ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板を新規書き込みヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 PHPAの新規購入検討

2012/04/30 02:11(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 keisafariさん
クチコミ投稿数:2件

PHPAについて知識ないのでいくつか質問させてください

今はWalkmanのS756にテクニカのCKS90を使っています
PHPAを使うと音が良くなると聞いたのですがどういうことなのでしょうか?

2つ目に、PHPAによって特徴があると見たのですがアニソンかオケに適していて低音が響くようなものを教えてください
3つ目に、上のPHPAと相性が良いヘッドホンまたはイヤホンを教えて下さい

4つ目にPHPAはipodのほうが適してるとかいてあったのですがwalkmanとの違いを教えて下さい(walkmanの方が使い慣れているのであまり変わらないのならwalkmanを使いたいと思ってます)


何個も質問してすみません
よろしくおねがいします

書込番号:14501078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/04/30 17:43(1年以上前)

はじめまして。

個人的な感想ですが・・・

1.PHPAは魔法の箱ではありません。
 物によってクセがあり、そのクセが自分好みの音か?は自分で判断することになります。

2.アニソンとオーケストラは傾向があまりにも違うと思います。
 私はいくつかのPHPAをオーケストラや独奏、声楽それぞれに使い分けています。
 何にでも合う物。も1と同様に合うと思えれば正解かと思います。

3.1及び2からすると回答はありません・・・ヘッドホンの板で聞いてみたほうが良さそうです。

4.デジタルアンプを搭載したWalkmanはラインアウト(Dock出力を指します)が既にアンプを通った音声信号になります。なので、ラインアウトにアンプを追加すると、アンプを二つ通ることになり、音が歪む原因と言われています。対してiPodのDock出力はDAC(デジタル-アナログ コンバータ)からの出力なので、アンプの効果がそのまま反映される。が、iPodの方が適していると言われる所以かと。

低音の量感を増やしたいのであれば、イコライザで調整するのが良さそうです。

あまりにも無責任なので、一応オススメだけ・・・
PHPAでWalkmanのデジタルアンプ出力に低音の色付けを試したいのであれば、Microshar μAMP109G2。
ヤメた方が良さそうなのは、傾向の似通った同じデジタルアンプのiQube。変化がわからないと思います。

秋葉原ならダイナ5555で両機とも試聴できると思います。
予算と購入手段(海外から)で選択肢は大幅に変わりますが・・・

書込番号:14503320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/30 18:03(1年以上前)

>PHPAを使うと音が良くなると聞いたのですがどういうことなのでしょうか?
iPodのような機種は搭載されているアンプの質がよろしくない、それに+してiPodならDockから
ライン出力を取り出せるので別製品のアンプを使うことによって弱点を補正できるから。
(Walkmanの場合は機種により違いがあるのでWalkman板で質問されるとようと思います)

>PHPAによって特徴があると見たのですがアニソンかオケに適していて低音が響くようなものを教えてください
この二つを(オケってクラシックのことかな??)同時にまかなうような製品はないと思います。

>上のPHPAと相性が良いヘッドホンまたはイヤホンを教えて下さい
上と同じ理由でないと思います。

音に不満があるようなら、単純に今のイヤホンを変えたらどう?

書込番号:14503396

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/05/01 01:45(1年以上前)

>PHPAを使うと音が良くなると聞いたのですがどういうことなのでしょうか?

アンプは増幅機ですよね。DAPにもアンプは内蔵されています。でも上手に増幅してくれた方が音がいい訳です。同じ料理を作って、一流シェフとそうでない人が作ったのと、どっちが美味しいのかって話です。


>2つ目に、PHPAによって特徴があると見たのですがアニソンかオケに適していて低音が響くようなものを教えてください

アニソンに合わなく作ってあるのはあまりないです。オーケストラに適するにはまずポタアンよりイヤホンを買い替えた方が早いです。イヤホンとポタアンではイヤホン本体のが音質への支配度が大きく、ポタアン使っただけではクラシックはハードル高いです。


>4つ目にPHPAはipodのほうが適してるとかいてあったのですがwalkmanとの違いを教えて下さい

ポタアンに繋ぐラインアウトの音が良いのと、iPod内蔵アンプがあまり良くないからポタアンの効果がWalkmanより顕著な為です。

結局、ポタアンよりは、Walkmanの一番新しいAシリーズに買い替えるか、イヤホンを買い替えるのが音質アップすると思います。Sシリーズとはかなり違いますよ。

書込番号:14505410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/05/01 16:12(1年以上前)

私もairさんと同じで、A867辺りのAシリーズにするのと、クラシック向けのイヤホンを買い増しすることをお薦めします。

理由
@他の方もレスされてますが、ヘッドフォンアンプは魔法の箱ではありませんし、一般的に価格が高くなるほどヘッドフォンアンプは高音質になりますが、高音質なヘッドフォンアンプの価格はSシリーズWalkmanの価格より高いです(笑)。

Aでは、価格が高いヘッドフォンアンプを購入したとして、Walkmanと繋ぐ為のDOCKケーブルというのが必要になります。Walkmanのラインアウトは固定ボリュームです。対してヘッドフォンアンプの(大抵のオーディオのアンプも)ある程度ボリューム上げた方が良い音だと言われていますが、固定ボリュームだとあまりヘッドフォンアンプのボリュームが上げられません。よくWalkmanのラインアウトは歪みがちの音と言われる理由です。
対応するにはDOCKケーブルをonly onelineの様なネットショップで買うか、ヤフオクで可変ボリュームにしてくれ、と指定して買うかです。
B高音質のヘッドフォンアンプを買うと、高音質のイヤホンが欲しくなります。airさんの言う通りクラシックで音質向上は難しいですので。


ということで、Aシリーズにするのと、クラシック向きのイヤホン(またクチコミで聞けば教えてもらえると思います)を買い増しする方が、かなりはっきり音質向上が体感出来ると思いますよ。

書込番号:14507222

ナイスクチコミ!0


スレ主 keisafariさん
クチコミ投稿数:2件

2012/05/01 18:26(1年以上前)

皆さんからレスいただいたのに遅くなってすみません

PHPAを通すから音が良くなるわけではないのですね

提案していただいたWalkmanのAとイヤホンを検討してみたいと思います

ありがとうございました

書込番号:14507653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源入れっぱなし・・・

2012/04/28 20:52(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 TaeYeon3さん
クチコミ投稿数:64件

CARAT-TOPAZ Signatureを使ってるのですが、電源は使わないときはきったほうがいいですか?

書込番号:14495981

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2012/04/28 21:12(1年以上前)

切ったほうがいいです。

寿命を削るだけです。

書込番号:14496070

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/04/28 21:18(1年以上前)

常時通電状態にしておけば、ウォーミングアップが不要ですぐに本来の音が得られる
メリットがあります。

反面、エコロジーに反する事や、留守中に何らかのトラブルによる電気火災の可能性が
無いとは断言出来ない事など、デメリットもあります。

パワースイッチが前面にある製品は、基本、使わない時は電源オフがデフォルトと
考えるのが普通でしょう。

書込番号:14496089

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/04/28 22:18(1年以上前)

私の場合、長期間(2〜3日以上)いない場合は電源はオフにしていますが、それ以外は常時通電しています。

実は電源を切るときにアンプって劣化するんですよね。

CSEにゼロクロススイッチたるものがありますのでご検索下さい。

書込番号:14496331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TaeYeon3さん
クチコミ投稿数:64件

2012/04/29 00:18(1年以上前)

そうですね・・電源はきっときます

ありがとうございました^^

書込番号:14496904

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

UHA-120を注文してみた

2012/04/27 14:26(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:269件

今の時期の注文では、次回発送になる(5/30)と返事がきたので、そのまま注文。
支払いは £216.34(送料込)

AHA-120ってのも考えましたが、もって歩くのを考えるとUHA-120で良いかと思いこちらを注文。

書込番号:14491118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/12 08:53(1年以上前)

届いたらレビューよろしくお願いします!!!

書込番号:14551697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/19 20:28(1年以上前)

バーンイン進んで来たら、レビューお願いします((((;゚Д゚)))))))

書込番号:14700678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

モンスターマシン

2012/04/23 21:33(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件

http://www.phileweb.com/sp/news/audio/201204/23/11931.html

多分超高いです。
Zodiac Gold+電源で50位でしたっけ?
買えなくても良いから聞いてみたい…

書込番号:14476618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PHPAについて質問させて下さい

2012/04/22 20:52(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:6件

始めてポタアンの購入を検討しているのですが、種類がたくさんあったり、レビューが少なかったり、店になかったりで選ぶのに手間取っております(汗)

音質はこもらない程度のクリアな低音で、DAC機能がついている、2万円以内という予算で考えています。

使用環境はウォークマンA-846にSE-215で聞いています。また、FiiOのL5でラインアウトの形で出力したいと思っています。

聞く音楽のジャンルはメタル、J-ROCK、クラシックなどです。

SE-215ならもっと高いイヤホンを買ったほうがいいという意見もあると思いますが、自分はSE-215の音がとても気に入っていて、始めて買った高級イヤホンということもあり、愛着があります。なのでこのイヤホンでどこまで行けるかを考えています。

現在考えているのはFiiOのE7、17、iBassoのD2+Hj Boaなどです。
またこれ以外に何かあれば教えて下さい。

出来ればちょっとは音が変わったと感じることができればいいのですが…

オーディオ初心者なので至らない文章ですが、詳しい方、回答をお願いします。

書込番号:14472154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/22 21:43(1年以上前)

すれ主さん。

iBassoのほうがFiiOよりはアンプとしての評判は良いです(ポタアンOFFとかでユーザから直接聞ける情報なので多分間違いはないかと思う)

D2+Hj Boaとか以外だと無いかと(個人輸入でも2万円以内だとD2より以下の機種しかないと思います)

書込番号:14472504

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/22 21:51(1年以上前)


ぽっぽ@ぽんさんレスありがとうございます(^^)

それは有力な情報ですね!

確かにDACだとD2ぐらいですよね(汗)
D2を視野に入れて検討していきます。

ちなみにDACにこだわらなければどのような機種がありますか?

書込番号:14472543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/22 22:05(1年以上前)

2万円以下の縛りがあると、製品ではD2より上のものは無いと思うけど?

書込番号:14472625

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/04/23 00:06(1年以上前)

>使用環境はウォークマンA-846にSE-215で聞いています。
>DAC機能がついている、2万円以内という予算で考えています。

DAC機能はWalkmanでは使えません(PC用です)がそれでもいいんでしょうか?

それにS-MASTER搭載機種は半端なポタアンでは改善率は低いですが、それでも構わなければ…です。

DACなしならA02あたりでどうでしょう。コンパクトな割には音質良くクリアな音で使いやすいですよ。

書込番号:14473367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/23 00:43(1年以上前)

ウォークマンの出力自体5mw+5mwで貧弱だから、どんなポータブルアンプでもあった方が良いよ

俺はアンプキット組んでA845で使ってたけど、全体的に音がしっかりしたよ。
特に直挿しと聴き比べると低音が変わった

スレ主の地域でアンプを試聴出来る所があれば試聴して選んだ方が良いと思う。

今は、アンプキットとウォークマンS754で使ってるよ

俺の場合はアンプかましても物足りないからウォークマン側のイコライザで調整して聴いてるけど

書込番号:14473541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/23 07:34(1年以上前)


レス遅れました。
みなさん貴重な意見をありがとうございました。

ぽっぽ@ぽんさん
やっぱり2万以内だと限られてますよね。

air89765さん
ノートPCでの使用を考えています。
改善率の低さは覚悟してます。

A02も候補で考えてみます。

PRINCE OF 太郎さん
やっぱり少しは変わるんですね。

頑張って試聴できる店を探したいと思います。

書込番号:14474052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/23 11:15(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。
WalkmanA847だとS-Masterの出来が良いので、airさんのいう通り音質改善効果はあまり望めないかもしれませんね。
このクラスのポータブルアンプ導入のメリットは余裕を持ってイヤホンを鳴らすになりそうです。今よりは、イヤホン本来の性能を引き出せると思います。

で、Walkmanの場合、ラインアウトの出力が大きめですので、アンプのボリュームをあまり上げれません。ポータブルアンプに拘わらす大抵のアンプはそこそこボリューム上げた方が音質が良いと言われています。

ボリュームがWalkman側で変えれるDOCK(市販のDOCKはボリューム固定で最大ボリュームで出力されます)の方が、ポータブルアンプ導入のメリットを享受し易いかもしれません。
興味おありでしたら、A867のクチコミに「ラインアウトの音質とDOCK」というスレ立ててありますので参考になるかもしれません。ポータブルアンプの話も出ています。

書込番号:14474584

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/04/23 13:28(1年以上前)

スレ主さん、なるほどノートPCでも使うのでしたか。だとしたら、最初のお考え通りD2がベストかと思われます。Walkmanでの改善率が滅茶苦茶高くはなくても、改善はする訳ですし、PCでのDAC使用のメリットも合わせて両方ならば、コストパフォーマンスもなかなか高くなって来ると言えます。

書込番号:14475013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/23 17:04(1年以上前)


キングダイヤモンドさん
詳しくスレまで教えて下さってありがとうございます。
そちらのスレを参考にケーブルにもこだわってみたいと思います。

air89765さん
後押しありがとうございます(^^)

自分の選択に自信がもてました。

とりあえずD2路線で試聴等を済ませてから購入を検討していきたいと思います。

書込番号:14475548

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/04/23 21:20(1年以上前)

DACの質であれば後ちょっと足してD5hjなんかも良いと思います。
D2は試聴ですがポータブルアンプにありがちな低音チョイ盛りのバランスでしたので、クリアに全体の押し出し良くするならフラット目のD5hjもありかな、と。

この辺りの価格帯のはeイヤホンだけでなくヨドバシなんかでも試聴出来ますので試してみて下さい。

書込番号:14476547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/04/23 22:29(1年以上前)

こんばんは。

海外有りでiBassoが候補にあるなら、SideWinderは良さそうです。
$179なら、PayPal手数料を入れても2万割って、しかもA級動作という製品は他にありません。

http://www.ibasso.com/en/products/show.asp?ID=77

書込番号:14476979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/24 07:26(1年以上前)


丸椅子さん
レスありがとうございます。
D5hjも候補に入れて検討していきます。

エラストマさん
海外まで調べてなかったので、有力な情報をありがとうございます。

書込番号:14478258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/05/03 14:39(1年以上前)


皆さんの意見を参考にD2に決めました。

音質についてはおいおいD2のレビューに書き込むので、よかったらご覧いただければと思います。

皆さん貴重なレスをありがとうございました。

書込番号:14516033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 GUN_REDさん
クチコミ投稿数:23件 GUNの館 

予算は5〜6万です。
室内で使用したいと思っています。

よく聴く音楽は(中・高音が響く感じのものです)
http://www.youtube.com/watch?v=nhMAaJ3UF1g 
http://www.youtube.com/watch?v=htHSPV2ldPU

とかで、それ以外にもBGM・j-pop・アニソンなんかを聴いたりします。

音のボリュームを調整すると左右の音の大きさがズレナイものがいいです。

書込番号:14440114

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/04/15 17:24(1年以上前)

中高域、ギャングエラーが少ない機種ですと
私が使っている
ALO Rxmark2
CORDA 2stepdance
辺りはおすすめできます。
BA型の閉塞感を和らげたいならRXmark2、より濃密にギュッとボーカルを持って来たいなら2stepdance
RXmark2はヨドバシカメラなんかにもありますが、2stepdanceはeイヤホンの中古とかなければ試聴できませんね

ギャングエラーに関してはRSAが少ないと聞きますし、Headampは全機種かどうかはわかりませんが、デジタルボリューム採用しているのでギャングエラーは無いかな?

CORDA 2stepdance
http://www.airy.co.jp/
RSA、Headamp
http://www.kss08.com/amp/

書込番号:14440398 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/04/15 17:31(1年以上前)

完全に室内使用であれば据え置きでも良さそうですが、
ER4sはともかく、SE535LTDなんかだとボリューム最低にしても聞けたりする(プレーヤー、DAC等の段で出力レベル弄れず最大で来た場合には)のでギャングエラー回避するのは結構難しいかも?

書込番号:14440425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/04/15 22:49(1年以上前)

SE535LTDなら好みにもよりますが、SR-71Aがよいんじゃないでしょうか。

ギャングエラーも少なく、音場感はポタアンでは随一の広さを持ちます。
リチウムポリマー電池のiPowerと組み合わせれば国内で手に入るポタアンは駆逐します。

書込番号:14442014

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUN_REDさん
クチコミ投稿数:23件 GUNの館 

2012/04/16 02:01(1年以上前)

丸椅子さん Saiahkuさん、ご返事ありがとうございます。

丸椅子さん
BA型の閉塞感を和らげたいならRXmark2、より濃密にギュッとボーカルを持って来たいなら2stepdance ですか個人的にはBA型の閉塞感を和らげたいと思ってるのでRXmark2よさそうですね。ヨドバシがJR(普通電車で1時間のとこにあるので明日行ってみます)


Saiahkuさん
SR-71A ですか音場感はポタアンでは随一の広さを持ちます。
リチウムポリマー電池のiPowerと組み合わせれば国内で手に入るポタアンは駆逐します。
そ・・・それはすごいですね 明日ヨドバシ行ってあるのであれば聴けるかどうか聞いたいと思います。

・・・・すいませんスレに室内で使用したいと思っています。っと書いていましたがどいうことなのかと言うと、外ではウォークマンNW-A866があるので今はまだそのままでいこうと思っています。
 ただウォークマンの容量の問題でPCからすべての曲を入れきれなかったので、家でPCとヘッドホンアンプ接続して聴きたいと思っています。PCにはXonar Essence STX とかいうサウンドカードをつけていてRCA・光同軸接続が可能です。
ただこのサウンドカード SE 535 LTDにはあまり自分としてはあっていなかったような気がするので(音がコモッタ感じがしました。)新たにUSB接続のできるものでもいいと思っています。

グダグダ書いてしまいましたが何を言いたかったのかと言うと、PCと接続できるヘッドホンアンプ
を探していて、できればRCA・光同軸の接続が可能で(どちらか一方でもかまいません)、USB接続も可能なものを探しています。
特徴としてはBA型の閉塞感を和らげて、音場感が広いものです。

書込番号:14442727

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/04/16 10:55(1年以上前)

スレ主さん

71Aは残念ながらヨドバシには置いていないです。
基本的に個人輸入かネットショップからの購入になります。

たまにe-イヤホンで中古を見かけるので試聴出来ると思います。

で、家用ならUSB付きヘッドホンアンプが良いんじゃないですかね。
6万円の予算があるのでしたらラックスのDA-100がオススメです。

書込番号:14443446

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 GUN_REDさん
クチコミ投稿数:23件 GUNの館 

2012/04/16 18:12(1年以上前)

Saiahkuさん ご返事ありがとうございます。

今日昨日紹介してくださった RXmark2・SR-71A を探しに博多のヨドバシまで行ってきました。
お店に入ってアンプ視聴コーナーをみるとどちらも置いておりませんでした。(一応置いてあるものを視聴してみましたがなかなかコレだと思うものは見つかりませんでした。)

しかし、となりのガラスケースにRXmark2が箱に入った状態であったので店員に視聴できるか聞いてみると残念ながら本体の袋?を破かないと聴けないため視聴できず(在庫品だったため)。一応視聴できるようにしてくださいと店員さんに頼んでおきました。(今度来た時に視聴コーナーにでてたらいいなぁ)


SR-71A はSaiahkuさんの言われた通り置いていませんでした。
そういう訳で今回は残念ながら紹介してもらったポータブルヘッドフォンアンプ を視聴することが叶いませんでした。




書込番号:14444690

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUN_REDさん
クチコミ投稿数:23件 GUNの館 

2012/04/16 18:19(1年以上前)

Saiahkuさん ご返事ありがとうございます。
ラックスのDA-100 ですか、確かに予算の範囲・USB接続可能でネットでの評価もいいみたいですね。
来週ヨドバシに足を運んで視聴してみたいと思います。

書込番号:14444722

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板を新規書き込みヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング