ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板を新規書き込みヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:1278件

ポタ研で展示されていたiBassoAMP8の限定版4.4mm バランスディスクリートアンプモデルAMP8-EXの受注購入受付が2/8〜2/15の間、MUSIN公式サイトで行われています。
AMP8-EX は世界最大級のヘッドフォン・ファン・コミュニティ"Head-Fi"のメンバ「Whitigir」氏が独自に改造した仕様をiBasso社が再現したモデルです。

AMP8ノーマルエディションを付けたDX200(Mango OS)は音源によってはSONY NW-WM1Zを超えていると評価されたモデルであり、非常に魅力的な音質を実現しています。

AMP8が装着できるDAPをお持ちの方はノーマル版ではなく、アップグレード版のAMP8-EXを試されてはいかがでしょうか。

製品特徴
 ・全てのタンタルコンデンサをKEMET KO-CAPの最新のものにアップグレード
 ・フィルムコンデンサをPanasonic製 ECHUにアップグレード
 ・電解コンデンサをNichicon製 KA / ELNA製 Silmic IIにアップグレード

最近は女性ボーカルが映えるNutubeの音色を堪能するためにDX220+AMP9+MDR-Z7の組み合わせでNutuberと化していますが、4.4mm バランス対応イヤホンを利用するためにAMP8も購入したいと考えておりましたので、AMP8-EXも申し込みたいと考えています。

AMP9購入時はノイズがひどく、返品を考えたほどでしたが、1週間鳴らし込みましたら微小音にまとわりつくノイズが減って、今では女性ボーカルを美しく奏でるお気に入りの真空管アンプとなっています。ESS ES9028PROを搭載するDX220、DX200はどちらかといえば超高解像度&クールなキレのあるパワフルな音質なのですが、そこにNutubeが加わると音の芯はそのままで、女性ボーカルの情感が艶やかに再現されます。ぜひ、アップグレード版としてAMP9-EXも提供して欲しいですね。

AMP8-EXも慣らし込みでどのような魅力的な変化を遂げるのか今から非常に楽しみです。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:23225302

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:547件

お知恵を拝借。
8年前に処分価格で購入したPSAubioの DIGITAL LINKVで、iMacに蓄えたソース(Apple losslessでのCDリッピングや、iTune Store購入のAAC音源が殆どです)を再生しております。日常楽しむ上で、音質的に特段の不満も感じていないのですが、気がつけばそろそろ10年近い旧製品となり、その間の技術発展がどんな音を奏でてくれるのか興味が出てきてしまいました。
とはいえ、あまり高額なものは今更な歳なので、まあそこそこの価格(10万円前後がとりあえずの希望です)で、今より魅力的な音が期待できるDACをご推薦いただきたいです。
因みに、メインのアンプはKrellのkav-400xiで、TriodeのTRK-3488をサブに、JBL4333B、B&W805S、Snaus Faber Concertino Homeなんてところを繋ぎかえしながら楽しんでおり、聴くジャンルはクラシック全般とジャズが半々と言ったところです。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:23221315

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/02/10 11:23(1年以上前)

10万円前後のDACは価格的に限られてきますが、旭化成のAK4497 デュアルDAC搭載のTEAC UD505とか如何でしょうか。

フラットバランスで特に変なクセも無く、解像度が高く、音の分離能も良いですし、音の広がりも良いですね。

PCオーディオでしたら出来れば後から追加購入で良いので同社のマスタークロックジェネレーターTEAC CGー10Mとセットで使用される事をお勧めしておきます。

マスタークロックジェネレーターは、繋ぐBNC同軸デジタルケーブルでも音が変わってくるので、SAEC 50Ω BNC同軸デジタルケーブル DIGーT50辺りが良いかもしれません。

昔の大型のスピーカーYAMAHA NSー1000Xと一緒に使用されていらっしゃる方もおられますね。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001011092/SortID=23090772/

swict sさんのYou Tubeの動画も参考にされると宜しいかと思います。




書込番号:23221517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/10 11:35(1年以上前)

>anakurooyajiさん

主さんのお使いの機器ですが、
PS Audio (US)
Krell (US)
JBL (US)
B&W (UK)
Sonus Faber (Italy)
Triode (JP)
といったところの布陣ですか。

それでは、海外製(中華製品は除く)の適切と思われるDAC機でもちょっと探してみましょうか?

書込番号:23221535

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/02/10 11:35(1年以上前)

追記…

>日常楽しむ上で、音質的に特段の不満も感じていないのですが

それか特段の不満も感じていないので有れば、そのDACが壊れるまで使用するのも有りかと思います。

やはり、オーディオはある程度物量がものを言うのでステップアップでは、ある程度お金を掛けないと費用対効果は望めない様に思います。

他、ステップアップで有れば、マイテックデジタルのブルックリンDAC+辺りも宜しいかと思います。

そのシステムでは、10万円前後のDACの入れ替えだけではステップアップは難しいと思いますね。


御参考まで…


書込番号:23221536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銀メダル クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:396件

2020/02/10 12:01(1年以上前)

>anakurooyajiさん
こんにちは。

10万前後の情報程度の投稿ですが
10万ちょっとのDACとしては、TEACのUD-505(旭化成の高性能DACチップAK4497搭載)のDAC部を使用するのが良いと思います。TEACはNT-505などネットワークプレーヤー機能のある機種もあります。

ESS社の最新チップではES9038PRO搭載の中華DAC、SMSL社のD1も評価は良いみたいです。
技術面は詳しくはありませんが、最新のチップはSNとかダイナミックレンジが向上しているようです。
旭化成の最新チップはAK4499は、最近発売された中華DACのToppingのD90に搭載されています。これは8万以下です。

何かのご参考になれば幸いです。失礼しました。

書込番号:23221576

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銀メダル クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:396件

2020/02/10 15:26(1年以上前)

>anakurooyajiさん
追記します
DACチップは片チャンネルごと使用(トータル2枚使用している)でSNなどより良くなるようです。コストもアップします。
DACとしての音質は、チップだけで無くて回路とか部品の品質で変わりますので、良い物はコストもかかっているようです。
あとバランス出力でアンプに接続するとかケーブルでも音質は変わると思います。
音質アップのためには、中華DACは機種によって電源の昇圧トランス(100V→115V)も必要となります。
失礼しました。

書込番号:23221898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/10 17:56(1年以上前)

>anakurooyajiさん

お待たせ致しました。以下のとおりです。

推薦機種: Musical Fidelity V90-DAC
https://www.ebay.com/itm/MUSICAL-FIDELITY-V90-DAC-32-bit-192kHz-USB-DAC-100-240v-PSU-AUTHORIZED-DEALER/122753599308?ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT&_trksid=p2060353.m1438.l2649

推薦PSU (Power Supply Unit): Musical Fidelity Upgrade Power Supply
https://www.ebay.com/itm/MUSICAL-FIDELITY-UPS-Upgrade-Power-Supply-Netzteil-Filter-f-MX-VYNL-V90-Serie/382485255845?ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT&_trksid=p2060353.m1438.l2649

参考文献: HiFiCRITIC (by Martin Colloms)
https://www.hificritic.com/digital-audio.html

それでは、御幸運を!

書込番号:23222142

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件

2020/02/10 19:23(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん
>Naim ND555 enthusiastsさん
>cantakeさん
皆様早々のアドバイスありがとうございます。纏めての御礼となります事の失礼お詫び申し上げます。

今使っているのが当時10万円程度で、調べてみましたら発売開始から既に15年近くたっており、その間のデジタル方面の進歩を考えれば同程度のコストでも性能は激変しているのでは、との期待があったのと、今使っているシステムとの価格バランスを考えての希望予算でしたが、実態はどうやら中途半端な目安になっている様で、皆様にはご面倒お掛けしてしまっております。

組紐屋の竜.さんとcantakeさんがお勧めのTEAC UD505は、ヘッドフォンアンプが不要なので、積極的に選択の対象にしていなかったのですが、改めて検討したいと思います。

組紐屋の竜.さんおっしゃるように、10万円程度の予算は中途半端そうなので、予算の方も上下両方向でもうちょっと悩んでみます。

cantakeさんからは、併せて現状DACの技術トレンドも教えて頂き参考になりました。

Naim ND555 enthusiastsさんからは、eBayでの検索を頂き恐縮しております。ありがとうございました。
今すぐというつもりで無かったため、アレコレ悩んでいるうちに売れてしまいそうですが、ヤフオク以外の調達先として、ご推薦の商品を含めて暫くぶりにウオッチしていきたいと思います。

とりあえず、現状の技術水準のお試しという趣旨で、5万円程度の中華DACで比較しながら遊ぶ手も有るかなあとも思っています。もっとも、新型コロナウイルスの影響で商品流通がこの先どうなるか分からないところもあるような気もしますが。

書込番号:23222276

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/02/10 20:10(1年以上前)

お使いのシステムなら、予算は30万円弱くらいの方が安物買いの銭失いにならない様な気がします。

カード決済5%還元なら、30万円弱のでES90380PROをL、Rで独立配置したCSR Dー1Nとかも有りますね。

http://www.kcsr.co.jp/detail_d1n.html

書込番号:23222375 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:547件

2020/02/10 20:33(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん

うーん、ソウルノートですか、なるほど!かなりそそられてしまいます。
自分程度の耳にはオーバースペックの様な気も捨てきれませんが、この程度の予算になると確かに納得出来そうな機種が他にも多く有りそうな中、覚悟した暁には、ソウルノート、かなり本気で考えそうです。
過去に十数万円のイヤホン複数買ってしまってますし、なんだか急所をつかれた気分です。ありがとうございます。

書込番号:23222425

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銀メダル クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:396件

2020/02/11 09:27(1年以上前)

>anakurooyajiさん
こんにちは。
もしお試し購入もご検討なら
中華DACはアマゾンで買えますし、クチコミも多いです。
YouTubで自称アンソニーさんという方がSMSLのD1とかM500の扱い方含めて紹介もしています。
機種名などで検索して頂ければと思います。
(M500は9038PROチップを搭載している最廉価機種です。)
中華DACは説明書が丁寧でないので結構参考になると思います。
失礼しました。


書込番号:23223279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件

2020/02/11 10:44(1年以上前)

>cantakeさん
>組紐屋の竜.さん
>Naim ND555 enthusiastsさん

質問者の覚悟が無いばかりに、せっかくのご提案に付和雷同的な返事ばかりで申し訳なく思っております。
日頃オーディオを語れる仲間も周りに無く、この場を借りて皆様のお考えを聞かせて頂き、改めてオーディ製品の評価の難しさを思っています。
今より良い音という前提も、対象となる現有PS AudioのDACだけでなく、千差万別の組み合わせで形成されるオーディオの音であることの、基準となる音自体を共有出来ない現実の中で、全く意味の無い条件設定であったことを今更恥じております。

事をDACに限定しても、雑誌の付録から数百万円の商品までピンからキリの幅が広すぎて、自分にとってのターゲットがどこにあるのかが良く分からず、試聴も出来ない現実の基、結局頼りにできるのはネットの評価、それも音楽再生に対して自分と同じような経験と価値観を備えた方を嗅覚で見つけ出して、その方の実体験を参考にするのと、自分にとっての投資意欲次第なのだと改めて確認するに至っております。

ブランドを信じて価格と直感で選ぶという選択方法が、DAC選びでは全く通じないことを痛感しています。
アナログ時代に品質を分けた技術者の感性や経験や職能が、デジタルオーディオの世界では技術を論理的に突き進めていけば一定の品質が達成できるようになってしまい、結果としてコスパを高められる中華製品に市場がかき乱されているようにも思います。

とは言いながら、新規DACの購入意欲はおかげさまで益々高まっております。
さてどれを選んだら良いのか、まだまだ悩みそうですが、予算の枠を外して今の自分にとって納得できる製品を、一発勝負になるか、お試しのステップで遊ぶかしながら、選びたいものだと思っております。
ということで、おかげさまでした、ご返事頂いた皆様には心より感謝申しあげまして、とりあえずの解決とさせて頂きます。ありがとうございました。

書込番号:23223426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

dCS Bartok DAC

2020/02/06 09:34(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

dCS Bartok DACを使用されている方、試聴された事のある方、感想をお聞かせ願えたらと思います。

どうか、よろしくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:23212720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/06 11:16(1年以上前)

>Linn-2さん
経験値の高い人ならば、YouTube でも聴けば自ずから判断が出来るのではないのでしょうか?
https://www.youtube.com/results?search_query=dcs+bartok+

書込番号:23212845

ナイスクチコミ!0


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2020/02/06 12:38(1年以上前)

>Naim ND555 enthusiastsさん

ありがとうございます。

せっかくですが、残念ながら、私にはわからないですね。
普段、ボカロやアニソンしか聴きませんし、例え音質が良くても、それがDACの音なのか、スピーカーなのか、アンプなのか全く判断がつかないのです。
申し訳ありません。m(_ _)m

書込番号:23212971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/06 13:35(1年以上前)

>Linn-2さん

という事であれば、dCS 日本総代理店にコンタクトを取られて
比較的良い状況下で試聴可能な場所を教えてもらうのが
急がば回れの最善な方法の一つでしょうか。
特に、dCS 日本総代理店内に試聴場所があれば理想的なのですが。

http://taiyoinc.jp/about/
http://taiyoinc.jp/products/dcs/bartok-dac/

追伸:私事で誠に恐縮ですが、
dCS Bartok Streaming DAC
に対する私の査定は既に終了していますが、
それに対してのネガティブなことも余り言いたくも有りませんので、
これまでとします。

書込番号:23213088

ナイスクチコミ!0


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2020/02/06 19:18(1年以上前)

>Naim ND555 enthusiastsさん

たびたびありがとうございます。

細かくてすみません、試聴が目的ではないのです。
私の駄耳では、試聴したところで無意味なのです。

皆様の意見が聞きたいと思いまして、質問させて頂きました。
ショップに問い合わせたところ、凄く売れているそうで、在庫が無いそうです。
それだけ売れているのならば、感想の書き込みもあるのではないかと考えました。

書込番号:23213692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/06 19:54(1年以上前)

>Linn-2さん

dCS Bartok の所有者の大部分はこの掲示板に登録なんぞはしていないと思います。
この意味解りますか?

dCS に関する記事は十分すぎるほど全世界中から集めることは非常に容易ですし
スレ主さんは果たして dCS Bartok に対して何を所望何でしょうかねえ。

書込番号:23213750

ナイスクチコミ!0


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2020/02/06 21:50(1年以上前)

>Naim ND555 enthusiastsさん

ごめんなさい、ちょっと理解しかねます。

私はCHORD DAVEを使用してきて、単純に音質のグレードアップをしたいだけです。
しかし、DAVEが相当に高音質なので、できるだけ安価に「DAVEよりも確実に高音質なDAC」というと、まぁー、本当に無かったです。
しかし、なんとか見つけ出したのがこのBartok DACでした。という訳です。

試聴といっても、ショップですと、自分の所有機材とは違う機材で行うわけですから、音の大勢を支配するスピーカーやアンプが違えば、もうそれだけで全然違う音になりますから、Bartok DACの音質の見極めなど、出来ないと考える訳です。
自宅試聴でないと、私には無理ですね。

私は日本人の感覚での評価に興味があります。
外国人の評価は日本人とは感覚が違う様なので、あまり参考にはならないですかね。
Bartok DACは数少ない日本人の評価において、DAVEよりも高音質、かつ、私の好みに合いそうなので、購入を検討している段階です。

書込番号:23214017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/06 23:15(1年以上前)

>Linn-2さん
>dCS Bartok の所有者の大部分はこの掲示板に登録なんぞはしていないと思います。


ハイエンドを追及している多くの人々はこの価格コムの掲示板など眼中にないだろうということです。
と言いますのもその掲示板の内容が彼らにとって役立つとは到底思えないからです。

dCS Bartok の自宅試聴が可能かどうかにつきましては dCS の日本総代理店に
一度お尋ねになられたらいかがでしょうか?

それでは、失礼致します。

書込番号:23214238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2020/02/06 23:16(1年以上前)

>Linn-2 さん

こんばんは。

dCS「Bartok DAC」とは、また凄いのに眼を付けましたね。
残念ながら試聴した事は無く、お役に立てずに申し訳ないのですが、
もうご覧になったかもしれませんが、少しでも参考になるかも?なブログを...



dCS「Bartok DAC」の導入編とインプレッション

https://tad13219.exblog.jp/30774419/

https://tad13219.exblog.jp/30829090/




dCS「Rossini Player」のレビューですが、
Lia さんと坂本真綾 さんの曲のインプレッションがあります。

https://highend-life.com/2017/04/dcs-rossini-player.html/



最終的にどんな選択をされるのか分かりませんが、オールスターズの「(仮)」がなくなる、
「DAVEを超えた!」とのLinn-2 さん の喜びの声を眼にする日を愉しみにしています。

書込番号:23214240

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/07 20:39(1年以上前)

>Linn-2さん
>私はCHORD DAVEを使用してきて、単純に音質のグレードアップをしたいだけです。
しかし、DAVEが相当に高音質なので、できるだけ安価に「DAVEよりも確実に高音質なDAC」というと、まぁー、本当に無かったです。
しかし、なんとか見つけ出したのがこのBartok DACでした。という訳です。


Dave vs Bartok に結論を下すことの出来るのはスレ主さんだけです。
何が正解かは主観的なものと思いますので本人以外は判りません。
https://community.naimaudio.com/t/dcs-bartok-vs-chord-dave/3539/9

それでは、失礼します。

書込番号:23215839

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2020/02/07 22:57(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん

大変参考になりました。
本当にありがとうございます!

>Naim ND555 enthusiastsさん

これで終わりと言いつつ、ありがとうございます。


お二方へ

私がBartok DACを購入していない段階でこれ以上何か言っても、ROMっている方からは、「またLinn-2の買う買う詐欺が始まったよ!」としか思われないと思いますので、詳しくはBartok DACを購入した後にコメントさせて頂こうと思います。
ただし、今回の購入は分割のローンになりますので、審査が通らないかもしれません。 
もし、導入出来ればその後にコメント致します。
無理だった場合は、フランクにスルーして頂くと助かります。
お察しいただければ幸いです。

書込番号:23216100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2020/02/07 23:26(1年以上前)

>Linn-2 さん

こんばんは。

>「またLinn-2の買う買う詐欺が始まったよ!」

何を仰いますやら...「有言実行」が服を着て歩いている様な御仁なのに...

あ!、もう購入してる!。相変わらず電光石火な...
あ!、分割払手数料が高過ぎる~!。
審査が通った方が良いのか?悪いのか?判断しかねますが、

>無理だった場合は、フランクにスルーして頂くと助かります。

仰せの通りに...good luck!。

書込番号:23216158

ナイスクチコミ!1


hinodenさん
クチコミ投稿数:2件

2020/02/12 19:10(1年以上前)

昨年11月より bartok使用者です。Daveは自宅試聴も
含め何度も聴いております。音の違いですが、Daveは
個人的にはかなり個性的な鳴り方と捉えていまして、
やや狭めの音場で音像をアナログのように立体的に
えぐり出し、高域の倍音が奥に広がっていく感じで
今までのデジタルにはない質感で素晴らしいと思いました。
bartokは、弾むような厚めな中低音が音場を広げ
こちらも繊細な高音が空間に広がっていく感じですが
Daveとの違いは、bartokの方が各音像間に、闇というか
空間を感じることです。ですので音楽のテクスチャーが
浮かび上がって全体像が捉えやすいかなと
思い購入を決めました。あとストリーミング の音が
16bit音源も含めて、なかなかですので、これは
大きなアドバンテージかと思います。特におすすめが
qubus。もっさりtidalより切れがありますよ!

書込番号:23226428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2020/02/16 03:08(1年以上前)

皆様

ぎりぎり審査に通りまして、購入の運びとなりました。
買えるかどうかもわからないのに、シルバーを1台確保してくれて、異例の値引き、クレジット会社に交渉までしてくれたショップには大変に感謝です。
信用はある、というだけで勤続年数も収入も無いのにショッピングクレジットにゴーサインを出してくれたオリコにも大変に感謝です。

今月中には納品される様子ですので、実機を聴いてから感想でも述べられたら、と思います。
あとは、Blu-rayプレーヤーがだいぶポロなので、それだけは見直さないといけませんね。

以上、ご報告したいと思います。
皆様、ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:23233713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2020/02/16 18:05(1年以上前)

>Linn-2 さん

こんばんは。
無事、審査を通ったとの事、良かったですね。
「Bartok DAC」購入、おめでとうございます!。

喜びの声と感想、愉しみに待っています。

書込番号:23235150

ナイスクチコミ!1


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2020/02/17 18:33(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん

ありがとうございます。

私は、煮え湯を飲む思いでSU-8を使用してきた半年を忘れませんよ。

私は堕天使になります。

Bartok DACが導入されたら、N-modeやAccuphaseのDACなど、「そんな低音質なDACなど、論外で話にならない」と言います。

DAVEを使用してきた私が、中華製2万円のDACで、どれほど妥協してきた事か…
本当に本当に、本当に!、現に高音が出ないので、欠陥品だと思いましたが、これが本来…。DAVEが、高音が素晴らしく伸びるだけだったのか、スピーカーが壊れているのか?、というレベルで、現在は本当に高音が出ないです。

これが解消されたならば、きっと私は堕天使になります。

書込番号:23237267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2020/02/17 19:19(1年以上前)

失礼しました。

N-modeではなくて、ソウルノートでした。
憎きソウルノートです。
N-2など、低音質で片腹痛いです。

書込番号:23237332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2020/02/17 19:28(1年以上前)

>Linn-2 さん

こんばんは。
察するに余りある...もう少しの辛抱ですよ。
「堕天使」まで行かずに「ちょい悪天使」位にして下さい。(笑)
ソウルノート「D-2」、なんで憎いんですか?。
一般的なオーディオ好きの方のゴールの一つかと...お手柔らかに...

書込番号:23237355

ナイスクチコミ!0


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2020/02/17 21:07(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん

ありがとうございます。
本当にありがとうございます!!!
m(_ _)m

私が以前、泣く泣くDAVEを手放したときに、安価で高音質なDACは無いのかと思いまして、無知な私ですので、ESSのES9038proを搭載した、ソニカDACについて語った事がありました。
私はES9038proチップは最高音質だと認識しておりましたが、それを搭載しているのはOPPOしか知らなかったからです。
そうしたら、ブラックバードさんから、ES9038proをOPPOで語るな、と指摘を受けました。
なるほど、AccuphaseやソウルノートのDACはES9038proを搭載していやがりました。

私はこの、巷で高音質とか言われていやがるES9038proとやらを、「圧倒的高音質で、かるーーく超える音質」で、かつ、かつてのDAVEを超える音質でないと気が済まなくなりました。
これが真実です。

キカイヌさんくらいの毒舌希望です。(?笑)
m(_ _)m

書込番号:23237547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2020/02/17 21:14(1年以上前)

レオの黄金聖闘士さん、本当に、本当にありがとうございます。
m(_ _)m

書込番号:23237566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/20 21:18(1年以上前)

linn2さん
はじめまして。貴殿がアップされたローン証書では、約30万引きになっています。小生が某大手ショップに購入依頼したら、値引きゼロでした。どうして貴殿は30万もの値引きを得たのですか?

書込番号:23242704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:4件

仕事用にアンプの購入を考えています。
音楽ではなく、ボイスレコーダーなどで録音された会話が主です。

少しでもいいのでノイズの軽減や音量の増幅ができるものを探しています。

いろいろ調べたのですが、DACやDDCなどの種類や
ものによってはイヤホンとの相性で逆にノイズが入る場合もあるらしく・・・
(オーディオテクニカのAT-HA2など)
調べるほど分からなくなってきて質問させていただきました。

Windowsパソコンから、
MDR-EX800STやMDR-CD900STを用いて
もっぱら仕事用で音楽には使用しません。

お勧めのご紹介ございましたら
よろしくお願いいたします。

書込番号:23209700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2020/02/04 18:55(1年以上前)

追記です。

いま自身で調べている範囲では

TAISHAN D03K
PC100USB

このあたりはどうかな?と考えています。

書込番号:23209704

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/02/04 20:01(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001150877/

価格コムの評価、予算から探してみました。
候補にいかがでしょう?

書込番号:23209819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:14件

2020/02/04 23:49(1年以上前)

>ちゃん22さん

こんばんわ^^

>音楽ではなく、ボイスレコーダーなどで録音された会話が主です。
どのくらいのレベルの精度をお考えなのかはわかりませんが、会話のヒアリングがメインということであれば、PCのイヤホンジャックでお聴きになってもそれほど大差はないと思いますので正直ヘッドフォンアンプを導入するメリットはないのではと思います。
音量が取れないという理由でヘッドフォンアンプの導入をお考えということであればPC100USBくらいで十分ですよ^^

書込番号:23210344

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/02/05 06:21(1年以上前)

仕事用で密閉型モニターヘッドホンmdrー900ST(63Ω)を使うなら、30mW+30mW(32Ω負荷 中略)くらいの出力が有った方が音チェックしやすいかもしれませんね。

仕事用なら有線接続のヘッドホンアンプ(ブルートゥースレシーブではなく)のこちらのヘッドホンアンプをお勧めしておきます。仕事用の増幅アンプとしてはFOSTEXは無難だと思います。

https://www.fostex.jp/products/pc100usb-hr2/

書込番号:23210537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/02/05 06:53(1年以上前)

追記…

1万円ちょっと超えてもイイなら、こちらも良さげですね。

https://www.fiio.jp/products/k3/

パワーは、先程紹介させて頂いたヘッドホンアンプより更に向上します。
出力的には、十分ですね。
C端子ーA端子タイプのUSBケーブルでPCと接続します。

試聴環境があれば、どこか専門店とか大型家電量販店などで、800stと900stとPCで接続させて貰って試聴して購入した方が宜しいかと思いますけどね。

PCとモニターヘッドホンを接続する場合、PCのノイズの影響を受けやすいモニターヘッドホンも有るので(開放型モニターヘッドホンに、その傾向は高い感じでしょうか)、出来れば800STと900STとPCを量販店で接続させて貰って購入した方が宜しいでしょうね。
900STは、密閉型モニターヘッドホンなので、そのまで心配は要らないかもしれませんが…

参考まで…

書込番号:23210563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/02/05 07:26(1年以上前)

>ちゃん22さん
調査されている機種についても少しコメントしておきます。

■TAISHAN D03K \2,178 価格コム最安値
 ヘッドフォンアンプ内蔵してないですね。避けるべきです。

■PC100USB ¥5,478
 5mW + 5mW(32 Ω 負荷)
 出力が弱すぎます。

■BTR1K FIO-BTR1K \5,990
 25mW以上 (32Ω負荷時)
 候補と比較して頂ければ出力の違いが分かると思います。
 BTもおまけに付いていると考えれば、今後使う可能性があれば便利かと思いました。

HPの記載抜粋。
AK4376Aに加え新たに採用した「QCC 3005」により、BTR1Kは動作アルゴリズムの最適化にコストを投入することができました。
その結果、BTR1Kは2uV以下という極めて低いノイズフロアと120dBという非常に高いS / N比、さらに50%の出力上昇を達成しました。これらの技術的なブレークスルーにより、BTR1Kは音楽の微細なニュアンスやディテールを余すところなく伝えます。

このあたり仕事用としても音声を起こしには十分使えるのでは??と考えました。
こういうのはメーカーの宣伝文句な部分もアリどれだけ効果的か分かりません。
実際には聞いて比べるのが確実です。

書込番号:23210589

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/02/05 07:33(1年以上前)

>ちゃん22さん

追加です。

■iBasso Audio DC01 \6,920 価格コム最安値
https://kakaku.com/item/K0001184974/

113mW以上 (32Ω負荷時)
出力をもう少しと考えると これも十分以上で考慮に入れて良さそうです。
DACチップも悪くありません。

書込番号:23210593

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/02/05 08:28(1年以上前)

前文誤字訂正及び追記…

そのまで心配→そこまで心配

ノイズとかは仕事で使うので有れば自分で量販店等で確認して下さいね。
そう言う部分は、こう言うところで見ず知らずの人達に相談に乗って貰っても物品の購入は基本的に自己責任ですから、善意で回答した誰にも責任は有りませんから…

書込番号:23210672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/02/05 09:59(1年以上前)

皆さま、短時間にたくさんのご紹介やアドバイスくださり、本当にありがとうございます。
まとめてのお返事、申し訳ございません。

素人の私のざっくりした質問にも分かりやすくご説明くださり、大変ありがたいです。
まだ全ての製品をじっくり拝見できてはいないのですが
FiioやPC100USB-HR2など、ご紹介していただいた中から購入したいと思います。

挙げていた機種との具体的な比較も大変参考になりました。
初めてのアンプ購入ということもありますので
アドバイスくださったとおり、ヘッドホン等を持って試せる店舗を訪れてみることにいたします。

まとめてのお礼となってしまい、重ねておわびいたします。
本当にありがとうございました。

書込番号:23210790

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/02/05 15:52(1年以上前)

>ちゃん22さん

>■iBasso Audio DC01 \6,920 価格コム最安値を勧められていらっしゃる人がいらっしゃいますが…

このステックタイプの小型のDAC搭載ヘッドホンアンプも持ってますが、このDACアンプは、2.5mm4極端子のみのバランス駆動式のヘッドホンアンプなので、900st(6.3mm標準プラグ)、800st(3.5mmミニプラグ)だったら端子自体が合わないので使えませんから要注意ですね。。。

書込番号:23211288 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/02/05 18:59(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん
再度のコメント、ありがとうございます。
900st(6.3mm標準プラグ)はアダプターで3.5mmにはしているのですが
2.5mm4極端子のみのヘッドホンアンプでしたら、どちらにせよ駄目ですね。

端子の確認はしていなかったので、ご指摘大変助かりました!
今のところは、FOSTEXとFiioのK3、BTR1Kの視聴をしてみて購入を決めようと思っています。
たくさんの情報、ありがとうございます。

書込番号:23211587

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/02/10 22:56(1年以上前)

中華製のアンプならば、2000円であります、電源は12Vです。

デジタルICなので静電気にご注意、デジタルアンプは静電気で2台壊れました(冬)

書込番号:23222806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 川川川さん
クチコミ投稿数:5件

ステップアップを考えています
東京に視聴したいのですが気軽に行ける環境ではありません
今のM900は気に入ってるのでこれに似たようなのがいいです
なにかおすすめはありませんでしょうか?

PCでUSBでつなげて使います
聞くジャンルはジャズ,ポップス,エレクトロニック,ロックなどを聞きます

レンタルでifi AudioのPro iDSDとPro iCanを聞きましたが
あまり好みではありませんでした


所有している
HD800S
Ether Flow 1.1
Grace Design M900

所有していたもの
Bowers & Wilkins P7
Beyerdynamic DT1770
Fostex TH900mk2
DENON DA-310USB
iFi micro iDSD BL

書込番号:23176867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:14件

2020/01/19 01:06(1年以上前)

>川川川さん

こんばんわ
20万円前後の複合機でHD800SをドライブできるとしたらTA-ZH1ESくらいなのではないかと思います。
シングルエンドだとマランツのDAC1もパワーがありますが6万円前後なので安すぎますよね 笑

書込番号:23177315

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銀メダル クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:396件

2020/01/19 10:37(1年以上前)

>川川川さん
こんにちは。
私はヘッドフォンのことは詳しくありませんが、ヘッドフォンアンプといえどDAC部分が重要でないでしょうか。
お気に入りの機種はAK4490搭載ですので、上位機種はAK4497搭載のTEACのUD−505などになると思います。

しかし音づくりはDACチップだけでなくてアンプ部も含めて出ますので、やはり試聴されるのがよいと思います。
旭化成ではAK4499が出ていますし、ESS社のではES9038PROが最新のチップのようです。
やはり価格の高いものは当然ですがチップも新しいものを搭載しています。
SNとかダイナミックレンジが違うようです。





書込番号:23177910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:14件

2020/01/19 11:13(1年以上前)

>川川川さん

おはようございます^^
やや予算オーバーとなりますが、間違いがないのは↓
https://review.kakaku.com/review/K0000962975/#tab
ですね一度800Sとの組合せで試聴しましたがやはり音質や出音のバランスなど相性は最高でした。
UD-505については実機所有しておりますが、音質自体は素晴らしいと思いますが、800Sと組合わせるとなるとややアンプ部が苦しいかもしれません。

書込番号:23177993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:14件

2020/01/19 12:03(1年以上前)

>川川川さん

補足
ジャンルで言えば出音傾向からするとJazz・RockだったらTA-ZH1ES、EDMやエレクトロニックだとHDV 820が向いていると思いますが、人によって感じ方が違いますのでご自身で実機試聴してご確認下さい。

書込番号:23178100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2020/01/20 04:10(1年以上前)

>川川川さん

Mytek Digital Brooklyn DAC+ ($2195)
https://mytekdigital.com/hifi/products/brooklyn/

Burson Audio Conductor 3 ($1744)
https://www.bursonaudio.com/products/conductor-3/

Burson Audio Conductor 3X ($2144)
https://www.bursonaudio.com/products/conductor-3x/

Matrix Audio element M ($1799)
https://matrix-digi.com/en/products/398.html

現時点ではこんな感じでしょうか。
御参考まで。

書込番号:23179724

ナイスクチコミ!0


スレ主 川川川さん
クチコミ投稿数:5件

2020/01/20 17:50(1年以上前)

>Bigshooterさん
TA-ZH1ES HDV 820ですか
二つとも結構気になってるものです


>cantakeさん
TEACですね
後で調べてみます


>Naim ND555 enthusiastsさん
海外メーカーですか
知らなかった会社をありがとうございます


高額な買い物ですのでやはり視聴したいなと思っています
東京などでいろいろ視聴できる店はありませんか?

書込番号:23180721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2020/01/22 21:27(1年以上前)

>東京などでいろいろ視聴できる店はありませんか?
ダイナの一階を強くお勧めします。

http://www.dynamicaudio.jp/5555/1/headphone.html
https://www.dynamicaudio.jp/

ヨドアキ、eイヤは店内が騒がしすぎて試聴どころではありません。
フジヤも良いんですが、試聴機が少ないです。

ただし、ダイナに行く場合、2階以上には決して登ってはいけません。
あの魔窟の中では、富裕層しか相手にされません。
(本当です。)

書込番号:23184953

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2020/01/22 21:46(1年以上前)

あと、東京ではなく神奈川になりますが、
ノジマオーディオスクエア相模原店で、HDVD800がかなりお安くなっていたと記憶しています。
(金額は失念してしまいました。確か16万くらいだったような?)

書込番号:23184993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2020/01/24 11:30(1年以上前)

>川川川さん
既に御存知とは思いますが、
Sennheiser 製品は Sennheiser Japan Showroom (東京都港区南青山)で静粛に試聴可能です。
https://www.sennheiser.co.jp/sen.user.Showroom.html

また、Teac 社にも Showroom はありますね。


書込番号:23187903

ナイスクチコミ!0


スレ主 川川川さん
クチコミ投稿数:5件

2020/01/25 23:21(1年以上前)

>犬は柴犬さん
なるほど
ありがとうございます

>Naim ND555 enthusiastsさん
ショールームがあるんですね
初めて知りました

書込番号:23191027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 iBasso Audio DC02の不具合について

2020/01/06 12:04(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:113件

iBasso Audio DC02の不具合について
os Android 9 機種Galaxy S8
現在使用中で音質には大変満足しているのですが、全ての音源で5〜15分に1回程度頻繁に音飛びおよびかなり大音量のブツッというノイズが発生します。

通常のWAVやFLAC、mp3では音飛びなどは発生しますのとファームウェアも最新のものとなっております。
他にも突然大音量(恐らく最大音量で)右のみの音声になってアプリの音量をスライドすると正常に戻ったりとか通知の音量調整ボタンが常駐出来ずに 強制終了したりとかします

GALAXYと本機の相性か又は本機のハードウェアの問題か初期不良ぐらいしか考えられないのでその辺が原因だと思いますが非常に困惑しておりますので何か分かるところとか有るでしょうか?

何卒宜しくお願い致します。

書込番号:23151995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板を新規書き込みヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング