ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板を新規書き込みヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
492

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

SE535に合うポタアン

2011/02/11 23:06(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:37件

SE535に合うポタアンを探しているのですがなにかお勧めのものはありますでしょうか?
 
音の傾向はフラットなものが好きです。

価格は上限は4万円台ぐらいまでと考えています。

どうか皆さんのお力を貸していただけると幸いです。

書込番号:12641453

ナイスクチコミ!0


返信する
乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/12 11:00(1年以上前)

歯切れの良い低音を楽しみたいなら、予算ギリギリのP-51。
音の押し出し感や濃密感は、μAMP109がオススメ。

書込番号:12643360

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/12 13:35(1年以上前)

スケール感を出したかったら、予算オーバーですが、RSA SR-71Aが一番お勧めですね。

または、もうちょっと頑張ってiQubeとか。


書込番号:12644011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/02/12 22:53(1年以上前)

実はALOのRXAMP MK2が気になったんですが、あれはどんな感じの音でしょうか?

書込番号:12646738

ナイスクチコミ!0


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/12 23:08(1年以上前)

簡単に言うと、SR-71Aと同じような鳴り方。
音場が広く、凝縮されているような鳴り方。
また、音の芯も太い。(SR-71Aの方が太いけど・・・)
ただ、SR-71Aより角がある。
ただ、そのお陰で正確感は上。

個人的には、SR-71Aの方が上の音で、持ち歩きを考えると、ALOの方が有利かな。

ただ、フラットで高解像度重視なら、iQubeが1番。(予算越え・・・

書込番号:12646844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/02/12 23:13(1年以上前)

SE535にRXAMP mk2は合いますか?

書込番号:12646870

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/12 23:14(1年以上前)

iQubeは好みが分かれますね。自分は10Pro使いなのでiQubeは使えません。中域と高域が残念な感じになって楽しめません。ホントに解像度の鬼ですねiQubeは。

RX AMP MKIIという選択は悪くないんじゃないかな。
試聴程度しか聴かなかったけど、SE535との相性は悪くなかったかな。

書込番号:12646875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/12 23:18(1年以上前)

あっごめんなさい、合うかどうかですね・・・
正直、SE535は何でも合います。
ただ、フラットを望むなら、ALOのは、ちょっと駄目かもしれません。
ただ、色艶はあり、聴きやすい機種です。
デザインが我慢出来るのでしたら、良いと思いますよ。

書込番号:12646896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/02/12 23:18(1年以上前)

RXAMPをフジヤエービックに視聴しに行ってみます。

書込番号:12646899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/02/12 23:22(1年以上前)

ちなみに皆さんは再生プレイヤーは何を使ってますか?

今使ってるiPodが壊れてしまっていて買わなくちゃいけないのですが、教えてもらえますでしょうか?

書込番号:12646921

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/12 23:23(1年以上前)

RX AMP MKIIは中高音よりで華やかなタイプでしたね。フラットではないが、乙猿さんが仰るように聴きやすいアンプですね。

書込番号:12646925

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/12 23:27(1年以上前)

自分はiPod ClassicまたはWalkman A847を使っていますね。

iPodの場合はポタアン使用が多いですが、Walkmanの場合は直差しがほとんどです。
で、音質重視ならウォークマンをお勧めかな。
まあ、Dockケーブルの種類でとるならiPodですが、ここは好みですね。

書込番号:12646956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/02/12 23:27(1年以上前)

某掲示板ですごい、叩かれてましたが、値段なりのおとはするのでしょうか?

書込番号:12646960

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/12 23:30(1年以上前)

某巨大掲示板のことはわかりませんが、試聴すればわかりますよ。
まあ、値段なりかはスレ主さんが聴いて決めることかな。

書込番号:12646976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/02/12 23:32(1年以上前)

自分はiPod Classicになりそうなんですよね・・・

ウォークマンだと64Gが最高だと思うのですが自分が今使ってるiPodが64Gであと10G
ちょいしか残ってなくてこの先が不安で・・・・・

書込番号:12646992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/02/12 23:34(1年以上前)

皆さんとしては値段なりと思いますか? まあ結局はその人の主観になっちゃいますけど一応聞いておきたいです。

書込番号:12647008

ナイスクチコミ!0


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/12 23:35(1年以上前)

私はT51がアンプと直挿し両方です。
WALKMAN Aも使いますが、使用時間が減りました・・・orz
T51なら、MicroSDで容量無限かもw

価格以上の音は出てると思いますが、人により違うと思います。
個人的には、μAMPの方がきちんと押し出せているので、評価は高いんですが・・・
聴くコトが出来るなら聴いてくるのが1番です。

書込番号:12647017

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/12 23:35(1年以上前)

自分はiPod Classicがメインですが、理由は容量ですね。
音質にこだわるならロスレスかWAVEが必須ですから、容量が大きい方が安心ですね。

書込番号:12647021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/12 23:36(1年以上前)

某所ですか。
彼処は当てになりませんから,心配しなくても大丈夫ですょ。

其れから,単発IDしか居ないでしょう。
単発程,当てになりませんから。

書込番号:12647029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/02/12 23:38(1年以上前)

明日フジヤエービックに聞きにいってきます。
何を買うか決まったらまた報告させていただきます。

それとiPodのドックケーブルのお勧めはありますでしょうか?

書込番号:12647036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/02/12 23:41(1年以上前)

そうですね、なんかレベルが低い争いをしていてちょっと・・・って感じでしたねwwww

書込番号:12647046

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 pico slim について

2011/02/17 14:54(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:13件

私は室内外問わず
iPodtouch3G→pico slim→HD25 1-U
の構成で聴くことが多いのですが、pico slimは一体インピーダンス何Ωまで対応しているのでしょうか?

感覚的には低音が減ったかな?程度しか分からず音場等はよく分かりません。

書込番号:12668500

ナイスクチコミ!1


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/18 13:07(1年以上前)

pico slimは持っていないのですが、HD25-1Uを持っている立場から書きます。

HD25の場合鳴らしきれないと、低音はぼわつき、高音も押し出し感がなくなります。

pico slimでそのようなことを感じなければ、キチンと鳴らせていると思います。

書込番号:12672546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/02/18 16:03(1年以上前)

返信ありがとうございます
パソコン差しと比較してみたのですが、パソコン差しの方が音の分離が良いように感じ、DAP+PICOSLIMでは分離していることは分かるが低音に埋もれ気味、DAP差しだと低音ボワボワと言った具合です。

書込番号:12673035

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/18 19:56(1年以上前)

HD25-1IIは鳴らし切ると低音は切れがよくボわつかないので相対的に低音が埋もれたように感じるかもしれませんね。

パソコンの場合もDAPの場合もスレ主さんの感想の通り鳴らし切れていませんね。

で、Picoで低音が埋もれるとのことですが、Picoはカマボコなのでそう感じるのかもしれませんね。
低音だけでなく高音も控え目になった印象はありませんか?

書込番号:12673815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/02/18 20:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。
感覚的に例えると、

DAP→
低音のボワつきが少し気になるけど聞くに耐えない訳じゃない
DAP+PICOSLIM→
DAP差しと比較して低音が(気持ち)締まったように感じ、中音が表面に顔を出した感じ
PC差し→
DAP+PICOSLIMより音の分離がハッキリしている 表面の中音を水揚げした感じ

低音が埋もれているのでなく低音がでしゃばり気味な具合です。

書込番号:12674049

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/18 21:53(1年以上前)

スレ主さんの印象からすると、Picoではきちんと鳴らせていますね。
中音が張り出すのはPicoのキャラなので問題ないでしょう。

逆にDAPとPC直差しは鳴らしていませんね。分離が良いのではなく、分離しすぎている筈です。奥行きもなく平面的に鳴っているように感じると思います。

書込番号:12674357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/02/18 22:09(1年以上前)

分離し過ぎという場合もあるんですね。目からウロコです。
もともとpicoslimは10proにいいかなと思って入手した初めてのアンプでHD25とのカップリングはまったく考えていませんでした。ポータブルで音を突き詰めていくならSR-71AなどがいいんでしょうけどPICOSLIMのサイズやバッテリーの持ちはかなり気に入っています。
にわか者のしょうもない質問にごつき合い頂きありがとうございました。

書込番号:12674457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ポタアンの持ち運び

2011/02/16 02:20(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 larchawさん
クチコミ投稿数:23件

皆さんは、ポタアンはどのように持ち運んでいますか?
耐衝撃性の優れた、iphoneとポタアンが一緒に入るようなインナーバッグ等で、お勧めのものがありましたら、教えてください。
何か良い方法はありますでしょうか、、、(^^;

書込番号:12662596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/02/16 08:06(1年以上前)

縦10cm横15cmのポーチにDAPとポタアンを一緒に入れて、更にフツーのショルダーバッグに入れて持ち歩きます。
ポーチが無いとショルダーバッグの中で、ぐちゃぐちゃになって、とんでもない事故になりますから。

書込番号:12662897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/16 08:30(1年以上前)

親亀と子亀のサイズにも因りますからね。

小生の子亀は小さいですから,マジックテープにて親亀に背負わせて,Classicがギリギリに入るスポンジ系ポーチ(ドックケーブルを外すとジッパが閉められる)に入れて,カジュアルウェアの胸ポケットに収めますょ。
あと,もう一つのHM601とポタアンも,使うポーチは違いますが,胸ポケットに収めるは同じです。

で,胸ポケットに一緒に収められるサイズは,持ち出すには煩わしいさが小さいですょ。

書込番号:12662948

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/16 16:17(1年以上前)

自分はポーターのポーチに入れて使っています。

値段は7000円ほどしますが、頑丈で使いやすいですね。

書込番号:12664310

ナイスクチコミ!0


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/16 23:28(1年以上前)

eイヤさんで売ってるポーチは、中々丈夫で使ってます。
ただ、軽く邪魔にならないようにしたい時は、時計や筆箱に付いてきた巾着を使っています。

持ち運び方は、iQubeのゴムバンドで本体とアンプを挟み、ポーチの場合はカバンの中、
巾着の場合は、ポケットの中です。(ポケットが膨れ上がりますがw)

書込番号:12666407

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 larchawさん
クチコミ投稿数:23件

2011/02/17 17:55(1年以上前)

みなさまありがとうございます!

ふむふむ。やはりサイズ次第ですよね。
とりあえず乙猿さんに紹介いただいたeイヤホンさんに売っていた JLab のポーチを買ってみました!
入るかギリギリだと思いますが、、、

いずれはポーターのポーチなど、より頑丈で長く使えそうなものを探してみます^^

書込番号:12669039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

s-maseterという機構について

2011/02/14 03:10(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 Kuroro.さん
クチコミ投稿数:14件

現在インピーダンス70 Ωのヘッドフォンを使用していますが、HPAをかませなくても十分な電圧を得ることができるという解釈でいいのでしょうか。

ヘッドフォンやその周辺の知識に疎いです。
よろしくお願いします。

書込番号:12653230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/14 08:09(1年以上前)

インピーダンスが高くとも,非力なフォンアウトからは十分な音量は取れますが,取れるだけです。
主さん使用鳴るモノの,二つの振動板をチグハグに動かさずに巧く鳴らすには,外部アンプのアシストが必要です。

書込番号:12653496

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/14 09:42(1年以上前)

インピーダンス70ΩってHD25-1Uかな?

インピーダンスが高いとより大きな電流や電圧が必要なので、非力なDAPでは上手く鳴りませんね。
その場合はポタアンなどのアシストが必要となります。

書込番号:12653695

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kuroro.さん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/14 09:53(1年以上前)

そのとおりでHD25-1Uを使用しています。
ネット上でもWALKMANのA850シリーズで、内蔵のデジアンで十分な音量が取れているという書き込みや外付けしないとダメと書かれていたりで困惑しています。
また、事前に視聴していなかったためこの製品がどこまでの音を出せるかということがわからないのが痛いところだと思います。

書込番号:12653723

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/14 10:30(1年以上前)

HD25-1Uはウォークマンでも音量は取れますが、インピーダンスが高いため上手く鳴らすことができません。

具体的には高音は力がなくなり、低音は芯のないブーミーな音になります。

もともとHD-25Uは切れのある低音が良さでもあるので、上のように鳴っていると上手く鳴らしていないことになります。

書込番号:12653833

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kuroro.さん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/14 13:27(1年以上前)

PHAが必要だという結論になりそうですが、WALKMANで使用できるもので相性のいいものがあればおすすめを教えてください。
価格は3万以内でお願いします。
音の好きな傾向はドンシャリが好きで、以前は元の音を大きく歪ませて効いていたこともありました。

よろしくお願いします。

書込番号:12654410

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/14 14:39(1年以上前)

PHIATONのMS400はどうでしょう?
ただ、デザインは派手です(笑)

書込番号:12654593

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/02/14 20:37(1年以上前)

ドンシャリ好きですか。ならば、iBassoのD12が良いですよ。

書込番号:12655976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/14 21:48(1年以上前)

ごめんなさい。
てっきりヘッドフォンのことだと思ってました。

アンプのことでしたね。上の書き込みは気にしないで下さい。

で、3万円の予算でしたら、D12、STEPDANCEあたりが候補になりますね。もう少し予算を上げて下されば、μsharのMicroAMP109G2もお勧めですね。

書込番号:12656481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/02/14 22:49(1年以上前)

ドンシャリだと109G2は、ちと違うかな〜
シャリは無いと思うよ〜 落ち着いた傾向にいくよね。

書込番号:12656894

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/14 22:56(1年以上前)

μAMP109はA級アンプの良さを出しているアンプで繊細な音ですね。

確かに、低音が細いのでドンシャリとはいきませんね(苦笑)

そうなると、D12が第一候補になりますね。
個人的にはSTEPDANCEも面白いと思いますが、個人輸入になるのでちょいと面倒ですね。

書込番号:12656935

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kuroro.さん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/15 17:28(1年以上前)

ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

書込番号:12660019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンプとサウンドカード購入について

2011/02/05 02:35(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 ゆい131さん
クチコミ投稿数:7件

どうせなら少しでいい音で聞いてみようと思いサンドカードとヘッドホン購入も検討中です。

そこで質問なんですが サンドカードとアンプの両用で音質等の向上は得られるものなのでしょうか??
あまり変わらないようでしたら カードの方の購入を控えようかと思うのですが。。。
サウンドカードとアンプとの相性等も不安ですし。

現在の環境
P7P55D-E(マザー)→GX-70HD(スピーカー)→MDR-Z500DJ(ヘッドホン)
上記のようにつないでます、正直かなりノイズがあります・・・・

今回購入予定なのは
サウンドカード:SE-200PCI LTD(スピーカーが同じメーカーなので)
ヘッドホン:HD25-1 II(これは決定です)
アンプ:HP-A3
アンプ:HUD-mx1
です

【よく聴くジャンル】 ロック メタル(女性Vo多)
【重視する音質】 低音重視
ケーブルとかでも温室が変わると聞きますよければ相性のいいケーブなども教えていただけたら幸いです。 


いろいろかいきましたがまとめると
・サウンドカードとアンプを両方買う必要の有無
・上記に書いた内容にあうアンプのお勧め
・ケーブル等のお勧め
・他にもこちらのほうがいいよというような商品がありましたら教えてください。

書込番号:12607430

ナイスクチコミ!0


返信する
乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/05 04:11(1年以上前)

サウンドカードはある方が良い。
忠実に再現してくれるのは、200PCIとHP-3のセット。
低音重視って言われても、HD25の低音を崩すのは勧めないし、あれで充分です。
女性ボーカルが多いなら、Hd-Q7と200PCIのセット。

HUD-mx1は、サウンドカードの上から使えないよ。
HP-A3なら、光で200PCIと行ける筈だけど。

200PCIを買ってその後にどれを選ぶかは自由だけど、女性ボーカルが多いなら、Hd-Q7の方が有利。

書込番号:12607538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/02/05 10:22(1年以上前)

一般的には、
サウンドカードとアンプのアップグレードによる
音質の向上する部分は重複しないので、どちらがダメでもいけません。

変換の品質と増幅の品質ということですね、詳しくは個々の機能についてお調べください。

また、使用するケーブルに付いても最初のうちは気にする必要はありません。
付属品でしばらくつかってみて、どうしても気になるようなら変更する
と言う様な感じがいいとおもいます。
付属品もそこまで悪くはありません。

乙猿さんもおっしゃっている様に。
HUD-mx1は単体使用を前提としたサウンドカードとヘッドフォンアンプの複合型ですので。
SE-200PCI LTDとの組合せはできません。同時使用はできるとおもいます。

だいぶ簡潔に書きましたが、参考になればさいわいです。

書込番号:12608185

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆい131さん
クチコミ投稿数:7件

2011/02/05 11:49(1年以上前)

乙猿様、いこな_0011様お早い回答ありがとうございます。

HUD-mx1は複合機種のようでサウンドコードとの併用は意味がないようですね、、勉強不足でした申し訳ない^^;

いろいろ調べてみたところ HD25-1は低音が物足りないとか。。。この辺はHD25-1 IIでカバーできるもの何でしょうか。。。

HD25-1は高音が得意+HD25-1 IIは低音が得意で 総合的にバランスのよい音質になれば言うことはないのですが この2つの商品の性質はまったく違うようですし中途半端な音になりそうで不安です。。。。

中途半端が一番駄目な気がして・・・・

アンプ購入は初めてでして素人的な考えなんですが
HD25-1が高音が得意ならばいっその事ヘッドホンも高音が得意なやつにした方がいいのかと思います、逆もまた然り

あとHP-A3はどうなのでしょうか?ランキング1位を独占していたので最初はこちらを購入するつもりでした(笑)
また カードの購入を控えてアンプ単体で買う場合お勧めはありませんか??
予算は4万前後までなら出せます。

書込番号:12608531

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆい131さん
クチコミ投稿数:7件

2011/02/05 12:15(1年以上前)

すみません訂正です。。。。


いろいろ調べてみたところ Hd-Q7は低音が物足りないとか。。。この辺はHD25-1 IIでカバーできるもの何でしょうか。。。

Hd-Q7は高音が得意HD25-1 IIは低音が得意で 総合的にバランスのよい音質になれば言うことはないのですが この2つの商品の性質はまったく違うようですし中途半端な音になりそうで不安です。。。。

中途半端が一番駄目な気がして・・・・

アンプ購入は初めてでして素人的な考えなんですが
Hd-Q7が高音が得意ならばいっその事ヘッドホンも高音が得意なやつにした方がいいのかと思います、逆もまた然り

なぜ こんな間違いがorz

書込番号:12608620

ナイスクチコミ!0


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/05 13:27(1年以上前)

Hd-Q7を勧めたのは、女性ボーカルが多いとあるから。
Hd-Q7を入れると、HD25に艶っぽさを加える事が出来ます。
低音が足りないって事はありませんが、ズドンズドンと鳴らしていきたいなら、HD25を選んでいる時点で厳しいです。
何方かというと、HD25は低音が、切れる子ですし、高音もあっさりとしてます。

で、艶感が少し不足しがちなので、Hd-Q7を勧めました。
ただ、大人しく上品な音になりがちです。
逆に躍動感がある、Head Boxも検討する価値はあります。

HP-A3も良い機種ですが、地味目な音で、好みと合わない可能性があります。
激しいのが良いなら、Head Boxの方がHd-Q7より向いていますね。(艶はちょっと苦手ですが。)

書込番号:12608924

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/05 14:39(1年以上前)

複合機で良かったら、StyleAudioのRuby2は元気に鳴らしてくれます。
低音の制動はA3より良いですね。

HD25-1IIを使っていますが、音圧や切れを重視するサウンドですね。
HP-A3との組み合わせだと全体的におとなしくなりますね。

複合機ならRuby2、単体なら、HeadBoxIIをお勧めします。
または、上位機種のCARAT-TOPAZ Signatureも良いかもしれません。

書込番号:12609204

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ゆい131さん
クチコミ投稿数:7件

2011/02/06 20:47(1年以上前)

2人が勧めてくれたHeadBoxIIを購入し用と思います。

CARAT-TOPAZ Signatureはもう少し値段が落ち着いたころにノート用に購入しようと思います。


>>低音が足りないって事はありませんが、ズドンズドンと鳴らしていきたいなら、HD25を選んでいる時点で厳しいです。

と ありますがHeadBoxII 相性の良いヘッドホンはあしませんか??

書込番号:12616149

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/02/07 11:47(1年以上前)

まず、DAC(デジタル→アナログコンバーター)とヘッドホンアンプ(増幅機)は別です。

そして、サウンドカードとは、PC内蔵タイプのDACのことです。そしてHP-A3とはUSB外付けタイプのDACのことです。

で、HP-A3はDACに、ヘッドホンアンプもおまけで付いている複合機種であります。

サウンドカード(DAC)やヘッドホンアンプで音が良くなる原理は、PC内蔵のDACやヘッドホンアンプ回路はオーディオ的な音質にこだわったものではありませんからあまり音が良くありません、しかしそれより音質にこだわったDAC(サウンドカード)やヘッドホンアンプを使うことで音質が向上するものです。

で、サウンドカード(内蔵DAC)と外付けDACの併用とは、サウンドカードをDACとして使わずに、DDC(デジタル→デジタルコンバーター)として使い、この場合DACとしては外付けのものを使います。DDCで一旦光デジタル等に変換して音質の変化を狙うものです。

で、HEAD BOXUはDAC無しの純粋なヘッドホンアンプですから、それだけ投入したのでは音の悪いPC内蔵DACを使うことになってしまい音が良くありませんから、別にサウンドカード等のDACが必要になります。サウンドカードのアナログ出力からHEAD BOXUに繋いではじめて音が良くなります。

まして、PCのヘッドホン端子から直接HEAD BOXUに繋いだ場合、PC内DAC〜PC内ヘッドホンアンプ〜外付けヘッドホンアンプ…という二つのヘッドホンアンプを経由して出て来ることになり、こういうふうにアナログ音声の経路を、延長したり接点を増やしたり複数の機器を介すると、音質劣化が著しいです。

ですから正しい繋ぎ方は

・サウンドカード(アナログ出力)→HEAD BOXU

・PC(USB)→HP-A3
・サウンドカード(デジタル出力)→HP-A3

・PC(USB)→HP-A3(アナログ出力)→HEAD BOXU

の何れかです。

必ずPC〜DAC〜ヘッドホンアンプ〜ヘッドホンという経路になっており、そのDACとヘッドホンアンプ部分の両方を良くすることで音が良くなることに注意して、製品や繋ぎ方を選んでみてください。

普通オススメの繋ぎ方はA3直か、サウンドカードからHEAD BOXUです。

書込番号:12618566

Goodアンサーナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/02/07 12:20(1年以上前)

で、実際スレ主様の現状と合わせて、何をどうするのかが有利かを見て行きましょう。

まずサウンドカードSE-PCI200LTDを導入した場合をシュミレートします。

サウンドカードはDACですから別にヘッドホンアンプがないと音が出せませんが、ヘッドホンアンプにHEAD BOXUを持って来ましょう。

PC→SE-PCI200LTDアナログ出力(DAC)→HEAD BOXU(ヘッドホンアンプ)→ヘッドホン

これで、ヘッドホン音質は万々歳です。

で、スピーカーはどうなります?こうなります。

PC→SE-PCI200LTD光デジタル出力→GX-70HD(GX-70HD内蔵DAC→GX-70HD内蔵アンプ回路→GX-70HDスピーカー)

SE-PCI200LTDの時には、スピーカーはGX-70HDの内蔵DACを使うことになるのがわかります。PCスピーカーはアンプとスピーカー部にコストをかけているのでDAC部分はあまり優れていません。

現状はPC内蔵DACでデジタル→アナログ変換した音をGX-70HDを聴いている訳なので、SE-PCI200LTD導入によりスピーカー側でデジタル→アナログ変換するようにして、アナログケーブルで転送する長さを短縮し、現状よりはノイズが無い良い音になりそうですが、音質的にはそこそこでしょう。



…それに対してHP-A3導入時はどうでしょうか。

PCからUSB→HP-A3(DAC+ヘッドホンアンプ)

でヘッドホン音質はばっちり。スピーカーは?

PCからUSB→HP-A3アナログ出力→GX-70HD(内蔵アンプ→スピーカー)

となります。この場合HP-A3でデジタル→アナログ変換してGX-70HDに出力することになります。

HP-A3は、DACをメイン機能にした製品ですからGX-70HD内蔵のおまけDACよりもDACとして優れていますから、HP-A3をDACとして使用することでGX-70HDの音質を向上することが出来ます。


…以上から、サウンドカードとヘッドホンアンプではヘッドホンの音質向上にのみ貢献、HP-A3の単独投入ではヘッドホンとスピーカー両方の音質を向上出来るのがわかります

サウンドカードとA3両方だと…サウンドカードはDDCとしてある程度機能するでしょうが、それならサウンドカードを買わずにその予算で最初からHP-A7等上位DAC&ヘッドホンアンプ買った方が…

書込番号:12618663

ナイスクチコミ!1


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/08 16:43(1年以上前)

長々と仰ってますが、今回の目的はヘッドフォンを鳴らす為なので、200PCIとHead Boxllの組み合わせが良いと思います。

で、低音がズドンズドンというのは、思いっきり低音重視って訳ではないという意味です。
分かりづらかったですね。
響くような低音は、HD25は鳴らしにくいですが、キレが持ち味で、ジャンルとも合うと思います。

個人的には、HP-A3は音が地味な傾向(大人しめ)なので、聴くジャンルと合いません。
Head Boxllの方が激しく活気があって、良いと思います。

書込番号:12624777

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/08 19:23(1年以上前)

A3は大人しいですね。
複合機で元気な音を求めるならStyleAudioのRuby2なんかもありますが、低音はどうだったかな。

制動力を考えると、A3だとUSB入力なのでキツいかもしれませんね。

書込番号:12625449

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆい131さん
クチコミ投稿数:7件

2011/02/14 20:21(1年以上前)

お返事遅れました。

先日200PCIとHead BoxllとHD25-1 IIを購入しまして

今までと音質が劇的に変わり感動しております・

アンプ等の知識がまったく無い私にわかりやすく教えていただき大変感謝しております。

おかげとてもいい買い物ができました。

ありがとうございました。

書込番号:12655900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 20000円前後でおすすめのポタアンは…?

2011/02/04 10:15(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:17件




現在エティモ社のhf5+icon mobileという環境なのですが、ポタアンを買い替えたいと思っています。

予算は20000円前後で、元気な音を鳴らしてくれる物が欲しいです。


hf5はおとなしく鳴らすイヤホンですが、音は気に入っているのでアンプで味付けをしてくれると理想的です。


候補はiBasso D2+とGo Vibe PPKです。

どちらのポタアンがおすすめか教えて下さい。

他にもいいポタアンがあったら是非教えて下さい。


比較の観点は

・音の厚み、迫力
・より元気な音
・(そこまで重視しませんが)より生々しい音

でお願いします。

回答していただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12603787

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/04 12:57(1年以上前)

D2でhf5を使うとギャングエラーがあり、ギャングエラーを回避すると、爆音になりますのでお勧めできません。

Go Vibe PPKはデジタルボリュームですので、ギャングエラーはおきないのでお勧めは出来ますが、hf5はもともと迫力のあるタイプではないので、過度の期待は禁物です。

ですが、icon mobile自体少々温い音ですので、Go Vibe PPKに変えればある程度のメリハリはつきます。


書込番号:12604375

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/02/04 13:25(1年以上前)



返信ありがとうございます。


なるほど、D2ではギャングエラーが起きるのですか…。


それではGo vibe PPKを購入します!


音の変化にはあまり期待しないでおきます。
多少メリハリがつけば満足なので。


回答ありがとうございました!

書込番号:12604460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/06 15:40(1年以上前)

主さん,購入候補のPPKは,国内で即購入出来る処は在りますか。
其れから,中野某店の品にはショートコードが附属して居りますが,余り好いモノじゃないです。
現在,ポタアンを使って居るとの事ですから,繋ぎは問題なさそうなですが,現行ポタアン因りも,豊かな前方拡がり空間が付いた音を望むなら,結構なドックケーブルをチョイスした方が好いでしょう。(意外と高いけど,WAVEからの音は,結構豊かに鳴りますから)

書込番号:12614832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/02/06 16:08(1年以上前)



回答ありがとうございます。


言われてみればPPKはどこも入荷予定がありませんね…。


Bispaに気持ちが傾き始めました…。笑



ただいま使っているdockケーブルはAUDIOTRAKの2500円くらいの物です。あと曲の形式はappleロスレスです。


10000円以上のケーブルはとても欲しいのですが、お金に余裕が出来るまで後回しになってしまいそうです…。



情報ありがとうございました!
とても参考になります。

書込番号:12614927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/06 16:39(1年以上前)

Bispaは大きいですょ。
其れに,ギャングエラーも出ます。
PPKが欲しいなら,中野某店に予約しちゃうと好いかもです。

因みに,PPKのサイズは,Classicの液晶画面程度で横へ広い側ですが,Classicの幅に収まります。(アクセサリのハードケース背面カーブが掛った処まで来る)

処で,ドックケーブルは,オーディオトラックの品ですか。
確か,細身なケーブルでしたょね。
ん〜,この辺りだと違いは出るけど,判り易いかな。

因みに,小生のPPKスレに出て来たケーブルにすると,結構豊かな前方感が出て来ますょ。(WAVEにて)
ですが,更なる上質な傾向は上のクラスです。(ALOじゃなくてもOKす)

書込番号:12615063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/02/06 17:03(1年以上前)




Bispaのデカさは問題ないのですが、ギャングエラーは困りますね…。

国内メーカーならギャングエラーとは無縁だと勝手に思ってたのですが…。笑


それではPPKを購入する際は中野の某店様を利用させていただきます。

予約してどのくらいで入荷するのですかね…。


自分もclassicを使用しています。
PPKは相当小さいですね。


自分は有名なdockケーブルといえばALOしか知らないので買うときはALOの物にします。


どらチャンでさんのスレ、参考にさせていただきます。

書込番号:12615150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/06 17:31(1年以上前)

フリーダイヤルが在りますから,電話にて尋ねてみたらです。

其れから,PPKのスレに載せたドックケーブルは,ポタアンiQubeを出して居るメーカで,ALO因りも割安感が在るのじゃないかな。

書込番号:12615253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/02/06 18:35(1年以上前)


たくさんの情報ありがとうございます。

Qablesの1002ですか。
では買うときはこちらを検討してみます!

書込番号:12615554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/06 20:43(1年以上前)

ドックケーブルの1002は銀線で,上位の1004は金銀の合金仕様です。
尚,真ん中に1モデルが在りますので,此方は1003でしょうか。
因みに,HiOFC線を採用し,ショップの説明では,柔らかい音色と記載されてましたょ。

書込番号:12616121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/02/06 20:58(1年以上前)




ケーブルによる音の違いを比べるのも楽しそうですね。

無酸素銅も気になりますがまずは1002を買ってみたいです。

書込番号:12616195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/02/07 08:16(1年以上前)

hf5でポタアンを使わないと満足出来ないところに、そもそもの問題が有りそうですが。
hf5は元々ポタアン無くても、問題が出るイヤフォンじゃありませんよ。そこに無理やりポタアン入れても音質劣化を加速するようなものです。
多分、ポタアンの有無ではなく、iPodのイヤフォンアウトが気に入らないと言う事じゃ無いですか?
DAPを変えてwavにするるのが近道です。

書込番号:12618091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/02/07 09:35(1年以上前)



回答ありがとうございます。


確かにiPodのイヤホンアウトを気にくわないとは思っています。


しかしDAPを変えれば今は満足できますが、いろんなアンプによる音の変化を楽しみたいと思っているので。


それにhf5の場合の話をしているときに申し訳ありませんが、この先ヘッドホンの購入なども考えておりますので…。



自分が間違った事を言ってるとは思いますが、DAPの購入はあまり考えておりません。

ご指摘ありがとうございました。

書込番号:12618214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/07 12:39(1年以上前)

icon_mobileですが,音空間は,正直薄い印象でした。
また,低音には力強い印象のパワフル感が弱く,中高音が際立つ傾向です。
ま〜,ギャングエラーは少ない印象で,音量調整は使い易いと感じましたね。

処で,主さん,PPKは入荷未定な状態ですね。(^^ゞ

書込番号:12618749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/02/07 14:31(1年以上前)




icon mobileは音場が横に広がり、ボーカルがよりリアルに聴こえる所が好きです。
しかしどらチャンでさんのおっしゃる通り、音に厚みがなく、低域の量も少ないように感じます。

まあ悪く言えばつまらない音です。



D2やBispaのギャングエラーを回避する場合、音量はどのくらいになるのでしょうか?

自分は爆音までは行かないですが、小音量で聴くことはあまりないのでギャングエラーが気にならないかもしれません。

書込番号:12619175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/02/07 19:58(1年以上前)

ギャングエラーが出にくいアンプを探すなら、2万円じゃキツイでしょう。
hf5じゃD2でギャングエラーを回避すると難聴レベルに達します。

書込番号:12620618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/02/07 21:00(1年以上前)




20000円では厳しいですか…。

まずはアンプよりもイヤホンのグレードをあげる方がいいかもしれませんね。

書込番号:12620964

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/07 21:09(1年以上前)

20000円だとアナログ式のボリュームだとギャングエラーが目立つ機種が多いですね。
ただし、デジタル式のボリュームは仕組み上ギャングエラーはなかった筈です。

アンプを買うならば、最初決めていたPPKでしょうが、より音の変化を望むなら、テクニカのCKM99辺りのイヤホンに行った方が良いですね。

書込番号:12621021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/07 21:16(1年以上前)

イヤホンですと音量が大きく鳴りますね。

PPKの最小時は無音にはなりませんが,ギャングエラーを回避した時の音量は,かなりの差が出ますょ。
で,長期的に見たら,耳には芳しくないです。
尚,ヘッドホンでもZ1000辺りは,音量が大きいです。

処で,PPKに付いて,ショップに尋ねてみましたですか。

書込番号:12621067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/02/07 21:50(1年以上前)




逆にアナログ式ボリュームでギャングエラーが発生しないポタアンはどのくらいの金額で購入できますか?

もしくはおすすめのポタアンを教えていただけるとありがたいです。金額は20000円越えてもかまいません。



>Saiahkuさん

購入出来るならばPPKにしますが、国内のお店は入荷予定がありませんね…。


CKM99ですか、考えてみたいと思います。
ちなみにCKM99はボーカルが近いですか?
もしイヤホンを買う場合はボーカルが近いものがいいので。


>どらチャンでさん

やはりギャングエラー回避は厳しそうですね…。

問い合わせに関しては、PPKの商品ページに

『次回納期の見込みが立ち次第、当ページの情報を更新いたします。それまでは納期のお問い合わせに関してはご回答致しかねますこと予めご了承下さい。』

と書いてありますので問い合わせはしておりません。

書込番号:12621269

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/07 21:56(1年以上前)

ボーカルが近いというのは、聴きやすいという意味でしたらCKM99は聴きやすいですね。
最初はドンシャリかと思いましたが、ドンシャリではなく、かといってフラットでもカマボコでもなく、絶妙なバランスのイヤホンです。

ただ、ダイナミック型の特徴を生かした鳴りなので、hf5とは鳴り方が全く異なります。
特に低音はCKM99の方がパワフルにダイナミックに鳴らします。

書込番号:12621332

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板を新規書き込みヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング