ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板を新規書き込みヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:48件

先日、こちらのイヤホン・ヘッドホン掲示板でお勧めされた HD25-1 II を予算のめどがたったので購入しました。

早速聴いてみると、音の情報量が多いというかみっちりつまっている感じがしました。掲示板でもポタアン必須との事。そこで次の貯金目標を決めたいと思い、こちらで伺う次第です。

据え置きタイプは、スペースの都合で無理です。想定予算は、15000円程度から20000円程度です。接続するのは iPod 2007年モデル 160 GB がメインです。
今気になっているのは
(想定予算よりかなり安めですが)
Fiio E7 E11
iBasso Audio T3 Hj D2+Hj Boa
です。

それでは宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:14155483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2012/02/15 01:21(1年以上前)

追記です。

よく聴くのは、UKロックやインダストリアル、オルタナティブなどで、クラシックはほとんど聴きません。

機種では、iBasso Audio 01 02 も気になってます。

どうぞ宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:14155528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/02/15 01:29(1年以上前)

ねむりなまこさん、こんばんは。

HD25に購入されたのですね。おめでとうございます。

候補の中でしたらA02がお薦めですね。
デジタルボリュームでギャングエラーを気にしなくて良いですし、駆動力もなかなかあります。
大きさもコンパクトで一台目には良いんじゃないでしょうか。

書込番号:14155558

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/02/15 23:30(1年以上前)

Saiahkuさん、レスありがとうございます。その節はお世話になりました。

A02ですね。頑張って貯金します。今度は3ヶ月くらいかかるかなぁ?それまでにヘッドホンもいい感じになりますように。m(__)m

書込番号:14159570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/02/16 22:35(1年以上前)

はじめまして。

中古になりますが、フジヤエービックにあるALOのDouble Mini3は良いです。
18,800.-になってました。今なら10%OFFです。
B級品ですが、新品でも19,800.-です。

mini3というアンプをベースにALOがカスタマイズしたもので、今は入手困難なブラックゲートという低音に迫力を出すコンデンサを使用しています。

パワフルに鳴らしたいHD25に合わせるなら、せめてコレ位は欲しい処かと。

書込番号:14163720

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/02/17 11:00(1年以上前)

エラストマさん、レスありがとうございます。

Double Mini3ですか、ちょっと調べたところどちらかというとドンシャリ系なアンプですね。どうせ買うなら新品の方がいいかな?

A02と比べるとどうなんでしょう……うーん、迷ってしまいます。3ヵ月後まで残ってるといいのですが。それまでじっくり考えたいと思います。

書込番号:14165466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/02/26 15:25(1年以上前)

今更ですがスミマセン。

私はA02は聴いたことがありません。
iBasso本体から出ている、T5というものを仲間から聴かせてもらっただけです。

日本国内だとA02と呼んでいますが、細かい仕様がどのように変わったかを知らずにmini3を薦めてしまいました。

T5の印象が、T3の解像度を上げたもの(T4で不安定だった4chを改善したもの)と勝手に解釈していたため、あまり良い印象を持っておらず、かなり主観が占める低い評価をしていました。

私のレスが、A02を否定するような書き方となってしまっていますが、上記の通り全く根拠がありません。
訂正し、お詫びします。

大変失礼致しました。

書込番号:14206975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/02/27 00:02(1年以上前)

エラストマさん、レスありがとうございます。

で、貴方は結局何をお勧めしてくださるのですか?
こちらはいろいろ吟味して、3ヶ月後まで売れ残ってたらmini3 を購入しようと計画をたててしまいました。

貴方は安易な気持ちでmini3をお勧めしてくださったのですか?もう少し自分の発言に責任を持ってください。

お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:14209504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/02/27 07:24(1年以上前)

おはようございます。

本当に申し訳ありませんでした。
ALOのMini3は、HD25に使うなら自信を持ってお勧めできるのは確かです。

iBassoのT3、アナログボリューム版は使っていました。T5は試聴程度でしたが、ALOと比較してスッキリしすぎでした。

ALOはRx初期型とMini3を持っていました。両方とも後輩に譲ってしまいましたので、今はもうありません。音の基調は非常に似ています。RxはMk2が今は試聴できる所が多いので、機会があったら試聴してみて下さい。

バッテリー持ちが非常に悪いPortaphileのV2^2という、ALOと同じコンデンサを積んだ物も所持していますが、コンデンサによる効果は非常に大きいです。

言い訳がましいですが、Mini3をお勧めする理由は、
「アンプは電源とコンデンサ」が最も大事であることと、私の経験で実感したこと。
です。

書込番号:14210202

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/02/28 00:18(1年以上前)

エラストマさん、レスありがとうございます。
少々キツイ発言をしてすみませんでした。

やっぱり最初の計画通り、3ヶ月後まで売れ残ってたら、mini3を購入しようと思います。駆動時間が短いのが少々気になりますが……。

これから一生懸命に貯金にはげみます。いろいろ教えていただきありがとうございました。m(__)m

書込番号:14213594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 効果があるヘッドホンアンプ選択について

2012/02/11 23:20(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:28件

初めまして
ヘッドホンアンプについての質問させてください
ヘッドホンはオーディオテクニカの「ATH-PRO700MK2」を使用しており
PCからONKYOの「SE-U55SXU」経由で接続しております
現在でもいい感じの音で満足しておりますが
ヘッドホンアンプを導入することによって更なる音質などの向上は可能でしょうか
またその場合、どれぐらいの予算があればよろしいでしょうか
(現在の予算は1万円弱となります)
PC単体での使用の場合と、ウォークマン「NW-A846」との利用を考えた場合の製品候補を教えていただけると幸いです
よろしくお願いいたします

書込番号:14140710

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/12 05:40(1年以上前)

ONKYOのサウンドユニット(USB-DAC)から繋ぐ方はAT-HA21からで充分効果はありますね。ヘッドホンを駆動するアンプはこういう据え置き機種が有利ですが…Walkmanでは持ち歩きます?

持ち歩くならポタアンになりますが、家て繋ぐ方はポタアンではない方が、ヘッドホンの駆動には有利なんですが…Walkmanで外で聞く時は直挿しで自宅には据え置きヘッドホンアンプ導入がいいのでは?

書込番号:14141663

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/02/12 10:23(1年以上前)

air89765さん

ご回答ありがとうございます
1万円台の製品でも十分効果が得られるのですね
挙げていただいた製品を購入したいと思います

Walkmanでの使用に関してはおまけ程度で考えておりましたので
そちらは素直に付属のイヤホンで使おうと思います
ATH-PRO700MK2は結構大きいですし、何より側圧が強くて長時間使うのはなかなか厳しいですので…

書込番号:14142404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 kinoko24さん
クチコミ投稿数:50件

ポタアンの音源って基本アナログで外付けアンプに取り込むのに何でDACついてるのでしょうか?

PCで使うため?

書込番号:14139992

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/02/11 21:30(1年以上前)

そうですね。基本はPCで聴くためでしょうね。

ポタアンを家で使う方意外と多いですから。

書込番号:14140106

Goodアンサーナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/12 05:34(1年以上前)

PCで使う為です。最近はUSB-DACのニーズは多いですからね。DAPを使う為に結局PCを使うから、PCでも使いたがる訳です。

しかもポタアンのくせにDAC部の出来が以外と良いのとかありますし。あればあるで何かと便利ですよUSB-DAC機能。

書込番号:14141659

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kinoko24さん
クチコミ投稿数:50件

2012/02/12 15:05(1年以上前)

返答ありがとうございます

ポタアンひとつあれば、PC専用のDACやアンプなんて要らないのかもしれないですね

書込番号:14143602

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/12 15:19(1年以上前)

>ポタアンひとつあれば、PC専用のDACやアンプなんて要らないのかもしれないですね

小型で振動板も軽くて、アンプの駆動力が弱くても完全に鳴ってくれるイヤホン使用ではそうですね。

ただ、K701やHD650などの、インピーダンスが高かったり感度が低かったり振動板が大型とかで、駆動にパワーを必要とするヘッドホンでは、どうも電源部が非力なポタアンでは駆動力が足りなくて満足な音が出にくく、電源部が強力でパワーのある据え置き機種のが上手く鳴るんですよね。

したがってポータブルでは使わないような大型のヘッドホン機種はポタアンではなく据え置きタイプのヘッドホンアンプで鳴らすのがオススメです。

書込番号:14143653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 Joker3541さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。少しお知恵を拝借したいことがあります。

 このたび新しくポタアンを購入しようと思っているのですが、皆さんのお勧めポタアンを教えて頂きたく書き込ませていただきました。
 まず、こちらに今使っている機材と条件を書かせていただきたいと思います。
 ・使用DAP COWON J3
 ・使用イヤホン UE 10PRO(純正ケーブル)
 ・主な拡張子 Flac
 ・聴くジャンル ロック メタル ポップス。洋邦楽問わず聞きますが、どちらかといえば洋楽が多いです。アニソンなども聞きます
 ・聴く歌い手 邦楽では女性Vo(椎名林檎さんやRurutiaさん、Liv moonさんなど)洋楽では男性or混声Vo(NightwishやSkillet、マイケミやSalivaなど)を好んで聞きます
 ・予算 20000円以下だとありがたいです。
 ・イヤホン 10000円前後のポタアンですと、10PROのリケーブルも視野にいれることが出来ます
 ・理想の音質 兎に角楽器を聴きたいのです。現状でも満足はしているのですが、さらに細かく、特にドラムやベースの演っていることが手に取るようにわかる臨場感がほしいといいますか、説明下手なのですが、とにかく音を鮮明に表せるものを探しております。低音域を綺麗に聞かせてくれるポタアンを欲しています!
 ・備考 ポタアンを買うのは今回が初めてなので、色々わからないことも多いと思いますが、どうかご教授のほう、よろしくお願いいたします。
 ・備考2 現在Cowon側のイコライザ作りにも精を出しております。こちらのほうもお勧めのイコライザ作りがあったら教えてください。自分の使ってるイヤホンと同じ物を使っている人や、聴くジャンルが同じ人が周りにいないので完全に手探りです・・・・・・。

 長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

書込番号:14087570

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/01/30 20:03(1年以上前)

COWONのプレーヤーは使った事がないのでイコライザーについてはアドバイスが出来ませんが、ポタアンでしたらiBasso A02辺りがオススメですよ。
ドライブ力が高くビシッと音が締まり、一音一音が明瞭になります。

ただ、10Proの場合はポタアンよりリケーブルの方が効果が高いんですよね。
ポタアンよりもリケーブルを優先する事をオススメします。
COWONのプレーヤー自体駆動力はそこそこあるみたいですし。

書込番号:14087805

ナイスクチコミ!2


スレ主 Joker3541さん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/31 01:59(1年以上前)

Saiahkuさん 返信ありがとうございます!
 やっぱりリケーブルですかー・・・。リケーブルだと何がお勧めですかねえ・・・。
 自分はLuneにしようと思っているのですが、リケーブル後の視聴っていうのが出来ないのでなんとも判断しにくいです。
 もしよければお勧めリケーブル先も教えていただけませんか?

書込番号:14089486

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/31 14:00(1年以上前)

Lune自体すごくいいと思いますよ。ベールが剥がれて曇りが取れ、解像度が上がって分離が良くなり、高音の欠点がなくなり、定位感が良くなり正確性も上がる。ヘッドホンアンプの追加より効果は高いですね。というかヘッドホンアンプはラインアウトが良質なiPodでないと効果が下がってしまう。

書込番号:14090807

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/01/31 14:21(1年以上前)

リケーブルはLuneか8N-OFCの二択でしょう。
銀の煌びやかな音が好きでしたらLune、落ち着いた大人の色気なら8Nです。
正直、どちらも付属と比べたら激変レベルなのでどちらを選んでも損はないでしょう。
8Nの方はヤフオクでちょくちょく出品されているので覗いてみて下さい。

書込番号:14090860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

安心価格保証チャット!

2012/01/29 00:26(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:49件

ヤマダ電機の「安心価格保証チャット」を初めて利用してみました。
ダメ元で並行輸入品の最安値で聞いたらアッサリとその最安値+1%ポイントで料金提示があり即決。
続いてドックケーブルに挑戦してみましたが、こちらは並行輸入品の最安値だと仕入原価を下回るとのこと。それでも十分安かったので即決。
数万円までの商品は店頭で交渉しても値引きに応じてくれないことが多いので、この「安心価格保証チャット」は店舗での交渉が苦手な人にとっては、素晴らしいシステムだと思いました。

書込番号:14080574

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:72件

現状
PCデジタル出力→AVアンプONKYO SA-205HD→HD650
でクラシックを楽しんでいます

そこでAVアンプから2〜3万程度のヘッドフォンアンプに変えたら体感で音質は向上するでしょうか

AVアンプの中にも、ミドル帯顔負けのヘッドフォン出力のものがあると聴きました
このAVアンプは安物なので過度な期待はしていないのですが、あまり体感差がないようでしたら
我慢して、来る日の高額モデル(といっても10万程度ですが)の費用にしようと思っています


また「5〜6万くらいのものは、2〜3万のものと劇的に変わらない、10万くらいのじゃないと満足できない」
という話しを聞いたのですが、本当でしょうか
2段階くらい上げないと、あまり耳の良くない人は聴きこまないと違いに気づけないという感じなのですかね


HP−A3を検討してるのですが、HD650の特色を損なわない方向の音色でオススメなど他にありましたら教えてください

書込番号:14080078

ナイスクチコミ!0


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2012/01/28 23:03(1年以上前)

AVアンプで高音質なヘッドホン出力というものは、私は知りませんね。AVアンプの標準ヘッドホン端子は、本来のSP向け出力に無理やり抵抗噛ませただけの“とりあえず聴けますよ”程度のものがほとんどです。ただプリメインでしたら、KAF-A55やiconなどディスクリートを謳っているものやヘッドホン出力も評判いい機種をちらほら見ます。ヘッドホンは素直にヘッドホンアンプを追加購入した方が無難だと思いますが、2〜3万以下であるならヘッドホン出力の評判のいいプリメインでも大差無いように思います。まあAVアンプから変えるなら、どちらでも体感的な向上は得られるでしょう。

5〜6万は微妙なラインで、必ずしもその価格帯ならいいというわけでもありませんが、確かにそこより上と下では結構な違いがありますね。ある程度評判のいいものなら、1万円台を超えさえすれば、3万円くらいまでは似たり寄ったりなのは同意します。

書込番号:14080195

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/29 00:39(1年以上前)

HD650ですか。HP-A7をオススメします。ベストマッチです。A3も悪い機器ではないだろうけど、きちんと変化を出したいならA7ぐらいは出さないとイマイチでしょう。A7の音質はHD650で調整したという抜群の相性の良さがありますし。

書込番号:14080633

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/29 01:16(1年以上前)

>5〜6万くらいのものは、2〜3万のものと劇的に変わらない、10万くらいのじゃないと満足できない


いやいや違いますよ。たとえばA3とA7を比較したら解像度も情報量も後者が明らかに上です。A3は明らかにA7より輪郭が甘く情報量も少なく解像度も低いです。A3とA7が二つ並んでるのを試聴したら三人に二人は確実に違いがわかる差です。

書込番号:14080753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2012/01/29 02:32(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます


maybexさん

なるほど、やはりAVアンプはAVアンプなのですね
家のAVアンプとお店のヘッドフォンアンプでは上流の条件差があり過ぎて比較にならないだろうと思って判断に窮していたところでした
エントリーモデルでも体感出来るレベルで変化があるなら選択肢になりそうです


air89765さん

>きちんと変化を出したいならA7ぐらいは出さないとイマイチ
現状 → HP-A3 → HP-A7 どの間も体感出来るレベルではあるが、HP-A7まで行った方がより音質の向上が確かに感じれるということですね



お二方のお話しを総合すると、どれを選んでも現状からかけた分のお金は(比例しないにしても)効果が期待できそうだと分かりましたので
今度は上流の条件の違いは気にせずHP-A3,A7など視聴して落としどころを決めようかと思います

あと質問趣旨が多少ズレてしまいますが、ヘッドフォンアンプへの最終予算を10万前後と決めていまして
それくらいまでの範囲で見た場合、他に目ぼしい商品はありますでしょうか
もしその程度までしか出せないならHP-A7と大差無い、ということなら
初手でHP-A7に決めてずっと使っていく、というのが有力じゃないかなと
HP-A8はまだ発売前なようです未知数ですよね

音色的にはHD650を活かすような方向で、暖かみのある弦楽器でオケを聴きたいです
やり過ぎて金管を台無しにするようなのは避けたいですが

書込番号:14080920

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/29 15:07(1年以上前)

出来れば、予算があるなら中途半端に2〜3万出すのは避けたいですね。たとえAVアンプと体感差が少しはあったとしても絶対的レベルとして、5〜6万クラスとは確実に一段階違うから中途半端に投資するのは逆に勿体無い。

HP-A8はゼンハイザ―との好相性が期待出来そうです。A7の例のごとく、ゼンハイザーのヘッドホンで調整して来るのではないでしょうか?

予算が使える人は、A7のデジタルケーブルに6000円〜10000円程度、電源ケーブルに5000円〜15000円程度投資して、HD650と好相性なA7の段階的な環境整備・拡充をオススメ出来ます。私は予算が使える人にはA3を買うことはあんまりオススメしません。差は確実にあります。A3はUSBバスパワー駆動で、どうしても環境を追い込んで行くととA7と比べると明確な甘さが見えて来ます。(三万程度までの予算では間違いなく良い選択なのですが)

A7を拡充するか、またはいっそA8狙いか…が良いと思います。

書込番号:14082703

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2012/01/29 19:46(1年以上前)

air89765さん

HP-A8の様子をしばらく見つつ、HA-A7の方向で考えてみようと思います


度々のアドバイスどうもありがとうございます
大変参考になりました

書込番号:14083745

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板を新規書き込みヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング