ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板を新規書き込みヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 10proにピッタリのPHPA教えてください!

2012/01/01 20:27(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC


題名のまんまなんですが
10proに合うPHPA教えてください!

ケーブルもオススメがありましたら
教えてもらいたいと思います。

ケーブルと合わせて
3万円前後が予算です。

書込番号:13967531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2012/01/01 20:48(1年以上前)

AMP-HPとかベタでしょうか?

AMP-HPは後で簡単にオペアンプ交換でいじれるし一応ケーブル付いてるからそれ使って不満があればBispaのケーブルとか買うというのはどうでしょう?

書込番号:13967586

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/01/01 23:35(1年以上前)

予算が3万なら合わせやすいのはiBasso D12やJaben Gobive Vulcanあたりでしょうかね。
相性というかアンプにはそれぞれ味がありますので10Proをどのようにしたいのかにも因りますね。

私個人的にはJaben Gobive Vulcanがキレのあるアンプで10Proと組み合わせると面白いと感じました。

書込番号:13968264

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/01/01 23:38(1年以上前)

追記です。
ケーブルはそれこそ色々あります。
まずはアンプを買ってそれから微調整程度に考えてもらって構わないと思います。
コスパ重視なら自作ですが、ヤフオクでも安くて良いのが色々あります。
替えて違いが分かりやすい物だとオーグラインあたりでしょうかね。

書込番号:13968273

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/02 00:49(1年以上前)

ケーブル、というのはポタアンのケーブル?10PRO自体のケーブル?

ポタアンのだと仮定して…その予算で素直に考えればD12 Hjに一票。

ただ、2万円代ポタアン+1万円のケーブルと3万円代ポタアン+1500円のケーブルならば、後者のが勝ることは一応書いておきます。ポタアンケーブルの変化は着実だか超大幅ではないから、ポタアン本体はなるべく高いのを奢ってケーブルはFiiOあたりの安いので間に合わし、ケーブルグレードアップは暫く後でも良い…というやり方もあります。

因みに10PROの場合はポタアンのケーブルの変化より本体ケーブル交換のが変化幅がデカい計算になります。

書込番号:13968551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/02 06:45(1年以上前)

P-51 とか 2stepdance おすすめです
個人で輸入すれば 3万きるくらいです
あと送料がかかりますけど
10proに非常に合います

書込番号:13969005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/01/03 01:07(1年以上前)

スレ主さん、はじめまして。

私も10ProならSTEPDANCEに一票。
個人輸入に抵抗が無いなら、選択肢はかなり広がります。
円高なので$400位の物(PICOのDAC無し等)も狙えます。

書込番号:13972162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PHPAorHPAの購入ご相談

2012/01/01 08:06(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

皆様、明けましておめでとう御座います。

提題の件ですが、悩んでまして、ご相談しました。

構成は、iPod(PC)-HPA,PHPA-ヘッドホン・イヤホンになります。
よく聴くジャンルは、ロック・ポップ・パンクなどです。

予算は、5万円ぐらいです。

今は、imAmpを使っていますが、D5000(購入計画中)ぐらいの能力を出せるものが欲しいです。(FX700、D1100を現在使用中)

可能でしたら、HPAとPHPAの両方の候補を挙げて欲しいです。

個人的には、μAMP109G2とかかなぁと思っています。
よろしくお願いします。


書込番号:13965576

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2012/01/01 11:33(1年以上前)

DACが無いので複合機を買った方が良いですね。予算が5万ならばHP-A7が良いと思います。
ただ、現在使用中のヘッドホンを変えた方が良いですね。とりあえず5万出せるなら全額をヘッドホンに投資して、好みに合った物を見つけてからアンプの導入を考えた方が良いでしょう。

ポータブル環境については疎いですが、ポータブルと据え置き、イヤホンとヘッドホンを両立させようと思うならHP-P1じゃないでしょうかね。

書込番号:13965986

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2012/01/01 12:26(1年以上前)

5万でiPod限定ならHP-P1(ただしipodの世代次第)あたりが良いです。

PC据え置きならHP-A7あたりがになるかな?

両方となるとUSBDAC付きポタアン109G2+やフジヤエービックのアウトレットのiQube V2(49800円)ですかね。

書込番号:13966150

Goodアンサーナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/01 15:54(1年以上前)

ヘッドホンを一番上手く鳴らすにはポータブルと屋内兼用ではなく、据え置き機種(HP-A7など)の導入です。だがこの案は、ポータブルが疎かになるのがデメリット。

HP-P1はポータブルがかなり強化されるが、家用ではPCからのHP-A7に見劣りし、またPCからは(DACとして)直接繋げない(iPodから繋ぐからまあ問題ないけど)。

μAMP109G2+はポータブルがimampより強化され、家でパソコンのDACとしても使えるが、HP-A7には劣る。ポータブルではHP-P1には劣る。

…という感じです。

ポータブルも大事ならHP-P1、ヘッドホンの駆動力重視ならHP-A7やDA-100(予算オーバー?)あたりですね。

書込番号:13966682

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2012/01/02 10:26(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。

携帯からですので、お礼だけ、述べさせて頂きます。

本日の夜にパソコンから、返事をさせて頂きます。

ちなみに、D5000は、買いました。フジヤで、安かったんで。

書込番号:13969417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Fiio E17について

2011/12/28 23:33(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 GDBtypeTさん
クチコミ投稿数:6件

こんばんは、今日Fiioの製品について調べていたらFiio E17なるものを発見したのですが、この商品は発売される方向なのでしょうか?

なにか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが… よろしく御願い致します。

書込番号:13953145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/31 19:46(1年以上前)

http://blog.livedoor.jp/life_goes_on5474/archives/3774341.html
発売されるみたいですよ、二月くらいに出荷されるみたいです。

書込番号:14091859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 GDBtypeTさん
クチコミ投稿数:6件

2012/02/06 00:03(1年以上前)

ハイジ子さん

有難うございました。発売が楽しみですね。

書込番号:14113753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドホンアンプについて

2011/12/27 00:57(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 みかうさん
クチコミ投稿数:76件

ヘッドホンアンプについて質問させていただきます。今、私は音楽を聴くとき、ipodにデノンのAH-D2000を直挿しで聴いています。しかし、さらに良い環境で聴いてみたいので、D2000に合うヘッドホンアンプを教えていただきたいのです。

予算としては、3万円前後(多少オーバーしていても参考までに教えていただければ・・・) 

聴く音楽のジャンルは、ロック、エレクトロニカ、ジャズが主です。

求める音としては、全体的な音の底上げ、高音ができるだけ刺さらないこと、です。家の中での使用を考えているので、据え置きを考えておりますが、ポタアンでも良いのがあるのであれば、ぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:13945868

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/12/27 06:40(1年以上前)

家の中では、どこから繋ぐんでしょうか。iPod?PC?


ポタアンならばD12 Hj、据え置きでiPodからならAT-HA35i、パソコンに繋ぐならHP-A3…といったところでいかがでしょう。

D12はポータブル(iPod)とPC兼用出来る、AT-HA35iはiPodから直接繋げるのみ、HP-A3はPCのみ…ですね。

D12と35iの比較は、ヘッドホンのドライブ力は若干後者が高い、据え置きとしてのみヘッドホンに対して使うなら後者が良い。

A3は性能は高いがPC限定でありiPodからは直接繋げない。


持ち歩きたければD12、据え置きならAT-HA35iでよろしいかと思います。

書込番号:13946237

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 みかうさん
クチコミ投稿数:76件

2011/12/27 13:12(1年以上前)

>air89765さん
回答ありがとうございます。使用するのがipodなのかpcなのか書いてありませんでしたね^^;すみません
今回は、ipodでの使用を考えておりました。
今後購入するのも、恐らくヘッドホンが多いと思うので、AT-HA35iを前向きに検討したいと思います。
来年の楽しみが1つできました^^ ありがとうございます。

書込番号:13947209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめの物おしえてください

2011/12/25 07:11(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:5件

現在walkman(NW-S765K)とヘッドホン(HD598)を直挿しで聞いているんですが、
音量をフルにしても少し音量が物足りないし、ヘッドホンの実力も発揮できていないような気がするので、間に挟むヘッドホンアンプ(?)を探しています。
そこで、この2つと相性の良いヘッドホンアンプを教えていただきたいです。
3万円くらいまでの物でお願いします。

書込番号:13938091

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/12/25 18:09(1年以上前)

Walkmanからヘッドホンアンプに繋ぐと、アンプを二つ介する繋ぎ方になるので、この繋ぎ方ですと音が歪んだり混じり気のある音になり綺麗な音が出て来ないので、その繋ぎ方である限りオススメのアンプというのは挙げ難くなります。

D/A変換後のアナログ音声は、複数の回路や機器を通したり、または物理的に長い経路を通すとどんどん音質が劣化して行きますので、アンプを追加してもその劣化分を差し引くと、少ししか良くならないか、返って悪いことすらあります。

ゼンハイザーとFOSTEXは相性が良いので、PCにHP-A3を繋いで聴くなど、D/A変換後のアナログ音声の経路がなるべく短くかつシンプルになるように、ヘッドホンアンプ回路一つのみを経由して出て来るような繋ぎ方にするのが、ベストです。

D/A後の経路を短いままで、かつWalkman内蔵DACとアンプよりHD598を上手く鳴らせるDACやアンプを通す状態にすることで、上手く鳴ります。その意味でHP-A3は予算内候補の一つとして挙げられます。

書込番号:13940264

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/12/25 20:20(1年以上前)

回答ありがとうございます。walkmanでアンプに繋ぐのはやっかいなんですか。ちなみにHP-A3等を使ってテレビの音質を上げてヘッドホンで聞くことは出来るんでしょうか?

書込番号:13940787

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/12/25 23:41(1年以上前)

>HP-A3等を使ってテレビの音質を上げてヘッドホンで聞くことは出来るんでしょうか?

テレビの音声を光デジタル出力出来る状態なら…ですね。

前記のようにアナログ出力は…たとえばテレビのヘッドホン端子から、DR.DAC2DXのようなアナログ入力のあるタイプのヘッドホンアンプなら繋げますが、テレビの中の回路を通り、そこからケーブルで引き延ばされて来た音声は音質が悪いからヘッドホンアンプを通してもたいした音にはなりません。

テレビの音は音源の音質が悪くて、どんなに良い機器を通しても元が悪いからそんなことをする甲斐が無く、Walkman直挿しのがかなりマシです。

書込番号:13941756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ウォークマンの音質に物足りなく感じ

2011/12/23 20:24(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:72件

ウォークマンAシリーズの現行の一個前のモデルを使っているのですが、
低音が足りなく感じます。そのため全体的に迫力も物足りなく感じます。
ですが、ウォークマンをSシリーズに戻すのは解像度が劣りますし、
現行のAシリーズは操作性と電池の問題で買いたくないので、
屋外では諦めて、屋内でより高音質(あと迫力)を求めようかと思いまして
据え置き型ヘッドフォンアンプを買おうかと思ったのですが、
全く不案内なもので…

聴くジャンルはバラけているので割愛
使用ヘッドホンはbeats proとXB700、将来的にATH-W1000あたりの木のヘッドホンを買おうかと
求めるものはまず第一に物足りなさを感じないほどの低音、全体的な迫力。
解像度はウォークマンAシリーズよりある程度上なら構わないです。

回答お待ちしております

書込番号:13931875

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/12/23 22:09(1年以上前)

う〜ん据え置き型ヘッドホンアンプは、やや低音寄りなWalkmanよりも低音を強く出来るとは言い難いですよ。フラットな機種が多いですから。

しかも据え置きヘッドホンアンプはWalkmanから繋ぐ手段が難儀します。iPodならばND-S10を介して据え置き型のDACとヘッドホンアンプにスムーズに繋げますがWalkmanはね…。ステレオミニ→ステレオピンの変換ケーブルで繋ぐと、アンプを二つ経由するから若干歪んだ感じの音になりますし…。

手っ取り早く低音を強めたいならポタアンのJADE to goが考えられます。ポタアンは低音寄りが多いですから。その中でも明確な低音寄りポタアンで、パワフルな低音に期待出来ます。

WalkmanからDockケーブルでそれに繋ぐと、直挿しより音場が広くなり明らかに音質上がりますしね。やや低音寄りのWalkmanでダメなら…相当に強い低音が必要なんでしょうか…。

それとも低音云々ではなく、音質が全体に上がれば意外に低音が強まらずとも解像度や情報量の増加から満足レベルに達してしまう…という可能性もあります。

ポータブル機器で据え置きと相性が良いのはやはりiPodです。ND-S1000等を介して据え置きDAC&ヘッドホンアンプに繋ぐとWalkmanでは太刀打ち出来なくなります。

書込番号:13932442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2011/12/23 22:46(1年以上前)

>airさん
一個前のwalkmanAでも低音強い方なんですか…。
Sや現行のAは強めだとわかっていたのですが…。
やはりアンプを使うならiPhoneにも音楽を入れるべきでしょうか…。
低音で耳が慣らされてしまったのか、今使っている物をイコライザなしで(というかクリアベースオフで)聴くと
スカスカに聴こえるんですよね。Sシリーズならクリアベースをあげなくても聴こえるのですが…。

書込番号:13932671

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/12/24 03:54(1年以上前)

そうですねiPhoneでDockからラインアウトしてのアンプか、さらなる音質アップを狙うならND-S10(または1000)を使っての、DR.DAC2DX等といったDAC+ヘッドホンアンプを購入されてはいかがでしょう。iPod touch4ではラインアウトした場合はWalkmanより解像度が高いですからiPhoneでもおそらくは…です。

後者ND-S10の場合、繋ぐDACは光デジタル入力のみの機種よりも、同軸デジタル入力のある機種のが良いと思います。光デジタルより同軸デジタルのが、厚みや重みは感じやすい質感です。

ポタアンの方ではJADE to goはかなり低音パワフルで押し出し感があるので、低音を強める目的ならばとりあえず満足出来るかと思います。


…あとW1000を中古か何かで入手されるのですか?1000Xではなく、無印のW1000ですよね。無印は低音寄りではなく、逆に高音がよく伸びるのが特徴なヘッドホンですがだいじょうぶでしょうか?

低音がパワフルなのが良いならDENONのヘッドホンのが良いかもしれません。


私も7年ぐらい前に低音寄りに耳がチューニングされてフラットに慣れるのに時間かかりました(笑)

それで如何にして耳を直すかと言うと、より質の高いフラットを聞くことです。

スカスカなのは単に低音が足りないからだけではなく、情報量や解像度が足りてないからだという場合があります。

システムをレベルアップして、空間表現が立体的に広くなったり、情報量が充実し密度が増したりすることで、スカスカではない重く満たされた空間を聴くことになります。

これですと低音が強くなくとも重さや充足感を感じられ、フラットに満足出来るようになって来たりします。

Walkmanはポータブル一発では音がいい方ですが、絶賛する程素晴らしい音は出さないので…何れにしても環境アップは有効かと思います。

…ちょっと話がズレましたすいません。

書込番号:13933603

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2011/12/24 09:31(1年以上前)

Walkmanは拡張性が無いのが辛い所ですね。
私もWalkmanユーザーなのですが、ポータブルと据え置きは分離させました。
値段だけなら、低音重視のイヤホン・ヘッドホンに変える方が安くつくと思います。

イヤホン・ヘッドホン変えない前提なら、低音に厚みのあるポタアンのμ109G2?やD12hjなどDACつきモデルを利用してPCから直接取る事でWalkman並〜以上の音質は求めれそうですが。

ipodはTEACもdockからデジタル出しの新しい器機出てたような?
Walkmanもデジタル出し出来るようになれば便利なんですけどね…

書込番号:13934064 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2011/12/24 10:58(1年以上前)

>>airさん

まずiPhone4Sに音楽を入れてみます。
ヨドバシなどでアンプの試聴が出来るように

情報量などが足りないとなると、DACの部分からになりますよね…
無印Smasterウォークマンは解像度はまぁいいんですけど情報量が少ない感じがするんですよね。。。

しかも耳そのものが低音に慣れてしまっていたら、ポータブルの方でもどうにかしなければいけないので
ポタアンを買うか、ウォークマンを買い換えるしかなくなりますよね…

W1000だかW1000Xだかあまりわからないのですが、とりあえず
ヘッドホンに手を出す前からデザインが気に入っていて、
最近聴いてみて、高音が気に入ったので、使い分けように買おうと思っているので
低音はスカスカでもない限り大丈夫です。。。



>>丸椅子さん

やはり据え置きならiPodもしくはPCが良いのでしょうか…
ちょうどデスクトップPCが寿命に近づいているので折角だから
外付けHDDとDAC、ヘッドホンアンプ、
ついでにパッシブスピーカー(ステレオの付録のラックスマンのアンプが使いたいだけです)
と揃えてしまうのもいいかな…と思ってます。

SONYはウォークマンにしか繋げない制約をつけてもいいので
大きさを度外視したDAC付きヘッドホンアンプを作ってもらいたいものです

書込番号:13934390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/24 12:44(1年以上前)

ATH-W1000 ATH-W1000Xは、と言うかオーテクの上位ヘッドホンは軒並み高音よりなので、低音を重視するなら他のメーカーに行った方が良いですよ

書込番号:13934766

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/12/24 21:05(1年以上前)

たとえばWalkmanを、ステレオミニ→ステレオピンのケーブル、ワイヤーワールドのオアシスとかでP-200に繋いだりしてみましたけど、イマイチなんですよね。Walkmanの内蔵アンプと外部アンプを二回通るとどうも音が歪んでしまい、Dockから出しても複数の変換ケーブルを繋ぐから劣化しやすい。

それなら、PCにDAC+ヘッドホンアンプにするか、ポータブルならばiPod系にポータブルヘッドホンアンプを繋いだ方がいいですね。

とにかくアンプを二回通る繋ぎ方は避けた方が無難ですね、そしてD/A変換したアナログ音声は、なるべく短い経路で劣化させずに、アンプ一つのみを介して出すのが、音が良いです。

Walkmanはほぼ単体で使う用で、拡張性は非常に低いですね。


現行機でしたらW1000Xですね。あれはテクニカのヘッドホンにしてはやや低音寄りなので、スカスカはしないからだいじょうぶだと思います。

書込番号:13936497

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/12/24 23:15(1年以上前)

どのような低音を求めるかにもよりますね。
基本的に環境をおごって行くと低音は締まっていき、かたく弾力性のある低音になります。
量自体は良いですが輪郭がはっきりして質自体は良いですから意外と不満に感じないです。

実際、私も昔は低音が好きでイコライザーで低音を弄っていましたが、質の良い低音を知ってからはそのような事がなくなりました。
W1000Xも良い環境でドライバーすれば決してスカスカの低音でないので安心して下さい。

むしろ、質の良い低音に慣れると量で誤魔化した低音が許容出来なくなります。

書込番号:13937153

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/12/25 00:22(1年以上前)

すいません、訂正です。

誤;量自体は良いですが輪郭がはっきりして質自体は良いですから意外と不満に感じないです。

正;量は少ないですが輪郭がはっきりして質は良いですから意外と不満に感じないです。

書込番号:13937505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2011/12/25 19:35(1年以上前)

>>なんだかやさん

試聴の結果、五月蠅い店内でも納得のいく量の低音は出ていたので問題ないです。
W1000Xにて確認

>>airさん

やはりウォークマンでは無茶ですか。
ウォークマンの周辺機器も巻き返してきたかと思いましたが、
まだiPodには敵わないんですね…
まずまともなパソコンとiPodを用意して出直して来ます

>>saiahkuさん

質の良い低音…ですよね。
どこの会社も安いモデルは重低音(の量)を重視してるのは
最初は大体低音を求めるからなんですよね。
それに気付いた後も低音を求め続けた結果、
質が良くてなお且つ量も多いbeats proに行きつきました。
安物ですがSONYのXBシリーズはイヤホンヘッドホン両方贔屓にしているので
面白いものが出れば買いますが、基本的にもう低音系は良いかなと
なのでW1000XかSTAXに手を出そうかと

書込番号:13940602

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板を新規書き込みヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング