ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板を新規書き込みヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー用アンプのフォン端子と比べて

2011/02/17 20:38(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:194件

こんばんは。

今日は2点ご相談があって書き込みします。

現在、夜間等スピーカーで音量を出しにくいときに、
PMA-SA11のフォン端子にHD650を繋いで使っています。
ヘッドホンアンプを導入するとして、このPMA-SA11の
フォン端子と比べて導入してよかったと思うには、
目安としてどのくらいの価格帯以上で考えれば良いでしょうか?
ソースはCDプレーヤーで、ラインアウトからアンプに繋いで使うつもりです。

もう1つ、寝室にSONY NAS-M700HDがあり、こちらも現在フォン端子に
直接HD650を使っていますが、NAS-M700HDのラインアウトから別途導入する
ヘッドホンアンプ経由で使用した方が良好に聴けると思っています。

しかし、CDから取り込んだATRAC256をNAS-M700HDのDACで再生しているため、
必要以上にアンプに力を入れても仕方が無いかなぁとも思っていますが如何でしょうか。

どちらも良く聴くジャンルはJPOP,ジャズ,クラシックで5:3:2くらいです。

書込番号:12669686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/19 08:07(1年以上前)

PMA-SA11とNAS-M700HDは、使ったことはないので、あくまで参考までにとどめてください。
1つ目の質問は一先ず置いといて、2つ目の質問から答えます。

HD650は能率の悪いヘッドホンですので、NAS-M700HDのヘッドホン出力では力不足に感じられるのではないでしょうか。
たいていのヘッドホン出力は、スピーカー用のアンプ回路に抵抗をかまして、ヘッドホンで鳴らせるようにしただけの回路だったりします。
ヘッドホン専用のアンプ回路ではないので、HD650を鳴らすには力不足と言った理由です。
単品ヘッドホンアンプでよく話題に上がるもので価格コムの価格順で
Head Box SE II,ValveX-SE,HD53N,P-200,HD-1L Limited Edition,AT-HA5000
といったところでしょうか。
あとは10万を超えるもので
P-1u,MSA-1S,m902
m902はDAC付きの複合機ながら、アンプ部は価格相応の性能があり、DACも価格相応とはいなくもそれなりの性能があります。
m903が出たので、処分価格のm902はある意味お得?かも。
価格コムには載ってませんが、
今年3月発売のEPA-007ってのもあります。

あとはアンプの個性と好みによって、HD650に合う合わないがあります。
あとは、お財布と相談して検討してみてください。

一つ目の質問に戻りますが、
PMA-SA11と比較するとどうなるかと、言うと聴かないと分からないです。
というのもPMA-SA11の価格と発売した時期のため、ヘッドホン出力がどれほどなのか分からないのです。
高価格な物ですので、ヘッドドホン出力にも専用回路が組まれてるかもしれませんし、
元のプリメインの駆動力もあって、安易に比較はできないのです。

どのようなプランを考えていたかは分かりませんが、
まずは寝室用にヘッドホンアンプを導入してみたら如何でしょうか?
それで、PMA-SA11のヘッドホン出力と比較してみるのをお勧めします。
その比較の結果があれば、PMA-SA11の代わりのヘッドホンアンプも、勧め易いかと思います。


書込番号:12675996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/19 12:42(1年以上前)

>フォン端子と比べて導入してよかったと思うには、
目安としてどのくらいの価格帯以上で考えれば良いでしょうか?

PMA-SA11のフォンアウトの実力は分かりませんが、メーカーのページを見た限りではそれほどフォンアウトの音質に拘っている印象はありませんでした。
ヘッドフォンアンプを導入するならP-200クラスが妥当であると思います。

>しかし、CDから取り込んだATRAC256をNAS-M700HDのDACで再生しているため、
必要以上にアンプに力を入れても仕方が無いかなぁとも思っていますが如何でしょうか

こちらもメーカーのページを確認したところDACの性能はそれほど上には感じませんでした。
高いアンプはちょっともったいないと思います。こちらにアンプを導入するならランクを落としても構わないでしょう。

書込番号:12676983

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/02/20 23:42(1年以上前)

プリメインの方はHD-1L等10万弱のクラスから検討されるといいのではないでしょうか。4〜5万クラスあたりまでのは、やめた方が無難です。

寝室の方は、4〜5万までのクラスで十分向上を感じます。

他の方もおっしゃる通り両方に導入予定なら、まず寝室の方に確実な4〜5万クラスのヘッドホンアンプを導入してみるといいです。

そしてそのヘッドホンアンプで試しにプリメインと比較してみて、差があるか、勝るのか或いは負けているのかで、プリメインの方の出力のレベルがどの程度か明確にわかり、どのくらいのヘッドホンアンプを買ったらいいか正確にわかります。

…とは言っても、プリメインアンプがヘッドホン出力に10万もかけるとは考えにくい(それならその分売値を抑えるか、スピーカー出力の方の音質をさらに高めるべくそちらにコストをかけるはず)ので、10万弱のクラスなら間違いはないでしょう。

4万クラスヘッドホンアンプは、ほぼ全てのコンポや機器直挿し系を寄せ付けない音質ですが、高価な価格帯のプリメインアンプやCDプレーヤー相手ですと機種によっては苦戦または拮抗する場合があります。

HD53Nの6万クラスはかなり本格的で、高価格帯といえどもプリメインやCDプレーヤーでは対抗が難しいレベルですが、導入してよかったレベルの差を出すにはもう一つ上の方がわかりやすいです。

10万弱以上のクラスのヘッドホンアンプは実に本格的な音で、このクラスまで来れば、ヘッドホン専用機器以外では右に出るものがなさそうです。

書込番号:12685357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2011/02/21 02:45(1年以上前)

お3人様、ご回答ありがとうございます。

実際に私と同じ機器を持っていないと何とも言えないかなとも思いましたが、
推論とは言え説得力のあるアドバイスで大変参考になりました。

ご提案頂いた通り、まずは寝室用にHD-1L Limited Editionを導入してみようと思います。
選んだ理由は、単純にNAS-M700HDが黒なので同じ色ということで選んでみました。

プリメインの代わりの方も、とりあえずはこのHD-1L Limited Editionと
比較してどのクラスにするか考えてみたいと思います。

書込番号:12686037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2011/02/28 06:16(1年以上前)

先日こちらで相談した件について、改めて御礼と結果のご報告です。

HD-1Lを探してみたのですが、残念ながら通販を含めどこにも在庫がありませんでした。
他にお勧め頂いた機種を検討して、結果的に色以外は全て希望通りのP-200に決めてつい先日購入しました。

初めてのヘッドホンアンプを早速寝室のHDDコンポに繋いで試してみたところ、
直挿しとは全く別物の音に変わって大変驚きました。
これは一応スピーカーもJBLの小型のものに変えていたのですが、
コンポのアンプで鳴らしていることもありP-200+HD650の圧勝です。
直挿しでは潰れてしまっていた音もハッキリ聞こえるようになりました。

やはりコンポのDACでは限界があると思っていたのですが、
アンプが変われば全然捨てたもんじゃないという発見もありました。
元々寝室ではヘッドホンを使う機会が多かったのでHDDコンポの手軽さと、
音質の両立が出来て大満足です。

さて、オーディオルーム(リビング?)の
PMA-SA11との比較ですが意外な結果になりました。

同じプレーヤー(XA9000ES)をPMA-SA11とP-200に繋ぎ変えて、
HD650でいくつか聞き比べてみましたが、明らかに音が違います。
ただ、その違いは誰が聞いてもどちらか一方をいい音と言えない好みのレベルです。

聴いたときにすぐ「ああ、なるほど」と思ったのですがまさに
スピーカーで聴くDENONとLUXMANの音の違いと同じ傾向でした。
低音に厚みがあり、その上にのるボーカルも深みを帯びるDENONと、
それに比べて低域から広域までバランスが良く艶やかなLUXMAN。

で、私としてはL-550を選ばずにこのプリメインを使っているくらいですから、
DENONの音が好みなわけでして(^^ゞ気分によって変えることはあっても、
通常ヘッドホンで聴くにしてもプリメインのフォン端子ですね。

私もair89765さんの見解と同じくスピーカー用としては高品質の純A級でも
ヘッドホン使用で考えると定価ベースで1/3以下でも専用アンプには
やはりかなわないだろうと思っていたので、これはとても意外でした。

P-200と比較して初めて分かったのですが、
音の傾向がスピーカーで聴くそれと全く同じなので、
作りとしてはヘッドホン専用回路ではなくスピーカー用と同じ信号増幅回路?を使いまわし?
でその出力レベルを下げてヘッドホン端子に回しているだけだと思います。

このあたりも全て想像で原理的なことは全く分かりませんし、全てのアンプに当てはまるか
どうかも分かりませんが、もしかするとプリメインでもアンプ自体の性能がそれなりのクラスになると、
フォン端子の出力もそれなりのものが期待できる、ということが言えるのかもしれません。

結果として、リビングではやはりスピーカーを使う頻度が多いことと、
プリメインのフォン端子でも私にとって十分な音質であることが確認でき、
気分を変えたいときは寝室からP-200を持って行けば良い(軽いし!)ということで、
リビング用のヘッドホンアンプは購入しないことにしました。

2台買うつもりでしたが寝室用の1台で納得の満足で
改めてアドバイスくださった皆様に感謝です。

書込番号:12718636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 pico slim について

2011/02/17 14:54(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:13件

私は室内外問わず
iPodtouch3G→pico slim→HD25 1-U
の構成で聴くことが多いのですが、pico slimは一体インピーダンス何Ωまで対応しているのでしょうか?

感覚的には低音が減ったかな?程度しか分からず音場等はよく分かりません。

書込番号:12668500

ナイスクチコミ!1


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/18 13:07(1年以上前)

pico slimは持っていないのですが、HD25-1Uを持っている立場から書きます。

HD25の場合鳴らしきれないと、低音はぼわつき、高音も押し出し感がなくなります。

pico slimでそのようなことを感じなければ、キチンと鳴らせていると思います。

書込番号:12672546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/02/18 16:03(1年以上前)

返信ありがとうございます
パソコン差しと比較してみたのですが、パソコン差しの方が音の分離が良いように感じ、DAP+PICOSLIMでは分離していることは分かるが低音に埋もれ気味、DAP差しだと低音ボワボワと言った具合です。

書込番号:12673035

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/18 19:56(1年以上前)

HD25-1IIは鳴らし切ると低音は切れがよくボわつかないので相対的に低音が埋もれたように感じるかもしれませんね。

パソコンの場合もDAPの場合もスレ主さんの感想の通り鳴らし切れていませんね。

で、Picoで低音が埋もれるとのことですが、Picoはカマボコなのでそう感じるのかもしれませんね。
低音だけでなく高音も控え目になった印象はありませんか?

書込番号:12673815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/02/18 20:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。
感覚的に例えると、

DAP→
低音のボワつきが少し気になるけど聞くに耐えない訳じゃない
DAP+PICOSLIM→
DAP差しと比較して低音が(気持ち)締まったように感じ、中音が表面に顔を出した感じ
PC差し→
DAP+PICOSLIMより音の分離がハッキリしている 表面の中音を水揚げした感じ

低音が埋もれているのでなく低音がでしゃばり気味な具合です。

書込番号:12674049

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/18 21:53(1年以上前)

スレ主さんの印象からすると、Picoではきちんと鳴らせていますね。
中音が張り出すのはPicoのキャラなので問題ないでしょう。

逆にDAPとPC直差しは鳴らしていませんね。分離が良いのではなく、分離しすぎている筈です。奥行きもなく平面的に鳴っているように感じると思います。

書込番号:12674357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/02/18 22:09(1年以上前)

分離し過ぎという場合もあるんですね。目からウロコです。
もともとpicoslimは10proにいいかなと思って入手した初めてのアンプでHD25とのカップリングはまったく考えていませんでした。ポータブルで音を突き詰めていくならSR-71AなどがいいんでしょうけどPICOSLIMのサイズやバッテリーの持ちはかなり気に入っています。
にわか者のしょうもない質問にごつき合い頂きありがとうございました。

書込番号:12674457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ポタアンの持ち運び

2011/02/16 02:20(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 larchawさん
クチコミ投稿数:23件

皆さんは、ポタアンはどのように持ち運んでいますか?
耐衝撃性の優れた、iphoneとポタアンが一緒に入るようなインナーバッグ等で、お勧めのものがありましたら、教えてください。
何か良い方法はありますでしょうか、、、(^^;

書込番号:12662596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/02/16 08:06(1年以上前)

縦10cm横15cmのポーチにDAPとポタアンを一緒に入れて、更にフツーのショルダーバッグに入れて持ち歩きます。
ポーチが無いとショルダーバッグの中で、ぐちゃぐちゃになって、とんでもない事故になりますから。

書込番号:12662897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/16 08:30(1年以上前)

親亀と子亀のサイズにも因りますからね。

小生の子亀は小さいですから,マジックテープにて親亀に背負わせて,Classicがギリギリに入るスポンジ系ポーチ(ドックケーブルを外すとジッパが閉められる)に入れて,カジュアルウェアの胸ポケットに収めますょ。
あと,もう一つのHM601とポタアンも,使うポーチは違いますが,胸ポケットに収めるは同じです。

で,胸ポケットに一緒に収められるサイズは,持ち出すには煩わしいさが小さいですょ。

書込番号:12662948

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/16 16:17(1年以上前)

自分はポーターのポーチに入れて使っています。

値段は7000円ほどしますが、頑丈で使いやすいですね。

書込番号:12664310

ナイスクチコミ!0


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/16 23:28(1年以上前)

eイヤさんで売ってるポーチは、中々丈夫で使ってます。
ただ、軽く邪魔にならないようにしたい時は、時計や筆箱に付いてきた巾着を使っています。

持ち運び方は、iQubeのゴムバンドで本体とアンプを挟み、ポーチの場合はカバンの中、
巾着の場合は、ポケットの中です。(ポケットが膨れ上がりますがw)

書込番号:12666407

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 larchawさん
クチコミ投稿数:23件

2011/02/17 17:55(1年以上前)

みなさまありがとうございます!

ふむふむ。やはりサイズ次第ですよね。
とりあえず乙猿さんに紹介いただいたeイヤホンさんに売っていた JLab のポーチを買ってみました!
入るかギリギリだと思いますが、、、

いずれはポーターのポーチなど、より頑丈で長く使えそうなものを探してみます^^

書込番号:12669039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

s-maseterという機構について

2011/02/14 03:10(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 Kuroro.さん
クチコミ投稿数:14件

現在インピーダンス70 Ωのヘッドフォンを使用していますが、HPAをかませなくても十分な電圧を得ることができるという解釈でいいのでしょうか。

ヘッドフォンやその周辺の知識に疎いです。
よろしくお願いします。

書込番号:12653230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/14 08:09(1年以上前)

インピーダンスが高くとも,非力なフォンアウトからは十分な音量は取れますが,取れるだけです。
主さん使用鳴るモノの,二つの振動板をチグハグに動かさずに巧く鳴らすには,外部アンプのアシストが必要です。

書込番号:12653496

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/14 09:42(1年以上前)

インピーダンス70ΩってHD25-1Uかな?

インピーダンスが高いとより大きな電流や電圧が必要なので、非力なDAPでは上手く鳴りませんね。
その場合はポタアンなどのアシストが必要となります。

書込番号:12653695

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kuroro.さん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/14 09:53(1年以上前)

そのとおりでHD25-1Uを使用しています。
ネット上でもWALKMANのA850シリーズで、内蔵のデジアンで十分な音量が取れているという書き込みや外付けしないとダメと書かれていたりで困惑しています。
また、事前に視聴していなかったためこの製品がどこまでの音を出せるかということがわからないのが痛いところだと思います。

書込番号:12653723

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/14 10:30(1年以上前)

HD25-1Uはウォークマンでも音量は取れますが、インピーダンスが高いため上手く鳴らすことができません。

具体的には高音は力がなくなり、低音は芯のないブーミーな音になります。

もともとHD-25Uは切れのある低音が良さでもあるので、上のように鳴っていると上手く鳴らしていないことになります。

書込番号:12653833

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kuroro.さん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/14 13:27(1年以上前)

PHAが必要だという結論になりそうですが、WALKMANで使用できるもので相性のいいものがあればおすすめを教えてください。
価格は3万以内でお願いします。
音の好きな傾向はドンシャリが好きで、以前は元の音を大きく歪ませて効いていたこともありました。

よろしくお願いします。

書込番号:12654410

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/14 14:39(1年以上前)

PHIATONのMS400はどうでしょう?
ただ、デザインは派手です(笑)

書込番号:12654593

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/02/14 20:37(1年以上前)

ドンシャリ好きですか。ならば、iBassoのD12が良いですよ。

書込番号:12655976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/14 21:48(1年以上前)

ごめんなさい。
てっきりヘッドフォンのことだと思ってました。

アンプのことでしたね。上の書き込みは気にしないで下さい。

で、3万円の予算でしたら、D12、STEPDANCEあたりが候補になりますね。もう少し予算を上げて下されば、μsharのMicroAMP109G2もお勧めですね。

書込番号:12656481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/02/14 22:49(1年以上前)

ドンシャリだと109G2は、ちと違うかな〜
シャリは無いと思うよ〜 落ち着いた傾向にいくよね。

書込番号:12656894

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/14 22:56(1年以上前)

μAMP109はA級アンプの良さを出しているアンプで繊細な音ですね。

確かに、低音が細いのでドンシャリとはいきませんね(苦笑)

そうなると、D12が第一候補になりますね。
個人的にはSTEPDANCEも面白いと思いますが、個人輸入になるのでちょいと面倒ですね。

書込番号:12656935

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kuroro.さん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/15 17:28(1年以上前)

ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

書込番号:12660019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

SE535に合うポタアン

2011/02/11 23:06(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:37件

SE535に合うポタアンを探しているのですがなにかお勧めのものはありますでしょうか?
 
音の傾向はフラットなものが好きです。

価格は上限は4万円台ぐらいまでと考えています。

どうか皆さんのお力を貸していただけると幸いです。

書込番号:12641453

ナイスクチコミ!0


返信する
乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/12 11:00(1年以上前)

歯切れの良い低音を楽しみたいなら、予算ギリギリのP-51。
音の押し出し感や濃密感は、μAMP109がオススメ。

書込番号:12643360

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/12 13:35(1年以上前)

スケール感を出したかったら、予算オーバーですが、RSA SR-71Aが一番お勧めですね。

または、もうちょっと頑張ってiQubeとか。


書込番号:12644011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/02/12 22:53(1年以上前)

実はALOのRXAMP MK2が気になったんですが、あれはどんな感じの音でしょうか?

書込番号:12646738

ナイスクチコミ!0


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/12 23:08(1年以上前)

簡単に言うと、SR-71Aと同じような鳴り方。
音場が広く、凝縮されているような鳴り方。
また、音の芯も太い。(SR-71Aの方が太いけど・・・)
ただ、SR-71Aより角がある。
ただ、そのお陰で正確感は上。

個人的には、SR-71Aの方が上の音で、持ち歩きを考えると、ALOの方が有利かな。

ただ、フラットで高解像度重視なら、iQubeが1番。(予算越え・・・

書込番号:12646844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/02/12 23:13(1年以上前)

SE535にRXAMP mk2は合いますか?

書込番号:12646870

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/12 23:14(1年以上前)

iQubeは好みが分かれますね。自分は10Pro使いなのでiQubeは使えません。中域と高域が残念な感じになって楽しめません。ホントに解像度の鬼ですねiQubeは。

RX AMP MKIIという選択は悪くないんじゃないかな。
試聴程度しか聴かなかったけど、SE535との相性は悪くなかったかな。

書込番号:12646875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/12 23:18(1年以上前)

あっごめんなさい、合うかどうかですね・・・
正直、SE535は何でも合います。
ただ、フラットを望むなら、ALOのは、ちょっと駄目かもしれません。
ただ、色艶はあり、聴きやすい機種です。
デザインが我慢出来るのでしたら、良いと思いますよ。

書込番号:12646896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/02/12 23:18(1年以上前)

RXAMPをフジヤエービックに視聴しに行ってみます。

書込番号:12646899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/02/12 23:22(1年以上前)

ちなみに皆さんは再生プレイヤーは何を使ってますか?

今使ってるiPodが壊れてしまっていて買わなくちゃいけないのですが、教えてもらえますでしょうか?

書込番号:12646921

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/12 23:23(1年以上前)

RX AMP MKIIは中高音よりで華やかなタイプでしたね。フラットではないが、乙猿さんが仰るように聴きやすいアンプですね。

書込番号:12646925

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/12 23:27(1年以上前)

自分はiPod ClassicまたはWalkman A847を使っていますね。

iPodの場合はポタアン使用が多いですが、Walkmanの場合は直差しがほとんどです。
で、音質重視ならウォークマンをお勧めかな。
まあ、Dockケーブルの種類でとるならiPodですが、ここは好みですね。

書込番号:12646956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/02/12 23:27(1年以上前)

某掲示板ですごい、叩かれてましたが、値段なりのおとはするのでしょうか?

書込番号:12646960

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/12 23:30(1年以上前)

某巨大掲示板のことはわかりませんが、試聴すればわかりますよ。
まあ、値段なりかはスレ主さんが聴いて決めることかな。

書込番号:12646976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/02/12 23:32(1年以上前)

自分はiPod Classicになりそうなんですよね・・・

ウォークマンだと64Gが最高だと思うのですが自分が今使ってるiPodが64Gであと10G
ちょいしか残ってなくてこの先が不安で・・・・・

書込番号:12646992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/02/12 23:34(1年以上前)

皆さんとしては値段なりと思いますか? まあ結局はその人の主観になっちゃいますけど一応聞いておきたいです。

書込番号:12647008

ナイスクチコミ!0


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/12 23:35(1年以上前)

私はT51がアンプと直挿し両方です。
WALKMAN Aも使いますが、使用時間が減りました・・・orz
T51なら、MicroSDで容量無限かもw

価格以上の音は出てると思いますが、人により違うと思います。
個人的には、μAMPの方がきちんと押し出せているので、評価は高いんですが・・・
聴くコトが出来るなら聴いてくるのが1番です。

書込番号:12647017

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/12 23:35(1年以上前)

自分はiPod Classicがメインですが、理由は容量ですね。
音質にこだわるならロスレスかWAVEが必須ですから、容量が大きい方が安心ですね。

書込番号:12647021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/12 23:36(1年以上前)

某所ですか。
彼処は当てになりませんから,心配しなくても大丈夫ですょ。

其れから,単発IDしか居ないでしょう。
単発程,当てになりませんから。

書込番号:12647029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/02/12 23:38(1年以上前)

明日フジヤエービックに聞きにいってきます。
何を買うか決まったらまた報告させていただきます。

それとiPodのドックケーブルのお勧めはありますでしょうか?

書込番号:12647036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/02/12 23:41(1年以上前)

そうですね、なんかレベルが低い争いをしていてちょっと・・・って感じでしたねwwww

書込番号:12647046

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 低音が響くアンプが欲しいです(^^)v

2011/02/10 18:16(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 GIORGIO 13さん
クチコミ投稿数:16件


オススメありますか?よく聴くジャンルはヒップホップやR&Bです。

またそのアンプに合うヘッドフォンとかもあれば教えて欲しいです。

アンプの選び方がよくわからないので…

書込番号:12634803

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 GIORGIO 13さん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/10 18:49(1年以上前)

追加です

ウォークマンNW-A846を使ってます
パソコンやテレビにも繋ぎたいと考えてます

HMVの試聴機て試聴してアンプはこんなに音が響くのか!とビックリしました
そんなアンプが欲しいです

書込番号:12634927

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/10 20:50(1年以上前)

アンプはあくまでアシストするための物です。

先ずは自分の好きな音を鳴らすヘッドフォンを選んでみたらどうでしょう。

書込番号:12635385

ナイスクチコミ!0


スレ主 GIORGIO 13さん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/10 22:08(1年以上前)

コメントどうも

でもビックカメラでウォークマンにヘッドフォン直挿ししても音が小さくて…
アンプに繋いでみたほうがよかったです

書込番号:12635818

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/10 22:18(1年以上前)

試聴したヘッドフォンは何ですか?
インピーダンスが高かったり、ドライバー口径が50mm以上だとDAPではうまく鳴らせませんよ。

書込番号:12635876

ナイスクチコミ!0


スレ主 GIORGIO 13さん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/10 22:23(1年以上前)

どんなヘッドフォンかは覚えてません。DJがよく使うヘッドフォンとか試聴しました

DAPてなんでしょうか?
ビックカメラはオーテクのATH-60のアンプ?にヘッドフォン繋いでましたょ

書込番号:12635895

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/10 22:26(1年以上前)

DAPとはiPodやWalkman等デジタルオーディオプレーヤーのことです。

DJホンだと恐らくオーディオテクニカのPro700MKIIのことかな?
そうだとしたら、ウォークマン直差しではうまく鳴りませんね。

書込番号:12635914

ナイスクチコミ!0


スレ主 GIORGIO 13さん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/10 22:36(1年以上前)

ウォークマン等のことをDAPというんですね!

そのヘッドフォンかはわかりませんが…
いろいろ試聴しましたがウォークマンでは出力が足りないらしくアンプを繋がないと大きな音はでないと言われました

書込番号:12635966

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/10 22:56(1年以上前)

ヘッドフォンでもウォークマン単体で鳴らせる機種はありますよ。
店の人は恐らくスレ主さんが試聴した機種がアンプの要る機種だったからそういったのではないかな。

とりあえず、ヘッドフォンを決めて下さい。ヘッドフォンを決めた後でアンプは決めればよいです。

書込番号:12636065

ナイスクチコミ!0


スレ主 GIORGIO 13さん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/10 23:02(1年以上前)

そうなんですか
じゃあまずはヘッドフォンを買いたいと思います。
ウォークマンはAシリーズのNW-A846使ってます パソコンにも繋ぎたいです

どのようなヘッドフォン選びをしたらイイでしょう?

書込番号:12636111

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/10 23:32(1年以上前)

予算が分かりませんが低音が響くヘッドフォンが良いのですよね?

DAPやPCで鳴らしやすいものとなるとソニーのXB500、ビクターのS800等が挙げられます。
これらはアンプがなくても大丈夫なヘッドフォンです。

書込番号:12636282

ナイスクチコミ!0


スレ主 GIORGIO 13さん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/10 23:37(1年以上前)

そうですね!予算は一万くらいです
ヒップホップ聴くので低音が響くものがイイですね
これらのヘッドフォンは低音がよく出るんですね?

書込番号:12636318

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/10 23:44(1年以上前)

ヒップホップならXB500がよく合いますよ。アンプがなくても鳴りますし、良いと思いますよ。

書込番号:12636352

ナイスクチコミ!0


スレ主 GIORGIO 13さん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/10 23:46(1年以上前)


そうなんですね!
XB700もありますが500のほうがいいんでしょうか?

これにアンプを組み合わせると更に音質アップしますか?

書込番号:12636372

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/10 23:52(1年以上前)

外でも使うならXB500の方が良いですね。XB700はアンプがないと迫力ある低音がでません。
Walkmanに繋ぐならXB500の方が良いでしょう。

>これにアンプを組み合わせると更に音質アップしますか?
物にもよりますが、2〜3万円ぐらいのアンプに繋げれば音質アップは体感できると思います。
というより、Walkman自体音質はけっこう良いので1万程度のアンプでは満足できないですね。

書込番号:12636396

ナイスクチコミ!0


スレ主 GIORGIO 13さん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/11 00:00(1年以上前)

主に室内で使うと思います。700はアンプが必要なんですね!

3万くらいのアンプが欲しいですね。HMVの試聴機みたいな低音はどうやったら出ますか?

書込番号:12636433

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/11 00:05(1年以上前)

室内使用でしたら、XB700もOKですね。ただ、そうなるとアンプが必要ですね。

お勧めはPro-JectのHeadBoxIIです。

書込番号:12636453

ナイスクチコミ!0


スレ主 GIORGIO 13さん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/11 00:14(1年以上前)

わかりました!

HeadBoxUはどのようなアンプなんでしょうか?値段はいくらくらいですか?

書込番号:12636493

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/11 00:20(1年以上前)

試聴でしか聞いたことがないですが、低音はなかなか乗りよく鳴らしてくれます。

値段は20000円ちょっとです。

書込番号:12636528

ナイスクチコミ!0


スレ主 GIORGIO 13さん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/11 00:27(1年以上前)

そうなんですか!
2万くらいなら手が出しやすいですね

高ければ高いほどイイんでしょうか?

書込番号:12636557

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/11 00:30(1年以上前)

基本的には価格が上がると音質は良くなります。
ただ、アンプ入門者にはHeadBoxIIでも十分満足できると思います。

書込番号:12636574

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板を新規書き込みヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング