ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板を新規書き込みヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
492

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ選びで悩んでいます。

2017/07/28 08:47(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 跋扈さん
クチコミ投稿数:71件

現在、「Sound BlasterX G5」と「HUD-mx1」を使っています。
二つを聴き比べてみると、Sound BlasterX G5はクリア感とパワー感は良さそうですが、音が硬くて音楽を聴くときに少し不満が。ゲームではいいんですけど。
HUD-mx1は、音が柔らくて?聞きやすいのですが、クリア感とパワー感が足りないように感じます。
そこで、少しランクを上げたヘッドホンアンプが欲しくて色々調べているのですが、中々難しくて悩んでいます。

いくつか絞ってみました。
1.FOSTEX HP-A4BL
2.TEAC UD-301-SP
3.TEAC UD-501-SP
4.Pioneer U-05
5.marantz HD-DAC1
6.FOSTEX HP-A8MK2

レビューにあまり左右されてはいけないとは思いますが、色んな所でレビューを見た感じ1と2ではオペアンプ交換や他のアンプを追加した方がいいとか。
3は、どんな曲でも合いそうだけど特徴がなくて飽きるとか。これも他のアンプを追加した方がいい?
4と5ではメーカーの味付け?が気に入るか気に入らないとか?それと机の上で使うので、ギリギリ置けないかも?
6は、クリア感がよく綺麗な音みたい?でも、Sound BlasterX G5のように硬い音だと嫌かな。
柔らかな音を出すなら、2とaudio-technicaのAT-HA22TUBEを組み合わせるとか。
もう少し予算を上げてアンプランクを上げるとか。

色々悩んでいます。沼にはまってしまいそうなので、一発で決めて行きたいと思っています。
「素人はどれを買っても同じ」と言われそうではありますけど。

試聴できればいいのですが、私が多忙&ド田舎に住んでいるため試聴が難しく詳しい方たちに意見を貰いたいです。
よろしくお願いします。


今現在の使用機器等
ヘッドホン:Sony MDR-1A(音楽用)とSteelseries ARCTIS 5(ゲーム用)
自作パソコン2台で使う予定。なので、できれば光角型プラグ入力が1つは欲しい。

書込番号:21076347

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/07/28 09:29(1年以上前)

もうちょっと条件を絞った方が良いのでは?
3万円〜9万円位のヘッドホンアンプでは幅がありますし、何を優先するかも分かりません。(サイズ、予算、機能性等)
mdr-1aはポータブル用途で使われるような駆動力があまり必要ないヘッドホンですし。
9万円の予算があるならヘッドホンの買い替えも含めて検討した方が良い気がします。音の出口であるヘッドホンに予算を投資した方が全体の満足度を上げるには良いと思いますので。

書込番号:21076396

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/07/28 09:51(1年以上前)

>跋扈さん   こんにちは

DAC〜ヘッドホン使用では、一番音質的に違いがあるのはヘッドホンかと思います。
細かい音まで聞き取れるかど、硬くないヘッドホンがありますので、試聴されてみてください。
DAC選びはその後で、オペアンプ交換は更に後での検討がよろしいかと思います。

書込番号:21076430

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/07/28 11:52(1年以上前)

>一発で決めて行きたいと思っています。

細かな要望が有るのに、視聴なしで一発で決めるなんて無理ですよ。

低音域の効いた、恐らく純正ケーブル4N相当のMDRー1Aに合わせるので有れば、フォステクスA8MK2が一番良さげですが、音が柔らかい印象は無いですね。

A8MK2は、大雑把に言うとフラットめで高解像度、高分離能なパワーのあるDACアンプですね。

最終的な出音、取り方によっては硬い音と感じてしまう可能性も有りますかね。

一発で決める為には、都会まで出てきてeイアホンの様な専門店で数時間位かけてMDRー1Aと視聴するしかないと思いますよ。

又、フォステクスA8MK2なら、さらなるステップアップ機種として、フォステクスTH610が有るので、今後のステップアップするヘッドホンとしては良いヘッドホンも控えていますね。
相性も同社互換なのか、かなり良いですしね。

細かい要望が有り、一発で決めたいなら都会に出てきて視聴して納得して決めるべきだと思いますよ。

それなら、視聴せず決めて自分の意と反した場合に人のせいにせずに済みますしね。

自分でなんら努力もせずに、レビューとかSNSでのコミュニティーのみで購入して、同じ再生環境でもないのに、『どう言う耳してるんでしょうね?』『ダメ、ダメ』なんて不満をぶつけまくる自分勝手な人なんて、このサイトに山ほど居ますから…(笑)

オーディオは足し算ではないので、ただ単に高い物と高い物を組み合わせても良い音が鳴る訳でもないですからね。
高い物と高い物を組み合わせたら、良い音が鳴ると勝手に思い込んでる人は多い様ですが…

細かいニュアンス、スレ主さんの感覚的な部分まで神様ではないですから、誰かも確実には分からないと思いますよ。

視聴せず購入するので有れば、誰かのせいにする事の無い様に、レビュー、書き込みなどを参考に自己責任の範疇で御購入下さい。

御参考まで…

書込番号:21076594 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/07/28 12:29(1年以上前)

誤字訂正

誰かも確実には分からないと思いますよ。→誰も確実には分からないと思いますよ。

書込番号:21076654

ナイスクチコミ!2


スレ主 跋扈さん
クチコミ投稿数:71件

2017/07/28 20:52(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

>9832312eさん
ヘッドホンはまだ使えると思い、交換する予定ではありませんでしたが普通に考えると出口を変えるのもありですね。
ほぼ室内で使うのと、MDR-1Aの装着感がちょっと気に入らなかったので、まずはヘッドホンを交換したいと思います。

>里いもさん
ヘッドホンから変えていこうと思います。そしてDACを買い、音を聴いた上でどの領域をしっかり出したいかをオペアンプと相談してみます。

>アレックス・マーフィーさん
やはり試聴は重要ですよね。分かっているのですが、連休を取らないと行けないような距離で、私には難しくて。
そしてMDR-1AにはA8MK2の組み合わせが良さそうですが、硬い音になりそうで。難しい。
折角色々な意見を頂きましたが、上記で書いている通り、まずはヘッドホンを変えようかと思っています。すいません。

それと、私も酷いコメントを見たことがあります。私は、他の方の意見を取り入れ、考えて、自分が納得するまで行動には起こさない方なので、特に後から文句などは言うつもりはありません。
ご安心ください?


色々調べ思い込みがあったので、ご意見をいただき考え直すことが出来ました。
皆様、本当に有難うございました。また、色々調べながらやっていきます。

書込番号:21077460

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SDXC対応のDAC等について

2017/07/21 23:20(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 購入Orzさん
クチコミ投稿数:14件

フォステクスのHP-A8を購入検討していたのですが、SDカードの規格がSDHCまでしか対応していない状況がネックとなっております。

そのため、この製品より音質向上が見込めるSDXC対応機器があれば御教授ください。
10万円程度を予算としたいです。


今のところの候補としては、DAPからのデジタル出力を検討していますが、持ち歩く予定もなく、常に充電して使うことになるので発熱の関係から二の足を踏んでいる状況です。

現状では、ラックスマンのDA100とp-1uを保有しており、これらに接続するか、DA100に代わる何かを購入したいと考えています。

書込番号:21060732

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/07/21 23:49(1年以上前)

SD対応のDACはFOSTEX以外はほとんど対応していない気がします。
またHP-A8は値下りをしているとは言え、定価は10万円なのでこれ以上はハードルが高いですね。
DACやヘッドホンアンプはストレージに対応しないのが普通かなと思いますので。そこ対応するとDAPとして扱われる気もしますし。
一つ候補として浮かぶのはmojo+polyですかね。polyが発表以来音沙汰ないですが、microsd対応です。多分アユートが扱っているのでsdxcも対応すると思いますし。ギリギリ10万円に収まるかという程度の価格ですかね。

書込番号:21060810

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/07/22 05:56(1年以上前)

他の人も言っている様にSD対応のDACは.殆どないと思いますよ。

確かDPーX1A+OTGケーブルのUSBデジタル接続されている方でしたね。

それなら、CDトランスポートとか如何でしょうか?
ジッタークロックの影響を受け難い同軸デジタル接続させてDAー100+Pー1uと言う構成なら更なる音質向上が望めそうですけどね。

CD、SACDの他フロントUSB端子からiOSディバイスをデジタル接続なり、USBメモリーをデジタル接続させて同軸デジタルでDAー100とかに送っても良い音質で音楽鑑賞が楽しめると思います。

SACDの場合は、ラインアウトになりますかね。

https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=1&ved=0ahUKEwjWq_3Mm5vVAhXFVbwKHcOUA8wQFggLMAA&url=https%3A%2F%2Fwww.marantz.jp%2Fjp%2FProducts%2FPages%2FProductDetails.aspx%3FCatId%3Dhifi%26SubCatId%3Dusbdac%26ProductId%3DSA8005&usg=AFQjCNEMR66ACtJ0JGJ27-4qOOgHDoCjVg

又は、同軸デジタル接続可能なCDP程ではないですが、同軸デジタル接続可能なDAPでFiiO X7(マイクロSDカード対応)かX5 2ndかX5 3nd辺りと同軸デジタルさせるかでしょうかね。

充電が面倒臭いので有れば、同軸デジタル接続可能なSACDプレイヤーが有効かと思います。

御参考まで…

書込番号:21061113 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/07/22 11:24(1年以上前)

DAPは使わない。
パソコンは使わない。

となると選択肢も狭めてしまっていると思います。
多くの人は、そのどちらかで利用しているからです。

据置用途で利用するなら、「HAP-S1」が良いでしょうね。

書込番号:21061718 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2017/07/22 15:12(1年以上前)

http://www.ratocaudiolab.com/product/ral/ral_nwt01/index.html
http://www.oliospec.com/shopdetail/000000004852/ct5/page1/order/

この手のネットワークオーディオトランスポートを導入したら。
まー,スマホ等でのコントロールは入りますが,Windowsを立ち上げて云々の煩わしさはないしょ。

と,現在使用中の旧態機DA100は一新したいすね。

書込番号:21062175

ナイスクチコミ!1


スレ主 購入Orzさん
クチコミ投稿数:14件

2017/07/22 23:51(1年以上前)

>9832312eさん
>アレックス・マーフィーさん
>KURO大好きさん
>どらチャンでさん

お歴々の方々からのご意見、大変参考になります。


今のところ、ニーズを完全に満たす商品は見つかりそうになさそうですね。

ひとまずはx7からの同軸での接続が候補になりつつありますが、スパイラル回避のためにも、しばらくは様子を見たほうが良いと思いました。
…Polyが出るならとてもほしい商品ですなぁ。

皆様、戯言にお付き合いくださりありがとうございました。

書込番号:21063398

ナイスクチコミ!0


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/07/23 23:07(1年以上前)

DA-3000とかはどうでしょうか。
カタログ上、SDXC対応のようです。
https://tascam.jp/jp/product/da-3000/spec

書込番号:21066080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PlayStation3の音が出ません

2017/06/07 03:15(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:3件

画像の商品を買い、PlayStation3と光ケーブルで繋いだのですが音が全く出ません。出力は3.5ミリイヤホンジャックから、小型スピーカーに出力しています。PlayStation3側の設定を調整したけどダメでした。何をどう設定しても音が出ません。どうすれば音が出るのでしょうか。

書込番号:20947608

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/06/07 05:34(1年以上前)

PS3以外の機器と光デジタル接続で音声は再生できるのでしょうか。
できるならPS3でPCM以外のフォーマットで出力しているのでしょう、もう一度設定を見直してみてください。

書込番号:20947646

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/06/07 06:05(1年以上前)

お早うございます。

以下のリンクを見ながらLPCMのみを光出力するように設定してDACに繋いでみてそれでも駄目ならDACがデジタルコピープロテクトの一種であるSCMSに対応していない可能性があり、その場合はソースにSCMSが掛かっていない場合を除いて何をやっても音は出ません。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiooutput.html

書込番号:20947658

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/06/07 12:46(1年以上前)

丁寧なご解答ありがとうございました。製品はハブでPlayStationと繋げていたのですが、それがいけなかったようです。現在正常に作動しています。お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:20948375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 ドヴァさん
クチコミ投稿数:57件

ポタアンの購入を検討しています。
予算は2万〜4万程でDAPはSONYのNW-ZX1を使用しており イヤホンはUMpro30を使用しています。
当分買い換えるつもりは無いのでそれなりに良いものを選びたいです。
おすすめのポタアンを教えてください。

書込番号:20860219

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/05/01 22:32(1年以上前)

やや予算オーバーですが、pha-2aかmojo辺りを検討した方が良いかな。
zx1だとpha-2以上のヘッドホンアンプを利用した方が向上を感じやすいと思います。

書込番号:20860241

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/05/01 23:03(1年以上前)

ZX1ならPHAー2をお薦めしたいですね。

PHAー3がリリースされるまでは、ZX1+PHAー2がSONYの最高音質として売り出していた物なので、ZX1とPHAー2の相性は良いと感じますね。
一度専門店とかでデジタル接続させて貰って視聴してみては如何でしょうか?

他、中古で良ければピッコロとかも宜しいかと思います。
アナログ接続になるので、mini to miniケーブルは1万円位の物を使用した方が音の粗が出難いと思います。

参考まで…

書込番号:20860354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ドヴァさん
クチコミ投稿数:57件

2017/05/02 03:09(1年以上前)

回答ありがとうございます。
変な質問で申し訳ないのですがmp3やAACなどの圧縮音源ではあまり恩恵を感じないものなのでしょうか あとデジタルかアナログかどっちがよいのかもよく分からないです

書込番号:20860713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/05/02 06:46(1年以上前)

PHAー2とZX1は相性は良いですが、ZX1とデジタル接続を想定しているので有れば、圧縮音源は、あまり使わない方が宜しいかと思います。
PHAー2にはDSEE HXは、付いていませんから…

アナログアンプのピッコロならフォンアウトなのでZX1のDSEE HXは効きます。
よって圧縮音源でも効果は有りますね。

因みにmojoとかなら、デジタル接続でオーバーサンプリングが効きますから圧縮音源でも効果が有ると思われます。
ただ、mojoの場合は、結構mojoの解像度が高いけども、横方向にリバーブがかかった様な独特なmojoの音色になる傾向が有るので、ZX1の音色が気に入っているので有れば、また違った音色になりますね。

そのままのZX1の音色をあまり崩す事なく、圧縮音源を楽しみたいので有れば、アナログアンプのピッコロが良いかもしれませんね。

全く音色をmojo色に変えたければ、視聴は要ですがmojoでも宜しいかと思います。

ハイレゾ音源、WAV、FLAC主体で有れば、ZX1と相性が良いPHAー2が良いかもしれませんね。

視聴環境が有れば、eイアホンの様な専門店とかで視聴して、自分が気に入るポタアンを選んだ方が宜しいかと思いますが…

参考まで…

書込番号:20860855 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/05/02 07:09(1年以上前)

個人的にはZX1にはアナログアンプを追加するのがお勧めですね。

デジタルケーブルは取り回しの面で不利なので。

私はMojoを使用していますが、接続はスマホの方が有利なので、Androidの旧機種のスマホを音楽再生用に使用しています。

デジタル接続だとソニー製であれば使い勝手の良いケーブルがポタアンに付属していますが、予算からはPHA-1A位しか選択肢が有りませんので、お勧めは出来ませんね。

予算内でお勧めのアナログポタアンは

FiiO A5
xDuoo XD-05

です。
前者は安価ですが、コンパクトで高音質なのでとても良いと思います。

また、ケーブルはWMポートからのアナログケーブルを用意して下さい。
下記のようなモデルで、1番目のSony製のデジタルケーブル以外のものです。
中古で安価に手に入れられる可能性も有ります。

http://www.e-earphone.jp/portable-amp-cable-and-accessories/sony


私はZX1との組み合わせで、

ALO Rx
Trasam HA2 Pro Extreme Version

を利用しています。



前者は新品では予算オーバーでしょうが、音場感に優れたサウンドでPro30とは相性抜群だと思います。
独特な音質なので、購入を検討されるのでしたら試聴されることをお勧めします。

後者は中国から輸入したのですが、残念ながら購入先からは入手出来ないようでお勧め出来ないのが残念です。
こちらはROCK向きのサウンドですが、オペアンプを変更することでキレキレのサウンドです。

書込番号:20860879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドヴァさん
クチコミ投稿数:57件

2017/05/02 08:17(1年以上前)

なるほど なら今のとこ候補はピッコロかmojoですかね ちなみにアナログケーブルって簡単に手に入るものなんですか?

書込番号:20860985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/05/02 09:02(1年以上前)

eイアホン、mini to miniケーブルで検索するとアナログケーブルのmini to miniケーブルは沢山ヒットしますよ。

「mini to miniケーブル eイアホン 中古」でも検索してみるのも宜しいかと思います。

中古でも宜しければ…

書込番号:20861083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/05/02 09:11(1年以上前)

追記…

ラブケーブル
Labkable mini-miniケーブル(16芯 HROCC 銅)¥12800円 新品

ベンチャークラフトのmini7Nクラスの¥10300円 新品

くらいが良さげかなと思います。

参考まで…

書込番号:20861100

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ドヴァさん
クチコミ投稿数:57件

2017/05/02 09:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり予算をケーブル代込みで7万程に引き上げようかと思っています
今の所最有力候補はmojoかピッコロですね ケーブルについては店頭に行かないと何とも…

書込番号:20861178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:1件

PCオーディオを楽しんでおります。
USBオーディオインターフェイスで、
アナログRCA出力が2系統あるものをご存知でしょうか。
PCからの出力を、RCA入力の2種類のアンプに接続し、
どちらかを選択して聴くようなシステム構築を考えています。
(同時出力ではなく)
セレクターを使えば手っ取り早いのですが…

RCA出力1系統のものや、
セレクターも、良いものがあればご教授ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:20837405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/04/22 18:23(1年以上前)

HD-DAC1が対応しているようです。
ご確認下さい。

書込番号:20837467 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Sound Blaster Zから

2017/02/28 14:34(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:15件

オーディオ初心者です。

Sound Blaster Z→HD598でハイレゾ音源(音楽サイトから購入)をJRMCで楽しんでいますが、Sound Blaster Zを使用して一年以上経つので音質向上を目指してオーディオ環境を変えようと思います。
今考えていますのは、

1、Sound Blaster ZxRに変更
2、Sound Blaster Z→光アナログ変換器→アンプ(PMA-390RESP or PM-5005/FN or おすすめがあれば教えてください)

1、2ともにHD598の使用を考えています。
HD598は一か月前ぐらいに購入し、音質、装着感ともに気に入っていますのであと1年ぐらいはこのヘッドホンを使用します。

アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:20698030

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/02/28 18:41(1年以上前)

ヘッドホンで利用するのが前提であれば、USB DAC搭載のヘッドホンアンプを導入するのが良いかと思います。

予算がわかりませんが、音質を重視した入門機から探すのであれば、DA-300USB、HP-A4あたりはお買い得だと思います。

書込番号:20698518 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板を新規書き込みヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング