヤイデHPSCー35 1.3m ヘッドホンケーブル位にリケーブルした方が音が整う感じで良いかもしれません。

それとDAー310USBとは、ロジウムメッキプラグがちょっと合わない感じなので金メッキプラグでミニー標準プラグで変換して聴いています。

4N相当の線材位のヘッドホンケーブルで、音を整える程度のヘッドホンケーブルでしか低音域が効いているのでX2はいじり難いので、最近の高解像度系のDACアンプの方が相性は良いと思います。

Uー05、A8も他の環境で視聴した事は有りますがX2でしたら、その中ではDAー310USBがちょっとハイ上がりの高解像度系のDACアンプなので合う気がします。

Uー05は、解像度系の寒色系のDACアンプ、A8は、解像度は聴き疲れしない程度でオーソドックスなフラットめのDACアンプですね。

A8は、何でもそつなくこなす感じですが最近の高解像度、高分離能系のDACアンプではない感じですね。

もしくは、高解像度系の新型HPーA8MK2辺りのフラットめのDACアンプか…

視聴環境が有れば、eイアホンとかで中古のX2を現地調達して、その3機種ないし、予算が大丈夫であればA8MK2と比較視聴して御自身が納得するDACアンプを購入された方が宜しいかと思います。

どう言う出音にしたいかは、人それぞれなので…

御参考まで…

書込番号:21186971 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2017/09/11 17:14(1年以上前)

スレ主さんが挙げたアンプ等のユーザーではなく試聴レベルの意見でよければ、DA-310USBはかなり高解像度のアンプで、開放型にしては低音の出るX2の性格とはちょっと方向が違うかも(女性アーティストの曲をなにより重視しているのなら選択肢に入るかも)
スレ主さんがX2の音をシャキッとさせたいのならいいのですが、X2の持ち味を活かすとなると、どうかなあ・・・?

HP-A8は発売から時間が経った商品で着実な実績と評価のあるアンプです
この選択肢は悪くないかもしれません
ただやはり発売から5年が経っているので面白味という点では一歩譲るところがあるかも
(ところでHP-A8のHPにある「Windows10では使わないで下さい」という記述が追記されてしばらく経ちますがまだ問題が解決してないんですかね?)

U-05はバランス接続してナンボのアンプだと思うのでX2をメインで考えているのなら選択肢にはならないと思います
将来的にX2より更に高級なヘッドホンを購入してバランス接続を考えているのなら選択肢に入るかもしれません

アレックス・マーフィーさんもちょっと触れていますが、据え置きアンプのイヤホンジャックは標準プラグと呼ばれる6.5mmの口径のプラグです
X2を接続するとなると3.5mm→6.5mm変換プラグが必要になるのですが、この変換プラグもリケーブルと同じくらい奥が深いです
もしアンプを購入した暁にはちょっといいプラグを購入するのもいいかも

私はアニソンは聴かないのでその方面はちょっとアドバイスできないのですが、こんな記事があったので貼っておきます
なかなか面白い記事で勉強になりました
スレ主さんもご一読されたらアンプを選ぶ参考になるかも

http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/667781.html

書込番号:21187819

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/09/11 18:28(1年以上前)

>syutorohonfon さん

男声ポーカリストも女性ポーカリストもそつなく綺麗なスッキリ傾向の美音で鳴ってますよ。
DAー310USB ASIO出力なら。

DAー310USBドライバーASIO出力で、fidelio X2接続で視聴しで書き込んでいるんですか?

自分の感想を書き込むのは良いですが、視聴環境が曖昧過ぎますよ。
書き込むなら、視聴環境を明確にして下さい。

又、X2は低音域が結構効いているので、6N線、7N相当のヘッドホンケーブルにリケーブルすると解像度、音の分離は良くなっても低音域が強調され過ぎるので、中高音がマスクされ最終的な出音が重たくなるので、高解像度のフラットめなDACアンプのが方が向いていると思います。
高解像度、高分離能を望まなければ、オーソドックスなA8位でも良いかな程度だと思いますが。

ただ、A8だとX2の元々のケーブルが4N相当なので、あまり解像感は望めないでしょう。

こう言うDACアンプも進化のが早い製品なので、A8も一時期は在庫処分で59800円位に値下がりしましたが、市場在庫も少なくなり現在89800円ならA8MK2に行った方が良いでしょう。

今、Amazonが販売、発送でHPーA8MK2が84755円なのは分かっていますか?

古くて市場価値が落ちたから在庫処分で、59800円とかなら、お買い得かもしれませんが…

音の好みは人それぞれなので量販店等で、実際にX2と繋がせて貰って自分が判断するのが一番ですよ。

書込番号:21188003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2017/09/11 19:02(1年以上前)

なにか行き違いがあるみたいですが、DA-310USBの事を特に悪く言った訳でもDA-310USBとの組み合わせに不服を呈した訳でもないですよ
ただ私が個人的にDA-310USBとX2の組み合わせでマッチするか想像できてないという私の勉強不足をちょっと書いただけで、私も実際にこの組み合わせで楽しんでいる方の意見を聴きたかったので便乗で書き込みさせてもらいました

私もどちらかと言えばアレックス・マーフィーさんのようなユーザーの声を聴きたい側です

前述の通り私はDA-310USBを購入しているわけでなく、オーディオ店で試聴しただけなのであのような「・・・?」という書き方をしました
ヘッドホンの板でスレ主さんがアドバイスが集まらないのをちょっと見ていたので、私の経験の範囲で分かる事も少し書かせていただきましたが余計でしたら謝ります

私の書き込みが批判的な文章に取らせてしまったみたいで驚きました
私の文章力もまだまだです、反省します

書込番号:21188077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/09/11 21:00(1年以上前)

>syutorohonfon さん

何か誤解していらっしゃる様なので書きますが…
視聴環境を書いてトランスポートは何で、DAー310USBとX2で視聴しましまが、こんな感じだと感じました。
とかなら、批判的な感想でも個人の感想なので許容範囲だと思います。
価格コムなので、実際に写真掲載で書き込んでいる人以外の書き込みは、ナイス狙いの輩もいたりするので信憑性もかなり薄いですし、SNSなので企業のステマも多いのも分かっていて私の場合書き込んでいます。

画像添付でアユートの高額製品ばかりレビューを挙げている人とかもいらっしゃいますしね。
写真掲載なら購入してレビューを挙げているんだと信憑性も高いですが、何処かから商品の画像を添付して、馬鹿高いアユートの製品ばかりレビューを挙げても、この人絶対アユートの人間だろ なんて思ってしまう事もあります。

色んな人が、色んな思惑で書き込みしているSNSなので、特に不思議だとは思いませんが、本当に購入して手間暇と労力とお金をかけてやっている人もいるのですから、自分の感想を書くのは自由ですが、最低限視聴環境位、感想を書くなら明記する様にして下さい。

ナイス狙いが目的でないので有れば…

DAPのスレでも、1Zのスレッドにアッデードして音が変わったとか以前お書きになられておられましたよね?

あれっ、この人A35ユーザーじゃなかったつたけ?って不思議に思った事がありますが…
ああいう時も、A35ユーザーなのか、1Zをお持ちなら、私も1Zユーザーですがとか環境を明確しないと、暇潰しに色んなところに書き込みしていると常連さんには思われますよ。

書き込みするのは、自由ですが最低限、視聴環境、何々ユーザーですが…とか書かれた方が宜しいかと思います。

書き込みしたいんだろうなとスルーする様にしていましたが、書き込み内容があまりにも不思議過ぎたので、失礼ながら突っ込みを入れさせて頂きました。

又、古い機種で、新型のA8MK2より高くなってるA8を新型と旧機種の現在の市場価格も比較する事なく、平気でA8を勧めていたのにも、大変違和感を感じたので…

SNS疲れってご存知ですか?

SNSの書き込みは、サイト側はお金儲けでやっているので、利益にはなりそうなものは消さないので、書き込み内容にも結構を使って私の場合書いてます。

誤字、脱字を1行くらいで指摘してナイス狙いの輩なんかSNSって多いですよね?

なので疲れている時でも、気付けば訂正する様にしています。

そう言うの狙っているネットをいつも徘徊しているネット依存症の人間も今時珍しくないですからね。

マジレスしてる人は、かなり神経をすり減らして購入した物、視聴した物の感想をスレ主さんの参考にと書いているので、感想が有れば御自身の視聴環境位は明確にしといた方が宜しいかと思います。

ハッキリ物を言うタイプなので、失礼が有りましたら申し訳ございませんでした。

それでは、失礼致します。

書込番号:21188442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nagateさん
クチコミ投稿数:15件

2017/09/11 21:03(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
>syutorohonfonさん

お二方とも返信ありがとうございます

個人の音の好みによるところが大きいことは把握しております
実際に所有している方の意見は一番求めているところであり、大いにありがたいです
ですが、私は複合機などの購入は初めてなもので
詳しい方のアドバイスはいくらでも欲しい立場です

相談に乗って貰っている立場で恐縮ではありますが
多くの方に書き込んでいただけるよう
あまり他の方の意見に対し、否定的にとられるようなこと
あるいは攻撃的に思われるような文章にならないよう
我儘ながらお願いしたいと思います

視聴に関しましては、もちろん行くつもりではありますが
みなさんの意見と合わせて吟味できるよう
色んな意見が欲しいところです

よろしくお願いします

書込番号:21188451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/09/11 21:07(1年以上前)

追記…

それとだいぶ前からイアホン、ヘッドホンの質問スレッドで同じ内容のスレが挙がっているのに、何故DAC、ヘッドホンアンプのスレッドで、このタイミングでレスをお付けにとなられるのだろうと、それも不思議に思ったものですから…

それでは、失礼致します。

書込番号:21188466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/09/11 21:11(1年以上前)

誤字訂正
お付けにとなられる→お付けになられる

書込番号:21188482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2017/09/11 22:34(1年以上前)

>>アレックス・マーフィーさん
1Zの件ですか、あれも後から自分の間違いにスレッドが解決した後、何日もしてから気が付きました
お読みになった方が1Zのユーザーであるかのように勘違いするような書き込みになってますよね
正直に申しますとA30の板と間違えていました
スレッド主様は1Zの事について話を進めているのに私はA30のつもりで話に加わっていました
それでもお互いの話に食い違いが生じなかったので、スレッドが終わるまで全く気が付きませんでした
後からDAPの共通のクチコミ板を眺めていて自分の間違いに何日もしてから気がついた次第です
全くお恥ずかしい限りです

環境の明記ですが、アンプを試聴した環境は店舗なのでノートPCにWindows標準のGrooveミュージックという胸を張れない環境でした
ですので偉そうな事は言えません
ヘッドホンは店舗が供え付けているHA-MX10-Bでした
なのでX2と組み合わせた場合のケースは・・・?で私も興味があったのでこのスレッドに参加させて頂いたというのが流れです

後、ヘッドホンの板で参加しなかった訳は先にシシノイさんがアドバイスを始められていてちゃんと購入したユーザーに話が及んでいた事と、板を移動してまた質問されるスレ主さんの力になりたかった事、アレックス・マーフィーさんの書き込みが具体的で私も興味を持ったからです
スレ主さんの力になりたいのももちろんですが、それより私がアレックス・マーフィーさんの話がもっと聴きたかった方が動機が上だったかもしれません

試聴だけの意見を書く時は必ず試聴での意見と併記していますが、細かいところまでスペックを詰めて書く事、仰る通りだと思います

今回もアレックス・マーフィーさんのお話は大変参考になりました

私の過去のレスに不備があった事などは隠し立てしませんし、大変反省しております
決してナイス狙いなどではありませんので、そこまで言われた事とても落ち込みました

私は価格コムの利用でアレックス・マーフィーさんのレビューや書き込みを参考にさせていただいております
リスペクトしてる方からのお叱り、大変こたえました
私も書き込みに細心の注意を払って書かせていただきますので、これからもアレックス・マーフィーさんのご意見を参考にさせて頂く事、お許し願えればと思います

Nagateさん、スレッド汚しになってしまって大変失礼しましたm(_ _)m

書込番号:21188786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/09/11 22:43(1年以上前)

>syutorohonfon さん

こちらこそ、生意気な事を申し上げてしまい、申し訳有りませんでした。

書込番号:21188813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nagateさん
クチコミ投稿数:15件

2017/09/13 07:53(1年以上前)

お二人の書き込みで流れが切れてしまったので
再びご意見お願いします

できるだけ多くの意見が欲しいので
目障りかもしれませんが、これで最後に致します

書込番号:21192288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2017/09/14 19:44(1年以上前)

この流れだとなかなかレスつかないでしょうね(^^;;

10万円以内のDACは選択肢があまりないですね。
自分ならU-05を買います。
高音が刺さるっていうことをご心配のようですが、「刺さる」要因はいっぱいあるんで、U-05が真因って特定するのは実ば難しかったり。

この辺の価格帯に限らず、もうちょい上の価格帯でも、実際のところU-05一択なんですけど、これがまた、そのまま普通に使うと辛い機種です。
使いこなすのが難しいですね。
それに価格でU-05推しちゃうと、あの人出てきちゃうし ←


他に挙げられた機種ではHP-A8は正直微妙です。いい音だと思ったことがありません。
まぁ、でも、ほどほどの音でいいのであれば、いいのかなぁ…

DA-310は聴いたことないんです、ごめんなさい。
同じような設計の(?)
PMA-50は友人へのプレゼントで買ったことがあるので、ちょっと聴きましたが、値段のわりに悪くなかった(すごく良かった、ではない)ので、この中では一番いい(使いやすく、音も満足できる)可能性が高いのかな?


ぶっちゃけDACやヘッドホンアンプは
@お金をあまりかけないで、HP-A3でオペアンプを交換するぐらいにしとく
A高音質を求めて、めっちゃお金をかける。

のどちらかが、極端ですけど、いいと思います。
最近プレイヤー入れ替えで、DACは色々聴きましたけど、本当にいいと思えるDACはどれもこれも高かったです。


裏技もあるっちゃあ、あるんですけど、マニアじゃないと難しいしなぁ…

書込番号:21196584

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2017/09/14 20:49(1年以上前)

>それに価格でU-05推しちゃうと、あの人出てきちゃうし ←

こんな糞機を薦めるのは,糞耳リスナしか居ないすね。
過剰に刺さる出方を無理に誤魔化し,取り繕ったくだりが並ぶ書き込み。

で,Burson Audio Conductor V2+の中古でも買ったら。
http://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_1758.php

主さんお使いの,ポータブル栗機の低音よりも立体的な張りを伴った豊かな音で聴かせて来ますょ。
この機種,OPPOの複合機よりも優秀すょ。
後は,ソニーのポタ機PHA3を求めるとか。

で,呼びましたすか。

書込番号:21196830

ナイスクチコミ!4


スレ主 Nagateさん
クチコミ投稿数:15件

2017/09/14 21:14(1年以上前)

あの・・・
他の人がレスつけにくい流れにするのやめていただけませんか・・・

書込番号:21196930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:38件

2017/09/14 21:23(1年以上前)

こんばんは
SONYのZX300にUSB-DAC機能がありますよ

書込番号:21196975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nagateさん
クチコミ投稿数:15件

2017/09/15 07:59(1年以上前)

価格コムでは何度か相談に乗っていただいたことがあるので
今回も助力いただけないかと質問しましたが
少なくともこのスレには自分の好きな機種をごり押し、嫌いな機種をこき下ろす方が多いようですね

趣旨からズレた書込みをされる方もおり、正直「自分のスレでやれ」
と思わずにはいられませんでした

質問する相手はよく選ぶべきというわけですね

そんな中相談に乗っていただいた方にはgoodアンサーでお返ししたいと思います
ありがとうございました

書込番号:21198071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:38件

2017/09/17 04:00(1年以上前)

私的には真面目に答えたつもりなんですけどね

スレ主さんがあげた3機種は今となってはどれも面白みが無いので、それならば汎用機として使えるZX300をオススメした訳なんです

ZX300の強みは
DAPとして使える
据え置きUSB-DACとして使える
バランス駆動ができる
という点で、かなりのコストパフォーマンスを期待できます

今後に余程の低能率のヘッドホンを使わなければ、ZX300でいけると思いますよ

書込番号:21203540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/09/21 11:34(1年以上前)

>少なくともこのスレには自分の好きな機種をごり押し、嫌いな機種をこき下ろす方が多いようですね
それでいいじゃぁないですか!
この場は、そういった雑談場なんですから!

ふっ・・そうか・・そういうものかっ・・て思わないと、また質問したいときにつらいですよ。
質問者のほうが、おおらかにならないと!

書込番号:21215849

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DACの上流

2017/08/10 15:27(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 RADさんさん
クチコミ投稿数:11件

質問なんですが、DAPがiPhoneでもXperiaでも音源のデータと再生アプリが同じでDACも同じだとしたら音質に差はあるんですか?

書込番号:21106893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/08/10 17:36(1年以上前)

まず、前に立てたスレに返信頂いた方にキチンとお礼を言って、スレ締めしてからにして下さい。
サイト側からも、そう言う注意書きが出ていますよね?

でないと知っていても答える気になれないです。

SNSは、簡単に他人とコミュニケーションを取れる現代社会のツールですが、友人でも知人と言う訳でもなく、顔と顔を向かい合わせて話をする訳でもないので、誤解が生じ易いです。

それを解消する為に、サイト側は利用規約を読んでから利用者に利用して貰う様に呼びかけています。

まだ、利用規約を読んでいらっしゃらない様でしたら利用規約を読んでからサイトのルールを遵守してから御利用下さい。

では。

書込番号:21107101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 RADさんさん
クチコミ投稿数:11件

2017/08/10 20:59(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
すいません。
まだ自分の中ではあの質問は終わっておらず、回答者様からの返信を待っている所でした
しかし、私の文章力が足りず、アレックス・マーフィーさんに誤解をあたえてしまい、すいませんでした。
以後気をつけます。

書込番号:21107538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/08/10 22:20(1年以上前)

>ポタアンを買うとしたら、iFi micro IDSD black、
DAPを買うならAK70かAK300を買おうと思っています。

結論から言うと、ifi micro iDSD blackの方が良い言いと思いますよ。

単体でAK70とかAK300では、まだ鳴らし易い密閉型の250Ωのヘッドホンのドライブでも、あまりパワーは上がりませんから…

AK300+AK380AMPのドッキングポタアンを使うと、密閉型250Ω位のヘッドホンのドライブ位なら充分ですが…

又、デジタル接続でも同じUSBデジタル接続で、同じ音楽ファイルで、同じケーブルで、同じ再生アプリで、以下全部同じでも、デジタルトランスポートの内部の電子回路を経由してジッターと共にデジタルアウトするので、厳密に言うとデジタル接続でもデジタルトランスポートによって最終的な出音は変わります。

わかり易いものも有れば、分かり難いものもあるので、何処のメーカーもホームページとかには記載していませんから、ネットで幾ら探しても、適当なオーディオライターがデジタル接続では、あまり音の変化はないと思いますとか、あまり音の変化はないでしょう位の文章くらいしか見つけられないと思います。

ピュアオーディオでは、常識(DAC内蔵プリメインアンプとかがヨーロッパの方では人気との事)で同軸デジタル接続でCDプレイヤーを同軸デジタル接続させたりする場合、デジタルトランスポート側での音の違いとを説明する機会があるんでしょうね。
皆さん、そんな基本的な事なんて知っています。

以前、ポータブルの店員さん複数人にZX2+PHAー3+ヘッドホンとZX100+PHAー3+ヘッドホンで全く同じ環境で聴き比べで貰いましたが、100パーセント、すぐ最終的な出音の違いを聴き分けていましたね。

AK320+PHAー3+イアホンとAK240+PHAー3+イアホンでも、トランスポート側の音造りが全然違うので、すぐ聴き分けられるレベルでしたね。
当然、イコライザー等のエフェクトは一切かけず。
又、マイクロSDカードに楽曲を転送している場合でも、マイクロSDカードの微弱なノイズと一緒にデジタルアウトするので、Xperiaとかでも内部ストレージに転送した同じ楽曲とマイクロSDカードに転送した同じ楽曲では、内部ストレージに転送した方が音響劣化しないでデジタルアウトしている感じですね。

fiio機(X7)とかは、マイクロSDカードに転送した楽曲とかも、ハイエンドヘッドホンで聴き比べして、ちょっと抜けが悪い程度でマイクロSDカードに転送した楽曲でも、殆ど音響劣化はしてる印象は無かったですかね。

機種によって、それがわかり易い物も有れば、わかり易い物も有りますね。

fiio機は、そう言う意味では優秀だと思いますが、やはり内部ストレージからフォンアウトもデジタルアウトも鳴らしてやるのが、理想的なんだと思います。

よって、高級機はウォークマン1Zでも、AK380でも内部ストレージを256GBとかしっかり取っているんだと思います。

やはり、マイクロSDカードを主体として使用しなければならないDAPは、こう言うしっかり造ったDAPには、特にフォンアウトの最終的な出音では敵わないと思います。

ハイエンドヘッドホンのドライブの時とかには、必ず分かっておかないといけない知識だとは思いますね。

なんでもデジタル接続では一緒なんて思っている人もポータブルの人では多いですが、音の粗が出やすいオープンエアー、セミオープンのハイエンドでは必ず必要な知識だと思います。

でないと、そう言う難しいハイエンドの場合は、キチンと音を追い込めませんからね。

リケーブル位は、充分音が変わるので無視出来ない部分だと思います。

御参考まで…



書込番号:21107758 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/08/10 22:38(1年以上前)

追記…

>まだ自分の中ではあの質問は終わっておらず、回答者様からの返信を待っている所でした

まぁ、サイト側からも返信頂いたら、お礼は言いましょうとか注意喚起は出ているので、次から『皆様、返信有難うございます。』くらいは言いましょう。

他人に道を聞く時、落し物を拾って頂いた時も、お礼を言うのと同じです。
SNSも、現実社会でも…

書込番号:21107796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 RADさんさん
クチコミ投稿数:11件

2017/08/10 22:44(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
質問や質問と関連付いた事まで詳しく回答していただきありがとうございます。
やはりDAC等が同じでも違いはでるのですね。
自分もiPhoneで標準アプリと有料アプリを聴き比べてみたのですが、全然音が違いました。
オーディオは奥が深いですね。しっかりと調べて、知識を付けて音楽を楽しみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21107807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RADさんさん
クチコミ投稿数:11件

2017/08/10 22:49(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
すいません。こうして、インターネットを通じて質問をすることが初めてなので、ネットのマナーが身に付いていませんでした。
以後気をつけます。

書込番号:21107819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/08/10 23:33(1年以上前)

はい、そうして下さい。

前々文の変換ミスだけ訂正しておきますね。

それがわかり易い物も有れば、わかり易い物も有りますね。→それがわかり易い物も有れば、分かりにくい物も有りますね。

書込番号:21107931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ph-a4かマランツのcdプレーヤーか

2017/08/10 18:11(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:8件

何度も同じような質問すみません。ph-a4かマランツのcdプレーヤーで迷っています。使っているヘッドホンはhd558です。スピーカーもgx-100hdを持っていますがほとんど使っていません。環境はiphone7と純正変換ケーブルとデスクトップのオンボードで聞いています。よく聞くジャンルはロックな洋楽を聞いています。正直ph-a4で決まりかけていたのですがマランツというメーカーのプリアンプやcdプレーヤーのヘッドフォンアンプ部分が好評らしいのですごく迷っています。(cd 5005)予算は中古で25000円ほどです。またほかにいいアンプがあれば教えてください。回答よろしくお願いします!

書込番号:21107173

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2017/08/10 19:15(1年以上前)

マランツのn7004が25500円だったので即購入しました。よって自己解決しました。ありがとうございました。

書込番号:21107317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:8件

オーディオ初心者です。価格.comも初心者です。HD558のヘッドホンアンプはどれがいいと思いますか?現在の環境はiphone7 と純正変換ケーブル、デスクトップpcのオンボード、cdはあまり聞かないのですが母からもらったcdコンポ(sa-pm11)です。よく聞くジャンルは洋楽です。音の好みは高音よりも少しだけ低音が出てくる感じが好きです。予算は中学生なので2万円ぐらいです。中古でも大丈夫です。回答よろしくお願いします!

書込番号:21101887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/08/08 11:21(1年以上前)

据置ならHP-A3、ポータブルならDAC-HA200あたりが良い気がします。
好みに合うかは分からないけど、HP-A3はHD598と組み合わせるイメージもありますので、ゼンハイザーとは相性は良い感じです。
DAC-HA200は古くはなったけど2万弱で購入できるなら、オススメ出来ると思います。

書込番号:21101899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/08/08 12:23(1年以上前)

PC+USBケーブル+据え置き型ヘッドホンアンプ(DAC内蔵)ならフォステクスのHPーA3が無難中の無難だと思います。

よくヨドバシカメラでゼンハイザーの試聴機と繋いでいますので、試聴環境が有ればHD558と接続して視聴してみて下さい。

ポータブルヘッドホンアンプならONKYO DAC HA200、TEAC HAーP50SE(この2機種は、ライトニングケーブル1本でデジタル接続が可能です。)
それかアップル純正CCKがデジタル接続するには必要だったと思いますが、ifi nano iDSD
LE 辺りが宜しいかと思います。

試聴環境が有れば、eイアホンの様な専門店かヨドバシカメラとかで店員さんに言ってデジタル接続させて貰って試聴してから、気に入った物を新品購入する方が中学生で初心者の方なら無難だと思います。

初期不良とか、不具合が有った場合、信頼のおけるeイアホンの様な専門店かヨドバシカメラの様な大型家電量販店で購入しておいた方が、購入後、安心だと思います。

御参考まで…

書込番号:21102005 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/08/08 12:44(1年以上前)

9832312eさん、アレックス・マーフィーさん返信ありがとうございます。dac-ha200はエディオンで視聴したことがあるのですが、少し低音が足りず好みではありませんでした。今度HP-a3を試聴してきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:21102056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板を新規書き込みヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング